1001 レス 板 大学受験  元スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1083069484/l50


■統一//数学の参考書・問題集//【Part31】

1 :大学への名無しさん :04/04/27 21:38 ID:aqRa5rhI
テンプレ
□前スレ
■統一//数学の参考書・問題集//【Part30】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081055962/

□過去ログ置き場
http://page.freett.com/rock777/

■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。


2 :大学への名無しさん :04/04/27 21:38 ID:aqRa5rhI
■新課程について

新高二から教育課程が変更されますが、大学受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。
カリキュラムが大幅に違うので新高三生以上は基本的に現行課程の参考書を使うことにしましょう。

■「理解しやすい数学」(文英堂)について

このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。

■数研出版の教科書傍用問題集について

これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生です。
彼らは大量の演習を積んでいるだけあって、基本的に実力者です。
ですが、この真似を授業についていかなかった(もしくはついていけなかった)人がやるには無理があります。
遅れた人が先に進んでいる優等生と同じやり方をして勝負できるはずがありません。
アドバイスする側もアドバイスされる側もこれに注意して発言しましょう。

■暗記数学について

解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。


3 :大学への名無しさん :04/04/27 21:39 ID:aqRa5rhI
難易度簡易版
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン<宿題(月刊大数)


4 :大学への名無しさん :04/04/27 21:39 ID:TyFUK3m7
3じゃなかったら全裸でコンビニ行って来る


5 :大学への名無しさん :04/04/27 21:40 ID:aqRa5rhI
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / VCは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / VC用。これって網羅系に入れた方が良い?             
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただしVCの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか? 
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理V合格者


6 :大学への名無しさん :04/04/27 21:41 ID:aqRa5rhI
・語学春秋社
http://www.gogakushunjusha.co.jp/
・代々木ライブラリー
http://www.yozemi.ac.jp/books/
・河合出版
http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/
・駿台文庫
http://www.sundaibunko.jp/top.html
・Z会出版
http://www.zkai.co.jp/books/
・旺文社
http://www.obunsha.co.jp/
・マセマ出版
http://www.d1.dion.ne.jp/~mathem/
・数研出版
http://www.suken.co.jp/



7 :大学への名無しさん :04/04/27 21:41 ID:aqRa5rhI
難易度まとめ http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意


8 :大学への名無しさん :04/04/27 21:42 ID:aqRa5rhI
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←


9 :大学への名無しさん :04/04/27 21:43 ID:aqRa5rhI
既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cやこれでわかる数学3Cってのがあるけど、どうよ。


10 :大学への名無しさん :04/04/27 21:43 ID:aqRa5rhI
★文系志望
はじてい→黄茶ベスト/理解しやすい→やさ文→文系70

<偏差値70を目指す文系基本コース>
黄茶best→やさ文→文系70→過去問
<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>
「はじめからていねいに」をやる
→(自信がない人は「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」をはさむ)
→理解しやすいor ニューアクβ
→合格へのサマリー集 or細野本
→やさ文
→文系70
→過去問(人によってはテーマ別)
→志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

<やれるもんなら文系偏差値80以上を狙う神コース>
ニューアクα→チェクリピ→マセマ頻出→マセマハイレベル→新スタ演
→こだわって!→入試数学攻略のポイント→文系70→東大過去問十年分
→理系にでもなれば?


11 :大学への名無しさん :04/04/27 21:44 ID:aqRa5rhI
↑は、一部ネタとも思えるところありw
あと、前スレ34氏の案は↓

34 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/21 18:05 wH5Yt+sz
文系は
教科書
→青チャ
→一対一
→新スタ演
→文系プラチカ
→文系70題
→東大文系数学うん十年

で解脱、と。


12 :大学への名無しさん :04/04/27 21:44 ID:aqRa5rhI
★理系志望
・ゼロからはじめるコース
はじてい→黄チャベスト→一対一/チョイス/チェクリピ……@
(ここで一度過去問を見て自分の志望大学のレベルを確認するべし!)

・さらなるステップアップコース
ある程度の偏差値→青チャ/@→やさ理→ハイ理
(網羅系をやるのは1冊だけでいいと思う。黄チャ→青チャとか無駄。)

・理系の偏差値45から合格を目指すプラン?
はじてい

黄BEST

チェクリピ

理系核心

【理系(旧課程)の基本コース】
→理解しやすい/白チャート  (教科書が完璧なら不要?)
→チェクリピ/青チャ/1対1  (解法のストック)
→やさ理        (アウトプット)
→ハイ理     (志望校によっては不要?)
→過去問


13 :大学への名無しさん :04/04/27 21:45 ID:aqRa5rhI
>>2
またやっちまった。
新高3だった。
スマソ
とりあえず立ててみた。
追加等はヨロシク。


14 :大学への名無しさん :04/04/27 21:50 ID:TyFUK3m7
文系基本コースで、黄茶best→やさ文→文系70→過去問となっているけど
やさ文と70では難易度の面でかなり差があるので間に文系プラチカを挟んだ
方がいいと思う。あと0から目指すの方ではじていと黄チャの間に無駄なものを
挟みすぎなのではじてい→黄チャでOKかと


15 :大学への名無しさん :04/04/27 21:53 ID:aqRa5rhI
ちくしょ、前スレで惜しくも1000をウンコごときに取られた。

>>14
そうか、俺はただコピペしただけだからな。
次スレからはそれも一応入れてみたらいいんじゃないの?


16 :大学への名無しさん :04/04/27 21:55 ID:TyFUK3m7
追加

黄チャの部分は理解しやすいでもニューアクションでもいいと思う
要は自分のやりやすいと思える網羅系であればいい


17 :大学への名無しさん :04/04/27 21:56 ID:TyFUK3m7
>>15
一応いろんな人にも見てもらってから判断してほしい


18 :大学への名無しさん :04/04/27 21:58 ID:9uk829W9
基礎が余り出来てない状態から青チャに繋げれるオススメの参考書ってありますか?
1A2Bでお願いします。高3の理系志望で、学校でもらった問題集と教科書程度しか勉強した事ありません。
できれば解説が詳しいやつがいいです。


19 :大学への名無しさん :04/04/27 22:02 ID:oQl9Sdng
なんか無茶苦茶だな。普通青チャ終わらせるだけでもカナリきついと思うが。。。
         n    人     人     n
       (ヨ )  (_ )   (_ )   ( E)
       / |  (__)   (__)   | ヽ   ウンコー!
       \人/( ・∀・)∩(・∀・ )ヽ/  人
   _n    (_ )u    ( ⌒)   uu)∩_  (_ )
  ( l   (__)    ./,. 人     i ,,E)__)
   \ \ (・∀・ )   / /_)   ./ .ノ( ・∀・ )    n
    ヽ___ ̄ ̄  )   / /____) ,/ ./ ̄    \    ( E)
    / ̄| .  人 / / ・∀・)  / フ 人  ./ヽ ヽ_//
    |  |. (__)       /   (__)   \_///  
    |  |. (__)\  人 ヽ    (__)    / /人 
  ,―    \( ・∀・)  (__)    ∩ ・∀・)∩  ./   .(__)  
 | ___)   |  ノ   (__)    〉    _ノ  / ∩(__)  
 | ___)   |)_)  (,,・∀・)   ノ ノ  ノ   / .| ( ・∀・)_ 
 | ___)   |      ( O┬O   .し´(_)  .// |    ヽ/ 
 ヽ__)_/  ≡ ◎-ヽJ┴◎         " ̄ ̄ ̄ ̄"∪   


20 :大学への名無しさん :04/04/27 22:02 ID:TyFUK3m7
>>18
教科書レベルが完璧なら青チャに問題なく繋げられると思うけど。
それぐらいのレベルなら「これでわかる数学」がいいと思う
それでもダメならはじていで


21 :大学への名無しさん :04/04/27 22:10 ID:9uk829W9
>>20
これでわかるシリーズは全然話題に上がってないのでなんか不安なんですが・・


22 :大学への名無しさん :04/04/27 22:16 ID:lKAG1Ej1
>>21
そりゃあ、「これでわかる」は学校の授業を理解して覚えてさえいれば全く必要のないレベルだからね。
そもそも「これでわかる」が必要な人自体が少ないから話題にならない。
授業の先取り用の教材としては教科書より分かりやすく良い。


23 :大学への名無しさん :04/04/27 22:18 ID:9uk829W9
友人からはマセマシリーズを薦められたんですが。


24 :大学への名無しさん :04/04/27 22:21 ID:TyFUK3m7
>>23
立ち読みすれば?


25 :大学への名無しさん :04/04/27 23:04 ID:tEhHj3ba
学校で学年全員に渡されてるサクシード(数研)使ってるけどこれってレベル的にどうなの?
これと解法のクルーしか使った事ないからいまいち分からないんだ。
誰か教えてくれたらうれしいのだが。


26 :大学への名無しさん :04/04/27 23:20 ID:cK/iB6FV
>>25
サクシードは、A問題以外かなりムズい。
A<左ページ<B<発展<巻末


27 :25 :04/04/27 23:45 ID:ecMupOTJ
>>26
即レス感謝。嬉しい。
ってことはおれはサクシードをあと2年弱、みっちりこなせばいいんだね。ありがとう。


28 :京工志望 :04/04/28 00:25 ID:7GHaL9lo
やさ理→青チャ演習→ハイ理→過去門って感じでやろうと思ってるんですが、
他科目とのバランスも考えて6〜7割目指すならこんなもんですか?


29 :国立文系ですが :04/04/28 00:30 ID:j1SEkYCX
数学1・A(旧課程)のド初学者向けに、良い本がありますぜ。

かなーり丁寧に初歩の初歩から詳しく解説してあります。
どうしてもセンターで数学を受けざるを得ないダメ浪人生や
ドロップアウトした現役高校生にお勧め!

○講義調の形式で独習しやすい。
○例題・練習問題とも回答・解説・ボリュームもド初学者最適なレベル。
▲サイズが大きいし、「看護系」とでかく書いてあるのでちょっと恥ずかしい。
▲大学受験用参考書の棚ではなく、医療・看護受験対策の棚にあるので
 でかい本屋にしかなく、見つけるのにちょっと時間が掛かる。
▲残念ながら数学1・Aのみで数U・B以降は出ていない。

このレベルの本をだらだらやっていてもしょうがないので、
変なプライドは捨てて一気にやり通すべし!
その後、各自の志望レベルに応じてステップアップすればよろし。
その後漏れはニューアクβに移行できました。

この本でダメだったら・・・おまいは前世で数学者を殺しているに違いない。



30 :大学への名無しさん :04/04/28 00:32 ID:sfE6XZC0
マセマかな・・・


31 :国立文系ですが :04/04/28 00:33 ID:j1SEkYCX
しまった本の名前を忘れた

看護医療技術系の数学
[数T・A必出問題の完全解法]文英堂ね

スマソ


32 :大学への名無しさん :04/04/28 00:47 ID:oFHVDY9t
教科書の章末レベル(ちょいムズくらい)の問題集はありますでしょうか?


33 :大学への名無しさん :04/04/28 00:52 ID:BDM4kxtP
安田って奴の本なかなかいいよ
はっとめざめる確率は確率においては一番丁寧だと思う。
あと、伝説の良問100もかなりおもしろい。
なんでこのスレでは話にあがらないんだろ?


34 :大学への名無しさん :04/04/28 00:58 ID:IO0jwWgS
浪人生です。
間違えて新課程の白チャ数1Aを買ってしまいました。
買いなおした方がよいでしょうか?
数1半分くらいやったところです。


35 :大学への名無しさん :04/04/28 01:06 ID:dM1Jtvwr
高校1年になったばかりで、洛南3類生ですが、
教科書が増進会出版の、数学アドバンスト(α1とβ1)+傍用問題集なのですが、
これをある程度マスターしていけば1年の間は問題ないでしょうか?
解説がついていなくてキツイですが・・・。
今年から出版されたものらしく余りよく分からんのです・・・。
一応青チャートも貰いましたが授業では使っていません。
これを平行してやっていった方がよいでしょうか?

↓数学アドバンスト
http://www.zkai.co.jp/z-school/kyouzai/tokucho.htm#alfa


36 :修正案、訂正ヨロ :04/04/28 01:17 ID:NDUvNaIO
★文系志望
はじてい/これで分かる→黄茶ベスト/理解しやすい→やさ文→文系プラチカ→文系70

<偏差値70を目指す文系基本コース>
黄茶best→やさ文→文系プラチカ→文系70→過去問

<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>
「はじめからていねいに」をやる
→(自信がない人は「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」をはさむ)
→理解しやすいor ニューアクβ
→合格へのサマリー集 or細野本
→やさ文
→文系プラチカ
→文系70
→過去問(人によってはテーマ別)
→志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

<東大京大一橋及び整数問題を課す大学志望>
黄ベスト→やさ文→青茶→(マスターオブ整数)→文系70→過去問

<やれるもんなら文系偏差値80以上を狙う神コース>
黄ベスト→チェクリピ→青茶→マスターオブ整数→マセマ頻出→こだわって!→マセマハイレベル
→入試数学攻略のポイント→文系70→新スタ演→東京大学研究→東大過去問十年分→月刊大数
→理系にでもなれば?


37 :大学への名無しさん :04/04/28 06:21 ID:meg4uFZ+
現在93票。あと7票で復刊交渉
もまえら最後の投票おながいします

秋山数学講義の実況中継 上・下
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10597


38 :大学への名無しさん :04/04/28 08:20 ID:KxWvb0G+
友達のオヤジから見せてもらったんだけどアレフ社(うろ覚えなので間違ってるかも)
の数学演習I、II、IIIという参考書知ってるひといますか?
内容は高度ですが行列や空間図形なんか解説秀逸。手に入れたいんですが
絶版?検索にもひっかかんないよ。


39 :大学への名無しさん :04/04/28 08:53 ID:Z2yHf9Qk
じょうゆう!じょうゆう!じょうゆう!!!


40 :大学への名無しさん :04/04/28 09:13 ID:sfE6XZC0
今井じゃん・・・


41 :大学への名無しさん :04/04/28 11:43 ID:ui0bMnVy
>36
ほぼ完璧だと思う。

★文系志望
はじてい/これで分かる→黄茶ベスト/理解しやすい→やさ文→文系プラチカ→文系70

これは大学のレベルに応じて最終到達をかえたほうがいいかも。
70題は中堅にはきつい(というか他の教科やったほうが効率よし)からねぇ。


42 :大学への名無しさん :04/04/28 16:13 ID:9NvYGUPG
東大や京大レベルを受ける人には70題は必要だと思うけど、それ以外には
いらないんじゃないかな?実際この参考書自体東大京大の問題が多いワケだし。


43 :大学への名無しさん :04/04/28 16:35 ID:MZHEHcSe
>>36
学校をフル活用したい文系向け
教科書→傍用→学校で配られる受験用教材→文系プラチカ→70

最近の数研の問題集には出来の良い別冊解答がつくが
学校の方針次第で生徒の手に渡らないことがある。

いくら授業で扱うと言ってもそのような場合は
学校の教材をメインにしない方が良いと思う。


44 :大学への名無しさん :04/04/28 16:38 ID:7GHaL9lo
京工志望で数学60〜70%とろうと思ったら、ハイ理と新数学演習どっちがいい?
あと青チャ+やさ理+上記2つのうち1つで整数問題に対応できる?


45 :大学への名無しさん :04/04/28 17:02 ID:Dci7bb4D
京大理or阪大理志望の高3です。
今1対1をやっていて、これをやり終えたらやさ理をしようと思います。
でも、月刊大数のスタ演と日々演(Bのみ)もやりたいんですが、
やさ理を終えるくらいまで止めといたほうが無難ですか?
また、新スタ演と毎月月刊のスタ演日々演のならどっちをやりこむ方がいいでしょうか。
アドバイスお願いします


46 :大学への名無しさん :04/04/28 17:05 ID:D3PuLEYV
>>45
人によりけりだから自分が良い思うことをやったら良い


47 :kk :04/04/28 17:11 ID:DkyPtIMD
>>44
ハイ理は知らないけど新数学は絶対いらない。
>>45
やさ理終えたら過去問3〜5年分ぐらいをやった方がいいよ。
そんで出やすいとことか苦手なとことかを今の段階で知っておくべき
あと理科、英語の出来次第。月刊大数は買うべき。
今はいろんな大学の過去問とかあると思うからね。
新すた演はいらない。ってか俺には会わなかった



48 :大学への名無しさん :04/04/28 17:30 ID:BDM4kxtP
医学部志望ならここまではやらなきゃだめってラインは
チャートみたいな網羅系+やさ理?


49 :大学への名無しさん :04/04/28 17:43 ID:0KYInsCv
高2くらいで数学捨てたアフォですが、浪人して国立目指すことになり数学が必要になりますた。
いま河合でLクラス(東大)なんですが、全然ついていけないので授業とは別に参考書やろうと思います。
んで、
前期:黄チャベ(予備校始まる前までに1A編終了済)→チェクリピ
夏休み:やさ文→プラチカ&同時進行で前期テキストのわからん部分
後期:文系70→過去問→東大受験→余裕で合格
って予定を立てたんですが、変えた方がいいところとかあります?


50 :大学への名無しさん :04/04/28 18:08 ID:18BGtdS8
やさしい理系数学ってマイナーなの?
でっかい本屋三軒も行ったのに置いてないんだけど


51 :大学への名無しさん :04/04/28 18:26 ID:GcYzC02T
>>50
河合塾の参考書売ってる本屋さんに行きましょう。


52 :大学への名無しさん :04/04/28 18:32 ID:W2JcM+1H
 このスレを見ている新高1は、これでわかる数学(文英堂)で入試範囲の
先取り学習をすることを勧める。
 文系志望の受験生なら高1の内にU・Bまでやっておくと後々有利ですよ。
 先取りの有効性は受験を終えて改めて実感したので、諸賢も先取りされる
ことを望む。 


53 :大学への名無しさん :04/04/28 18:47 ID:45YLNhFv
>>50
マイナーではないと思うが、青茶とか理解しやすいみたいな
どこに行っても必ずあるような本と比べるとなかったりする事が多いかも


54 :大学への名無しさん :04/04/28 18:59 ID:18BGtdS8
>>51>>53
サンクス。河合塾だったのか。
三軒ともZ会書籍も扱ってるレベルのでかさなんだけど。
2ちゃんねらに買い占められたのかな?


55 :45 :04/04/28 19:11 ID:8k/1GZOI
>>46
>>47
アドバイスサンクスです。
月刊大数は一応ゲッツしました。
他の教科の見通しが付くまでは保留にした方がいいですよねorz...

言うの忘れたんですが、
2年のときに学校で数研のスタンダード数学演習受験編をやりました。
上の難易度表で比べるとやさ理と同じレベルのようです。
やさ理ってどんな本か分からないんですけど、やった方がいいですか?
やった方がいいなら、やさ理ってどんな本なのか教えてください(>_<)
別解が多いってのは知ってます。


56 :大学への名無しさん :04/04/28 19:14 ID:BDM4kxtP
やさ理は2ちゃんでは過大評価うけてる気がする。


57 :大学への名無しさん :04/04/28 19:21 ID:tVW1IKBc
>>49
参考書多すぎだ。たくさん本をやれば
出来るようになる訳ではないぞ?
少なくとも黄チャとチェクリピは
どちらか片方でいい。


58 :大学への名無しさん :04/04/28 19:22 ID:45YLNhFv
>>55
百聞は一見に如かず。見てみれ
ttp://www.kawai-publishing.jp/pdf/4877252541.pdf

>>56
確かにいい本ではあるが、ダレもがやさ理やさ理と連呼するほどのものかなと思う
オイラも少々評価が少し高杉な気がしてる
この辺は化学のチョイスと同じ感じがするなぁ


59 :文系数学 :04/04/28 19:43 ID:QvOYlh5A
やさ文とプラチカを両方やるのは量的に現実的じゃないと思う。
やさ文完璧→文系70
または
やさ文→マセマ頻出→文系70
のほうが現実的。


60 :大学への名無しさん :04/04/28 19:45 ID:b04CzQkC
和田秀樹の新受験技法に青チャは基本的に例題だけの暗記でよいみたいなことが
書いてあるんだが、それ+アウトプットで東大通用するもんかな。
青チャスレの過去ログによると例題だけじゃヤバイと訊いたが。


61 :大学への名無しさん :04/04/28 19:47 ID:AUjRxJkQ
>>60
人による。

普通は青チャは例題の解法暗記だけで充分。
東大に通用するかどうかは自分で過去問やってみろ


62 :45、55 :04/04/28 19:48 ID:JojI7Xzs
>>58
 見てみました。
 似たような問題が数研のスタ演にありましたorz...
 ますます買うべきかどうか悩みます。


63 :大学への名無しさん :04/04/28 19:57 ID:nK6uO8g6
明治の理系志望ですが、
黄チャ → 一対一 と来たら何がイイですか?
マーチはやさ理必要ないって聞きましたが本当ですか?


64 :大学への名無しさん :04/04/28 20:00 ID:b04CzQkC
例題だけやるんだったら青チャと黄チャの成績到達点はほぼ互角で
基礎から収録してある分、後者のほうがお徳だというのは本当ですか?


65 :大学への名無しさん :04/04/28 20:02 ID:pMUyIMzc
ところで、到達点って言葉は2ch発祥?


66 :大学への名無しさん :04/04/28 20:06 ID:AUjRxJkQ
>>63
人による。過去問はやってみたのか?
黄チャと一対一やったんなら、あとはいろんな大学の過去問やれば?

>>64
成績到達点がほぼ互角だとしたらどっちがトクかは値段and演習量で決まるのでは?


67 :大学への名無しさん :04/04/28 20:11 ID:DyDsVuTI
中堅国立を目指している高3です。
法学部志望なので数学はセンターのみなんですが、
真剣偏差値40くらいでかなり厳しい状況です。
テンプレの<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>を
こなしていればセンター7,8割の力はつくでしょうか?
ほかにセンター対策に特化した参考書がもしあればご教授ねがいます。



68 :大学への名無しさん :04/04/28 20:13 ID:MZHEHcSe
>>60
だから、和田サンだってアウトプットが要るって言ってるだろ
過去ログの人も同じこと言っているだけ


69 :大学への名無しさん :04/04/28 20:24 ID:b04CzQkC
で、ともに例題だけやった場合、青チャ黄チャの到達点が同じくらいってのは
本当なんで塚?


70 :大学への名無しさん :04/04/28 20:28 ID:AUjRxJkQ
>>69
同じくらいなわけないだろ。二つの例題を比べてみなさい


71 :大学への名無しさん :04/04/28 20:32 ID:b04CzQkC
>>70マジすか。


72 :大学への名無しさん :04/04/28 20:34 ID:m2Im1fKm
やさ理って問題の出し方か何かわからないけど、変わってない?
数研の受験編オリジナルB問題の方が難しいけど、どうもやさ理の方がとっつきにくい


73 :大学への名無しさん :04/04/28 20:52 ID:iTZ+jSv1
青チャート3Cって隣接三項載ってない…よな?もう新過程だからか?
学校の先生は新過程になったけど二次では誘導の式を付け加えて出る
可能性はあるって言ってたんだが。


74 :大学への名無しさん :04/04/28 20:57 ID:b04CzQkC
一対一って解法インプットに使えるんですか?噂では網羅性にかけるから
その用途では使えないと聞いたんですが。


75 :大学への名無しさん :04/04/28 21:11 ID:RgbKMe8u
1A2Bについて質問なんですが、一応教科書レベルまで終わってるんですけど
次にやるのは何が良いですか?
チェクリピor黄チャBESTor白チャート辺りをやってから青チャに繋げようと思ってるんですけど。
私大理系希望です。


76 :大学への名無しさん :04/04/28 21:19 ID:bKUimq6a
受験編スタンダードの解答を学校で配られたんですが、
チェクリピ→スタンダードで青チャ+やさ理のようにしっかり網羅出来ますか?
また、到達点はどちらの方が上でしょうか?一応全部持ってます。


77 :63 :04/04/28 21:19 ID:nK6uO8g6
>>66
やはり、やさ理はマーチには必要ないのでしょうか?
近くの本屋になくて、アマゾンで買おうか迷ってるんですよ。


78 :大学への名無しさん :04/04/28 21:20 ID:RgbKMe8u
このスレで話題になってるチェック&リピートってどこの出版社のやつですか?


79 :大学への名無しさん :04/04/28 21:24 ID:C5Q0nldE
>>78

Z会


80 :大学への名無しさん :04/04/28 21:25 ID:45YLNhFv
>>75
教科書レベルが完成してるなら、直に青チャいってもいいんじゃない?
このスレでも散々言われてるが、網羅系を重ねるのは
無駄が多いからやめた方がいいと思う。
(自分で問題を必要に応じて取捨選択しながら進められるなら別だけど)
他書を挟むのは実際に青チャをやってみてからでも遅くはないと思うが…

>>78
Z会出版
ttp://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=12251


81 :大学への名無しさん :04/04/28 21:40 ID:7wIA1VcD
ニューアクβと黄チャートどっちの方が解説が丁寧ですか?
今理解しやすいをやっているのですが類題の解説が大雑把なのでこのどちらかに切り替えようと思っているのですが、
(理解しやすいで言う)類題に当たる問題の解説まで丁寧なのはどちらですか?
あ、旧課程です。独学の初学者です。


82 :大学への名無しさん :04/04/28 21:47 ID:/Pll3NPI
>>81
ニューアクの方が丁寧に解説してある。


83 :大学への名無しさん :04/04/28 21:58 ID:5WPUZsIY
東大理を目指すとしたらどの問題集までたどり着くべきでしょうか?


84 :大学への名無しさん :04/04/28 22:03 ID:18BGtdS8
スタンダードとかオリジナルの解説の入手法って学校から貰うしかないの?


85 :大学への名無しさん :04/04/28 22:18 ID:m2Im1fKm
>>84
おそらく。オクだと高いしね。


86 :大学への名無しさん :04/04/28 22:26 ID:7wIA1VcD
>82
レスありがとうございます。ニューアクにしてみます。


87 :大学への名無しさん :04/04/28 22:34 ID:QNHYpMuk
やさ文と文系70題はこれくらい差がある

□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 文系70題
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←

やさ文 中堅クラスにオススメ(上位クラスの問題少ない)
文系70題 難関クラスにオススメ(上位クラスの問題少ない)
比べてみたら全く同じ問題もあるにはあるんだね
それでもこの2冊を繋ぐのは素人にはオススメできない


88 :大学への名無しさん :04/04/28 22:44 ID:H5Q8NRna
青チャ、黄チャの到達点の違いは
問題のレベルのちがいから?
それとも、解説のわかりやすさのちがい?


89 :大学への名無しさん :04/04/28 22:46 ID:18BGtdS8
>>85
サンクス。やっぱやさ理しかないか。
数学の問題集っていいの少ないなぁ


90 :75 :04/04/28 22:48 ID:RgbKMe8u
青チャに手をつけたんですが、例題でも多少つまずいてしまうことがあるので・・
それと、自分には解説が少ない気がしたので他の本を挟んだほうがいいかなぁと思ってました。
教科書をもう1周しっかりやってから青チャにするのと何か挟んでからやるのはどっちがいいですかね?

理解しやすいシリーズを立ち読みしようと思って本屋回ったけど、新課程しか置いてなかった。
旧課程のはもう生産してないのかな?


91 :大学への名無しさん :04/04/28 22:49 ID:AbA57AeS
>>90
アマゾンで売ってるよ


92 :大学への名無しさん :04/04/28 22:58 ID:RgbKMe8u
自分に合うか合わないか見てから買いたいので・・


93 :45、55 :04/04/28 23:31 ID:+4tkJtp+
>>55
にレスしてください(>_<)
まとめると
・月刊大数には他の教科の見通りがつくまで触らないべきか、
 日々演のB問題のみ拾ってやるのがいいのか。
・スタンダード受験編はやさ理の代用となり得るか。
(III+Cはスタンダードに無いけど)
の2点です。
おねがいします


94 :大学への名無しさん :04/04/28 23:37 ID:nK6uO8g6
やさ理の評判がイイのですが、明治理系にはオーバーワークですか?
どなたか77お願いできませんか?


95 :大学への名無しさん :04/04/28 23:48 ID:uNVucyRD
>>90
教科書レベルが完璧なのだとしたら、
理解しやすいをやることは無意味だと思います。
4STEPみたいなレベルの高めの傍用問題集などで
入試基礎レベルまで完璧に出来ているとして、
それでも青チャが合わないんだったら
同レベルの別の網羅系(ニューアクωや一対一など)に乗り換えた方がいいかも。


96 :大学への名無しさん :04/04/28 23:50 ID:AUjRxJkQ
>>95
一対一は網羅系ではないと思われ


97 :大学への名無しさん :04/04/29 01:16 ID:/qyyM3eK
実際、1対1をやれば全範囲を網羅してなくても確実に合格点はとれる。
あまり網羅系にこだわるのはよくない。頻出をつぶせば大学にはうかる
てか1対1で対応できない問題なんて一回の試験で一問くらいしかでないと思う。


98 :大学への名無しさん :04/04/29 02:26 ID:ThvRjLbz
偏差値80にはなる必要ないんだけど
青チャの後にマセマ頻出→こだわって!→マセマハイレベルやって
もいいんだよね?


99 :大学への名無しさん :04/04/29 02:30 ID:AU+e+dyZ
>>98
いいと思うけど。
青茶をどれだけの期間、定着度で終えるかが青茶やる奴全員のポイント。


100 :大学への名無しさん :04/04/29 02:49 ID:I55i4rkS
いま高Uで国立の理系大を狙ってますが、数学はとても苦手です(前の模試で偏差値41)
なので「はじてい」を買うつもりですが、「黄チャ」と「黄チャbest」の違いって
何でしょうか?


101 :大学への名無しさん :04/04/29 02:55 ID:2LNBUHvK
>>100
bestは黄チャの重要な部分を厳選して回答を詳しくした感じ。


102 :大学への名無しさん :04/04/29 03:05 ID:I55i4rkS
>101
黄チャ自体もってないひとはbestのほうがいいでしょうか?


103 :大学への名無しさん :04/04/29 03:07 ID:AU+e+dyZ
大  体  高  2  は  新  課  程  だ  ろ


104 :大学への名無しさん :04/04/29 11:17 ID:JHareIkA
問題のキーワードから解法を導く用語集みたいな本ありませんか?
(「交点」→連立方程式、「垂直に交わる」→引いて逆数で傾き、みたいな感じの)
分かりにくくてすいません。。


105 :大学への名無しさん :04/04/29 11:27 ID:87ulukIh
>>104
基礎の問題に全部当たれば覚えられる。


106 :大学への名無しさん :04/04/29 11:28 ID:lR/gBdde
>>99
そうだよな。青茶終わったっていっても、個人によってさがありそうだもんな。


107 :大学への名無しさん :04/04/29 12:08 ID:iimqyo1t
サクセスとかいう河合のテストの偏差値56だったんだけど、やさしい文系数学と
文系プラチカやるのとどっちがいいかな?横国ねらってるんだが。


108 :大学への名無しさん :04/04/29 14:11 ID:tid9XeKp
>>102
101じゃないけど、とりあえずbest買っとけ。


109 :大学への名無しさん :04/04/29 14:32 ID:t8aazbzK
月刊大数やるのと、
新スタ演やるの、どっちがいいですか?
京大理学部志望の高3です。


110 :大学への名無しさん :04/04/29 14:41 ID:RnDB81tD
>>109
君が過去問でどれぐらい取れるかによる


111 :109 :04/04/29 14:56 ID:t8aazbzK
>>110
前に、今年の京大の前期をやってみましたが、
1は完答、5は半分くらいできました。
2〜4は数IIICが未履修だったのでできなかったorz...


112 :大学への名無しさん :04/04/29 14:58 ID:wIb3kaei
>>111
ここ2、3年京大は死ぬほど簡単な問題だよ


113 :数学教員 :04/04/29 18:14 ID:eaAOMUp7
>>112

正直、受験生の難易度感覚はよくわからん。


114 :大学への名無しさん :04/04/29 18:23 ID:0bNfa/hc
代ゼミの模試で43しかないのですが60まであげたいのです。どのような参考書がいいのですか?解説が詳しく書いてあるのがいいのです。


115 :大学への名無しさん :04/04/29 18:23 ID:ySuFHRli
>>112

緊張しなかったらな


116 :大学への名無しさん :04/04/29 18:44 ID:r/PFRtZv
>>114
はじてい


117 :大学への名無しさん :04/04/29 19:47 ID:H8/D96L8
>>38
もう読んでないかも?
アレフ社はすでに会社をたたんでいます。
(某団体の会社と同じ名前ですが無関係です)。
この本は旧々課程(数学1、基礎解析、代数幾何、微分積分、確率統計)か
それより前の課程の時のものです。
おっしゃるように、秀逸な本ですが、そんなに古い本ということと、
会社自体がないことから入手は不可能に近いでしょう。
コピーさせて貰うことを薦めますが、もし38さんが
高校生や受験生なら、必要なところ、不必要なところを
先生などに教えてもらわないと使いにくいと思います。
(分野の名前だけで判断できない部分があるので)。
お役に立ちましたでしょうか?


118 :38 :04/04/29 21:35 ID:w7BTBhUd
>117
ありがとうございます。コピー頼んでみます。


119 :大学への名無しさん :04/04/29 21:52 ID:MlpykKeE
やさしい理系数学50テーマが近くの店にうってない・・。
文系のほうはあるのに・・。


120 :大学への名無しさん :04/04/29 22:45 ID:T+3zX+zP
>119
定期的に似た書き込みがあるが
河合社員の方ですか?


121 :大学への名無しさん :04/04/29 22:56 ID:oBFw1cA5
学校でニューアクションβ蘗B買ったんだけど、どうかな?
今日本屋で青チャ見たけどどっちも変わらないような気がしてならないんだ。助言よろしく。


122 :大学への名無しさん :04/04/29 22:57 ID:oBFw1cA5
あー、1+A 2+Bだった。


123 :大学への名無しさん :04/04/29 23:02 ID:M7BNQjkq
I・A II・B III・Cのチェクリピやろうと思うんですが、
IA→IIB→IIICとやるか、それぞれ併行しながらやるのとどっちのほうがいいんですか?
忘れてしまったら意味が無いので、
IA IA(復習) IIB IIB(復習) IIIC IIIC(復習)とやろうと思ってるんですけど、問題ありですかね?


124 :大学への名無しさん :04/04/29 23:34 ID:MlpykKeE
>>120
詩ね
本当にうってないんだよ!!
定期的に似た書き込みがあるぐらいだから地方にはないんだろうよ!
三省堂にもうってなっかたし・・。
取り寄せるかな・・。


125 :大学への名無しさん :04/04/29 23:45 ID:eqOuZ2Y/
アマゾンでかえや


126 :大学への名無しさん :04/04/29 23:53 ID:2xN7dVY2
近くの本屋にはハイ理しかなく予備校の近くの本屋にはやさ理しかない

>123
修得できれば順番関係ないと思うよ。俺はUBからやってたりする
まあ浪人か3年生限定だと思うけど
復習は次の日やって1単元ごとにもう1回やれば1冊仕上げた後に
即やらなくてもいい気がする
答え見ずに解けなかった問題や答案の書き方が分からなかった問題に印つけといて
IA(上記の方式で) IIB(上記ry) IIIC(上記ry) 印付いてる問題
でどう?最初から自力で解けた問題をもう一度やるのは結構無駄になると思うから良いと思うけどな

まあ現在自分がやってるくらいだし当てにならないだろうけど、とりあえず復習は翌日にやったほうがいいよ


127 :大学への名無しさん :04/04/29 23:58 ID:3Y3O2hio
>>124
馬鹿か
なんのためにネットあるんだよ


128 :大学への名無しさん :04/04/30 00:08 ID:/kAwrjJe
誰か107に答えてあげて。


129 :123 :04/04/30 00:10 ID:JN6/V8bK
>>126
ありがとうございます。参考になりました。
自分は現役なんで、実はまだIIICはほとんど習ってなかったりするんですけど。
できなかった問題に印つけて、翌日と単元毎など定期的に確認してみたいと思います。
少しは効率がよくなりそうです。ありがとうございました。


130 :大学への名無しさん :04/04/30 00:10 ID:C1C8M4O6
ニューアクションβは水野氏のサイトでかなり評価高いよ。やって損はない。


131 :大学への名無しさん :04/04/30 00:12 ID:fZ+Ee//q
>>126
俺とまったく同じやり方だ!!かなり問題削れるよね。全部間違った問題だと復習の時間半端じゃないけど、身につくものも凄い。


132 :大学への名無しさん :04/04/30 00:20 ID:8kaoOV/X
青茶(例題)終わったんですけど、この後はやさ文、プラチカどっちかやろうと思いますが
どっちがよいでしょう?志望は成蹊〜閑々同率です。


133 :大学への名無しさん :04/04/30 00:37 ID:EBveHAlF
鉄則シリーズ一本で早稲田(理工)合格・・・何か?


134 :大学への名無しさん :04/04/30 00:42 ID:84thaU8h
>>88を教えておくれよ。


135 :大学への名無しさん :04/04/30 00:42 ID:JhbZY3tS
で、>>4は逝って来たのか?


136 :109 :04/04/30 00:52 ID:t6s9ZeLP
結局、月刊大数と新スタ演はどっちがイイんでしょうか?
ってかこういう質問ってタブー扱いですよねorz...
なので、
両者の長所と短所教えてください!


137 :大学への名無しさん :04/04/30 04:58 ID:zJXfOY6T
テンプレに青チャ(A・B例題のみ)ってあるけど
練習問題も含まないの?


138 :大学への名無しさん :04/04/30 06:25 ID:tqdChRl+
大上の数学・・ってどうよ?


139 :大学への名無しさん :04/04/30 07:58 ID:lhKk6wsa
京大理学部高3です。
数III+Cについてですが
授業⇒4step⇒一対一⇒やさ理⇒ハイ理
で演習量的に問題ないですか?
一対一の問題数が少ないような気がしないでもないんですが・・・。
そこら辺はやさ理ハイ理でカバーできますか?


140 :大学への名無しさん :04/04/30 08:00 ID:uSNj4Sc9
授業・・・ピンきりなので、参考にならん。


141 :あぽ[33.5] ◆yIJZGN69Cg :04/04/30 10:39 ID:GCOaLinr
>>88
問題のレベルの違いからだと思います。



142 :大学への名無しさん :04/04/30 13:00 ID:cK261gnF
本当によくわかる数学ってどう?使ってる人いない?


143 :大学への名無しさん :04/04/30 14:06 ID:pFFuQ0dT
関係ない話なんだけど、
ある都立上位高校が青チャ使ってて、
それより2ランク下くらいのうちの高校が赤茶使ってるんだよ。何の間違いだよ。


144 :大学への名無しさん :04/04/30 15:44 ID:6srorhZ4
>>139
普通の現役生はそれだけやれば一杯一杯だと思うよ
全部こなしてから考えるのが吉


145 :大学への名無しさん :04/04/30 15:45 ID:T5f37bY5
4STEPって結構有名だったんだな。学校で配られた〜〜スレ的な物だと思ってた…
で、そんなにいいものなの?俺のとこはセレクトって書いてる精選版みたいなやつなんだけど。
先生は解答が親切だしこれやっとけば大概の奴はどうにかなると言ってた。


146 :大学への名無しさん :04/04/30 16:47 ID:nem6nAy3
>>139

やっぱり京大理学部受ける人は、
俺ら一般とは、勉強の仕方が違うね。


147 :大学への名無しさん :04/04/30 18:18 ID:sCMnsGj9
やさ理あんま売ってないよね。漏れはネットで買ったから関係ないけど。
mirのサイトには絶版になるかもしれないとか書いてなかった?


148 :大学への名無しさん :04/04/30 20:07 ID:aeSoYdl8
やさ文と文系プラチカってどっちが難しいんですか?


149 :大学への名無しさん :04/04/30 20:08 ID:bbEf5+F+
>>148
ブンケイプラチカ


150 :大学への名無しさん :04/04/30 20:22 ID:44brTzP3
黄チャ→1対1が定番みたいですが、
1対1って網羅系ではないんですか?


151 :大学への名無しさん :04/04/30 20:24 ID:ksHHh1mi
元気が出る数VC終わったら何やればいいですかね。


152 :大学への名無しさん :04/04/30 20:29 ID:hBOWdBf8
>>151

元気でた?


153 :大学への名無しさん :04/04/30 20:43 ID:5hdaS1ck
4stepセレクトは解答もついてるし結構いいと思うけどな。


154 :大学への名無しさん :04/04/30 21:12 ID:84thaU8h
>>141
ミニストップ


155 :大学への名無しさん :04/04/30 21:38 ID:7SVG0zZI
>>120
まぢで売ってないんだよ!
町田近辺で売ってるの見た事ある人いる?


156 :りぃ :04/04/30 21:40 ID:tqdChRl+
教科書にも良し悪しってあるのかな?一番使われてる数学の教科書ってどこの出版のものだろ? あと東進の大上の参考書使った事ある人いる?どう?


157 :大学への名無しさん :04/04/30 22:02 ID:2jiFW9Dt
1浪なんですが私大のセンター利用で数学T・Aだけ必要です。
去年のセンターは75点だったのですが、90点はほしいんです
で、センター用の勉強法を教えてください!!
今、手元には青チャート(最初の50例題くらしかやっていない)しかありません…


158 :大学への名無しさん :04/04/30 22:04 ID:GelBP/2m
>>156
数研出版だと思う


159 :大学への名無しさん :04/04/30 22:17 ID:tqdChRl+
158→やっぱりそうですか 数研は3種類くらいあるんですが どれがいいんだろ?内容はあまり変わらないかな?


160 :大学への名無しさん :04/04/30 22:38 ID:P6sbIcP9
>>157
青がいらないことだけは確実。


161 :大学への名無しさん :04/04/30 22:54 ID:XDcpA8bP
チャート式受験演習1A・2B
http://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/10611.htm

チャート式受験数学1A・2B基本例題
http://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/10681.htm

ってテンプレでどの辺まで行くと思います?


162 :932 :04/04/30 23:09 ID:Ms/WDI9n
うちの学校では数学A、B、Cがありません…。
独学で教科書の完成できる参考書を購入しようと思っています。
受験用に青チャートの購入を考えていますが、
教科書の導入のレベルからの参考書でお勧めありますか??
本屋で見た印象では、白チャートがいいなぁ〜と思いましたが…。
ニューアクβもなかなか…。


163 :大学への名無しさん :04/04/30 23:14 ID:li0ca6KO
ニューアクβやαはよく話題に上がるけどさ
ωはどうなの?
個人的に数学嫌いだからかなりきついんだが・・・


164 :大学への名無しさん :04/04/30 23:14 ID:Nwk3JAxq
現高3です。
北大志望ですが・・・まだあやふやなので、傾向とかは調べてないです。
で、TAUBは学校で購入したニューアクションωを使っていたのですが、
VCの参考書は自分で決めて購入しなさいとのことなのです。
またニューアクションωでいーかなぁと思っていたんですが、
ここではωのハナシはあまり出てきませんよね・・・?
αとか青チャートの方がいいですかね?
それとも、入試にあまり出ないから、教科書と傍用問題集で十分とかってことはありますか?


165 :大学への名無しさん :04/04/30 23:19 ID:CudOrDyB
>>162
導入からやりたいなら
これで分かる数学
理解しやすい数学
本質がつかめる数学
大学への数学(黒大数)
の4択。下に行くほどハイレベル。あとは本屋で選べ。


166 :in fukuoka :04/04/30 23:28 ID:/472Bdvn
九大法志望ですが、偏差値は二年最後の進研で62。
プランとしては
チェクリピ→一対一→プラチカ
で完成させようと思っていますが、これで九大は通用するでしょうか?
過去問を解いてみても難易度が高くて全然太刀打ちできません。
修正・ご指導の程をよろしくお願いします。
現役なので受験の戦略がイマイチ練れません


167 :大学への名無しさん :04/04/30 23:38 ID:CudOrDyB
>>166
1対1がいらない。
まずチェックが基軸教材。反射神経で解けるようになるのが目標。
入試前日まで解く時間を作るのをお勧めする。
2周目と同時にチェックの復習と並行して、
過去問・文系プラチカ・文系数学70を時間を測って解く。
チェックとそれ以降では勉強の仕方を変えるのが大事
チェックは暗記でも良い。その代わり繰り返しを重視する。
それ以降は1題20分は考えて欲しい。自分が考えたこと、解説を読んで思ったことを
ノートにまとめると良いだろう。思考を見つめ直すためだ。


168 :大学への名無しさん :04/04/30 23:43 ID:1ULeXmwh
文系プラチカって記述偏差値60以上ないときつい?今の偏差値はわからんけど、
現役の時に受けた模試は56だった。今は,それよりできるようになってるから
やってみようと思うんだけど、もっと他のものやった方がいいですか?


169 :in fukuoka :04/04/30 23:50 ID:/472Bdvn
>>167
ありがとうございます。すごく参考になります。実は今日一日でT・Aを最初から40題解いたのですが、うち十問くらい分からなくて解説読んで納得しました。
六月までにTA、UB終わらせるつもりですが焦りすぎでしょうか?
あとその日に解いた問題の復習(間違いを中心に)はどうしたらよいですか?
よく「日曜に予備日を作って復習する」のがいいとききますが


170 :大学への名無しさん :04/04/30 23:57 ID:UmcY1ZYe
チャートスレがたくさんあるんだから、チェクリピスレもほしいね。
たてられる人いない?


171 :162 :04/04/30 23:58 ID:Ms/WDI9n
>>165
どうもです、明日本屋行って見てみます!
白チャートはどうなのでしょうか…?


172 :  :04/05/01 00:12 ID:RCUncMVC
飛躍への100問は?


173 :大学への名無しさん :04/05/01 00:22 ID:N+V6rM/G
>>155
だからなんのためのネットだよ
アマゾンとか使えよあほ


174 :通りすがりのカテキョ :04/05/01 01:10 ID:sR+HwBwv
漏れは新課程・旧過程とも青茶・黄茶・黄ベストはお勧めしない。
数1Aの旧課程初学者なら>>29 が薦めている通り、

看護医療技術系の数学[数T・A必出問題の完全理解](文英堂)
(白チャートは旧課程はお勧めしない。はじていは何冊も買う羽目になる。)

ニューアクションβ

増進会 チェックアンドリピート
でイイと思う。これで青茶レベルまでいける。

新課程TA・数UBの導入書なら白チャート(新課程版は導入書としてはベスト)
かニューアクションβ(基本は教科書で)でいいだろう。


175 :大学への名無しさん :04/05/01 01:11 ID:wldTLFQ+
青チャやったら1対1っていらない?


176 :通りすがりのカテキョ :04/05/01 01:22 ID:sR+HwBwv
>>175
漏れの感覚だと青チャが完璧なら数学が得意っていえるレベルだと思う。
1対1よりも問題が多いやさ理に行ってみたら?
決して「やさしい」訳ではないから。
ただ、なんとなく青チャ終わったって言うレベルだったら、
チェクリピを本屋で立ち読みしてみたらいい。
解けない問題が結構あるようだったら青チャよりチェクリピ終わらせたほうがいい。


177 :大学への名無しさん :04/05/01 01:27 ID:H4Ll1qsl
ケータイの人でもアマゾンから本をとりよせることできるの?


178 :大学への名無しさん :04/05/01 01:36 ID:T+F3bCRr
来年度の試験て旧過程?


179 :○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/05/01 01:37 ID:j1cYDhLc
そうだけど、なにか?


180 :大学への名無しさん :04/05/01 03:30 ID:ymhxzZ7n
町田なら大人しく新宿まで買いに行きなよ


181 :大学への名無しさん :04/05/01 04:03 ID:z4NI8QK+
青茶は終らないよ。通年で使うもんだよ。


182 :大学への名無しさん :04/05/01 09:05 ID:JYo4EsQn
>178
来年度の試験って平成18年という事?


183 :大学への名無しさん :04/05/01 10:54 ID:fWhqqSjq
てかプラン立てるより問題集一冊仕上げろ


184 :大学への名無しさん :04/05/01 10:55 ID:itWqKWI+
立命館狙ってる浪人なんですが,黄チャ終わったんで、
文系プラチカ→文系数学70をやってこうと思ってるんですが
どうでしょうか?


185 :大学への名無しさん :04/05/01 10:57 ID:or4Neejn
どっちかにした方がEと思われ。


186 :大学への名無しさん :04/05/01 11:30 ID:uZ8hD8rg
やさ理、ハイ理って新課程ないの?


187 :アフォ ◆AFOxHK32p6 :04/05/01 13:21 ID:9M9fI9aQ
「日日演」て何の略ですか?


188 :大学への名無しさん :04/05/01 13:40 ID:P37546uC
え、現高3は旧過程の試験受けるんか?
旧過程の参考書とかどこも売ってないんだけどどうしよう。


189 :大学への名無しさん :04/05/01 13:44 ID:JRX38UTf
>>188
>旧過程の参考書とかどこも売ってないんだけどどうしよう。

んなアフォな


190 :大学への名無しさん :04/05/01 14:27 ID:N+V6rM/G
>>188
VCはまだ売ってます
あとは消えてるのが多いはず
課程がかわってるのにさっさと買わなかったあなたがわるい


191 :大学への名無しさん :04/05/01 15:19 ID:Z99/GWAS
>>188
本屋で注文すれば?

スタンダード数学演習1・2・A・B〜受験編
これは解答ある?


192 :大学への名無しさん :04/05/01 15:30 ID:H4Ll1qsl
青チャならまだ売ってるところおおいけど
黄茶のUBあたりはほとんどうってないな・・。


193 :大学への名無しさん :04/05/01 15:39 ID:0sdX+PBx
文学部志望でセンター試験で数学U(もしくは数学T)だけが必要なのですが
まずはなにから始めれば良いのでしょうか?
数学はもともとそこまで苦手ではないのですが文系なので数学は必要ないやーと
思っていたので;何から手をつければいいのかさっぱり…
誰かアドバイス下さい。


194 :大学への名無しさん :04/05/01 15:46 ID:qArXrutr
このスレだと月刊大数は日日演ばかり書かれていますが、
月刊大数のスタンダード演習などのコーナーはどうなのでしょうか?


195 :大学への名無しさん :04/05/01 16:11 ID:T+F3bCRr
新過程と旧過程なにがちがうの?


196 :大学への名無しさん :04/05/01 16:11 ID:N+V6rM/G
>>195
テンプレよめよハゲ


197 :大学への名無しさん :04/05/01 16:28 ID:XVLtevPS
今日、数学T・Aの問題集を買いに本屋へ行ったんですが、何故かどれも数列がないんです!!
もしや、新課程・旧課程の違い?新には数列がないんですか?
それと、そういう本などに新家庭・旧課程の表示はされてるものなんですか?


198 :大学への名無しさん :04/05/01 16:36 ID:N+V6rM/G
>>197
新課程対応てかいてあるよ

新課ていはUBに移行


199 :188 :04/05/01 17:23 ID:P37546uC
レスくれた人サンクス。
もう一個聞きたいんだけど青チャートは旧課程の方が背中に「改訂版」みたいに書いてるだけで
新課程がそのまんま「新課程」って書いてるのであってる?
3Cが前者で2Bが後者になってたからなんか違和感を覚えながらも買ってきたんだが…
とりあえず2Bは注文せねばorz


200 :大学への名無しさん :04/05/01 17:39 ID:AUiS4oHv
>>194 
 ○


201 :大学への名無しさん :04/05/01 17:43 ID:Wzyaoho7
合ってる。
ちなみにチャート新課程は2Bまでしか出てないので、
3Cは現時点では旧課程しかない


202 :大学への名無しさん :04/05/01 19:59 ID:2v5BLZN+
問題集撃ってないとか言ってる奴らはアマゾンというのを知らないのか?
楽々手に入るのに...


203 :大学への名無しさん :04/05/01 20:33 ID:1MBwSeMG
まず数学――。
小学生の頃から、私は数学が苦手だった。ものを直感でとらえ、情感でつかむタイプ
の人間だったから、論理が必要である応用問題になると手も足も出なかった。
そこで、知っとるか知らんか知らんがの先生に相談してみた。
「数学が難しくて…。どんな参考書を読めばいいでしょうか」
「数学のか?」
「はい」
「数学なんて言葉を使うな。君たちは知っとるか知らんか知らんが、君たちがやって
いるのは数のおけいこだ」
「・・・・・・」
「不服そうだな。数学てえものはだな、こげえな本を読んで、それから始まるもの
だ」
書棚からつまみ出されたのが、前に触れた高木貞治の『解析概論』だった。



204 :大学への名無しさん :04/05/01 20:35 ID:fexUJ6zh
小学校は算数だからな・・・


205 :大学への名無しさん :04/05/01 20:41 ID:1MBwSeMG
まず数学――。
中学生の頃から、私は数学が苦手だった。ものを直感でとらえ、情感でつかむタイプ
の人間だったから、論理が必要である応用問題になると手も足も出なかった。
そこで、知っとるか知らんか知らんがの先生に相談してみた。
「数学が難しくて…。どんな参考書を読めばいいでしょうか」
「数学のか?」
「はい」
「数学なんて言葉を使うな。君たちは知っとるか知らんか知らんが、君たちがやって
いるのは数のおけいこだ」
「・・・・・・」
「不服そうだな。数学てえものはだな、こげえな本を読んで、それから始まるもの
だ」
書棚からつまみ出されたのが、前に触れた高木貞治の『解析概論』だった。


206 :大学への名無しさん :04/05/01 20:42 ID:QPRbt8Mo
解析概論は良書


207 :大学への名無しさん :04/05/01 20:46 ID:1MBwSeMG
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 解析概論
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←


208 :194 :04/05/01 21:47 ID:qArXrutr
>>200
レスthx

他のコーナーもやってみようかな。


209 :大学への名無しさん :04/05/01 21:59 ID:uZ8hD8rg
チェクリピ→青茶→やさ理→ハイ理
を極めれば東工いけますかね?


210 :大学への名無しさん :04/05/01 22:02 ID:2E6BiNXy
>>209
チェクリピやるなら青いらない
青やるならチェクリピとやさ理がいらない


211 :大学への名無しさん :04/05/01 22:05 ID:ebxLBNMx
>>206

古くさいもの持ち出すよな。


212 :209 :04/05/01 22:08 ID:uZ8hD8rg
>>210
ハイ理って旧課程ですよね?
チェクリピも?
新課程組なんで青があるからとりあえずそれやります。


213 :大学への名無しさん :04/05/01 22:13 ID:2E6BiNXy
>>212
その通り
新課程なら青の次にやるべき本はない。
青に全力を注ぎ、余力があるなら他科目でもやって受験用問題集が充実するのを待ちなさい。


214 :大学への名無しさん :04/05/01 22:15 ID:1tbuxi/P
よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート

ってあるんですけど、教科書しかやってないんですがチェクリピに
つなげますか?家に4STEPがあるけど、解説がなくてやれそうにないです。
ちなみに文系でマーク模試ではTAが68点でUBが35点のバカです。



215 :大学への名無しさん :04/05/01 22:20 ID:C4aYjRbK
>>214
まずチェクリピやってみろ
ダメならそのとき考えろ


216 :大学への名無しさん :04/05/01 22:51 ID:PoDFcwSu
大学への数学の解法への突破口っていいんですか?
一浪で偏差値全統で67くらいでチェクリピ3冊3週と微積分基礎の極意やりました
志望校は名古屋の医です。


217 :大学への名無しさん :04/05/01 22:55 ID:LFOMYj7D
>>216
数学に行き詰まった人が読む本。レベルは日々演よりちょいムズぐらい。
今の時期にやる本じゃない気がする。


218 :大学への名無しさん :04/05/01 23:48 ID:MFMQrz/2
高3理系です。
確率が苦手なんですが、
去年の代数の特集、青チャート、一対一
でどれがよさそうですか?
教科書と黄チャ例題クラスはできます。


219 :大学への名無しさん :04/05/01 23:51 ID:LFOMYj7D
>>218
細野


220 :大学への名無しさん :04/05/02 00:02 ID:6SEWJirF
>>218
ハッ確


221 :大学への名無しさん :04/05/02 00:03 ID:E2gtIQuO
>>191
俺も気になっていた。
スタンダード数学演習12ABは俺レベルではちょい難い。

誰か解答プリーズ〜。


222 :大学への名無しさん :04/05/02 00:05 ID:6SEWJirF
>>221
あるけど俺も使うからなぁ・・・
たまにブクオフとかで100円で売ってるときあるよ


223 :大学への名無しさん :04/05/02 00:21 ID:E2gtIQuO
本屋で取り寄せられるかな?解答編だけ。
4捨てはあるのだがね〜


224 :大学への名無しさん :04/05/02 00:28 ID:mWP4AVy1
ハッと目覚める確率ってまだ出版されてる?
欲しいんだけどやっぱアマゾンしかない?


225 :大学への名無しさん :04/05/02 00:30 ID:NmuO8AQd
宮廷医学部志望です。
青チャ→1対1→はっと目覚める確率、基礎の極意→解法の突破口→ハイ理
ってプランを考えていますがどうでしょうか?現在青チャが八割方終わりました


226 :大学への名無しさん :04/05/02 00:38 ID:JW1Pa6SV
青茶→一対一→月刊大数→過去問を5周しる。


227 :大学への名無しさん :04/05/02 01:35 ID:qO+7aJXa
>>216
それだけやってるんだったら他の教科もそれくらいやれ。
あとは過去問1問1問真剣にじっくりと取り組め。


228 :大学への名無し :04/05/02 02:52 ID:hUGFXQa8
>>225
青チャが終わったら過去問を数年分やってみれ
ソレで頻出分野・苦手分野が恐らく分かるハズだからソコを青チャ終わり次第つぶしていく
一対一は青やってればやらなくてもいいかと思われる

頻出分野・苦手分野対策に河合の「こだわって」シリーズとかやってみると結構いいかもしれない


229 :大学への名無しさん :04/05/02 06:58 ID:OVVnijZn
センター対策に適した参考書でおすすめを教えてください。


230 :大学への名無しさん :04/05/02 07:19 ID:zKa96nb3
チェクリピ


231 :大学への名無しさん :04/05/02 08:05 ID:W4u8TdWc
チェクリピって、どこから出版されてる参考書なのですか?


232 :大学への名無しさん :04/05/02 09:53 ID:RMEqBjYE
Z会だけど、あんた調べもせずにそんなこと聞いてるようじゃめがないよ。


233 :大学への名無しさん :04/05/02 09:59 ID:H4EoVYKq
でも、チェクリピが正式名称じゃなくて、アマゾンとかに引っかからないから
気持ちが分からんでもない


234 :アフォ :04/05/02 10:55 ID:UPxHcFyG
「日日演」て何の略ですか?
って聞いてるのに答えろよハゲ。


235 :大学への名無しさん :04/05/02 11:01 ID:1iz/c1cm
あれ?昔はチェクリピの正式名称についてのテンプレなかったっけ
需要有りそうだし次から加えてみては


236 :大学への名無しさん :04/05/02 11:17 ID:Pc5eWwsc
あふぉがまた騒いでますね。気持ち悪い


237 :大学への名無しさん :04/05/02 11:33 ID:NmuO8AQd
あふぉなら日々演には手をださないほうがいいと思います


238 :大学への名無しさん :04/05/02 11:33 ID:6SEWJirF
>>234
テンプレ読んでから聞けチンカス


239 :大学への名無しさん :04/05/02 12:09 ID:OZXdXVX0
このスレの予定

5月・・・「東大以外なんて大学じゃねーしwww私立なんて恥ずかしくねぇの?www」

8月・・・「下宿で親に負担かけちゃ悪いしな。地道に旧帝ねらい。それに比べて私大のスネカジリどもは・・・www」

12月・・・「旧帝行くくらいなら早稲田でもいっといたほうがマシだ罠w このスレの住人レベル低ww」

---月日はながれ・・・・・---

2月・・・「亜細亜大に願書だしてきますた!!みんな!最後の砦だガンバロウ!(`・ω・´)」

3月・・・「もうだめぽ」


240 :大学への名無しさん :04/05/02 12:16 ID:WdBAstc2
新高3です。今の所、センターでしか数学使わない予定です。
でも、数学さえ伸びれば北大経済を狙いたいんです。(今は北大の人文狙い)
ニューアクβと黄チャをもってますが、
どちらかというと、ニューアクの方が最後までできそうです。
でもニューアクβレベルだったら、センター対応できても、北大2次はきついですよね?
みなさんの考え教えてください。


241 :大学への名無しさん :04/05/02 12:21 ID:XJiCxkaI
>>240
数学ってのは同じ参考書使っても個人差がでるんだよね。
教科書だけで偏差値60いく人もいれば、青チャを3周やっても50前後の人もいる。

だからニューアク終わったら過去問みてみて解けそうかどうか自分で判断しな


242 :大学への名無しさん :04/05/02 12:45 ID:DKtKGx6T
大数の月刊誌はじめようと思ってるんですが、4月号からやったほうがいいですか?


243 :大学への名無しさん :04/05/02 12:50 ID:NvWnf37N
>>242
自分が良いと思うならしろ
無駄だと思えばするな


244 :大学への名無しさん :04/05/02 13:19 ID:7t8+XstU
【現在の学習レベル】京大阪大志望で偏差値は駿台で70ぐらいです。
【現在の学習環境】現役 学校のレベル・宮廷40人ぐらい
【質問内容】今、青チャ例題B「済)→やさ理→青チャ演習っていう計画なんですが、
      これで入試標準上レベルは到達って感じですか?
      次はハイ理とか分野別のやったほうがいいですか?


245 :アフォ :04/05/02 13:41 ID:rJUFXLqG
>>236
五月蝿いなぁ。
お前のほうが気持ち悪いよ。

>>237
今はまだだけど、何冊か参考書を終わらせた後にしようかなと思って。

>>238
てんぷれ見づらい。


246 :大学への名無しさん :04/05/02 13:45 ID:t3bomI5z
やさ文みたいな参考書で、レベルはチェクリピよりちょい下な感じなのはドレですか?


247 :大学への名無しさん :04/05/02 17:03 ID:dtl+PpGr
解法の適用条件と暗記をする。
俺は学校から配布されたチャートしか持ってなかった。
友は青茶とかいろんなもんモットッタが、結局偏差値55どまり。
てか金がもったいなくて使わんかった。
だから解けなくとも解法覚えて何度も同じ問題解くと自分で出来るような感じに
なる。それからは結構成績上がったで。


248 :大学への名無しさん :04/05/02 17:11 ID:Pc5eWwsc
あふぉ気持ち悪い


249 :大学への名無しさん :04/05/02 17:51 ID:GicZCkzZ
センターだけなんだけどひたすら黄チャやっとけば大丈夫?
今全統57でセンター七割以上はほしい


250 :大学への名無しさん :04/05/02 17:56 ID:k81EnDD7
あふぉはあふぉ


251 :大学への名無しさん :04/05/02 18:16 ID:FnEGBbHE
今日青チャート買いに行ったらやたら分厚くなってて
中を見たらやたら簡単になってた。新過程とかなってたけど
旧課程とどう違うの?やっぱ難関大行くなら赤チャートが無難?


252 :大学への名無しさん :04/05/02 18:24 ID:7kjoLRlh
赤チヤで行くべきらしいよ新過程は。


253 :大学への名無しさん :04/05/02 18:25 ID:6SEWJirF
新家庭は赤ねーよ、馬鹿か?


254 :大学への名無しさん :04/05/02 18:26 ID:Pc5eWwsc
何が開かないのですか?


255 :大学への名無しさん :04/05/02 18:27 ID:s2W+euCr
赤チャ=新スタ演てことはないんじゃない?


256 :大学への名無しさん :04/05/02 18:27 ID:mWP4AVy1
こころ


257 :大学への名無しさん :04/05/02 18:37 ID:k81EnDD7
>>253
ないはずなのにあったんだが・・・


258 :大学への名無しさん :04/05/02 19:06 ID:5Jo8Qjeo
赤チャはあるよ。あんま基地外を相手にしないほうが良いぞ


259 :大学への名無しさん :04/05/02 19:28 ID:INcdx+X1
旧課程はもう手に入んないの?UB、VCの赤チャート本屋になかったから取り寄せたいんだけど誰か正確な名前教えてくれない?


260 :大学への名無しさん :04/05/02 20:28 ID:6JYHLqRV
○○をはじめからていねいに:馬場、久保
沖田のはじめての○○:沖田(共に東進ブックス)

どちらがよさげですか?


261 :大学への名無しさん :04/05/02 20:30 ID:6SEWJirF
>>260
自分でみていいほう選べ


262 :大学への名無しさん :04/05/02 20:40 ID:Gp74IfFu
馬場


263 :大学への名無しさん :04/05/02 21:51 ID:GKADSn2o
難関国公立理系(京大あたり)志望の現役3年です。
1対1を全問つぶして、
月刊大数のスタ演と日々演を毎月つぶしていく。。。ってのは
網羅性などの面で危険でしょうか?
なんか別のを挟むとしたら何がいいですか?


264 :大学への名無しさん :04/05/02 22:01 ID:BP7fWymo
やさ理を少し簡単にした標準問題集で
演習型のやりたいんだけど
なにがいいかな?


265 :予備校講師 :04/05/02 22:03 ID:b6o0t4Qp
>>263
それで充分だよ、っていうかそれだけで時間足りなくなるはず。
まぁ他の科目が得意で数学に時間かけられるなら
また相談してよ。とりあえず夏休み前に1対1を終わらせるのが目標かな。


266 :263 :04/05/02 22:09 ID:GKADSn2o
>>265
親切にレスありがdです。
時間足りなくなりますかorz...

ってかI+Aは青チャ例題+総合演習をやったんですが、
1対1もやっておく必要ってないですよね?(ないって言って欲しいw)
II+B、III+Cは現在進行形です。


267 :大学への名無しさん :04/05/02 22:09 ID:0F8CLY7H
新過程の参考書で旧過程のところ勉強したらなにか困りますか?

新過程のチャート解答厚くてよさげなんで買おうか迷ってます。

四年前位のの青チャートもってるんですが解答が切り離し出来ないし見ずらい

携帯なんで過去ログ見てませんがよろしく頼みます


268 :大学への名無しさん :04/05/02 22:21 ID:NmuO8AQd
解法の突破口ってどの時期にやる本なの?
やさ理のあとくらい?


269 :大学への名無しさん :04/05/02 23:15 ID:Kw/kT/3y
やさ理やったら過去門で十分


270 :大学への名無しさん :04/05/03 01:27 ID:nQ67XzzY
ブルーバックスからでてる
伝説の良問100は解法を選ぶのまでの過程も書いてあっていいよ。
網羅系などで解法を身につけたけど、いまいちそれを使えてないって人にお勧め


271 :大学への名無しさん :04/05/03 01:28 ID:BRGH3eUS
駿台の基礎をつくる110題数学(長岡恭史)ってどのくらいの難しさですか?
文系だからニューアプローチを揃えるのはもったいない気がして
同じく長岡恭史の書いてる基礎をつくる110題数学を買おうかなと思ったけど
家の近くに駿台の本売ってないから通販で買わないといけなくて・・・


272 :大学への名無しさん :04/05/03 10:23 ID:MyEIwKM9
>>264
チェクリピ


273 :大学への名無しさん :04/05/03 10:57 ID:PZUSwZU9
数Vの、学校で貰ったニュークオリティーとかいうのは使いたくないんで、
他の問題集を買おうと思っているのですが、何かないでしょうか。
教科書レベルを理解した程度です。


274 :大学への名無しさん :04/05/03 11:34 ID:3k+zvPEu
現在高2の者です。
高3の夏休みまでにVCが終わるという学校の授業進度は遅いのでしょうか?
独学でさっさと先へ進んで高2までにVCを終わらせた方が良いのでしょうか?
ちなみに今は数Uの微分をやっています(数Bは全然やっていません)。

というかスレ違いでしたらすみません…;


275 :大学への名無しさん :04/05/03 11:38 ID:ISCagHRu
一浪で旧帝文系志望です
ニューアクションベータをやり終えたので、次にチェクリピをやろうかと思ってます。
つなぎ方おかしいですか?別のものをやった方がいいですかね?


276 :大学への名無しさん :04/05/03 13:12 ID:rJrLl/uA
>>274
公立だったら普通なんだろうけど、
理系だったら確実に間に合わないので独学でがんがん進める事をおすすめしまうま


277 :August :04/05/03 14:17 ID:8gw7FoW4
高校二年生です。今旧課程の黄チャのUとBを解いています。
親がチェクリピを買ってきているので、終わったらこれを使う予定です。
国立法学部志望なのですが、チェクリピはやさ文のかわりになりますか?
この二つは問題数もぜんぜん違うのも気になります。


278 :大学への名無しさん :04/05/03 14:18 ID:EjPugDIV
なんで旧課程やってんの?


279 :August :04/05/03 14:19 ID:8gw7FoW4
旧課程を去年の春学校で配ったのです。


280 :大学への名無しさん :04/05/03 14:22 ID:EjPugDIV
高2って新課程じゃ?


281 :August :04/05/03 14:24 ID:8gw7FoW4
そうなんです。教科書は新課程でした。


282 :大学への名無しさん :04/05/03 14:25 ID:EjPugDIV
なんでだろね


283 :大学への名無しさん :04/05/03 14:27 ID:c2ksPUQl
学校がアフォなんだろ?
新課程の青チャ(or赤チャ)を買うべし

旧じゃ数列ないから厳しいで


284 :大学への名無しさん :04/05/03 14:30 ID:EjPugDIV
俺も青茶はじめるつもり


285 :大学への名無しさん :04/05/03 14:45 ID:YEU/vW6/
センターでは8割以上取れるのに理系私大・二次では半分もいかない私は何をやればいいでしょうか?


286 :大学への名無しさん :04/05/03 14:50 ID:OoVbx7g0
オナニー


287 :大学への名無しさん :04/05/03 15:01 ID:hnjkmgjU
文転


288 : :04/05/03 15:13 ID:KJXOl87g
なんでここではこんなにチェクリピがもてはやされてるんだ??
悪い本だとは思わないけど・・


289 :大学への名無しさん :04/05/03 15:20 ID:c2ksPUQl
>>285
VCやりゃいいじゃん


290 :大学への名無しさん :04/05/03 15:59 ID:OoVbx7g0
オナニーだって


291 :大学への名無しさん :04/05/03 16:17 ID:if1/4R9d
>>274
予備校いったら3年になるまでには教えてくれるよ


292 :大学への名無しさん :04/05/03 16:18 ID:e8o0e9O1
学校で教科書、クリアーを溶かされてるのですが、
平行で一対一(3C)で解法大体網羅できますか?


293 :大学への名無しさん :04/05/03 16:19 ID:zXgU3CXJ
>>274
学校だと、高3の三学期まで終わらなかったし、塾でも2学期まで全範囲終わらなかったけど
ちゃんとある程度のとこまではみんな受かってたよ

みんなってのは同じ高校と塾に通ってる友人ね


294 :大学への名無しさん :04/05/03 16:25 ID:zXgU3CXJ
言い忘れたけど公立ね
公立高校だとみんなこんなもんじゃないのかな〜?
中高一貫だと高二で終わるらしいけど
めちゃくちゃ有利っぽく見えるなぁ・・・


295 :大学への名無しさん :04/05/03 16:40 ID:nDC7aOy7
でも中学の数学を一年で終わらしたりするくらいの努力があるわけで


296 :大学への名無しさん :04/05/03 16:52 ID:+D9A0dim
中学数学は1年はきつい気がするが2年なら並の生徒でも十分履修できると思う。
中学数学はDQNに配慮しすぎてトロ過ぎる。
並以上にできる公立の中学生は足踏みさせられているのに等しい。
ほとんどの中学生はそういうことに気づけるわけないのである意味哀れだ。


297 :大学への名無しさん :04/05/03 17:08 ID:zXgU3CXJ
普通に学校のペースに合わせてたけどそうかもしんないな・・・

でもこれからはどんどんやる範囲が狭くなっていくんだよね


298 :大学への名無しさん :04/05/03 17:40 ID:0npOHyhW
>>296
確かに糞とろかったなありゃ。
何日か休んでも「あれ、進んでねー」って思うことがよくあった


299 :274 :04/05/03 18:11 ID:3k+zvPEu
>>276
ですよね。でもVCを独学でどのように勉強すればいいのかわかりません;
教科書を配られるのも2学期の途中か終わりくらいでしょうし↓
>>291
予備校って手もありますよね…
>>293
確かに一貫校は有利ですよね。羨ましいです。


300 :大学への名無しさん :04/05/03 19:04 ID:7AJCrJ7a
新課程の理解しやすい数学は解説が糞。
独学でやる人にはかなーりつらい。


301 :大学への名無しさん :04/05/03 19:21 ID:bqf7DPb4
学校で数研のクリアー数学ってのをやらされてるんですが、
これって>>7-8のどのあたりに相当するんですかね?


302 : :04/05/03 19:26 ID:KJXOl87g
>>299
まず、数3Cで悩む前に数Bまでとっとと終わらせてしまいましょう。
数3Cに手を出すのは、センター試験で8割程度得点できる基礎力がついてからで十分。
3Cは7割方計算練習なので、心配するほどのこともないですよ。
もちろん、夏までには一通りやっておきたいところですけど。。


303 :大学への名無しさん :04/05/03 20:02 ID:81HSWo6V
黄チャ、青チャ、ニューアクβ、ニューアクαを
難易度順に並べるとどうなりますか?


304 :大学への名無しさん :04/05/03 20:05 ID:OoVbx7g0
きちゃとアクβ<青茶、アクα


305 :大学への名無しさん :04/05/03 20:23 ID:dpjmH+Ys
青チャだけで慶應の理工大丈夫でしょうか?


306 :大学への名無しさん :04/05/03 21:02 ID:fUww3y+n
>>305
大丈夫


307 :大学への名無しさん :04/05/03 23:05 ID:q8chDed1
白チャやってるの漏れだけですかそうですか
難問がなくてさくさく進むから好きなんだけどな


308 :大学への名無しさん :04/05/03 23:47 ID:6Rx4TNVq
浪人生獣医志望でし。
黄チャベやってるのですが
がんがってこれやっていって
テンプレよろすくでチャクリピやれば大丈夫かつら?
教えて数学得意なエロい人


309 :大学への名無しさん :04/05/03 23:49 ID:a91oIe9U
>>308
意味が全くわからないので放置します。


310 :大学への名無しさん :04/05/03 23:51 ID:OoVbx7g0
ほんと意味不明


311 :○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/05/03 23:52 ID:c600kHcw
308は、やく中


312 :大学への名無しさん :04/05/04 00:07 ID:NGsuEL3/
京大工学部志望なんですが、数学を決める論証力は京大受験に向いているでしょうか?
京大の採点は論理が重視されると聞いたのですが、僕の解答は大体、論証がきっちり
してないと思うんです。
使ったことある人は内容とかまで教えてくれたら有難いです。


313 :○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/05/04 00:08 ID:jMYImvMa
難しいよ


314 :大学への名無しさん :04/05/04 00:47 ID:8YbQ5Lwc
>>312
解いてるうちにいやでも論証力は付くよ。
いらない。


315 :大学への名無しさん :04/05/04 00:48 ID:gqs00Ojs
>>312

はっきり言って難しい。
自分で書いた文章を自分で添削するってのは難しい。

予備校orZ会へどうぞ


316 :大学への名無しさん :04/05/04 09:18 ID:3WBUIgTU
駿台のジャスト100って評判どうなのかな?
問題数絞られてる分河合のチョイスより実用的と思うが…。


317 :大学への名無しさん :04/05/04 11:22 ID:RTIKAKhd
>>312

Z会の京大即応をやれ。


318 :大学への名無しさん :04/05/04 11:28 ID:iHYEHDNH
>>317
それがいいそれがいいとおじいさんもいいました


319 :大学への名無しさん :04/05/04 11:45 ID:ya8r0vT+
名古屋法志望で今チェクリピおわったんですが
次なにやればいいでしょうか?


320 :大学への名無しさん :04/05/04 11:45 ID:pfuNqRER
>>319
過去問見れ


321 :大学への名無しさん :04/05/04 13:59 ID:MYRMP2Bg
青チャが終わったので次に解放のテクニックかなにかやろうと思うのですがどうでしょうか??
京大法志望です


322 :白豆(アフォ) :04/05/04 14:01 ID:uoQtG8At
辞書的に使うなら、青茶と赤茶ってどっちがお勧め?


323 :大学への名無しさん :04/05/04 14:27 ID:XIMCv1+2
チョイスって網羅系に使えますか?
チョイスを主にやってチャートを辞書代わりに使うって可能ですか?


324 :大学への名無しさん :04/05/04 14:36 ID:rYZ5Nn3i
理解しやすい数学1Aって二冊あるんだな。。。タケーウオ


325 :大学への名無しさん :04/05/04 14:43 ID:EekNEkD3
>>321
あお茶ヤっているならその必要はない


326 :大学への名無しさん :04/05/04 14:43 ID:g4tTMcB9
>>321
解法のテクニックは青茶後には無意味
文系70がよい

>>322
旧課程なら青,新課程なら赤
旧課程赤はレイアウトが悪い


327 :大学への名無しさん :04/05/04 14:44 ID:EekNEkD3
>>321一対一やれ


328 :白豆(アフォ) :04/05/04 15:08 ID:lsembZTQ
>>326
ありがとうございます。


>>327
青茶が終わったら、一対一は必要ないと思う。



329 :大学への名無しさん :04/05/04 15:09 ID:pIWek1b5
一対一と基礎の極意で旧帝の理系は合格ラインまでもってけますか?


330 :大学への名無しさん :04/05/04 15:50 ID:4zGUMUvz
お勧めの教科書会社キボン


331 :大学への名無しさん :04/05/04 16:55 ID:fO9ppnjQ
ちょっと前の質問でもありますが、
数2・Bをはじめからていねいに:久保
沖田のはじめての2・B:沖田(共に東進ブックス)

わかりやすいのはどっちですか?


332 :大学への名無しさん :04/05/04 16:57 ID:MW7bobPW
>>331
人によるんじゃねーの?
先生とかだって人によってわかりやすいとかそうじゃないとかあるやろ?


333 :大学への名無しさん :04/05/04 17:03 ID:fO9ppnjQ
ほぉ…馬場は高く評価されてる(?)のでこれもそうゆうのあるかなぁと思って。ないのか。


334 :ニューアク野郎 :04/05/04 17:13 ID:UYMnVHN6
山本はいいよ


335 :大学への名無しさん :04/05/04 17:43 ID:a68f3jnE
駿台のジャスト100は誰も使って無いのか?


336 :大学への名無しさん :04/05/04 18:11 ID:jToIwE+2
チャート系が終わったらチェックリピートとかがいいんですか?
黄色は結構やりこんでます。浪人


337 :大学への名無しさん :04/05/04 20:18 ID:gDPJi+Za
駿台のジャス・・・(後略)


338 :大学への名無しさん :04/05/04 21:12 ID:GXceeHps
>>336
この時期に黄チャやりこんでるんだったら
次はチェクリピで演習しまくれ


339 :大学への名無しさん :04/05/04 23:46 ID:MfkkIsgb
ニューαと黄茶はどっちがレベル上?


340 :大学への名無しさん :04/05/04 23:47 ID:Bn5YWoaE
α


341 :大学への名無しさん :04/05/05 00:04 ID:rJX0E4Xe
1対1ってIIICの問題数少ないですよね?
この埋め合わせをするのにイイ問題集って何でしょうか。
やっぱり青チャが無難なんでしょうかorz...


342 :大学への名無しさん :04/05/05 00:05 ID:t1hdqNu5
理解しやすいの例題、類大、練習問題Aまでやりこめば慶大の経、センター9割ぐらいはいくでしょうか?


343 :大学への名無しさん :04/05/05 00:11 ID:2a9C9n8S
慶大経とセンターは同列に扱って良いか知らんが
センターは過去問を時間を測って解くトレーニングを繰り返すのも学習メニュー
に追加するなら「理解」をしゃぶり尽くすことででセンター9割も夢じゃない


344 :大学への名無しさん :04/05/05 00:58 ID:WPK7elji
>>341
青チャよりはチェクリピの方が効率的


345 :大学への名無しさん :04/05/05 00:59 ID:U0ZT58dT
教科書には詳しく載ってない整数問題や包絡線などが学べる参考書は?


346 :大学への名無しさん :04/05/05 01:21 ID:t+WTT5TK
阪大法または神大法に
青チャや文系70はオーバーワークですか?


347 :大学への名無しさん :04/05/05 01:28 ID:5i/Nh0hx
誰か白チャのスレ立ててもらえませんか?
蹴られまくりなんですけど・・・


348 :大学への名無しさん :04/05/05 05:37 ID:2IBTrYl3
基礎を身につけるために
この時期にセンター対策本をしてるのは順序的におかしいでしょうか??
一応チャートのセンター対策本やってるのですが。。


349 :大学への名無しさん :04/05/05 10:07 ID:KcGSzqz5
青チャの後に1対1をやるのってちょっと効率悪いですか?
ここのテンプレに
青チャ/一対一
⇒やさ理・・・
とあるのでどっちか一つでいいのかな?と思うんですが、どうでしょう。


350 :大学への名無しさん :04/05/05 10:15 ID:qWRjEjyC
1浪名大経済志望ですが今までに手に入れた数学の参考書・問題集が沢山あります。
学校で買ったのも含めると
@力のつくFOCUS(赤色)(いわゆるチャート式形式)
Aニュースタンダード(2次&センター演習・解説やや不満)
Bやさしい文系数学
C通信添削(進研)(2次演習・解説丁寧)
D予備校のテキスト(代ゼミ数学〈B〉)

これを全部やれれば1番なのですが時間が無いので是非今後来年2月までにどれを取捨選択すれば良いか計画アドバイス下さい。
数学の偏差値は55で目標偏差値は安定して60〜65をキープすることです。


351 :大学への名無しさん :04/05/05 10:25 ID:I3NLMReu
どれだけできるの


352 :大学への名無しさん :04/05/05 10:26 ID:UN7m2bBO
>>351
マンコに指いれるくらいかな


353 :大学への名無しさん :04/05/05 10:44 ID:VTRQ1cfH
イッイッイッ、ハァハァハァ、ウッウッッ、、、キャキャハァハァ、ゥゥゥ・・・
アァンアァンヤメテ、ハァハァハァ


354 :大学への名無しさん :04/05/05 11:12 ID:alHtEdou
現在高3で早慶文系志望なのですがほぼ数学無勉の状態です。
どういった参考書をどういう手順で進めていけばよいでしょうか?


355 :マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/05/05 11:17 ID:L9UMT/ss
>>347白茶の価値が今一つわからない。基礎=教科書、準基礎=黄茶でやってけば白茶っていらない気がするがどうか?教科書レベルがわからないなら教科書ガイド買えばすむ話だしなぁ。


356 :大学への名無しさん :04/05/05 11:33 ID:cAkJZqx1
「これでわかる数学」って普及版ってのとそうでないの(表紙が人の絵)
があるんですけど、どっちやればいいんですか?


357 :大学への名無しさん :04/05/05 11:35 ID:s4EQA+pM
>>354
テンプレぐらい嫁糞バカ、お前じゃあ慶応なんぞ受かんないぞクズ、
と言いたいところだが、教科書例題レベルから分からないのなら
「はじてい」か「これでわかる数学」を。あとは理解しやすい、
ニューアクション、黄チャベストのうち好きなものをやればOK。
それだけやれば過去問は解けると思われ


358 :大学への名無しさん :04/05/05 11:39 ID:s4EQA+pM
>>355
***04/05/02
(新)「白チャート」(数研出版)・「ニューアクションγ」(東京書籍)・「フォー
_カスLight」(啓林館)・「基礎からベスト」(学研)他
本棚の整理をしていて感じたが、このレベルの総合参考書で、明確な編集意図や存在意
義を感じさせるものは非常に少ない。入試基礎レベルの網羅系からやや難しい問題を何
題か抜けば初学者向けの本として売れるという考え自体にそもそも無理がある。

水野氏が言っているように、白チャ使う意味はほとんど無いと思う。

>>356
どっちも同じだよ。普及版のほうが若干安い。


359 :大学への名無しさん :04/05/05 12:48 ID:tZQ0/+gV
チェクリピとやさ文、テンプレ同じ到達点なんだけど
チェクリピの方が厚いよね。
本当に同じ到達点だったらやさ文買うけど
どっちのほうがいいかな?
ちなみに理解しやすい、ひとりで解ける、
終わりました。


360 :大学への名無しさん :04/05/05 13:10 ID:XmSWUhuA
河合のこだわってとやさ理ってどっちがむずい?


361 :大学への名無しさん :04/05/05 14:10 ID:hLYqYX5G
傍用問題集の解答をくれない学校もあるんで
存在価値はあると思います<白チャ等


362 :大学への名無しさん :04/05/05 15:18 ID:MteiIH4V
ヤムチャ


363 :大学への名無しさん :04/05/05 15:20 ID:I3NLMReu
クリリソ


364 :めだか :04/05/05 15:40 ID:+Akth7RI
はじめまして。
 今、大学への数学(研文書院)を全シリーズ通してる途中なのですが、
これを薦められている方がほとんどいないようで、不安を感じているのですが、
この参考書の青チャートなどより薦められていない理由ってどういうものですか?
他のものをしたほうが良いですか?
 定義などの解説が非常に詳しく、楽しいなって思えるので気に入っているのですが…
 このまま、この本を信じて、ニューアプローチで演習をしながらZ会をやろうかと
思っているのですが…
 よかったらご意見ください、よろしくお願いします… 
 
 


365 :大学への名無しさん :04/05/05 15:48 ID:I3NLMReu
F大か東大かによって答えは違うなり


366 :めだか :04/05/05 15:52 ID:+Akth7RI
>365さん
こんにちわ^^
F大ってどういう大学を示しているんですか?


367 :大学への名無しさん :04/05/05 15:57 ID:I3NLMReu
Sランク大
A大
B大
C大
D大
E大

F大

具体名は言わないが・・・


368 :マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/05/05 15:59 ID:L9UMT/ss
馬鹿大学って意味では?


369 :めだか :04/05/05 16:05 ID:+Akth7RI
そういう意味ですか^^
 全教科では上位校は目指せそうにないんですけど、数学は
もちろんできる限り上位(東大も含む)のレベルに対応できるぐらいに
したいんですけど… 


370 :めだか :04/05/05 16:11 ID:+Akth7RI
>マイクロ波 ◆cmfB3UJsekさん
 初めまして^^
 S大とかA大ぐらいになるんでしょうか?それくらいを目指して
いるんですけど。


371 :マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/05/05 16:12 ID:L9UMT/ss
>>370えっ?


372 :めだか :04/05/05 16:14 ID:+Akth7RI
あっあの…F大のことをおっしゃっているのかと思ったので
自分に関係あるレスかと思って挨拶したのですけど…
間違ってたならごめんなさい…


373 :350 :04/05/05 16:15 ID:qWRjEjyC
難しい質問ですがお願いします。


374 :めだか :04/05/05 16:23 ID:+Akth7RI
>367さん
370の下二行は367さん宛てです…分かりにくくてごめんなさい><;


375 :大学への名無しさん :04/05/05 16:27 ID:dEAE8QdD
>>350
進研ゼミをやりつつ力のつくフォーカスを全部さっと終わらせて、
やさ文クラスを8割以上理解する。
この段階を8月までに。
9月以降はこだわって!や文系プラチカなど名大過去問レベルの問題で演習を積む。
もちろんゼミ並行で。
予備校のテキストってよく分からないけど、授業あっての物って印象でやらない方がいいのでは。


376 :マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/05/05 16:31 ID:L9UMT/ss
>>372確かにF大についてのレスだったんだけどそのあとの質問の意味がよくわからなくて。馬鹿ですまん


377 :めだか :04/05/05 16:33 ID:+Akth7RI
>376
あっこちらこそごめんなさい、分かりにくい書き方をして…
 もしよかったら、マイクロ波 ◆cmfB3UJsekさんも答えて下さいませんか?


378 :マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/05/05 16:39 ID:L9UMT/ss
参考書についてはそんな詳しくないからなんとも言えないけど、めだか氏はすでに手をつけてるようだからそれを信じて進めていくのが最前かと。


379 :マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/05/05 16:39 ID:L9UMT/ss
参考書についてはそんな詳しくないからなんとも言えないけど、めだか氏はすでに手をつけてるようだからそのやり方を信じて進めていくのが最善かと。


380 :めだか :04/05/05 16:45 ID:+Akth7RI
>マイクロ波 ◆cmfB3UJsekさん
 ありがとうございます、返事してくださって^^
 私もそう思いたいのですけど、他のサイトもこの本を薦めている感が
なくて… ごめんなさい、なんか否定的なことを言って…でも返事して
下さってありがとうございます^^


381 :めだか :04/05/05 16:58 ID:+Akth7RI
よかったらみなさんも364に返事をいただけませんか?よろしくお願いします!


382 :大学への名無しさん :04/05/05 18:58 ID:K+bMZnj8
この2ちゃんらしくない流れウゼーーー



と思う俺は2ちゃんのしすぎ?


383 :大学への名無しさん :04/05/05 19:07 ID:/8N+ED8j
マーチの理系の数学で上位を取るには、
テンプレの難易度でどれくらいでしょうか?
最低限のラインも教えて下さい。


384 :大学への名無しさん :04/05/05 19:15 ID:nmR0hEm9
確率が苦手で、ハッと目覚める確率か細野シリーズの確率のどっちか
買おうと思ってるんですが、どちらがいいと思いますか?


385 :大学への名無しさん :04/05/05 19:33 ID:CprVk1Ip
黄チャベ1Aだけうってない・・・
2B3Cは各5冊ほどあるんだが


386 :大学への名無しさん :04/05/05 19:52 ID:BtDiXhMx
山本俊郎の参考書見てみたんですがかなりわかいやすかったです。
これらの7冊ぐらいの本はかなりいいですよね?買っても。


387 :大学への名無しさん :04/05/05 21:19 ID:QuV1wJtc
>364=めだかさん
ちょっとわからないのですが、大学への数学と
大学への数学ニューアプローチ両方を進めてい
くということでしょうか?
それは数学以外の教科もあるでしょうから大変
だと思います。どちらかにした方がいいのでは。
このシリーズは確かにおっしゃるように薦める人は
少ないですが、解法のパターンを数多く覚えて、
というタイプではない勉強方法をとるのでしたら、
現在入手可能な参考書では、もっともいいものだと思います。
頑張ってください。


388 :大学への名無しさん :04/05/05 23:08 ID:HHfKmcXR
大学入試実戦力判定問題集ってどうなんですか?


389 :大学への名無しさん :04/05/05 23:14 ID:8nHj2LPQ
最近,志望大学も現在の偏差値も書かず,
「この本どう?」という質問が多すぎる!

と,偉そうに言ってみる


390 :大学への名無しさん :04/05/05 23:24 ID:1TvEd5GE
あの高2なんだが、青チャのステップBが満足に解けないのは
問題ですかね?


391 :大学への名無しさん :04/05/05 23:26 ID:2DgdiL4j
大数オタがいた頃は良かったな

と、年のばれることを言ってみる


392 :大学への名無しさん :04/05/05 23:31 ID:d+CgTocw
>>390
青チャにSTEPBなんてないよ。本を間違って買ったでしょ


393 :大学への名無しさん :04/05/05 23:43 ID:U0ZT58dT
>>390
高2なんだから解けないやつは高3までにとけるようになればいい。


394 :大学への名無しさん :04/05/05 23:44 ID:RvqOntVX
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す


395 :大学への名無しさん :04/05/06 00:00 ID:g0eBzxiA
細野の受験テクニック?みたな名前の本には
1、〜の存在範囲・2、包絡線
のような教科書では扱ってない分野が入ってたんですが、
これってやっとくべきですか?京大志望なんですが。
(というか包絡線って何?)


396 :大学への名無しさん :04/05/06 00:07 ID:9Y1foduP
>>390,>>392

旧課程の青茶には,例題にSTEPA,STEPBの区別がある。
新課程にはない。
高2の390君は旧課程を買ってしまったのか…


397 :大学への名無しさん :04/05/06 00:25 ID:TglNIFHt
マーチ関関同立ならチェクリピかチョイスで十分。


398 :384 :04/05/06 00:37 ID:Ndh7eIfR
誰かお願い・・・。
宮廷の理系の確率問題を完答できるようになりたいんです・・・。


399 :大学への名無しさん :04/05/06 01:04 ID:GRFfDEW2
>>398
やったことないからなんともいえない
細野スレで聞いてみれば?


400 :めだか :04/05/06 01:11 ID:b+yNCZNJ
>387さん
 初めまして、お返事ありがとうございます^^
 研文書院のホームページを見たところ、ニューアプローチと
真っ黒(どう表現すればいいのか^^;)のものの違いは
演習か定義の説明などかどっちに重点を置いているかと
書かれていましたし、私が買うときもそれを感じたので
真っ黒をした後に、ニューアプローチで更に演習をしたら
いいのかなっと思ったんです。 真っ黒のほうだけだと
演習量が少ないように感じています、それで更にもう一冊
演習の本をしながらZ会をしようと思っていたのですが、
どう思いますか?演習量を補うなら青チャートとかをした
ほうがいいのでしょうか? 長くなってごめんなさい、
よかったらまたお返事ください


401 : :04/05/06 02:09 ID:8yOIXZsR
>>400
大学への数学(黒大数)もニューアプローチもいい本ですよ。
ただ、あなたの数学の実力と数学に割ける時間(他の教科のことも考えて)、
志望校等がわからないとそれ以上何とも言いようがないです。


正直黒大数は結構好きだけど^^


402 :大学への名無しさん :04/05/06 03:25 ID:4+9NqdI1
神戸の経営を目指しているものですが
神戸クラスの数学は やさ文、文系プラチカ、文系70を順にこなして
毎月の通信添削をこなせば対応できるでしょうか??
神戸クラスの大学を通った方助言お願いいたします


403 :大学への名無しさん :04/05/06 04:23 ID:ISWCuSoV
数学受験教科書ってどうよ?使った事ある人いますか?


404 :大学への名無しさん :04/05/06 14:33 ID:0b8YCDoj
>>402
漏れは京大経卒だが
そこまでこなせりゃ数学は余裕

しかしそれだけの量をこなすのは,宅浪生でもない限り
結構苦しい
がんがれ


405 :大学への名無しさん :04/05/06 16:41 ID:PrrRd6rQ
横国の経営に行きたいとおもってるんですが、
黄チャとやさ文で対応できますか?文系70とかもやった方がいいんでしょうか?


406 :大学への名無しさん :04/05/06 16:44 ID:9GmEGf2F
以前旧課程の黄チャのUとBを解いているとレスしたものです。
高校二年なので新課程の青チャか赤チャを、と勧められたのですが、
3月まで旧課程の黄チャのTとAを解いていました。

これも新課程を解 き な お し たほうがいいですか?


407 :大学への名無しさん :04/05/06 17:29 ID:sW8Wko07
あの390の旧課程青チャ買っちゃった馬鹿なんだけど、
数。Cの新課程の青チャってある?


408 :大学への名無しさん :04/05/06 17:30 ID:c9gRxp9t
>>397
マーチの理系なんだけど、
黄チャ + チェクリピで
お釣りが来るぐらいになれますか?


409 :大学への名無しさん :04/05/06 17:32 ID:Jab8qxhp
>>408
消費税分にもならない


410 :大学への名無しさん :04/05/06 17:54 ID:0b8YCDoj
>>406
解きなおす必要はないが,平面図形だけは
何らかの本でケアしといたほうが安心

黄チャよりレベルが上の本を次に使うときは
新課程用にしておいたほうが無難


411 :大学への名無しさん :04/05/06 17:55 ID:M2m7rKc3
>>405
前期はセンターだけだろ?


412 :大学への名無しさん :04/05/06 18:15 ID:C0LaywMo
やさ文には結構間違いが多い。
表記ミスというか、致命的ではないにしろ
「えっ!」って感じの。
直線と円の問題とか微分の答えとか。


413 :大学への名無しさん :04/05/06 19:06 ID:tELHtirP
一浪で、数学IAをゼロから始めたいと思っているんですが、
友達が薦めてくれた、細野本を使ってみようかと思うんですが、
「理解しやすい数学」などをはさまなくても、大丈夫でしょうか?
ちなみに、目標は、センター数IA、90点。
最低でも、70点は取りたいと思っています。
私大入試などでは、使わないつもりです。
どなたか、親切な方。よろしくお願いします。


414 :大学への名無しさん :04/05/06 20:08 ID:QuKwoSbh
東大文系志望高3なんですが
学校でスタンダード受験編を配られました
解答の冊子も一緒に来るらしいのですが網羅系として代用できるでしょうか?
さすがに両方やるのもオーバーワークかと思いますので青茶とどちらかに絞りたいので・・
使ったことある方お願いします!


415 :大学への名無しさん :04/05/06 20:13 ID:jZRM+QUy
数研の受験用問題集は網羅系として代用は十分可能


416 :大学への名無しさん :04/05/06 20:19 ID:hdbGWVIi
東大行く奴は文系でも青茶か…すさまじいな。
理系のクセに青の重要例題に苦しんでる俺は一体…


417 :大学への名無しさん :04/05/06 20:22 ID:NQRMW9st
偏差値65くらいほしいんですが
学校指定の黄チャートだけではキツイでしょうか


418 :大学への名無しさん :04/05/06 20:34 ID:NneCQfvn
>>417

君がウヨだからしょうがないんだよw


419 :408 :04/05/06 20:35 ID:c9gRxp9t
>>409
マジかよ。
黄チャ例題 + チェクリピ でも?
マーチ理系ならお釣り来ませんか?
英語が結構不安あるので数学で余裕持ちたいのですが・・・。
黄チャの例題やっちゃったんですが、
あと、何をやればいいですか?


420 :大学への名無しさん :04/05/06 20:59 ID:bv17Bnx1
>めだかさん。387です。
401さんが言うように、めだかさんの目指す点
(具体的な大学ではなく模試などでの偏差値でOKです)や、
現在の環境などなどがわからないので、一般的な書き方になります。
もっと基本的な問題、定理とか公式そのものを身につけるような
問題は確かに『真っ黒』には少ないですが、入試レベルの問題の
演習という面では、『真っ黒』の問題をきちんとやれば、量が
足りないということはないはずです。
ですが、新傾向の問題を補ったり、自分の解答に対する解説を
もらうという点でZ会をやるのはいいかなと思います。
『真っ黒』を終わらせてからニューアプローチや青チャートを
やるのはあまりお薦めできないです。そんなに数学に時間を
かけられないのではないでしょうか?
数学は時間をかけただけ出来る(点数がとれる)ようになる
教科ではありませんから、『効率的な受験勉強』をするためには
数学に関しては、6問出題されたら足切り用の問題と標準的問題の
3、4問を確実にとれる程度にしておいて、後の時間などは
他の教科にまわすのがいいのだろうと思います。


421 :大学への名無しさん :04/05/06 21:09 ID:g0eBzxiA
京大整数対策にはマスターオブ整数がいいらしいですが、
やさ理と青チャの整数だけでは無理ですか?
無理なら他の参考書(1a2b3c全部含む)はありますか?


422 :大学への名無しさん :04/05/06 21:26 ID:iLh/Lrmx
力のつくFOCUSってどうですか?


423 :大学への名無しさん :04/05/06 21:48 ID:SZ0Wp9Bm
>>419
合格点は取れるはずだけど余裕があるほどではないと思われ
つーか英語やれ


424 :大学への名無しさん :04/05/06 21:51 ID:6N3v+JYw
黄チャベストが見つからないんですが、普通の黄チャではいけないんでしょうか?
なるべく>>12のテンプレ通りに進めたいと思っているのですが…


425 :408 :04/05/06 22:05 ID:c9gRxp9t
>>423
チェクリピの代わりに何やればいいですか?
私立一本で、時間結構とれるので教えて貰えませんか?


426 :大学への名無しさん :04/05/06 22:47 ID:WVRvu6pj
チェクリピで十分だって。
てか黄チャだけでマーチ受かってる香具師だっているのに。
不安なら大学生活板の自分の志望大学の人に
数学の参考書なに使って受かったか聞けば?



427 :大学への名無しさん :04/05/06 22:55 ID:4CXgxov+
VCで、勇者を育てる・・・・って本どうよ?

これかマセマか青チャどれやるか迷う…予備校のテキスト優先だから
青チャはきついかな…量的に。


428 :大学への名無しさん :04/05/06 22:58 ID:ta+8JLt2
黄茶ってもかなりレベル高いよ。
旧帝以上の問題もバンバン載ってるし。
2ちゃんじゃ例題だけやる方法が浸透してるけど。


429 :大学への名無しさん :04/05/06 23:02 ID:njEaBe9+
>>427
勇者を育てるはスカパーの授業と並行すればかなりいいんだが。


430 :大学への名無しさん :04/05/06 23:04 ID:Wlewp1WV
ぬるぽ


431 :大学への名無しさん :04/05/06 23:22 ID:Hwb0sbLt
バッシ


432 :大学への名無しさん :04/05/06 23:26 ID:27NjNG5A
抜糸


433 :大学への名無しさん :04/05/06 23:46 ID:/vaa8OZr
はじていやるなら全部やったほうがいいんかな?
全部そろえると7000円超えるんだが・・・


434 :大学への名無しさん :04/05/07 00:12 ID:CCUB49FG
>>427
勇者はトレンドをおさえた良書だが網羅性は低い
予備校のテキストと並行するならいいんじゃないの


435 :大学への名無しさん :04/05/07 00:12 ID:Ixn5dpku
>>433
古本で買うとか考えようよ
あとは自分が苦手なとこだけとか


436 :大学への名無しさん :04/05/07 00:42 ID:/NEK33uh
黄チャとニューアクβてどっちが難易度高い?


437 :大学への名無しさん :04/05/07 01:25 ID:7+E4sQt9
>>420
他スレで答えてもらえなかったので
便乗質問させてください

第一志望は新潟医や筑波医で
第二志望が歯学か薬学で旧帝をうけようと思います
(おそらく北大)

今、数VCはニューアプローチをつかっていて
じきに数UBもやろうと思うのですが
黒大数とニューアプローチはどっちがいいですかね?
数VCのニューアプローチは大体わかるけど
各単元の最後の数問はさっぱり手がつかず回答で理解という感じです


438 :大学への名無しさん :04/05/07 01:33 ID:YBtBFWza
>>436
黄チャ


439 :大学への名無しさん :04/05/07 01:40 ID:UYdUozRQ
>>437
今使ってるニューアプローチが自分に合うんだったら同じシリーズのでいいと思う。


440 :めだか :04/05/07 02:07 ID:N8I6L453
>401の@さん、387さん
 返事が遅くなってごめんなさい…
志望校は…京大とかそんなレベルの高いところじゃなくて代々木の
偏差値ランキングで60ないぐらいの公立大学です。。
数学の偏差値は記述でほとんど取れなくて(河合ので55ぐらい)、マーク
は河合塾の模試が、偏差値55〜65と不安定です。
お二人からすると何で私みたいな数学の出来ない人間が大学への数学を
やってるの?って思われるかもしれません。。今、大学への数学をやっていて
確かに全問スムーズに解けるとはとても言えません、一問にものすごく時間を
かけるのも珍しくないです。 でもおもしろく感じているのも事実で
結果にはまだ出ていませんが、高一、高二と勉強をしていない自分としては
まだ伸ばせる自信はあるし、だから数学だけでも、もっと上のレベル、阪大
ぐらいの理系の問題が解けるようになりたいと思っているのです。。
 今年受験です、他の教科にももちろん時間を費やさなければなりませんが
数学には一日に四時間ぐらいかけてます。。(少ないですか?^^;)
 効率的じゃなくてもいいので今の「真っ黒」をした後、Z会以外に
どんな本で演習をこなせばいいでしょうか?頭はよくないので、解説が
詳しい本が最初はいいです^^; 387さんのいうように「真っ黒」を
繰り返せば私ぐらいであれば、十分力が付く気もしてきました^^; 
でもやっぱり少しでも数学に時間をかけてレベルアップしていきたいので
「真っ黒」から阪大、最難関のの東大(?)までに受かるのにどのような
道をみなさんが辿っているのか教えてもらえませんか? その道のりで自分が
できるところまでやってみようと思っています。。 大学に受かっても
受験数学をやろうとも思っています。 
 それと「真っ黒」は、どれぐらいの偏差値の問題までが載っているんですか?
 長くなりすぎてごめんなさい^^; 読みづらいですね…
 よかったら、またお返事ください、よろしくお願いします。
 おやすみなさ〜い^^ 


441 :大学への名無しさん :04/05/07 02:42 ID:0ycYZHgu
一対一の例題が終わったのですが、次に何をやろうか迷っています。
ちなみに、やさ理とハイ理は持っています。
 一対一(例題)→やさ理→一対一(演習)→ハイ理
 一対一(例題)→一対一(演習)→やさ理→ハイ理
どちらの方が効率がよいでしょうか?
それとも、他にもっといいやり方がありますか?
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。


442 :大学への名無しさん :04/05/07 06:16 ID:4Fw1O+h+
一対一例題→演習→ハイ理→過去問


443 : :04/05/07 14:18 ID:OLwekoCs
>>440
自分は黒大数をすべてやったわけではないので、一概にはおすすめできないのですが、
黒大数がおもしろいというなら、そのまま進めて問題ないでしょう。
実際おもしろいしw
理解すればかなり伸びると思います。
実際、やった分野(数列・確率等)は本番でも得点源にすることができました。
ただし、結構時間はかかるので、黒大数と心中するつもりで頑張りましょう。
他の参考書同様、何周もしなければ身につけることはできないので甘く見ないように。
時間切れが怖いので、遅くとも夏には1周終わらせるようにしましょう。
あと、3Cだけは学校の傍用問題集等利用して計算問題を大量にこなすことをおすすめします。
3Cは計算力が重要なので。
やり終わった後は志望校対策で十分なので、
黒大数の後の演習書は秋になったらまた改めて考えればいいでしょうw


444 :大学への名無しさん :04/05/07 14:46 ID:jIFB87YW
>>443
君の文章にはwがやたら出てくるが、どこらへんが面白いんだ?


445 :大学への名無しさん :04/05/07 15:06 ID:4KEqcyqq
教科書ガイドって教科書より詳しいのかな?


446 :大学への名無しさん :04/05/07 16:00 ID:Ec1FUXXN
>>444
二つも出てくるもんな 二つなんてやたらだよ


447 :大学への名無しさん :04/05/07 16:35 ID:T46xEI1N
>>446
wwww


448 :大学への名無しさん :04/05/07 17:33 ID:xd2aeCj7
>>444
気にすんな。2ちゃんではそういうやつが多い。
俺はwをやたらと使うやつはキモヲタだと解釈している。


449 :大学への名無しさん :04/05/07 17:51 ID:DgyaHYdM
>437さん
新潟医や筑波医、旧帝の歯学か薬学の合格最低ラインを僕は知らないので、適
切なアドバイスではないと思いますが、ご指名なので書きます。
6割程度の点数でよいのでしたら、ニューアプローチで十分です。
2回くらいはやって、分野ごとの得手不得手をなくしていけばいいです。ただ
し、それがすぐに次に受ける模試に反映されるわけではないので、他の本に浮
気したくなるかもしれませんが、夏休み終わるくらいまではじっと我慢してや
ってみてください。
ただ、ちょっとやってみて相性がよくないと思ったときは、早めに他の本を漁
ってみるのがいいかもしれません。
数学3Cではこの本がよいけど、2Bや1Aではよくないと思うことはあるでしょうから。
ただし、医学部、薬学部、歯学部の合格最低ラインは結構高めだと思います。
その場合は、ニューアプローチを終わらせた後に、もう少し難しめの問題集にあたる
必要があると思います。

>めだかさん
@さんが443で僕の言いたいことをほとんど言ってくれていますので、特に追加
する事はないのですが、演習量を確保したいのでしたら『真っ黒』をやりつつ
Z会(通信添削の方ですよね?)をやることを薦めます。
それから@さんと重なりますが、3Cは計算力を付けるために学校の傍用問題集
とか代ゼミの点取りトレーニング、Z会のチェック&リピート、駿台のカルキュール
といった問題集の計算問題をやるのがいいのではと思います。
『真っ黒』終了後は志望校過去問を解けばいいですが、数学はもっと上を目指す
ということでしたら東大、東工大の過去問(難問は除く)をやってみるのがいいかと思います。
何かありましたらどうぞ遠慮なくご指名で ^^)


450 :大学への名無しさん :04/05/07 18:38 ID:7+E4sQt9
>>439
確かに合うには合うんですけど
もうすこし難しいのもやったほうがいいのかと少し思いまして

>>449
問題自体は標準レベルなんで
二次はやはり満点近くとりたいです
とりこぼしを少なくするにはどちらがいいでしょうかね?
また予備校で後期は応用をやるらしいので
演習はそれでこなせると思います
(一応手元にやさ理もあります)


451 :大学への名無しさん :04/05/07 18:44 ID:HOM3E+hr
ハッと目覚める確率持ってる人わかりやすいですか?
結構本屋回ったんですけど細野はあるけどハッとはないのでお願いします。


452 :大学への名無しさん :04/05/07 18:52 ID:3SaDB0+T
>>451
個人的には細野のほうが好き。
プライドGP見に行ったとき
新宿の紀伊国屋で立ち読みしただけだけど。
俺も地方だからマイナー参考書が置いてなくて困る。


453 :大学への名無しさん :04/05/07 21:02 ID:N3497uhC
九大経済志望で証明対策ってどんな参考書すればいいの?


454 :大学への名無しさん :04/05/07 22:59 ID:jgBQhh+D
新スタ演ってよく聞くけど、これって新スタンダード演習のことですか?


455 :○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/05/07 23:00 ID:26df8EiZ
新数学スタンダード演習(東京出版)


456 :大学への名無しさん :04/05/07 23:01 ID:jgBQhh+D
>>455
ありがとうございました!


457 :大学への名無しさん :04/05/07 23:03 ID:TKvqoACU
一対一を今やっているんですが、
青チャの方がいいのでしょうか?
和田本で確か青茶のかわりに一対一で網羅できると書いてあったので
青茶は量が多く挫折するのを危惧して一対一をやっているのですが・・・



458 :大学への名無しさん :04/05/07 23:06 ID:1hJBPaar
細野の確率と言われるものの正式名称を教えていただきたいのですが・・・。


459 :大学への名無しさん :04/05/07 23:07 ID:Ixn5dpku
>>458
アマゾンで細野真宏で検索いれればわかるよ
出版社は小学館ね


460 :Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/05/07 23:09 ID:TuekaOXL
>>458
細野真宏の数学が本当によくわかる本 確率が本当によくわかる本(中経出版)
だよ。( ^▽^)


461 :○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/05/07 23:09 ID:26df8EiZ
>>457
一対一は難易度が高くて挫折する。


462 :大学への名無しさん :04/05/07 23:56 ID:9H8goXHT
偏差値は全統模試で範囲によって違うけど52〜57ぐらい
現役、高3の文系神戸大志望。

とりあえず青チャやってますけどレベル高すぎますかね?
結構時間かかったりつまづいたりするのでアレなんです。


463 :大学への名無しさん :04/05/08 00:02 ID:FdAQsi9A
復習が大切だよ。


464 :大学への名無しさん :04/05/08 00:02 ID:BVV1x5ZR
どうでもいいけど赤チャートのUBって見たことないんですけど・・・


465 :あぽ :04/05/08 00:16 ID:9DwhCPpU
1対1UB(現行過程)の例題数を知ってる人がいたら教えてください(´д`;


466 :大学への名無しさん :04/05/08 01:02 ID:+IO3BVTh
青チャ終えて大学への数学(月刊)をやろうと思ってる東大文系志望です。
他の文系数学70題とかやるよりも意味ありますかね?


467 :402 :04/05/08 03:01 ID:SWm5wZ6y
>>404
返信が遅くなってしまいすみません><
ありがとうございました。


468 :大学への名無しさん :04/05/08 03:02 ID:PhJFd3WF
>>466
 月刊のがオススメ


469 :大学への名無しさん :04/05/08 03:58 ID:PDz3sAgI
>>457
あ〜。久々の受験板。
一対一でだいだいは網羅できると思うよ。
自分はそれと予備校(荻野だったか?)のテキストと細野で
偏差値70付近&東工大数学3完+αいけました。
でも、細野はあんまり合わなかったかも・・・。
青チャは2日で挫折したような。


470 :大学への名無しさん :04/05/08 09:57 ID:TsZ6NAY1
細野の確率が本当によくわかる本と面白いほどわかる本の違いって何なの?


471 :大学への名無しさん :04/05/08 10:13 ID:TSyYfxL1
細野本って内容は良いのだろうけど、あの紙質であの値段はありえん。


472 :白豆(アフォ) ◆AFOxHK32p6 :04/05/08 10:54 ID:TgA/qWOF
理解しやすい→黒大数と一対一→新数演
ってつなげる?
ダメダメレベルから旧帝(上位)までのコースとして。
あとは赤茶を辞書的な方法で使うと。


473 :大学への名無しさん :04/05/08 11:12 ID:ef1HMvbh
>>472
それだと1対1がいらない


474 :大学への名無しさん :04/05/08 13:11 ID:TSyYfxL1
一対一の評判が悪い分野を他の本で補強しようと思っています。
適当な教材と、複素数・確立以外に該当部分があれば教えて下さい。


475 :大学への名無しさん :04/05/08 13:25 ID:VsG75Haa
確率もよくないよ
適当な教材は細野か目覚める確率かな


476 :大学への名無しさん :04/05/08 14:08 ID:OebeQETR
複素数の分野はこれでやれ!みたいなオススメってありますか?教えてください


477 :大学への名無しさん :04/05/08 14:36 ID:5nnkRTJ3
>>476
過去ログ嫁


478 :大学への名無しさん :04/05/08 14:43 ID:TsZ6NAY1
>>475
細野のやつ二個あるけどどっちがおすすめ?


479 :2年新課程文系 :04/05/08 15:37 ID:1mds0GSw
白チャT・Aが終わったのですが、次に何をやるかで迷ってます。

・このままT・Aを続け、よりレベルの高いものをやるのか、それともU・Bに進めばいいのか
・どのようなものを使えばいいのか(I・Aなら青チャ?U・Aなら白チャ?)
 できれば大まかなプランを…
 あと、チャートは結構良かったのですが、もう少し薄めのものでオススメがあればそちらを使いたいです。。
・独学故に回答の書き方とかが不安なのですが、そういう点に触れている著書はありますか?

T・Aは完全独学でした。U・Bもそのつもりです。
(学校ではBは無し、UはあるがDQN校なので恐ろしく進度が遅い)

よろしくおながいします。





480 :大学への名無しさん :04/05/08 15:52 ID:1stpnXgA
復習→2Bがいいんじゃない?
書き方はチャート式式でモウマンタイでしょ

ほかの質問はほかの人おながい


481 :大学への名無しさん :04/05/08 16:03 ID:QYpWDWI1
網羅系が済んだあと、これイイ!って問題集あるか?
また、既出ならレス番キボン。


482 :大学への名無しさん :04/05/08 16:08 ID:t8Q5UTz3
↑チェクリピ(・∀・)


483 :大学への名無しさん :04/05/08 16:17 ID:QYpWDWI1
チェック&リピートってやつか?
サンクス、探してみる。


484 :大学への名無しさん :04/05/08 16:23 ID:5ok1oA3Q
チェクリピも似たようなもんだと想うんだが・・・


485 :483 :04/05/08 16:26 ID:QYpWDWI1
>>484
(゜д゜)ガーン!!


486 :めだか :04/05/08 16:49 ID:WgoWHDAB
>443 @さん
 返事が遅くなってごめんなさい><
 「黒大数(?)」は八月までに一周するつもりです。でも先に進むにつれ
ペースが下がってはいますが…><; 
 3Cは@さんの言うとおり、計算問題が多い本を買おうと思いますが、
他は何がよろしいでしょうか? 「黒大数」が終わってから考えればいい
といわれればそうなんですが、一年間の計画を立てたいのでできたら
今教えていただけないでしょうか? 
もしよろしければもう一度お返事よろしくお願いします。
何度も親切にありがとうございます^^


487 :休廷医志望 :04/05/08 16:55 ID:u4GZ87d4
日々演やるならやさ理やる必要ないかな?


488 :めだか :04/05/08 17:00 ID:WgoWHDAB
>449さん
 返事が遅くなってごめんなさい><
 3Cに関しては@さんと449さんのいうような問題集をやろうと
思います。 ところで「黒大数(真っ黒のことですよね?)」の問題の
レベルからZ会をするとしたら受験科のどのクラスぐらいが同じ難度
になるでしょうか?それと
 >数学はもっと上を目指すということでしたら東大、
 >東工大の過去問(難問は除く)をやってみるのがいいかと思います。
とおっしゃっておられますが、この二校の難問は難しすぎるということ
でしょうか?^^;… ふと思ったのですが、Z会でも演習は十分な
量になりますか?もし黒大数の後にZ会で演習をこなせば、東工大、東大
の問題につなげることができますか?
 質問が多くてごめんなさい^^; できたら全て答えてもらいたいですが、
面倒だと思うので答えていただける分だけでも嬉しいです。
よければ、もう一度お返事ください、よろしくお願いします。
何度も親切にありがとうございます^^


489 :2年新課程文系(479) :04/05/08 17:22 ID:1mds0GSw
>>480
サントスです。

>書き方はチャート式式でモウマンタイでしょ
「よって」「したがって」「整理して」「左辺を因数分解して」
とかいちいち書いたほうがいいんですか?

あと2次関数のグラフ書く時っていくつくらい点調べればいいんですか?

質問多くてすんません


490 :大学への名無しさん :04/05/08 17:40 ID:qkJo0N9C
高2の名大志望です。青茶やってます。
青茶は履修したあとは、
どういう順序で続けていけばいいでしょうか?
それと、数学の進行速度が遅いから独学でやりたいんですが、
何かいいものはないでしょうか?


491 :大学への名無しさん :04/05/08 18:31 ID:QYpWDWI1
>>489
人それぞれだと思うが、俺は3個。(頂点含む)
つなぐだけでいいんだから、これでいいと思うけどなぁ。


492 :大学への名無しさん :04/05/08 18:56 ID:LFpDSrTQ
教科書読んでも引っ掛かるとこないけど、青チャート買ってもよい?


493 :大学への名無しさん :04/05/08 18:58 ID:kol972mR
>>492
盗め


494 :大学への名無しさん :04/05/08 19:06 ID:noDfaE4i
>>492
包茎


495 :大学への名無しさん :04/05/08 19:12 ID:1stpnXgA
>>489
よって したがって は書くね
ゆえに は ∴ で代用する
因数分解は特に書かないなー
それ以外の処理はたいてい 整理すると とかテキトーに書いてるけど・・・

これ以上は書いてなくて減点食らったりしたことある人ヨロ

2次関数は俺は尖がってる所と、軸とかと交わってるところとかしか調べないなぁ・・・


496 :抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/05/08 19:18 ID:sGysIm+q
>>489
数学の答案を書くときは作文を書く要領で。接続詞はきちんと入れたほうがいい。

>>490
今は青チャに専念。終わった時点で次を検討ってことで。
独学は教科書を自分でバンバン読んでいくってことで。わかんないと思ったところは調べる。それでもわかんなかったら人に聞く。
教科書に不満なら、志賀浩二『中高一貫数学コース』(岩波書店)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi/3efd49787c28301004d5?aid=p-goro272405645&kywd=%C3%E6%B9%E2%B0%EC%B4%D3%BF%F4%B3%D8%A5%B3%A1%BC%A5%B9&ti=&ol=&au=&pb=&pby=&pbrg=2&isbn=&age=&idx=2&gu=&st=&srch=1&s1=za&dp=
あたりを。

>>492
OK


497 :大学への名無しさん :04/05/08 20:06 ID:srH7bODQ
青チャの1A,2B,3Cを全問100%完璧にできるまで仕上げたら
早慶理工レベルまでいけるでしょうか?他にやったほうがいいものあります?
今の偏差値は60くらいです。


498 :大学への名無しさん :04/05/08 20:25 ID:QYpWDWI1
481のレスにもう2、3人答えて欲しいわけだが・・。


499 :大学への名無しさん :04/05/08 20:52 ID:pzCte/1h
>>497
逝けるだろ。 てゆーか例題だけでなく演習問題全てを
        『本当に』完璧にするってのは
       そ〜と〜大変だぞw できるなら凄いけど。
        それやりゃ後は過去問研究でイイでしょ。


500 :大学への名無しさん :04/05/08 20:55 ID:pzCte/1h
>>497
ただ、あんたが浪人で独学でやってるなら構わんが
現役生もしくは予備校生なら、そんなんやってる余裕マズないと思う。
中途半端イクナイ。

と、えらそーに言ってるが俺も早慶理工受ける。
君とまったく同じ立場なワケだが


501 :大学への名無しさん :04/05/08 21:17 ID:U4SH6vtf
>>497
東大いける


502 :大学への名無しさん :04/05/08 21:43 ID:1Hl8cq81
>>476
駿台文庫
「複素数と複素数平面が得意になる問題集」


503 :大学への名無しさん :04/05/08 22:08 ID:t8Q5UTz3
>>484
ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・! ??
網羅系からのチェクリピは定番だろう(・∀・)


504 :492 :04/05/08 22:46 ID:PGuShnPL
>>493
やっていいってことね。了解












>>494
うるせぇーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!


505 :mnk :04/05/08 23:20 ID:xmE1Is2G
ぷらちかいいね。きわめようとおもう。
偏差値70
までこれいっぽんでいくよ。


506 :大学への名無しさん :04/05/08 23:21 ID:VYdCwzRC
センターだけ受験なんですが
「個数の処理」て必要ですか?


507 :大学への名無しさん :04/05/08 23:38 ID:5nnkRTJ3
>>506
過去門見ましょう


508 :2年新課程文系(479) :04/05/08 23:54 ID:1mds0GSw
>>491,495,496
ありがとござます。
結構不安だったんで助かりました。


出来れば他の質問もおながいします


509 :大学への名無しさん :04/05/09 00:56 ID:LGpzYL7o
>507
再受験組の20代後半、勉強始めたばっかりなんで
周りに情報がないんですよ、、、


510 :大学への名無しさん :04/05/09 01:39 ID:z5/d5jy4
理解しやすいの例題だけ終わって
チェクリピをやり始めたんだけど、全然自分で解けないんですが
何かはさんだ方がいいでしょうか?


511 :大学への名無しさん :04/05/09 02:16 ID:DHEUsj9y
>>510
理解しやすいの例題以外も全部やれ。
そうしたらチェクリピやらなくても十分。


512 :koushi ◆AHSIH.WsAs :04/05/09 02:18 ID:L4uzEqtF
青チャートの例題だけ解いて
スタ演と微積分の基礎をやるのが、最強。



513 :大学への名無しさん :04/05/09 02:28 ID:E82euyCW
学校で配られた数研出版のスタンダード演習受験編の教師用解答が
とある事情で手に入ったので、これを何周か回しつつ、
並行して「趣味として」青チャと黒大数を読んでいく受験数学ライフを
送っているのですが、これで東大文系に対応できますでしょうか?


514 :大学への名無しさん :04/05/09 02:41 ID:62QmRBRd
>>513
それ以前に何の教材をやったかによる。
読むだけってのは受験数学の得点力という観点ではたいして意味ない。


515 :koushi ◆AHSIH.WsAs :04/05/09 02:49 ID:L4uzEqtF
>>513
スタ演をちゃんと二週すれば、結構いけると思われ。
あ、>>514の言うとおり、問題解かなきゃあかんよ。
分らなくても、20〜30分は悩んだほうがいい。


516 :大学への名無しさん :04/05/09 10:16 ID:DipZT+7B
>>513
確かに自分で解くことは大切。
スタンダードを極めれば東大文系でも足を引っ張ることはないでしょうが、
そこから先は、1問を1日悩むような状態のほうが得られるものは大きい。


517 :大学への名無しさん :04/05/09 11:54 ID:Q7Smgah3
地底文系ねらいの高3ですが
黄チャ→文系プラチカ→過去問で問題ないですか?


518 :大学への名無しさん :04/05/09 11:58 ID:Fj9SgbQ1
プラチカって青茶より難しいのですか?


519 :大学への名無しさん :04/05/09 13:23 ID:QFityz4D
>>518
青茶ほど1冊に基礎から難問まで幅広いレベルの問題を突っ込んでいる本はない
単純には比べられない


520 :大学への名無しさん :04/05/09 13:27 ID:pBGuBmCk
>>518
難しいよ


521 :大学への名無しさん :04/05/09 14:20 ID:UNAFByXv
国立文系志望の高2ですが、青茶→チェクリピ→やさ文→過去問
とゆう流れでいこうと思うのですがどうでしょうか?


522 :大学への名無しさん :04/05/09 14:22 ID:pBGuBmCk
>>521
チェクリピなくてもいい


523 :大学への名無しさん :04/05/09 14:33 ID:UNAFByXv
>>522 そうですか度々悪いのですが、やさ文の後は過去問以外に
特にやらなくてもOKですか?


524 :大学への名無しさん :04/05/09 14:36 ID:/Kk1oiM6
一対一に集録されている単元選択によっては未履修になる分野、
数Aの平面幾何や数Bのベクトル・複素数以外の部分とか、
これらは潰さなくてもいいの?



525 :大学への名無しさん :04/05/09 14:36 ID:pBGuBmCk
>>523
余裕があればチェクリピでチェックとかでもいいかもね
やさ文→プラチカという手もある


526 :大学への名無しさん :04/05/09 14:51 ID:UNAFByXv
>>525 そうですか、色々ありがとうございます!でもプラチカって
かなり難しそう・・・


527 :大学への名無しさん :04/05/09 14:53 ID:hK3AvT9P
>>524
余裕があれば潰してもいいかも
でも絶対やらなきゃダメでもないから無理しなくていい


528 :大学への名無しさん :04/05/09 15:48 ID:BvF9QpRw
>>468
分かりました。ありがとうございます。


529 :抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/05/09 17:39 ID:9tkXzHQm
>>509
大きい本屋には過去問売ってるよ

>>517
いいと思うよ


530 :大学への名無しさん :04/05/09 18:06 ID:Fj9SgbQ1
関関同率志望なんですが
青茶(総合問題せず)を終わったのですが次に第一志望が3C不要なので
やさ文→プラチカ→やさ理でOKでしょうか?


531 :大学への名無しさん :04/05/09 18:35 ID:daSz8bwF
教科書が欲しいんですが通販ないですかね?


532 :大学への名無しさん :04/05/09 18:41 ID:erMd2PxN
北大の人文志望なんですけど
青チャ(A・B例題のみ)の代わりにニューアクションβはどうでしょうか?
教えてくれませんか?


533 :大学への名無しさん :04/05/09 19:18 ID:IKOrnfx1
>>531
ありますよ。
既出ですが、小川書店さんです。
ttp://www.ogawashoten.co.jp/
わたしもここで教えてもらって、購入しました。


534 :大学への名無しさん :04/05/09 19:21 ID:pBGuBmCk
>>531
教科書かうならガイドをブクオフでかったほうがやすい
どうせ教科書には例題の答えとかないのあるしな


535 :大学への名無しさん :04/05/09 21:56 ID:eo2dt846
はじてい → ニューアクβ → チェクリピ → やさ文 → 文系70

なんですけど、チャート外すのはやはりまずい?


536 :大学への名無しさん :04/05/09 22:01 ID:l9Pg/mtY
外すならやさ蚊以降じゃないか?
外さないことを加護しく勧めるが


537 :大学への名無しさん :04/05/09 22:08 ID:XEZDcHbx
>>535
それだけやりゃ十分だろ。
全然まずくないから安心しろ。


538 :大学への名無しさん :04/05/09 22:16 ID:erMd2PxN
ニューアクβて網羅系?


539 :大学への名無しさん :04/05/09 22:22 ID:eo2dt846
ニューアクβまでやってからチャートやるかどうか考えます。


540 :大学への名無しさん :04/05/09 22:33 ID:wvVuPfCc
まじでだれか細野の確率が面白いほどわかる本と本当によくわかる本の
違い教えて。気になって仕方がないんだ・・・


541 :大学への名無しさん :04/05/09 22:34 ID:pBGuBmCk
>>539
どっちかで十分同じ網羅系をふたつやってもいみない


542 :大学への名無しさん :04/05/09 22:42 ID:2WUMwOlk
すいません。東京大学理科V類に逝くための高1でやるべき数学の勉強法は、
やはり問題数をこなすことでしょうか?(偏差値67の高校一年生男です。)
今、手元にあるのは
数研出版の精説高校数学準拠問題集1、2巻・青チャートの数学I+A、
数学U+B・精説高校数学1、2巻・Z会のスタンダード数学
です。
     


543 :大学への名無しさん :04/05/09 22:59 ID:z5/d5jy4
教科書かまたはその代わりになるもの買おうと思うんだが
何かおすすめはありますか?

理解しやすいをやっているんですが、定理の証明とかあまり載ってなくて困ってます。


544 :大学への名無しさん :04/05/09 23:12 ID:hV8tbZoc
本屋で見たんだが解法辞典なんてもんがあったんだな。
どういう奴が使うんだ、あんなごついもん。


545 :大学への名無しさん :04/05/09 23:13 ID:/zR9k9Yy
>542
マジレスすると、本気で理Vに行きたいなら
ここでのアドバイスは鵜呑みにしないほうがいいよ。
あくまでも参考程度に。


546 :大学への名無しさん :04/05/09 23:32 ID:7+cHln1d
>>542
私の弟は東大理Tに合格しましたが、
青チャート、Z会添削、大学への数学(月刊)をやっていたようです。
理Vはまた違うでしょうが。
参考までに。


547 :抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/05/09 23:33 ID:E9zJUTqv
>>543
志賀浩二『中高一貫数学コース』(岩波書店)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi/3efd49787c28301004d5?aid=p-goro272405645&kywd=%C3%E6%B9%E2%B0%EC%B4%D3%BF%F4%B3%D8%A5%B3%A1%BC%A5%B9&ti=&ol=&au=&pb=&pby=&pbrg=2&isbn=&age=&idx=2&gu=&st=&srch=1&s1=za&dp=
あたりを。


548 :543 :04/05/09 23:48 ID:z5/d5jy4
>>547
レスありがd。

これ終わらせるの相当時間掛かりませんか?
高校数学の全範囲カバーしてるのでしょうか?


549 :大学への名無しさん :04/05/10 00:08 ID:wx/787Mz
はじてい→チョイス
で、今偏差値63くらいですが、
さらに上のレベルのなにかお勧めの参考書か問題集ありますか?
TA〜VCで。


550 :大学への名無しさん :04/05/10 00:18 ID:I3Jq6s1g
理系は青茶の次にやさ文必要?


551 :Alex ◆HCOpYnZA7c :04/05/10 00:20 ID:Q30B/too
数学の先生が駿台からでてる確率の参考書で今は廃刊になってるんだけど
かなりの良書、っていうのがあるって言ってたんだけどなにかわかります?


552 :大学への名無しさん :04/05/10 00:46 ID:hr+u0znT
>>551
直接先生に聞いたほうがはやいやん


553 :Alex ◆HCOpYnZA7c :04/05/10 00:48 ID:Q30B/too
>>552
恥ずかしながらもう1浪するハメになったため前の予備校にはいけないのでしw


554 :大学への名無しさん :04/05/10 00:50 ID:hr+u0znT
>>553
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796112073/qid%3D1084117815/250-4762029-3742642

これか?あってるかどうかはしらんけど


555 :Alex ◆HCOpYnZA7c :04/05/10 00:57 ID:Q30B/too
それかもしれない・・サンクス


556 :大学への名無しさん :04/05/10 01:11 ID:he3HL73F
533→どうもありがとうございます! 534→いちを教科書ガイドは買いました けど最初の説明内容が簡単にまとめられてる感じだったので・・


557 :大学への名無しさん :04/05/10 02:51 ID:1u0U0zQN
ニューアクつかってる人いないの?


558 :大学への名無しさん :04/05/10 07:02 ID:5Si3bFkW
京大法志望の2年ですが高3までにしておくべきことと言うのは、教科書傍用(半年)と一対一(半年)で問題無いでしょうか?


559 :大学への名無しさん :04/05/10 08:13 ID:he3HL73F
557→私 ニューアク使ってるよ


560 :大学への名無しさん :04/05/10 08:48 ID:2NtbCenX
>>559
好きです


561 :大学への名無しさん :04/05/10 10:03 ID:he3HL73F
560→好きなんだ〜。私ニューアクの難易度一番高いやつ使ってるんだけど やっぱ解けないやつあるよ 教科書レベル→ニューアクωはきついよね なんか難問の解法詳しすぎるくらいの参考書ないかね?受験数学教科書知ってる?


562 :大学への名無しさん :04/05/10 10:34 ID:he3HL73F
微分と積分ってよく耳にするけど、全くぜんぜん手付けた事ないんだけど大学入試では頻出なの?やってみたいんだけど、いきなり手つけるのは無理かな 入門書読んでも無理?ΙA→2Bと積み重ねないと、できないものなんですか?


563 :大学への名無しさん :04/05/10 10:36 ID:he3HL73F
543→これから買う予定だけど受験数学教科書 いいみたいですよ 詳しいらしい


564 :大学への名無しさん :04/05/10 10:36 ID:hr+u0znT
>>562
指数法則と引き算できりゃできる


565 :大学への名無しさん :04/05/10 10:41 ID:he3HL73F
564→指数法則?げっわかりません 高2?高3で習う分野?


566 :大学への名無しさん :04/05/10 10:41 ID:hr+u0znT
>>565
中学で習いますが、小学生ですか?


567 :大学への名無しさん :04/05/10 10:51 ID:BVivbfs9
僕は、今はとりあえず
1対1対応の演習を本命に勉強していきます。


568 :大学への名無しさん :04/05/10 12:37 ID:HuxzkKea
受験数学教科書ってSEGのやつですか?


569 :大学への名無しさん :04/05/10 12:50 ID:RAFagxnw
>>562
数Uのならできるはず。


570 :大学への名無しさん :04/05/10 12:57 ID:he3HL73F
566→あっ!なんか恥ずかしいです 数学の名称とかあんま分からないんで


571 :大学への名無しさん :04/05/10 12:59 ID:he3HL73F
568→そうです あれだめ?


572 :大学への名無しさん :04/05/10 13:04 ID:he3HL73F
ちなみに微.積分って頻出?しっかりやった方がいいですか?


573 :大学への名無しさん :04/05/10 15:02 ID:Z1Om3mtG
質問なのですが、
白チャ3Cとこれでわかる数学VCという本の
基本問題とその例題を終えたのですが
次に何をすべきでしょうか?

高校では3Cを履修しなかったので独学中です。
秋田大の医志望です。数Cはいりません。
アドバイスよろしくお願いします。


574 :チェリ ◆DQNg9lebQw :04/05/10 15:51 ID:vZ7yEU8b
>>572
数V≒微分積分だし
VC範囲なら1,2問は出るかと


575 :チェリ ◆DQNg9lebQw :04/05/10 15:57 ID:vZ7yEU8b
>>573
俺は
これでわかる数学VC⇒これで〜を復習しつつ青チャ
とりあえず夏までに青チャ終らすのが目標かな
医学部目指すなら青がいいかと


576 :大学への名無しさん :04/05/10 19:10 ID:koxWY0Db
細野本って>>7>>8のテンプレで表すと、どんな感じになるのでしょうか?


577 :大学への名無しさん :04/05/10 19:11 ID:RlP9W+Ro
ここでは黄チャベストの後に一対一とかチャクリピが勧められていますが
黄チャベストの後に青チャをやるのはあんまりよくないのでしょうか?
理解しやすいの後に青チャをやるのはけっこういいみたいですが
黄チャベストと理解しやすいを比べるとたぶん理解しやすいのほうが
網羅性は高いような気がします。練習問題とか最後の方は京大の問題とか
ありますし。だから黄チャベストの後に青チャをやろうと思ってるのですが
効果はあまりないですか?ちなみにはじていからはじめなければならない
宅浪生です。


578 :大学への名無しさん :04/05/10 19:21 ID:he3HL73F
今色々あって独学でΙAやってます 最近新課程の教科書買って使ってみて思ったんですが 例えば教科書レベル理解できても→それから「理解しやすい」に取り組んでも無理なような できるやつはできるけど やっぱ分からないやつあるし 皆さん無理なく取り組めます?


579 :大学への名無しさん :04/05/10 19:27 ID:wP/EFYXi
>>577
網羅2冊は無駄が多いといわれてる
青の超基本のみ省けば黄ベストとの重複は避けられるはず、
と思い込んで使えば問題ない、んですか?
ホントはボクも知りません


580 :大学への名無しさん :04/05/10 19:36 ID:ARuYhjG2
おれも白チャの後青チャするか迷ってる


581 :大学への名無しさん :04/05/10 20:07 ID:fSsgLnPl
受験数学教科書全部買ったら値段が・・・。

理解しやすいの例題のみ→青チャの例題のみ→やさ理
って無理ありますかね??


582 :大学への名無しさん :04/05/10 20:16 ID:Ixs3Fmid
応用力をつけたいんですけど、どの問題集が一番おすすめですか?
高3理系で、今までの模試の偏差値は50〜60です。


583 :大学への名無しさん :04/05/10 20:25 ID:MllJxCdj
>>579
青チャはやるつもりでいるんですけど今は手が出せないという状況です。
だから宅浪というのもあるので解説詳しい黄チャベストをやろうかなって
思ってます。やっぱりベストでも無駄が多いんすかね?まったくわかりません。


584 :大学への名無しさん :04/05/10 20:26 ID:846ZBglx
>>582
まずは基礎力をつけましょう


585 :大学への名無しさん :04/05/10 21:03 ID:iaw10ku3
現在、高校2年です。
数学は、はじていが終わったれべるなんですが
理系大学狙っています。
本屋さんで、細野真宏シリーズ〜偏差値を30から70に上げる数学 というのが売っていたのですが
この本のレベルは実際のところどうなんでしょうか?


586 :大学への名無しさん :04/05/10 21:18 ID:1gAjz4dM
数3Cなんですけど黄チャと黄チャベストとニューアクどれがお薦めですかね。定期テスト用にと思いまして。
1A2Bはニューアク使ってたんですが今回は黄チャもありかなーと。


587 :大学への名無しさん :04/05/10 21:23 ID:bODoasWU
387=420=449です、遅くなりました。
>>450さん
とりこぼしを少なくするには、ニューアプローチの方が合っていると思います。
予備校の後期の応用問題解説は、僕には何とも返事できませんが、
一般にはそれをきちんとこなしていけば十分な学力が付くような問題を
選んであるはずです。
「やさ理」って河合塾の「やさしい理系数学150題」ですよね。
私見ですがこの本は特に数学Bや3がもう少し問題があればと思っています。
2次向けの勉強に集中していてセンター試験で失敗しないようにして下さいね。
今年のセンターで900点満点で700点越えていて
(某大学医学部で)足切りくらったの知っていますので。

>>めだかさん
Z会は黒大数(この言い方にしますね)と並行するのがいいと思いますが。
今の時期ならMAコースでもMCコースでもどのレベルでもいいです。
本と同じ難度でしたらMAでしょうが、一般に同じ問題でも添削の形で
出された方が難しく感じますよ。
Z会は確か1回に4問出題されて月2回だったと思います。
演習量を確保すると言うよりも自分の答案をきちんとした形で見てもらうのが重要です。
そういう意味では、記述式の模試を受けるのもいいのでしょう。
黒大数を十分にやりこめばすぐに東大、東工大の問題で大丈夫なはずです。
難問に関しては、例えば数年前の東大後期のグラフの問題とかはやる必要がないですし、
ご自分が受ける大学の傾向を考えてもらえればよいかと。
たくさんの問題をどんどん解いていくより、少数の問題でも
(決して黒大数の問題は少なくないですが)確実に自分の手の内に入れる方が
いい結果につながりやすいと思いますけど、演習量を増やしたいのでしたら
代ゼミの藤田さんの本とか、湯浅さんの本(これは何冊も出ていますが、たしか
マスマビクスという題名の本)、Z会の難問51、実況中継シリーズの岡安さんの数学3
あたりが難しめの考えさせる問題といい解説の本だと思います。
書店で実際に自分で見てくださいね。


588 :大学への名無しさん :04/05/10 21:44 ID:zjdZWl0v
>>583
網羅系2冊やるとしても、
黄チャベスト→青チャB例題+発展例題とかなら全然イケると思うよ。
STEP Aを除くだけでも相当問題数減らせるし。


589 :大学への名無しさん :04/05/10 22:02 ID:sZnZzsjB
青チャはちゃんと基本からやってくれるから、
白とか黄やらないでいきなり青をやることをお勧めします
はっきり言って白、黄と青はそこまでかわらんよ。
どうしても苦手な分野は細野やサマリー、麻生で補えばいいと思う。


590 :大学への名無しさん :04/05/10 22:03 ID:HIYQQnne
 そうね、青って十分教科書レベルからスタートしてあると思う。


591 :大学への名無しさん :04/05/10 22:17 ID:ZKp7dYH4
青チャは解答がアレなので初心者はやめたほうがいいとか予備校の講師が言ってた。
初心者なら理解しやすいやれだとか。


592 :大学への名無しさん :04/05/10 22:17 ID:ARuYhjG2
白チャ→1対1ってきつい?新課程


593 :大学への名無しさん :04/05/10 22:20 ID:iaw10ku3
新課程の青チャートは解答が旧よりも優れていますが、どうでしょうか。
僕はは新課程ですが、旧課程の方も旧課程の範囲だけやるというのはどうっすか?
まだまだ、僕は青チャートのレベルで無いですけどねw

ところで、どなたか>>585の解答をお願いいたします。


594 :大学への名無しさん :04/05/10 22:23 ID:HIYQQnne
>>591
 十分詳しいと思うがなぁ。いや実際立ち読みして分かりにくいなーと思ったらやめりゃいいよ。
 そのへんは個々人にゆだねる。

>>593
 かなり簡単なレベルから、結構難しいレベルまで扱ってるよ。
 雑な手書きと解説のウザさが鼻につかなければやって損は無いんじゃないかな。
 僕個人としては画一的な解法と、さも当然のような言い回しが気にかかるから
 受験生時代は「整数問題と何とかが」って奴と「数列と行列が」って奴しかやってない。


595 :大学への名無しさん :04/05/10 22:28 ID:iaw10ku3
>>594
早速の返事ありがとうございます。
先ほど本屋でばっとみたのですが、目立ったところは作者がロリ顔なのと
作者が何大学でたのかがわからないってところでした。w

はじていは一通り終わらせてるので、簡単なレベルは復習として軽く流す程度にして
難しいレベルの理解を深めていこうと思います。


596 :大学への名無しさん :04/05/10 23:18 ID:fSsgLnPl
中高一貫数学コース


597 :594 :04/05/10 23:19 ID:HIYQQnne
>>595
 著者は一切関わってないよw
 出版社が名前借りてるだけ。


598 :めだか :04/05/11 00:13 ID:ZhU+hyST
>587
 こんばんわ^^ 
 なるほど!受験数学において黒大数がどの程度のものか
大分具体的に見えてきました☆
黒大数の後についてちゃんと計画が立てれそうです☆
 >黒大数を十分にやりこめばすぐに東大、東工大の問題で大丈夫なはずです
 そうなんですか?まだ全然やりこんでないですが(^^;)、でもそういう
問題をするようになれたら、と思うとすごくやる気が出来ました><
>決して黒大数の問題は少なくないですが
 進むにつれ、ここ数日それを感じ始めているところです^^; 難しいし量も多い…
でも、答えが導けなくても考えることがとても楽しくなってきました♪
 黒大数は不安に感じるような悪い本ではなく、むしろいい本なんだなって
第三者の587さんと話して、やっと安心しました^^ この本を信じて
今年一年数学をしようと思います^^ 
 >少数の問題でも確実に自分の手の内に入れる方が
 >いい結果につながりやすいと思います
 そうですか、587さんの言うとおりにしたいと思います…
私の学校の数学の先生とはこういう話をする気にもなれなくて…^^;
 とりあえず、黒大数を一周してから次にZ会をしながら何周かやって、
更に出来る限りVCの計算もしようと思います(時間の確保が大変ですが^^;)
 数学だけでも今年一年が見えてきて安心です^^ 
 今年一年で、587さんの教えてくださった全ての参考書はできそうにないですが
来年、受かっても落ちても(そうならないといいのですが…)、出来る限り
高いレベルの問題が解けるようになりたいと思います。
 何度も親切に返事を書いて下さって有難うございました><
 来年の今頃、大学生活を送れるように、後九ヶ月頑張ります!
 後、物理のことをちょっとお聞きしたいのですが…面倒ならいいですし
それにここは数学のスレですよね^^;
 それではおやすみなさい♪
 


599 :大学への名無しさん :04/05/11 00:18 ID:nE4gLYoT
理解しやすい数学を完璧にマスターすれば
どれぐらいの偏差値取れますか


600 :大学への名無しさん :04/05/11 00:23 ID:/CbNyh/c
偏差値は模試によるだろうが満点は取れる


601 :大学への名無しさん :04/05/11 00:27 ID:2xA9kn6Y
世の中に完璧なんてものはありません。


602 :大学への名無しさん :04/05/11 00:31 ID:aB4JbtX8
模試による誤差より地頭による誤差のほうが大きい


603 :大学への名無しさん :04/05/11 01:12 ID:/MgoufvS
高3、京大文系志望です
1・A、2はチョイスを、BはサマリーとASOをやりました
次にやさ文に進もうと思ったのですが、テンプレを見ると
チョイスとやさ文は同じくらいなので、文系70に進んでも大丈夫でしょうか?
それともプラチカを挟んだほうが良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします


604 :大学への名無しさん :04/05/11 07:42 ID:tvvZ7u55
OK↑


605 :大学への名無しさん :04/05/11 09:50 ID:7BVbjlF5
分野別のサマリーや麻生ってそれなりにレベル高いの?
青チャとかやった後にやるべきかな?


606 : :04/05/11 13:20 ID:4YPV0jjH


607 :大学への名無しさん :04/05/11 13:52 ID:J1gdmx6K
>>605
麻生は普通の入試基礎〜標準って感じ。
だが分野別サマリーは鬼。
ハイレベルな上に問題数大杉。
これやる場合はやさ理などの応用問題集のその単元をやらずに
代わりに使うという使い方を勧める。


608 :大学への名無しさん :04/05/11 14:15 ID:FU2tJbmV
おまんこ


609 :592 :04/05/11 15:59 ID:kCqebHYG
(´・ω:;.:... 


610 :大学への名無しさん :04/05/11 16:02 ID:9e94x8ij
>>609
>>608


611 :大学への名無しさん :04/05/11 16:07 ID:m8uTEsMc
>>609
旧課程ではきつかった
まあ参考までに


612 :大学への名無しさん :04/05/11 17:15 ID:YrjC0G/7
VCを勉強したいのですがわかりやすくてお勧めの本ありますか??



613 :大学への名無しさん :04/05/11 17:44 ID:wrdrOwZN
理解しやすいの例題のみ→青チャ→やさ理

理解しやすいの全て→1対1→やさ理
ではどちらが無理ないでしょうか?


614 :大学への名無しさん :04/05/11 17:53 ID:jsCwSAEL
>>613
理解しやすいの例題のみ→黄チャ重要例題→やさ理
というプランはどうかね?

>>621
>>9を見れ。
他に俺のオススメは「サマリーの3C」ね。
http://myshop.esbooks.yahoo.co.jp/product/u/03/05?accd=30670314&introd_id=Xmo46WkGo3649496i812i5X563Gi346o&pg_from=u
ちょうど教科書→入試基礎レベルにつながる


615 :大学への名無しさん :04/05/11 18:21 ID:My0HwjN8
>>613
青チャ代わりにチェクリピに汁

ってかどこ志望だよ


616 :大学への名無しさん :04/05/11 18:27 ID:hqgfazbI
>>609
泣かないでネ
わたしの場合は(1年生)、白チャートで教科書の補強をし、
青チャート基本例題で定期テストの準備をしてます。
1対1も買いましたが、青チャートを参考にしながらやってみると、
できる問題もたまにある、って感じです。
役に立たないレスでごめんなさい。


617 :大学への名無しさん :04/05/11 18:29 ID:wrdrOwZN
>>615
東北の工学部です・・・。


618 :大学への名無しさん :04/05/11 18:35 ID:T/YBEddI
マーチ理系志望で
数学で上位をとりたいと思ってます。

黄チャ例題→チェクリピ→過去問でおkですか?

これで完全に解けない問題が無いようにしたいのですが、
マーチでも黄チャの例題では100%網羅できませんか?


619 :大学への名無しさん :04/05/11 18:37 ID:BT6znDSU
 いやマーチでもむずい問題は出るよ。100ぱー網羅とか狙わないほうがいい。
 解けない問題が無い ってのも難しいと思うけどな。


620 :大学への名無しさん :04/05/11 18:47 ID:NIJSJisU
てか一番いいのはやはり4ステップじゃない?網羅性は凄いと思う。


621 :チェリ ◆DQNg9lebQw :04/05/11 18:53 ID:HhTh/pM7
>>618
河合の模試でも満点は少ないのに|Д`)y┛~

まぁガンガレ


622 :618 :04/05/11 19:23 ID:T/YBEddI
100%網羅は無理でも計画は悪くないですよね?
マーチでも黄チャとかの網羅系必要ですよね?
この板レベル高い人が居すぎて困ります。
最近まで青チャじゃないと駄目かと思ってましたよ・・・。


623 :大学への名無しさん :04/05/11 19:36 ID:FU2tJbmV
>>622
100%網羅してどうするの?と聞きたい
別に受かるだけなら10割とる必要はないかと


624 :大学への名無しさん :04/05/11 19:45 ID:Qhnb2mwj
細野からやさ理に繋げるコンボは可能ですか?


625 :大学への名無しさん :04/05/11 19:59 ID:/YFunx2K
一橋志望の浪人です。
現在ニューアクションβを一通りやり直しているんですが、
このあとは何に移行すればいいでしょうか?


626 :いつも下痢君 :04/05/11 20:07 ID:SuqRQUeU
オらもふぉーすてっぷぅ好きだーーよ


627 :大学への名無しさん :04/05/11 21:22 ID:qXLx/h7S
>>625
→やさ文→マセマ頻出→文系70
テンプレみたくプラチカ挟むのは止めた方がいい。
つかテンプレの文系コースにプラチカが入ってるのが理解できない。
問題量多すぎだわ、範囲かぶりすぎだわで非効率的過ぎる。


628 :大学への名無しさん :04/05/11 22:07 ID:459FzGOa
だいたい100%網羅と言う発想はめったに出ないパターンも押さえなきゃいけないから効率(・A ・)イクナイ!
頻出パターンを押さえて8割カバーってのが一番効率いいんだよ。
あとは演習や他科目に回すのが吉。

非頻出パターンを全部落としても合格できるように戦略を構築汁!


629 :大学への名無しさん :04/05/11 22:22 ID:CnPotyx6
駅弁工学部志望ですがチェクリピの次に何か他に参考書やったほうがいいでしょうか?


630 :大学への名無しさん :04/05/11 22:28 ID:z/nnLMkO
理解しやすいのあとは「やさ文」「Z会旬報」「東大の過去問」どれがいいでつか?
ちなみに、現役でつ。


631 :ラーメンくったらお腹いたくなった :04/05/11 22:31 ID:SuqRQUeU
>>629
参考書じゃなくて標準的な問題集やりまくるほうがいいんじゃない?
参考書分厚いから大変っぽ!
おらは問題集は数剣出版がだしてる4STEPとか
つかってる。
解説くわしくないけど、解説詳しすぎるとすぐ答えみちゃって
考えるクセがなくなっちゃって、一時数学ぜんぜんできなくなったことある
だから、やる気ない答えの問題集をくりかえすのがいいとおもう
詳しい解説はハイレベルな問題とくときぐらいでいいんじゃないかなぁ?


632 :592 :04/05/11 22:33 ID:kCqebHYG
>>611
ふむふむ。
なんか挟んだ方がいいっぽいかな。
何にしよう。青チャは分厚くてやる気でないしなー(これだから駄目なのか…

>>616
いえいえ、かなり参考になりました。
漏れも1年の頃サボらなければよかったぽ(´・ω・`)




633 :大学への名無しさん :04/05/11 22:37 ID:9P2y0j5V
本や行って受験勉強入門 参考書ファイルよめば (・∀・)イイ
いろいろ書いてある (´-ω-`)ノ イィーッ!!!


634 :大学への名無しさん :04/05/11 22:55 ID:T/YBEddI
>>628
英語が悪いので、そのぶんをカバーしようと思ってました。
冷静に考えれば8割でも十分ですよね。


マーチ理系の頻出パターンを抑えるのに適している本ってありますか?
チョイスがいいと聞きましたが、黄チャ(例題のみ)でチョイスの代わりになりますか?


635 : ◆8X37S3oaFs :04/05/11 23:00 ID:WKmXsOGq


636 :大学への名無しさん :04/05/11 23:01 ID:/YFunx2K
>>627
レスありがとうございます。
やさ文をやるか、検討してみます。


637 :大学への名無しさん :04/05/11 23:19 ID:d8UhYN/O
当方浪人の一橋志望です
数学の偏差値50無いです
今はじていをシコシコやりそれが終わったら→乙会の学習の要点(たぶん教科書レベル)
→チェクリピをやろうと思ってます。はじてい終わったら教科書の例題をいれたほうがいいでしょうか?


638 :大学への名無しさん :04/05/11 23:25 ID:eWxfJ1T5
薄くて力のつく参考書or問題集教えてください。
レベルはセンターくらいがいいです。


639 :大学への名無しさん :04/05/11 23:26 ID:Gj2ZK062
どなたか>>630を・・・


640 :大学への名無しさん :04/05/11 23:41 ID:FU2tJbmV
>>639
チクビで問題演習したほういい


641 :大学への名無しさん :04/05/11 23:51 ID:Q1WEi5yM
結局黄チャベスト全部やった後に青チャやるのは無駄?


642 :大学への名無しさん :04/05/11 23:52 ID:My0HwjN8
>>641
青チャのステップBだけやるならいいんじゃない?


643 :大学への名無しさん :04/05/11 23:54 ID:Q1WEi5yM
>>642
じゃあやっぱステップAってかぶってるの?


644 :大学への名無しさん :04/05/11 23:55 ID:459FzGOa
>>634
他科目でカバーという考えは悪くないが特定科目に頼りすぎない方がいい。
数学に限らず満点近く取るのは実に大変なことだ。
結局全科目満遍なく取る戦略が最も時間が少なくて済むのよ。

チョイスでも黄チャートでもMRACGレベルの頻出パターンは押さえられると思う。
このレベルをスラスラ解けるようになるのが受験勉強の第一歩である。
しかし、頻出パターンを押さえたからって合格できるわけぢゃない。
解法は同じでも問題集そのまま出題されることは少ない。たいていひねってある。
解法の適用訓練すなわち演習が必要となる。
この段階では20分はあきらめず考えて欲しいものだ。
演習としてオススメなのは黄チャートのエクササイズ・総合演習または一対一対応の演習


645 :大学への名無しさん :04/05/11 23:55 ID:My0HwjN8
>>643
ステップAは基本例題だから黄チャベストとかぶってるよ


646 :大学への名無しさん :04/05/12 00:13 ID:EcW3ug88
薄くて力のつく参考書or問題集教えてください。
レベルはセンターくらいがいいです。


647 :大学への名無しさん :04/05/12 00:18 ID:Tn9QynDR
>>644
そうですよね。私大で時間あるし、英語も頑張ります。

一対一はオーバーワークって言われたので、
演習にチェクリピ使おうと思うのですが、どうですか?
チェクリピ近くに売ってなくて、どんな本か分からないのですが、
マーチレベルの演習の役割を果たせますか?


648 :大学への名無しさん :04/05/12 00:22 ID:j+m1WAvP
>>646
浅見の一揆完成


649 :大学への名無しさん :04/05/12 01:07 ID:cCikvCTX
っていうか理解しやすいって網羅系ですよね?
問題数が黄チャベストより多いのに網羅性黄べスより低いの?


650 :大学への名無しさん :04/05/12 01:10 ID:kOCVCeMd
>>647
その考えならチェクリピはお奨め


651 :大学への名無しさん :04/05/12 01:41 ID:tfo+wwEv
チェクリピ→やさ理→オリジナル、オリジスタン
で行こうと思うんですが、代わりにこれをやれなどありますか?
旧帝医学部志望です。数学が圧倒的に悪いので、大部分の時間は数学に裂けます。


652 :大学への名無しさん :04/05/12 02:51 ID:sfi3CPW6
黒大数は、一対一の代わりになりますか?
黒大数のニューアプローチ版をやったあと
そのままハイ理へ進んで大丈夫ですか?


653 :大学への名無しさん :04/05/12 08:16 ID:7G0t9lNd
河合(大受)で、数学はβ(一番下のクラス)です。
テキストだけだと、どうしても演習量が足りないというか、
違う形式の問題が出た時に解ける自信がありません。
後期は是非、αに上がりたいです。

そのためには、もっと難しい問題が解けるようになる必要がありますが、
まずは夏前に基礎をしっかり固めたいんです(少々やり過ぎでも)
今は以前やった問題をまた解き直したりしていますが、少し不安です。
解説がちゃんと付いていて、基本的な計算問題から少し応用的な問題まで
たくさん載っている参考書はないですか?
(ちなみに3Cもありますが、とりあえずは1A・2Bでしょうか)


654 :大学への名無しさん :04/05/12 09:10 ID:sfSZiCEx
黄茶ベストあたりじゃないかな?問題数にこだわらないなら河合の
一人で解ける数学シリーズ,藻前は過去の自分と同じ状況だ。
俺の経験上多くやりすぎると記憶に残らないというか
一つ一つが完成しない,ので問題数絞った方がいいと思う。
勧めといてあれだがチャートシリーズは終らないよ・・・。


655 :大学への名無しさん :04/05/12 18:19 ID:i9hJNfdx
>>630頼みます!


656 :大学への名無しさん :04/05/12 18:22 ID:4yPeLCZ9
>>630
あのねえ、もう少し答える側の立場を考えて質問してくれ。


657 :大学への名無しさん :04/05/12 18:33 ID:j+m1WAvP
>>655
レスついてるだろボケ


658 :大学への名無しさん :04/05/12 18:39 ID:rgouNzdv
新過程でなくなるのって複素数平面だっけ?


659 :大学への名無しさん :04/05/12 19:17 ID:1eBhKrix
理科大理工を七割取るには何がお勧め?


660 :大学への名無しさん :04/05/12 19:20 ID:aJiKhApN
>>659
お前みたいなアホな教えて君は
何をやってもこなせない気がする。
そういう質問で答えが来ると思うの?


661 :大学への名無しさん :04/05/12 19:27 ID:bBA2s5O1
>>659知ったこっちゃねぇよバカ。


662 :大学への名無しさん :04/05/12 20:19 ID:A3fMEbEs
高3東工志望ですが、青チャは何月ぐらいまでに終わらせるペースが良いんですかね?
青チャと並行で細野(ほぼ揃ってる)やって、ハイ理やろうかと考えてます。


663 :大学への名無しさん :04/05/12 20:27 ID:9EtsMnS8
11月くらいまでには完璧に終わらせようよ。
あとは過去問や薄めの問題集でいけるよ。


664 :大学への名無しさん :04/05/12 20:28 ID:Zdu8/3T5
>>662
和田の本によると
9〜10月には応用問題集を始めたほうが良いらしいから
そんぐらいにハイ理に取り掛かれると
いいと思う。あと細野やる分野は青チャやらないほうが良いと思う。
絶対復習不足になるだろうから。
もう一つ言っとくと、君は自分の勉強がしっかり
できるだろうから学校で問題集貰ってたらそれは無視したほうが
いいだろうね。中間期末は無勉でGO!
チャートしっかりやれば絶対できる。


665 :大学への名無しさん :04/05/12 20:32 ID:jKc9fPlM
京大文系志望なんですが、チェクリピの次に何をやるのが一番効率よく
学習できると思いますか?どなたレスおねがいします


666 :大学への名無しさん :04/05/12 20:41 ID:F3tnsoS1
>>664
和田だと?キィーッ!!
和田さんといいなさい和田さんと


667 :大学への名無しさん :04/05/12 20:45 ID:ZgdasM+J
文系です。
>>10>>36にある<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>は
何時間ずつやってどのくらいの期間で終わるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。


668 :大学への名無しさん :04/05/12 21:00 ID:3mJeSNjR
新スタ演って月刊誌ですか?


669 :大学への名無しさん :04/05/12 21:04 ID:bSQaK286
理科大理工 7割なら青チャの例題をこなすだけで十分。




670 :大学への名無しさん :04/05/12 21:48 ID:5yP2aC6l
>>668
「月刊 大学への数学」の4月号の臨時増刊。
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/standard_en/index.html


671 :大学への名無しさん :04/05/12 22:04 ID:oj+wOOV3
文系で天空への理系数学やるのは意味なっすぃんぐでしか?


672 :大学への名無しさん :04/05/12 22:34 ID:j+m1WAvP
>>671
理系と文系の問題の質がちがうからあまり意味ない
偏差値80ぐらいあって余裕でA判定とかでてるのなら遊びでやってみたら


673 :大学への名無しさん :04/05/12 22:48 ID:zAo6skEd
経済学部行くつもりならやってもいい
入ってから数学必要だから


674 :大学への名無しさん :04/05/12 22:48 ID:rX7MHW5Q
>>651
オリジスタンって数Cの教科書傍用でしょ?
やさ理より前にやるべきでは


675 :大学への名無しさん :04/05/12 23:20 ID:6hvkUYjm
テンプレ>>10の0から始める偏差値70コースってのを自薦してるのですが、理解しやすいってどれくらいで仕上げて次に言ったほう
がよいですか?それと、途中のサマリー集や細野本って飛ばしてもいいのですか?
やさ文だけで手一杯そうなので・・


676 :675 :04/05/12 23:21 ID:i9hJNfdx
>>675
自薦ではなく実践でした。。


677 :大学への名無しさん :04/05/13 00:20 ID:nMqxhFP7
早大志望高3理系です。青チャやってるんですけど、1Aの方の式と証明とか確率とかって今から戻ってでもやるべきでしょうか?
2Bはほぼ終わったのでこれから3Cか1Aに戻るか迷っているのですが・・・


678 :大学への名無しさん :04/05/13 00:25 ID:x2LsW6VW
>>674
それはスタンダードオリジナルだよ。
オリジナルスタンダードは、スタンダード受験編のVC版で、
やさ理VC分野は簡単だからオリジナルスタンダードの方が難しい


679 :大学への名無しさん :04/05/13 00:27 ID:+X98k8GW
新課程で複素数平面がなくなるからといって、2次では普通に出るよね?


680 :大学への名無しさん :04/05/13 00:29 ID:GMPHI27v
何故出るとおもうのかよくわからん


681 :大学への名無しさん :04/05/13 00:33 ID:xeCaIsCE
選択という形でなら出ることもあるよ
必須では出ないけど


682 :大学への名無しさん :04/05/13 00:39 ID:WsfmCIil
マーチ理志望で青はオーバーワークなんでしょうか?


683 :大学への名無しさん :04/05/13 01:08 ID:WpAHvEnr
>>679
知っておいたほうが問題を解きやすい場合もあると思う。
ただ新課程組が使っていいかはわからないが。


684 :大学への名無しさん :04/05/13 01:50 ID:tR1NbIae
実はサマリーで全部やるのがかなりいいかも。
基本的に講義系は理解しやすいし、しかも分野別の方はレベルの高い問題も多数ある。
俺は青チャをもう半分以上やってしまったけど、
今日本屋で立ち読みしたらサマリーで統一したほうが速いし理解も深そうだったから後悔


685 :大学への名無しさん :04/05/13 02:40 ID:/A5Sl5Dn
ニューアクβって黄チャの代わりになる?


686 :大学への名無しさん :04/05/13 03:06 ID:Txl/sOvC
やさ理のあとにこだわってをやろうと思うのですが
ちっとも話題に出てこないので不安です
使ったことある人いますか?


687 :コース製作者 :04/05/13 07:06 ID:s1TarzGH
>>675
サマリーとか細野本とかの講義系は苦手分野の克服に使う。
苦手分野がないんだったらやらなくてもいい。
逆にやさ文やってて苦手分野がわかったらそこから講義系でもいい。


688 :大学への名無しさん :04/05/13 07:14 ID:nONVBX3l
確率だけで200問やる気があるならサマリー分野別をどうぞ
まあ落ちるヨそんな事してたら・・・


689 :大学への名無しさん :04/05/13 07:23 ID:h6wU4S3O
>>687
おお!そんな使い方があったのですね!その方向で試してみます。
>>688
サマリーはそんな感じなのですか・・本屋で見てみて決めようとは思いますが、買うのだったら細野本にすると思います。


690 :大学への名無しさん :04/05/13 10:51 ID:cEpgz+8W
20年前の受験期には、「京大合格体験記」に出ている参考書から、
適当なものを選んで勉強したものだが、最近の受験生は掲示板を参考にするのだね。


691 :674 :04/05/13 16:06 ID:fSQmEach
>>678
ホントだ。両方持ってるのに間違えた。orz

受験用は
オリジナルスタンダード数学演習VC(略称オリスタVC(受))
教科書傍用は
スタンダードオリジナル数学C(略称スタオリC)

誰だよこんな紛らわしい名前にしたの・・・
とりあえず吊ってきます


692 :大学への名無しさん :04/05/13 16:17 ID:KIrDrSiP
>>691

ゲラゲラ


693 :大学への名無しさん :04/05/13 20:04 ID:HY8w2CsF
アマゾンでチェクリピ売ってないorz
アマゾンってZ会の参考書少ない気がするんだが


694 :大学への名無しさん :04/05/13 20:16 ID:ecJZrKUO
Z会の数学の参考書自体多くない


695 :大学への名無しさん :04/05/13 21:05 ID:7Yk7Frmq
理解しやすいが人気ですけど

ニューアクションβは何で人気じゃないんでしょうか?


696 :大学への名無しさん :04/05/13 22:25 ID:a0lf0puH
>>695
中途半端だから
教科書代わりに使うには説明が簡素過ぎるし
この本を極めたからって難関大に受かるわけでもない



697 :696 :04/05/13 22:26 ID:a0lf0puH
つまり使うタイミングがない


698 :大学への名無しさん :04/05/13 22:38 ID:sJ9yGRo4
しかしいい本だとは思うよ。
俺は。


699 :大学への名無しさん :04/05/13 22:42 ID:p7w0Tj/R
>>693
ゼット会特約書店との取引だから
アマゾンが取引してなければほとんどないのはあたりまえ


700 :大学への名無しさん :04/05/13 23:14 ID:tR1NbIae
チャートなんかやらないで、麻生シリーズとサマリーと細野の講義系だけで全範囲やればいいと思う。
そこからハイ理につなげれば数学はもうやることなしよ


701 :大学への名無しさん :04/05/13 23:17 ID:7n1OxafS
チョイスは頻出パターンをまとめた物と聞きましたが、
チョイスと黄チャでは時間的に違いがありますか?


702 :大学への名無しさん :04/05/13 23:35 ID:p7w0Tj/R
>>701
それはあなたの今の偏差値と計算力と理解力によるからなんともいえない


703 :大学への名無しさん :04/05/13 23:39 ID:2t6/T4hG
>>701
 まぁチョイスのが薄い・・・かな。


704 :大学への名無しさん :04/05/14 00:07 ID:xW+6mbm7
>>702
マーチ理系志望で、
2年時の進研記述で60くらいです。


705 :大学への名無しさん :04/05/14 00:27 ID:XJ+9kzRy
アマゾンでチェクリピ扱ってないってのは何度も何度も...


706 :大学への名無しさん :04/05/14 01:25 ID:XwQbigd3
テンプレに購入方法に関するものを入れよう。
↓よろ


707 :大学への名無しさん :04/05/14 01:30 ID:rHrCQ/iI
自分で本すら買えない奴が受かるわけがない。これでいいだろ


708 :大学への名無しさん :04/05/14 01:48 ID:XUe+/zCj
>>707
禿同


709 :大学への名無しさん :04/05/14 19:35 ID:SJP+eh2A
難易度が新課程赤茶≒旧課程青茶だって聞いたんですけど実際のところどうなんですか?


710 :大学への名無しさん :04/05/14 19:38 ID:4Y6L7Ugz
>>707
データを示して実証しろ。話はそれからだ。


711 :大学への名無しさん :04/05/14 19:40 ID:5iM3VFA0
くだらないことはよそでやれ
ここは数学スレだ


712 :大学への名無しさん :04/05/14 23:18 ID:Ng3dkVZ3
数学発想ゼミナールの難易度はどのくらいなのでしょうか?知っている方いたら教えてください


713 :大学への名無しさん :04/05/15 10:49 ID:SmlXSM02
千葉大理志望ですが、チェクリピ、黄チャ、見たことないけど黄ベス、どれがいいですか?このどれかと過去問しかやらない予定ですけど足りませんか?お願いします


714 :大学への名無しさん :04/05/15 10:55 ID:6UWTDpWC
>>713
青茶


715 : :04/05/15 11:10 ID:s1rXEVwF
シグマ系っていい??
ちなみに高一です。


716 :大学への名無しさん :04/05/15 11:21 ID:6UWTDpWC
>>715
テンプレ読んでから質問しなおせ


717 :大学への名無しさん :04/05/15 12:09 ID:0E4BEi41
>>713
チェクリピ


718 :大学への名無しさん :04/05/15 13:52 ID:akbo3UWk
青チャ→やさ理→(ハイ理)→過去問
で行こうと思ってるのですが、1つの参考書を完璧にしないままに
次の参考書はやらないほうがいいですよね?


719 :数学教員 :04/05/15 13:59 ID:fVVI/VRv
>>712

あれは、数学オリンピック受験レベル。
大学受験に使用するなら、かなり取捨選択が必要になる。


720 :大学への名無しさん :04/05/15 14:02 ID:+EnPj/Vh
>>718
完璧なんて無理だから,
9割がたで次へ行ったほうがいい
その上で折に触れて見直しをすればよい


721 :大学への名無しさん :04/05/15 15:16 ID:p19bkcYA
はじめて青チャートやったとき1時間でどれくらい進みましたか?


722 :大学への名無しさん :04/05/15 15:18 ID:colKaa0b
1Pw


723 :71ご :04/05/15 15:23 ID:s1rXEVwF
答えてくれても…テンプレとか言ってないで…


724 :大学への名無しさん :04/05/15 15:26 ID:6UWTDpWC
>>723
テンプレ読んでからカキコメっていってんだろ馬鹿


725 :723 :04/05/15 18:39 ID:Sorp7zTw
読んだから答えて!!
素直に答えておけば面倒もなくすむことじゃん。なんでそれができないの?


726 :大学への名無しさん :04/05/15 18:40 ID:9lEjrNc9
サマリーに関してあんま情報がないですが、これ完璧にして過去門やっとけばセンター9割は固いですかね?
センター比重高いとこ受けるんすが。


727 :723 :04/05/15 18:42 ID:Sorp7zTw
学校のやつで偏差値は55くらいだった。
高一で塾とかはやってないです。
これでいい?


728 :723 :04/05/15 18:43 ID:Sorp7zTw
つらッ・・・・・・・・・・・・


729 :大学への名無しさん :04/05/15 18:54 ID:J5tJsDKF
>727
シグマ系ってちょっとアバウトすぎじゃないか?
具体的な参考書名をあげたらレスもらいやすいと思うけど。


730 :723 :04/05/15 18:57 ID:Sorp7zTw
シグマなんたら(グラフィックなんたら)
アバウトでスマソ


731 :大学への名無しさん :04/05/15 19:00 ID:6UWTDpWC
>>730
具体的な名称ぐらい調べろ
テンプレ嫁っていってんだろ馬鹿


732 :723 :04/05/15 20:01 ID:s1rXEVwF
基礎からのシグマベストこれでわかる数学1+A

……ハァッハァッハァッ


733 :723 :04/05/15 20:02 ID:s1rXEVwF
地元自殺授業中


734 :723 :04/05/15 20:02 ID:s1rXEVwF
楽しみ前来週ハァハァハァ


735 :大学への名無しさん :04/05/15 20:03 ID:ROiyE/AD
>>723
キャラがウザイから答える気にならない


736 :723 :04/05/15 20:03 ID:s1rXEVwF
以外鍵盤粉砕有名


737 :723 :04/05/15 20:04 ID:s1rXEVwF
縦社会ッッ!!!


738 :723 :04/05/15 20:04 ID:s1rXEVwF
ひぃぃぃ〜〜〜〜っ

お黙んなさいよっ!!!!


739 :723 :04/05/15 20:07 ID:s1rXEVwF





−−------−−−−終了--−−−−−−−−


740 :佐俣な化 :04/05/15 20:12 ID:s1rXEVwF
厖姆媽懋摸黛府愛


カカロットぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ


741 :佐俣な化 :04/05/15 20:15 ID:s1rXEVwF
我が巨泉軍は永久に不滅ですぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ


742 :大学への名無しさん :04/05/15 20:16 ID:51Q0Q3XN
通報しますた。


743 :佐俣な化 :04/05/15 20:16 ID:s1rXEVwF
ごるぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


744 :佐俣な化 :04/05/15 20:17 ID:s1rXEVwF
あひィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィんんっ!!?


745 :大学への名無しさん :04/05/15 20:26 ID:6GSK/MoE
数学の教科書と国立二次の格差はどの位なのだろうか。
学校の授業で東大や医学部受かる人もいるんだろ。


746 :大学への名無しさん :04/05/15 20:45 ID:J5tJsDKF
>745
まぁ確かにいることはいるが、少数派。というかほとんどいない。
でも数学は天才みたいなのがいることも事実。
俺たち凡人は予備校なり参考書なりで勉強するのが極々当たり前だろう。


747 :大学への名無しさん :04/05/15 20:51 ID:QKlQ+2Rt
それに、そういった大学に毎年多数の合格者がでるところの授業はレベルが高い。.


748 :大学への名無しさん :04/05/15 20:53 ID:oGKxeIjh
>>746
東大や東工大や医学部目指してる人ってたいていもう教科書VC終わってるの?


749 :大学への名無しさん :04/05/15 20:56 ID:6UWTDpWC
>>748
中高一貫や進学校は二年で終わる


750 :大学への名無しさん :04/05/15 21:00 ID:3t8Jxz+q
3年は受験勉強してる
実質1浪だよね
>>748


751 :大学への名無しさん :04/05/15 21:27 ID:J5tJsDKF
>>748
>>749が言うように中高一貫は高校2年で数学はIII・Cまで終える。
てかI・A始めるのが中3からだからな。
だから、高3の授業は演習になる。



752 :大学への名無しさん :04/05/15 21:54 ID:yTsOgGfh
中高一貫とかいいね。
地方公立なんかまだ逆関数とか終わって、極限入ったくらいでしょ。
1学期の中間テストが数列の極限まで、期末が関数の極限から微分の途中まで、
2学期の中間テストが微分の途中から、期末が積分みたいな感じみたい。
物理もまだTBの電気くらいかな。


753 :大学への名無しさん :04/05/15 21:57 ID:akbo3UWk
>>748
うちは地方公立の進学校?だから3Cは5〜6月、理科は秋までかかる。
独学で終わらせるか・・。


754 :大学への名無しさん :04/05/15 22:00 ID:wO+8Nr0k
いくら数学の天才でも学校の教科書だけでは確実に無理だわなつーかそういうやつは趣味的に大学レベルのやってるだろ


755 :大学への名無しさん :04/05/15 22:05 ID:EN3l8qP+
学校の教科書だと中堅レベル(偏差値50ちょっと)が限界。


756 :大学への名無しさん :04/05/15 22:23 ID:yndYR9OX
週間朝日に
理Vのなかには無名の公立高校出身で授業を聞いていただけで
テストは100以外とったことがないやつが毎年数人いるって
かいてあった。


757 :大学への名無しさん :04/05/15 22:59 ID:AmxLQoTU
>>756
天才はうらやましいな


758 :大学への名無しさん :04/05/15 23:02 ID:gr36hMDj
名古屋法志望で今チェクリピおわったんですが、つぎなにやればいいでしょうか?



759 :大学への名無しさん :04/05/15 23:05 ID:colKaa0b
>>756
マジか?週刊朝日だからってだけじゃないが信じられない・・・
テストって言うのは学校のテストだよね?


760 :大学への名無しさん :04/05/15 23:42 ID:qp5sJv0V
新過程で去年、
白チャ、青チャの2冊(1+A)買ったんです、(なんでもいいやみたいにおもってて…)
今年はチャント選びたいです。。
理解しやすい数学、ニューアクβ、青チャがいいな〜とおもうんですけど、
全部買っちゃうべきですかね…?
その他良いものあれば教えていただきたいです。。


761 :大学への名無しさん :04/05/15 23:48 ID:6UWTDpWC
>>760
青チャやれよ


762 :760 :04/05/15 23:51 ID:qp5sJv0V
いきなり青チャートをやるのは無理なんですよ…。。
今学校で微分やってるんけどけど、とても青チャートなんて…
○→・・・→青チャート
ってやりたいんです。。


763 :大学への名無しさん :04/05/15 23:54 ID:S4Ivlcfa
>>762
そーんなことないって
青は基本からのってるよ
基本例題とその練習問題だけに絞ってやってみてはどうか?
最初から難易度マーク4とか5の重要例題もやろうとするから挫折する。


764 :大学への名無しさん :04/05/15 23:55 ID:S4Ivlcfa
難易度マーク1とか2は授業と同レベル
やってやれないことない


765 :762 :04/05/16 00:12 ID:jT73XMAX
もちろん青チャートは買いますけど、夏休みあたりにやろうかなと…。。
まずは導入からしっかりやりたいとおもってるんで。


766 :大学への名無しさん :04/05/16 00:17 ID:AUr0YKOM
>>765
ID変わったけど763な
チャート式はある期間に集中して使うものでなく授業と並行して使うもんだ。
こういうこと言うと出遅れた人には心苦しいと思うが

導入は授業を聞いていれば大丈夫だ。
それとも授業の理解からしてぁゃιぃのか?
もしそうなら青チャは無理だが授業についていけるなら全然平気さぁ


767 :大学への名無しさん :04/05/16 00:18 ID:eO74ouMK
ついてけないのよ


768 :762 :04/05/16 00:25 ID:jT73XMAX
>>767
そのとおりなんですよ…。。
>>766
>青チャは無理だが授業についていけるなら全然平気さぁ
青チャ以外の参考書から始めたいんですが…


769 :大学への名無しさん :04/05/16 00:36 ID:AUr0YKOM
>>767
そうか○| ̄|_
そういう人は
「教科書+ガイド」または「これで分かる数学」の2択やなあ
「白チャート」は基本を身につけるという意味では分厚すぎるのでオススメできない。
とにかく基本事項の熟読に勤める
問題はとりあえず例・例題と類題に絞ってやる。
章末演習問題は後にやる参考書と被るのでやらず。
上をマスターしたなら学校の傍用問題集かそれと同レベルの教材だが
傍用問題集がとっつきにくいなら「黄チャート」あたりが有効かなあ。




770 :大学への名無しさん :04/05/16 01:22 ID:dnqH1JRG
現在高3で、名大の経済志望です。
学校で配られたニューアクションβをやってるんですが、
チャートはやらなくてもニューアクションをがんばれば大丈夫でしょうか?
βはニューアクションのなかで3番目のランクらしいんですが。


771 :大学への名無しさん :04/05/16 02:26 ID:1M2WlAKV
>>26
サクシード数学U+Bの答えって
本屋では買えないんですか?


772 :771 :04/05/16 02:35 ID:1M2WlAKV
別に26さんじゃなくてもいいんで、
教えてほしいです。


773 :771 :04/05/16 02:39 ID:1M2WlAKV
数研出版の教科書傍用問題集の、
サクシード数学U+Bです。


774 :大学への名無しさん :04/05/16 07:10 ID:Z6EzRAKS
青チャ例題系の基本は一通り終らせました。
夏から何か一つ演習問題集をやろうかと思ってます。
駿台の国公立入試数学攻略のポイントってレベルや掲載問題の質はどうなんですか?
何かお薦めとか有りますか?


775 :762 :04/05/16 10:05 ID:1ZxadzkL
どうもです!
シグマベストにはこれでわかる数学 と 理解しやすい数学がありますが
理解しやすい数学でいいという話を聞きましたが、レベル的には如何なのでしょうか?


776 :大学への名無しさん :04/05/16 10:14 ID:jB67s+9J
チョイスとやさ文と文系70はどれくらいレベルの差があるでしょうか?
チョイスが終わって文系70やろうとしたら、テンプレにはヤサ文をはさんでいたので・・・


777 :大学への名無しさん :04/05/16 10:15 ID:jB67s+9J
いいわすれたんですが、東京理科大薬学部志望です


778 :大学への名無しさん :04/05/16 10:59 ID:pp29/gjk
チェクリピ→オリジナル受験編A問題→やさ理
という流れはどうでしょうか?チェクリピは6月中に終わると思います。
やさ理は解答見ないとほとんど手が出ないので、それなりに解けるオリジナルのA問題でやろうと思ったんですが。


779 :大学への名無しさん :04/05/16 12:45 ID:+9XUt7fC
チェクリピってむずくない?黄茶例題終わらせたのに解けない問題結構あるorz


780 :大学への名無しさん :04/05/16 13:17 ID:Cwtzbm+8
>>779
ほんとに終わらせたのかい?
黄茶例題なら全部完璧に解ける・解くためのポイントが全部わかる、と言えるなら終わらせたという事になるが・・・


781 :大学への名無しさん :04/05/16 13:20 ID:o0hqZrIt
>>779
解けない問題がないんならその問題集をやる価値ないじゃないか。


782 :大学への名無しさん :04/05/16 13:22 ID:LNZ5lSIA
理解しやすい→チェクリピって無謀ですか?


783 :大学への名無しさん :04/05/16 14:34 ID:GU72tdFt
ニュースコープを学校で配られたのですが、
この問題集は「理解しやすい」とかと同じなんですか?
青茶レベルの志望校ですが、ニュースコープからやるべきか迷ってます。
国公立文系です。


784 :大学への名無しさん :04/05/16 14:45 ID:9VPUwaOy
>>782
チェクリピは教科書が終わった人専用なのでOK。

>>783
教科書の問題+αみたいな感じ。
ニュースコープは基本的に入試用問題集じゃないけど
教科書レベルの基礎力が不足してるならやってもOK。
教科書準拠問題集としてはよいほうだと思う。


785 :大学への名無しさん :04/05/16 15:15 ID:/r2rk9QV
現時点で一番難しいと思われる参考書(高校レベル)を知りたいんですが、個人的な意見で良いんでどの辺ですかね?


786 :大学への名無しさん :04/05/16 15:18 ID:acQg8bHl
どこまでが高校レベルなのか


787 :大学への名無しさん :04/05/16 15:26 ID:/r2rk9QV
>>786
一番難しいって書き方だと1A2B3Cよりも上の、大学で学ぶようなのも入っちゃうかなと思って書いたんだyo


788 :大学への名無しさん :04/05/16 15:27 ID:z4qZ/ii1
>>785
数学オリとかじゃないのか


789 : :04/05/16 15:47 ID:7h3qSKY+
チャート式受験演習数学TAUB 85日完成
チャート式受験演習数学VC   67日完成
を並行してやりはじめたのだが、あれはレベル的にはいかがなものなのだろうか?
ちなみに私は現在高3で、二年までの進研、全統模試で偏差値60〜70だった


790 :大学への名無しさん :04/05/16 16:23 ID:jO4JwUdP
整数問題に強くなる問題集ってなんかある?青チャの整数の部分をやれとかでもいいけど。


791 :大学への名無しさん :04/05/16 17:31 ID:URHah0vH
>>10
>黄茶best→やさ文→文系70→過去問

黄茶bestのかわりに青茶(A・B例題のみ)をやったのですが
やさ文もやっておいた方がいいですか?




792 :大学への名無しさん :04/05/16 17:37 ID:Z2sd9TAb
一対一から文系70いく前にマセマハイレベルを挟もうと
思うのですがマセマハイレベルってどんな感じですか?
一応文2志望です。


793 :大学への名無しさん :04/05/16 17:45 ID:o0hqZrIt
>>785
あくまで受験の範疇なら数研のオリジナル受験編じゃないのかな?


794 :大学への名無しさん :04/05/16 18:08 ID:9zEWOCsa
>>790
細野


795 :大学への名無しさん :04/05/16 18:38 ID:iWYmQLaa
チャートは青と黄どっちの方がいいですかね?
京大理系志望で既にやさ理は徹底はしてないけどひととおり終わってます。
網羅系やってないんでバックするんです。

青チャって教科書の例題みたいな簡単な奴も入ってますか?


796 :白豆(アフォ) ◆AFOxHK32p6 :04/05/16 18:52 ID:N3RQOZ1j
>>795
入ってるよ。
大丈夫。


797 :大学への名無しさん :04/05/16 19:14 ID:ME2Smeto
>>795
どちらかと言えば青だと思う。
でも、それほどのレベルの人には少し簡単かもしれない。
本屋で見てみるといいです。


798 :大学への名無しさん :04/05/16 19:54 ID:rOMqO6fX
>>795
その状況で網羅系をやるならチェクリピとっととやりながら
じっくりと過去問20年分くらい研究した方がよいのでは?


799 :数学教員 :04/05/16 20:18 ID:4p7TEro1
>>790

Z会のQMA(整数図形演習コース)をやるとよい。
よく練られた良問揃い。
基礎ができている諸君が実力アップをはかるのに最適。


800 :大学への名無しさん :04/05/16 20:51 ID:8ghDWstI
>>789むずいよ。


801 :大学への名無しさん :04/05/16 21:09 ID:GPlMgGvv
チェックアンドリピートって黄色チャートがわかってれば入っていける?
問題数はどれくらいあるんでしょうか?


802 :大学への名無しさん :04/05/16 21:11 ID:LNZ5lSIA
>>801
黄チャどころか(それより下の)理解しやすいからでも入っていける


803 :801 :04/05/16 21:22 ID:GPlMgGvv
テンプレみたら黄色とチェックアンドリピートの到達点があまり変わらないのですが
理科大芝浦狙いなんですがチェックで足りる?あと過去問やるけど。



804 :大学への名無しさん :04/05/16 21:23 ID:z4qZ/ii1
>>803
理科大と芝浦じやだいぶちがうんだが


805 :大学への名無しさん :04/05/16 21:26 ID:GPlMgGvv
第一が理科大理工です。


806 :大学への名無しさん :04/05/16 21:42 ID:sjOqLWCl
>771
本屋には普通は売ってない。
が、極まれに置いてる本屋もある。
基本的に売ってないものと考えたほうがいい。


807 :大学への名無しさん :04/05/16 21:55 ID:mdomgzpO
青チャ一通りやってみました。
やさ理買って図形と式くらいまでやってみたのですが、解けた問題は2割程度・・・
私にはどうもこの二冊には難易度の開きが大きすぎる気がします。

青チャもっとやりこむべきか、間に何か問題集挟むべきか、アドバイスお願いします。


808 :大学への名無しさん :04/05/16 22:03 ID:0iT2gP0t
芝浦は余裕で対応してるが
理科大はギリギリ対応してるかなぁってとこかな。


809 :大学への名無しさん :04/05/16 22:17 ID:iZ7P9AY9
ニューアクションβをもう少しでおわらせるんですけど、次に青チャやろうとおもいます。
これってやる意味あるかな?
因みに新過程です。。


810 :791 :04/05/16 22:23 ID:URHah0vH
おながいします


811 :大学への名無しさん :04/05/16 22:25 ID:z4qZ/ii1
>>810
青茶ですでにやさ文カバーしてる
やるならプラチカかハイ文にしとけ


812 :大学への名無しさん :04/05/16 22:31 ID:Yu25qs9b
>>809
時間がまだあるからやる意味ある。


813 :大学への名無しさん :04/05/16 22:33 ID:UecLgQgI
>>809
βマスターしたら1対1に突入できる
教科書レベルから網羅している青をやるのはβと被る部分ばかりで無駄が多い


814 :大学への名無しさん :04/05/16 22:42 ID:RwdaryJr
モノグラフだっけな?これってどうよ?
一応青茶あるんだけど先生にモノグラフの公式集を買っとけって言われてさ。


815 :大学への名無しさん :04/05/16 22:50 ID:3eg003Ms
>>807
青チャをきっちりやってないね。例題でもやりまくりなさい。


816 :大学への名無しさん :04/05/16 22:51 ID:u6rF347X
理解しやすいの効率的な進め方って無い?


817 :809 :04/05/16 23:02 ID:iZ7P9AY9
>>812
ってことは、逆に言えば無駄があるよ
って感じか…
網羅系やっとけばいいかとか高1の時に思ってニューアクβ買ったんだけど。
今高2なんですけど、如何いう参考書、問題集がいいですかね…。
新過程は参考書まだ少ないですし…お勧めの参考書とかおしえてもらえませんか?
導入〜標準とか標準〜入試○級
見たいな感じなのを、3冊ほど欲しいなと思ってます。。


818 :大学への名無しさん :04/05/17 00:13 ID:5h+VKIj2
>>799Z会かぁなるほどね!考えたことなかった。資料とかどこにある?本屋にあるかな?


819 :大学への名無しさん :04/05/17 01:14 ID:/uXjNYK7
数学の3Cでレベルをあげたいのですが、問題集は今黄色チャートと実戦問題集3と基礎の極意使ってます。
黄色は余裕なんですが、実戦は結構つらいです。そこで解法の探求2がいいと先生から聞いたのですが、みなさんはどうおもいますか?


820 :大学への名無しさん :04/05/17 01:39 ID:5iW1NaLw
>>808
>芝浦は余裕で対応してるが
>理科大はギリギリ対応してるかなぁってとこかな。

をいをい、いつから理科大理工の問題がそんなに難しくなったんだ?
俺は2年前カテキョで理科大理工と工の過去問5年分教えたが、
標準的ないい問題が多く、チクビなんかちょうどいいと思うが。
理科大ねらいのやつはえてして数学得意の場合も多く、難しい問題に
走り勝ちだが理科大が本命ならオーバーワークは禁物。

>>817
新課程ならβと青はかぶるかも。やるなら赤では?しかし量がね。
一対一はおすすめしない。


821 :大学への名無しさん :04/05/17 01:45 ID:5iW1NaLw
>>819
解法の探求2は極意より難しいと思うが。
その先生、東工大出身で数学ばっかやってた人とかじゃないか?
ときに実践問題集って何?


822 :801 :04/05/17 12:01 ID:ooUaBlmT
チェックアンドリピートでがんばります。ありがとうございました。


823 :大学への名無しさん :04/05/17 12:02 ID:0AOhF7R7
>>819
 基礎の極意の1,3章極めるのが先決かと。
 2章は「へぇ〜」くらいで。


824 :大学への名無しさん :04/05/17 12:05 ID:3ED8EeCd
教科書→青チャート→過去問&模試の復習
これだけで十分旧帝も狙える。


825 :大学への名無しさん :04/05/17 12:22 ID:LP0q6auB
1次変換を扱った本無いですか?
基礎から学べるのがいいんですが。


826 :大学への名無しさん :04/05/17 17:41 ID:N6Y2YoRL
解法の探求T・U・確率を極めたら、ある程度は力がつきますか?


827 :大学への名無しさん :04/05/17 17:42 ID:p6PqpSVJ
>>824
塾逝け


828 :大学への名無しさん :04/05/17 17:43 ID:p6PqpSVJ
潔く塾逝け


829 :○○社 :04/05/17 17:44 ID:9vcJl6wi
>>826
相当ムズイよ


830 :大学への名無しさん :04/05/17 18:06 ID:pgtipo2Q
高3です、田舎の進学校に通ってますが激しく部活やってます。
今の偏差値は52ぐらいです(マーク)、夏からガンガン勉強したとして東工大に
受かる見込みはどのくらいあるんでしょうか?
参考書は1対1→やさ理→ハイ理とやる予定ですがどうでしょうか?


831 :大学への名無しさん :04/05/17 18:06 ID:KL2oUgGH
ていうかニューアクションωってどうなんですか?


832 :大学への名無しさん :04/05/17 18:20 ID:BfwdGya1
>>830
夏からガンガン勉強したくらいで東工大浮かれば苦労しない
東工大なめすぎ


833 :大学への名無しさん :04/05/17 18:22 ID:GgZG2GY7
数三の積分の面積のところわかりにくいんですけど、
何かいい本ありますか?


834 :大学への名無しさん :04/05/17 18:23 ID:N6Y2YoRL
ハイ理と新数演ではどちらが難易度・量・解説
などから見てよいのでしょうか?今のところ青チャ例題練習→やさ理→青の演習
京大合格体験記には大体、新数演やってる人のほうが多いのですが。


835 :大学への名無しさん :04/05/17 18:45 ID:c9rHgomi
理V、京医、阪医あたりを目指す場合
新課程の赤チャ、青チャもしくは黄チャではどれが一番適当でしょうか
新課程では難易度などがかなり変わったようなので


836 :大学への名無しさん :04/05/17 18:46 ID:c9rHgomi
すいません、835は現在高校2年です


837 :大学への名無しさん :04/05/17 18:46 ID:ImEq8QR5
今何年?


838 :大学への名無しさん :04/05/17 18:49 ID:pgtipo2Q
>>832
別に東工大志望というわけじゃありませんよ、ただちょっと憧れてるだけ
聞いてみたかっただけです


本当に聞きたいのはこれ↓
網羅系やらずに1対1→やさ理→ハイ理と進むのってどうですか?


839 :大学への名無しさん :04/05/17 18:50 ID:ImEq8QR5
今から和田式で青チャートやっとけ
あまりでない難しい問題をやる前に
青チャートの標準的問題をやるべき。
自信がついたら新数演やハイ理系もいいかと。


840 :大学への名無しさん :04/05/17 18:51 ID:ImEq8QR5
>>838
1対1→やさ理→ハイ理
ってガンガンとばしてるな。
ハイ理系はくそむずいよ。
やさしい理系までを完璧にすれば東工大うかるけど
数3だけはハイ理系までやったほうがいいと思う。


841 :大学への名無しさん :04/05/17 18:52 ID:Xmd14az5
>>838
ダレが見てもマークで偏差値52の香具師が吐くセリフじゃないと思うぞ…それは


842 :大学への名無しさん :04/05/17 18:53 ID:0AOhF7R7
>>838
 それならハイ理削って・・・
 青茶→1:1→やさ理
 のコンボがマシでは。この上に好みでチョイスやら細野やら基礎の極意やら織り交ぜれば
 「俺数学得意っち!」って言えるレベルまで上がるんじゃないかと。


843 :大学への名無しさん :04/05/17 18:55 ID:YBwRMAZg
>>835 新課程なら赤チャ。これに加えて1対1やれば解法パタン(土台)は完璧!


844 :大学への名無しさん :04/05/17 18:55 ID:ImEq8QR5
青茶→1:1→やさ理って確かにいいけど
後1年じゃ激しく無理だな。
ていうか青チャやったら一対一いらないと思う。


845 :大学への名無しさん :04/05/17 19:15 ID:a6E132iQ
東北の法志望でいまチェクリピおわったんで
やさ文→文系70でいこうとおもうんですが、どうでしょうか?


846 :大学への名無しさん :04/05/17 19:17 ID:0AOhF7R7
>>844
 え、1年もあったら余裕では。


847 :大学への名無しさん :04/05/17 20:05 ID:x39pq70N
なんかここで質問してる奴ら痛いな・・・

実力にあった本やらないと取り返しつかねぇぞ。
先を考えて焦る気持ちはわからんでもないが・・・


848 :大学への名無しさん :04/05/17 20:06 ID:R8m6vLle
解答の進行途中にある一つ一つの公式だとか定理だとか変形だとか
こういうのはだいたい覚えてるんだけど、問題全体の解法がなかなか覚えられないというか
実際問題を前にすると、どの公式やらを使ったらいいかわからん、っていう状況だと
やっぱり演習不足ってこと?
今青茶やってるんだけど重要例題になったら解説見ながら、ってことが増える。
チャートの他は4STEPをやってるくらい。
こういう状況での参考書、問題集の使い方なんかアドバイスお願いします。


849 :大学への名無しさん :04/05/17 20:09 ID:0AOhF7R7
 演習不足というよりは思考不足(失礼)じゃないかな。
 「なんでここでこれを使うって思いつくの?」って質問スレででも聞いてみれば
 いい答え返ってくるかもよ。


850 :大学への名無しさん :04/05/17 20:11 ID:UQ6D+xGZ
>>848
考える時手動かしてる?


851 :大学への名無しさん :04/05/17 20:22 ID:R8m6vLle
>>849
確かに思考不足というのはあるかも…
事実、授業で強制的に考えさせられる時は解説広げてやってる時よりは幾分マシな希ガス
今度詰まった時質問スレ逝ってきます。
>>850
問題から得られる情報はなるだけ書き出すようにはしてるんだけど
効くときとそれでもサッパリなときと両極端なんだよなぁ…


852 :大学への名無しさん :04/05/17 20:26 ID:ooUaBlmT
>>847
そうだよな


853 :大学への名無しさん :04/05/17 20:58 ID:jX+R9h1N
どなたか>>807にお答えを・・・。


854 :大学への名無しさん :04/05/17 21:06 ID:W5XrJvPb
>>853
一対一しろ


855 :大学への名無しさん :04/05/17 21:12 ID:cB8ON4I2
>>848
思考不足の他に試行不足でもあるね


856 :大学への名無しさん :04/05/17 21:38 ID:x1Gake6T
>>795っす。レスどうも。

青チャか黄チャで迷ってるっつーのは、できれば一冊を徹底的に極めたいので
・青チャだと簡単な問題が抜けてて、レベルがさらに下の本をもう1シリーズ
 買わなきゃいけないのでは?
・黄チャだとそれより下のレベルの問題集を買い足す必要はないだろうが、京
 大理系のための網羅系としては到達点がひくすぎないか?

というところで迷ってたからです。
あと、黄チャは練習題もやりますが青チャ買ったら負担が大きいので例題だけにするつもり
です。

どっち買ったらいいですか?


857 :大学への名無しさん :04/05/17 21:41 ID:Xu7QMmNd
>>856
 青茶も相当易しいレベル(教科書の一番易しい問題くらい)のとこから扱ってるよ。
 青茶むずいぃぃいい!!ってのは章末問題とか。導入部分は全然簡単だよ。

 青茶例題だけか・・・。そんなビビること無いと思うけどな。
 一応全部当たってみて、分からない問題あってもいいじゃん。
 「はいこれ分かりません!」ってマークでもつけときゃいいよ。
 またいつかあっさり解ける日が来るかも知れない。


858 :大学への名無しさん :04/05/17 22:06 ID:pgtipo2Q
一対一ってなんで網羅系(解法の習得)じゃないんですか?


859 :大学への名無しさん :04/05/17 22:08 ID:7Rrjg8uY
>>854
一対一対応も終らせました。
とりあえず、実践的な問題を重ねたいと思ってます。
どうしたらいいですか?
書き忘れましたが、京大志望です。


860 :大学への名無しさん :04/05/17 22:13 ID:x1Gake6T
>>857thx
青は無図杉やしないか?ってのは心配してないです。
むしろ、ド基礎問題が少なすぎやしないか?って方が心配です。


861 :大学への名無しさん :04/05/17 22:14 ID:GShDW1OI
やさ文とチェクリピどっちがいいかな??

ちなみに文系です。。


862 :大学への名無しさん :04/05/17 22:30 ID:4t4C7Y9N
結局、新課程は青茶と赤茶のどっちがいい感じなのだろうか?

今日、見てみたら赤茶も結構・・・やりやすくなってた気がする


863 :大学への名無しさん :04/05/17 23:01 ID:YGfsuV05
新課程でしつもんです。
現在の学習レベルですが、結構低いと思います。。教科書レベルでしょうか
現在の学習環境ですが、高2ですちなみに自分の高校では数学A、B、Cの開講はおこなっておりません。
ですので、A,B,Cは自分で学習しなくてはなりません。。
参考書を買おうとおもっていますが今日、理解しやすい数学2+Bを購入しました。
個人的には白チャートが非常にわかりやすく、詳しい!と思いましたが、理解しやすい数学が
非常に評判が良いみたいなので購入しました。
やはり独学で勉強しなければいけないため白チャートの購入も考えています。
やはり教科書レベル完成に白チャートは分厚いでしょうか…?
そのあとに青チャートをやろうと思っていますが。。


864 :大学への名無しさん :04/05/17 23:06 ID:9u2Z+vqY
>>863
理解しやすい数学は独学での使用に十分耐えられる作り
理解しやすいが気に入ったのであれば白チャをあらたに入手する必要は全くない


865 :大学への名無しさん :04/05/18 00:56 ID:lMt0eA3Q
一浪で、私大獣医志望です。青茶を進めているんですが、ベクトルでつまづいてしまったんですが、ベクトルを中心にしたオススメ参考書や問題はないでしょうか?携帯からなのでかぶってたらすみません。


866 :大学への名無しさん :04/05/18 01:07 ID:pj0K/7+j
>>865
中経出版の山本俊郎のベクトル本


867 :大学への名無しさん :04/05/18 02:12 ID:1sIniILx
参考書「小林の実況中継」ってどうよ?


868 :大学への名無しさん :04/05/18 03:24 ID:yxy0IYnt
>>825
受験教科書の行列・線形変換編
基礎から解説してて分かりやすいよ。


869 :大学への名無しさん :04/05/18 07:34 ID:/tNNL76g
やさ文とチェクリピどっちがいいかな??

ちなみに文系です。。


870 :大学への名無しさん :04/05/18 07:37 ID:couXM82O
理系高3、偏差値(マーク)TA・・・55、UB・・・52

一対一か青チャートどっちをやるか迷ってます。
一対一を全てやれば青チャートと同じように解法を習得した事になるんじゃないんですか?
この二冊の違いを教えてください。


871 :大学への名無しさん :04/05/18 07:53 ID:LPQI01Hu
>>865

医学部クズレの獣医志望者はけーんw
一生コンプ持って生きてけよ(プゲラッチョ


872 :大学への名無しさん :04/05/18 10:46 ID:tD30+5M4
>>871
そういうお前は東大コンプレックスか?
俺はry)


873 :大学への名無しさん :04/05/18 12:30 ID:kGyCuMt8
ロリか


874 :大学への名無しさん :04/05/18 12:41 ID:ZJ+gcLn0
>>870
青チャより一対一の方が基本を極められるし、そっからの応用も充実してる


875 :大学への名無しさん :04/05/18 13:30 ID:dPAp39E/
逆では?青のほうがしたからあるし、問題数も多い。それだけで灯台受かるってくらい応用力つくっていうじゃん。
ところで、やさ理かハイ理レベルでマセマ以外の講義系みたいなのってないかな?代々木ライブラリーなんかにありそうだけど。


876 :大学への名無しさん :04/05/18 13:33 ID:q9lxVPQc
>>875
代々木にそんなのないぞ。


877 :大学への名無しさん :04/05/18 15:17 ID:Gp2ONN7O
やれやれ、この中に1対1をまともに
こなせる奴は何人いることやら


878 :大学への名無しさん :04/05/18 15:24 ID:xMMmHEpm
ベクトルが苦手なんですか分野別の問題集で基本からできて入試レベルに
持っていける参考書か問題集ありますか?


879 :大学への名無しさん :04/05/18 16:09 ID:6cX/Ak8c
高3。模試は進研しか受けたことありませんが偏差値53〜55程度。
数学はセンターまででしかもT+Aまでなんですけど、今から1冊仕上げるとすれば黄、白チャート、チョイスのどれがいいでしょうか。


880 :879 :04/05/18 16:16 ID:6cX/Ak8c
すいません訂正です。黄チャートor黄チャートベストor白チャートorチョイス でお願いします。


881 :大学への名無しさん :04/05/18 16:20 ID:98bdu+5y
>>878 細野シリーズ ちなみに空間図形とベクトルが面白いほどわかる本をやると
   空間ベクトルの問題が簡単に解けるようになる。まだ手に入るハズ。ハイレ
   ベルってあるけど旧旧課程じゃフツーにやってたことが書いてあるだけでそ
   んなにむずくはない。マジおすすめ。


882 :大学への名無しさん :04/05/18 16:24 ID:kGyCuMt8
>>879
どこ逝きたいの?
黄ベしっかりやれば
センター対策軽くやるだけで8割以上取れると思うけど


883 :大学への名無しさん :04/05/18 17:16 ID:1sIniILx
「体系数学」ってどうよ?


884 :大学への名無しさん :04/05/18 17:20 ID:AITkhkmp
>>883 あれは頭のいい中学生が数学を独学するための教材ですな。


885 :大学への名無しさん :04/05/18 17:39 ID:mzYcBYvh
数学が好きになり始めて今青チャをやっています。
演習になると間違えたりするので基本から積み上げてる感じですが・・
まだ1年で時間はあるで受験とか関係なく、
マニアの粋まで行きたいんですけど最終的にどの辺の問題集を目標にしたらいいですかね?


886 :大学への名無しさん :04/05/18 17:40 ID:YdsPM0fE
新数学演習(東京出版)


887 :大学への名無しさん :04/05/18 17:44 ID:98bdu+5y
>>885 大数の学コンと宿題、乙会QMA、数オリの過去問


888 :大学への名無しさん :04/05/18 18:08 ID:kGyCuMt8
>>885
   す う が く   ←これで勃起できるくらい


889 :白豆(アフォ) ◆AFOxHK32p6 :04/05/18 18:09 ID:TczRsvhU
当方高校二年です。
理解しやすいから十分つなげる参考書を何冊か教えて下さい。


890 :大学への名無しさん :04/05/18 18:13 ID:kGyCuMt8
理解しやすい→一対一→ハイ理
なんてどうかな?w


891 :大学への名無しさん :04/05/18 18:21 ID:kLRCbibx
1鯛1ってむずいだろ


892 :大学への名無しさん :04/05/18 18:27 ID:98bdu+5y
>>888 めちゃワロタ
>>890 漏れは、理解しやすい→一対一→大数とその増刊号


893 :大学への名無しさん :04/05/18 18:37 ID:kGyCuMt8
ギャグですよ、ギャグ

41 名前:白豆(アフォ) ◆AFOxHK32p6 [] 投稿日:04/05/18 18:01 ID:TczRsvhU
>>31
白茶以外にも青茶と黄茶ともやりましたが何か?
他にも学校で配られた教科書併用の問題集(レベルは黄茶と青茶の間くらい)もしましたよ。

あのコースは自分でも無茶苦茶だと思った。
普通は網羅系は一冊で十分なんだよね。
すると
理解しやすい→一対一→ハイ理
なんてどうかな?


894 :大学への名無しさん :04/05/18 18:43 ID:Xm5lo+D8
>>867
漏れも気になります。どなたかわかりませんか?
あれってどんなレベルに人がなんのために使うのがいいと思いますか?


895 :大学への名無しさん :04/05/18 18:58 ID:0JlowMtT
細野真宏の数Bの教科書が面白いほどわかる本ベクトル編 と
細野真宏の ベクトルが本当によくわかる本って
何が違うんですか?下のは去年出版されたみたいだけど。


896 :大学への名無しさん :04/05/18 19:14 ID:1sIniILx
884→使用した事ありますか?あれって中高6年間の範囲ですよね?


897 :大学への名無しさん :04/05/18 19:22 ID:VXp0eIAc
別冊回答を山中に廃棄したあと
4STEPからニューアクションωへのコンボを使って
全ての問題をやり終えたら、回答を山に探しに行く。これ最強


898 :大学への名無しさん :04/05/18 19:25 ID:1sIniILx
白チャでセンター対策は完璧でしょうか? あとスレ違いですが大学入試で数学1Aを出題する大学はごく一部なんですよね?国公立大で1A出題する大学ってありますか?


899 :大学への名無しさん :04/05/18 19:27 ID:iSt6svnQ
>>897、で結局見つからなくて山中遭難死


900 :大学への名無しさん :04/05/18 19:29 ID:kGyCuMt8
>>898
センター対策は過去問とかの専用対策もするべきだと思うけど
IAごく一部ってそうなの?
とりあえず東大理系は出るみたいだけども


901 :大学への名無しさん :04/05/18 19:31 ID:VXp0eIAc
つかさ、うちに、回答のある黄チャUBと
回答のない4STEP、ニューアクションがあるんだけど、
黄チャは簡単だから手をつけてないんだ。
面倒でも、回答のある黄チャをやったほうがいいのかなやんでます


902 :大学への名無しさん :04/05/18 19:33 ID:YdsPM0fE
とりあえず整数とか数列、確立はどこでもでる。二次関数とか三角比は考え方とか解き方しらないと
2B3Cで響いてくる。てゆうか1Aだから手を抜いていいことなんてなにもない。


903 :大学への名無しさん :04/05/18 19:34 ID:iSt6svnQ
解答をいちいち抜きやがる教師死ね


904 :大学への名無しさん :04/05/18 19:35 ID:VXp0eIAc
>>903
漏れも最初そう思ったけど、だんだん解くのが楽しくなってくるから、
今ではもう後ろにある答えだけで十分だ


905 :587 :04/05/18 20:14 ID:5CNPZYwv
雑用バタバタで遅くなってしまいました。
まだ見てますでしょうか?
>>598=めだかさん
> >少数の問題でも確実に自分の手の内に入れる方が
> >いい結果につながりやすいと思います
> そうですか、587さんの言うとおりにしたいと思います…
いいえ、言うとおりにする必要は全くありません。
この件に関して責任は全くとれませんし、
名前も所属もわからない、単なるネット上の関係にある人間の言うことです。
めだかさんが信じるやり方で勉強すればいいだけです。
ここで僕が言いたかったのは「思いますけど」の続きの、
「めだかさんが演習量を増やしたいと思っていらっしゃるのでしたら、
こんな本はいかがでしょうか」という部分でした。
 物理に関しては僕は微積分をバリバリ使う方の勉強、
駿台の物理入門とその問題集を使う勉強しかしていないので
(高校の物理は授業は全く捨てていて、定期テストでも微積分で解いていました)
お役に立てないのではないかと思いますが。
もしよろしければ捨てアドレスとりますから、メイルいただいても
かまいませんが。


906 :大学への名無しさん :04/05/18 20:39 ID:A7/UMkAt
細野の数列どこにもないんだが、関西地区でどこか売ってない?


907 :大学への名無しさん :04/05/18 20:43 ID:1sIniILx
900→そうだね 過去問やらないとね! なんかZ会の旬報には数学1Aはごく一部の大学が出題と書いてありました あなたは国公立大志望ですか?


908 :大学への名無しさん :04/05/18 21:14 ID:dlI9LaR0
新課程って、青チャートやったあと、何をすればいいんだぁ?
過去問研究以外で…。。


909 :大学への名無しさん :04/05/18 21:26 ID:kGyCuMt8
やさ理→ハイ理 じゃないの?知らないけど


910 :大学への名無しさん :04/05/18 21:47 ID:PFuv0UtH
>908
本当に青チャをやったと言えるのか?
新課程ってことは2年または1年だろうし、
時間があるから青チャを極めるのが一番だと思うが。
今からあせってもしょうがないよ。


911 :大学への名無しさん :04/05/18 22:39 ID:gT6czE58
黄チャ(旧)の例題を全部やったのですがそのあと青チャ(旧)の例題はBだけ
やったらいいですか?


912 :大学への名無しさん :04/05/18 23:20 ID:98bdu+5y
>>911 文系?理系?


913 :大学への名無しさん :04/05/18 23:34 ID:dlI9LaR0
>>910
うん、数学1+Aを1回終わらせました〜素直に7割は解けるようになるまでやるつもりだけど…。

理解しやすい数学は独学でもOK!みたいなこと書いてあったけど、ちょっと疑問に思うんだけど。。
微分においては、関数値の求め方が載って無かったよ。。超基本的なことなのに…
独学者にはホントに詳しいと思う白 or 黄色チャートをお勧めしたい。。
特に白チャートは導入において最適だと思う(分厚いのがちょっとアレかな。。)


914 :大学への名無しさん :04/05/18 23:47 ID:kNmhX1BP
>>913
章末問題まで完璧にしてから出直してきなさい。青チャ。
7割ならまだまだですよ。そこからの3割が遠い遠い。


915 :大学への名無しさん :04/05/19 00:33 ID:chcnc1rU
チェクリピだけでセンターと駅弁2次(偏差値50前後)は大丈夫ですか?


916 :大学への名無しさん :04/05/19 00:37 ID:4DAtTkPc
>>915
余裕だよ


917 :913 :04/05/19 00:53 ID:vghsdiiC
>>914
まだまだですかぁ…。。
なるほど。。
そういえば、旧課程の青は新課程でいうと赤って聞いたんですけど…。
赤もやるべきでしょうか??
新課程はマダマダ参考書少ないですよね・・・
青チャートの次にやるとしたら参考までに聞いておきたいです。。


918 :大学への名無しさん :04/05/19 01:15 ID:2jUl/9Lz
北大志望の方いますか?北大スレで質問したんですがなかなか答えもらえなかったんで・・


919 :大学への名無しさん :04/05/19 01:32 ID:2jUl/9Lz
中学で習う図形の証明ってちゃんと復習した方がいいですかね?高校でも使いますか?


920 :抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/05/19 01:48 ID:mGxS+lkV
>>883
体系数学はバリバリお薦め

>>895
見比べればいいんじゃないの

>>901
解答を誰かに添削してもらえる環境にあるなら傍用。そうでないなら黄チャ。

>>917
大学への数学1・A
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768010725/natsunosyohyo-22

>>919
復習するに越したことはないです。


921 :大学への名無しさん :04/05/19 08:04 ID:kxPk0VRF
東北大工学部志望
青チャート→やさ理で行こうと思ってますが、青チャートはいつまでに終わらしたらいいですか?
めやすを教えてください。


922 :大学への名無しさん :04/05/19 12:03 ID:WfGg4OYU
作ってみた。

<マーチレベル私大文系及び国立文系二次コース>

(はじてい→)理解しやすい、黄チャなどの基礎網羅1冊→青チャの例題(基礎網羅と重複してるのはパス)→過去問&問題演習

とにかく0からやる人はとりあえず基礎網羅を仕上げてみよう。
基礎網羅は基礎体力をつける用途。それ以降入試標準レベルの問題の解き方をスムーズに学べるように。
問題演習はチョイス→やさ文、プラチカなど。または青チャのかわりにこれらを使う手もあり。はじていは必要な人のみ。
VCを追加すれば私大理系、中堅〜難関下位国立理系プランへも応用可。
青チャは基礎からと書いてあるが、基礎問題は各単元の初めに少ししか載ってないため、基礎網羅をやる。


923 :大学への名無しさん :04/05/19 12:09 ID:N1Qconu2
いつまでにではなく、例題すべて何も見ないで解けるようになるまで
余裕があったら章末問題までやるとか
それは入試までに終わるかもしれないし、浪人してやっと終わるということもあるかもしれない
ここら辺を勘違いしているやつが多いと思う


924 :大学への名無しさん :04/05/19 12:26 ID:SptevQkG
>>922
質問!そのプランでは
網羅系参考書の練習問題や章末問題を解くことを前提にしてますか?


925 :922 :04/05/19 13:02 ID:WfGg4OYU
>>924
理解しやすいで話を進めてくけど、まずは例題をやる。章末問題はほぼ入試問題だから、
自分の学力が入試レベルの解法習得可になった後でやってみる。でも主軸にしてやる必要はないと思うよ。
他に詳しい解説がある入試問題参考書、問題集があると思うし。基本的に網羅系って例題以外の解説が貧弱って点もあるし。

練習問題は計算力アップの意味も含めて適宜ピックアップしてやる。
理解しやすい〜の練習問題(類題)は意外と例題をフォローしてくれる問題が含まれてる。
因数分解などの話だけど、例題できたのに類題の問題で解き方が思いつかん。。。てのもあるからね。


926 :大学への名無しさん :04/05/19 13:16 ID:jTzkpc4n
>>923
その考えが正しいと、最近とくに思うようになった。
解説を見るにしても、「なぜその解き方をするのか」を理解して、
初めて自分のちからになるように思う。
だから、納得いくまでやる。
こなせる問題数は少ないかもしれないけど、
それが今の自分の実力なんだろうな〜
着実にがんばる。


927 :白豆(アフォ) ◆AFOxHK32p6 :04/05/19 13:22 ID:Rsc2hFWd
俺のことからかって何が楽しいんだよ屑共。


928 :大学への名無しさん :04/05/19 13:40 ID:TVCuBqvZ
>>926
経験則より20分かけて方針も立たない問題はそれ以上考えても出てこないことが多いです
1日考えて問題を解いた経験に価値がないとは言いませんが少なくとも大学受験においては
パフォーマンスが良くないと思います。実際試験で1問にかけられる時間は限られてますから。
もちろんそういう経験は大学入学以降では役に立つでしょう。しかしそれは大学に入ってやれば
良いことで、時間的に厳しい受験生の取る行動としては非合理的なのではないでしょうか?

やはり1問あたりの考える時間は制限をかけるべきと考えます。
網羅系の例題レベルでは5分といったところ
この段階では解法すなわち考える材料すらインプットされてないですから
その状態でいくら考えても何も出てきません。
実戦演習レベルでも実際の試験を考えると30分が限度かな?


929 :大学への名無しさん :04/05/19 14:07 ID:1OzgyO5n
理系高3なんですけど
青チャートをやろうと思って本屋に行ったらTとA(UとB、VとC)一冊ずつ
分かれてる奴とT+A(U+B、V+C)って合体してる奴があったんだけど、
どっちを買えばいいんですか?

中見たらCのほうはニュートン法だか何だかってのがあったけどV+Cのほう
にはありませんでした。これって二次で使うんですか?


930 :大学への名無しさん :04/05/19 14:19 ID:+esOvMW0
>>929
青チャート友の会スレのテンプレにそれらの違いが
載ってるので参考に見てみれ

★旧課程 青チャート友の会 5★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081304399/


931 :大学への名無しさん :04/05/19 14:24 ID:7fcC9Wyc

公式レベルからさっぱり分からない人コース

はじていを併用しながら理解しやすい数学(演習問題はやらない)
→やさ文or青チャート例題(普通はここまででOK)
→文系70or文系プラチカ(東大京大志望で余裕があるなら)

一通り理解したが多少抜け漏れがある人

これでわかる数学→やさ文or青チャ例題、(解答書があるなら
教科書傍用問題集でもよい)→文系70or文系プラチカ

どうよ?


932 :911 :04/05/19 14:34 ID:Q5ToEjW8
>>912
文系です。


933 :大学への名無しさん :04/05/19 15:10 ID:DEJW0VCa
なんか、最近不安なんだけど、
俺は今高2で、一ヶ月くらい前から本気になって問題集をやるようになったんだ
で、具体的には、4STEP2B(完璧)とニューアクω2B(抜けあり)を、
円から指数関数の指数法則までやってるんだけど、
今まで残してきた部分をあと一年半でどう演習し終えるか悩んでいる。
3年になったら、1Aの青チャ買って一気におわすのがベストかな?



934 :大学への名無しさん :04/05/19 15:14 ID:7fcC9Wyc
>>933
今から1Aも汁。それと三年の夏ごろまでに3Cまで全て終わらしとくと
結構有利鴨


935 :大学への名無しさん :04/05/19 15:17 ID:DEJW0VCa
>>934
なるほどな。
仕方ない・・・がんばるか


936 :大学への名無しさん :04/05/19 15:18 ID:DEJW0VCa
>>934
言い忘れたけど、3Cまで高2のうちに終わるらしい(先生談)
だから、このままいけば3Cまで今年中に演習できる


937 :大学への名無しさん :04/05/19 16:06 ID:TyiIXNIz
>>932 だったら難関大志望→新スタンダード演習 2〜3回目で解けるようになれば十分
             または1対1    同上
黄チャの重要例題と青チャの例題Bは結構重複してるから黄チャをマスターしたならスタ演
でいいと思う。スタ演はマジいいよ。難関大頻出の問題と解法がびっしり載ってるから。
ちなみにコイツをマスターすると学コン(Aコース)でほぼ満点とれるようになる。



938 :922 :04/05/19 16:26 ID:WfGg4OYU
>>937
そうでしたか。黄チャと青チャの重複具合に気づきませんでした。
理解と黄チャだと、黄チャの方が到達点高い?理解しかやったことないから分からない。


939 :大学への名無しさん :04/05/19 16:46 ID:evS/nEsz
一対一を軸にして新スタ演で一対一の不評なところや得意にしたい
ところをやるってどうですか?


940 :大学への名無しさん :04/05/19 16:53 ID:TyiIXNIz
>>938 漏れは理解しやすい→1対1やスタ演や大数→新数演(2週間で1週したため現在その後遺症に苦しんでいる)
教科書+αの力がついたらどんどん演習をこなせば自然と解法パタンは身につくと思う。(解法パタン本は入試頻出問
題を集めたものだからやってることは同じか・・・)
例題マスター後の到達点は理解しやすい<黄チャだろうけど50歩100歩。青チャのBがだいたい大数のA〜B位だからなぁ。
青チャや黄チャは先輩からもらったんだが持ってるだけ。解法パタンはあたりまえの状態になって初めて使いもんにな
るから何冊もやるより1冊を極めたほうがいいと思う。長文スマソ


941 :大学への名無しさん :04/05/19 17:04 ID:TyiIXNIz
>>939 効率的でいいと思う。漏れはスタ演やった時、不得手分野からやった。


942 :大学への名無しさん :04/05/19 17:10 ID:secM8q9X
>>931
俺は理解しやすいをやった後に、東大(文系)の過去問をやろうとおもうのですがこれってむぼうですか?
それと、細野本やサマリーってやったほうがいいのですか?


943 :大学への名無しさん :04/05/19 17:27 ID:px1jPXBV
>>942
東大の過去問やってみたらわかるよ。レベルがさ。


944 :922 :04/05/19 17:31 ID:WfGg4OYU
>>940
レスdクス。
確かに網羅系を2冊もやらんでいいな。
漏れもまだ発展途上だから理解終わったらチョイスやら1対1やらに進んでこうと思う。
あ、スタ演とか1対1とかって内容、難易度って違うの?なんとなく重複してそうなイメージがあるので。


945 :942 :04/05/19 17:32 ID:secM8q9X
>>943
難しいってことでつか?


946 :大学への名無しさん :04/05/19 17:51 ID:evS/nEsz
新スタ演って見た目は月刊台数みたいなやつですか?


947 :大学への名無しさん :04/05/19 18:10 ID:WcLWOqU8
筑波の二次数学レベルでいい参考書教えて下さい。


948 :大学への名無しさん :04/05/19 18:15 ID:/i7vebp+
青チャの例題全部やって偏差値60止まりってありえなくない?
テンプレは、何の模試の第何回が基準になってるのか知りたい。
おそらく第一回とセンター1ヶ月くらい前にある模試じゃあ偏差値で10くらい差が出ると思う


949 :大学への名無しさん :04/05/19 18:45 ID:TyiIXNIz
>>944 1対1はやさしめの題材(難易度A*〜B*)を使って解法パタンを身に付けるため
    スタ演(B**がほとんど)は身に付けた解法パタン(TAUB)の練習用って感じかな。
922氏は基礎体力をつけている最中で大変だと思うが基礎力がつけば趣味的にやる
   程度でも学力がつくようになると思うのでぜひともがんばっていただきたい。
   


950 :943 :04/05/19 20:01 ID:px1jPXBV
>>945
いまは焦らず基礎をマスターすることをオススメする。それから、難しい過去問に繋げたらいい。一対一かやさ文かに。


951 :大学への名無しさん :04/05/19 20:24 ID:secM8q9X
>>950
トンクス!
一対一は合わないからやさ文を買おう。やさ文って夏休み中に終わる?


952 :922 :04/05/19 20:25 ID:WfGg4OYU
>>949
アリガd。
とにかくがんばってみます。


953 :大学への名無しさん :04/05/19 20:32 ID:0rOcvcqy
3Cって独学可能ですか?
黄チャやってるのですが、
積分だけは全く分かりません。
独学の人にオススメの
3Cの参考書はありますか?
進研60でマーチ理系志望です。


954 :前スレ969 :04/05/19 20:59 ID:hLghgk2V
随分間開いちゃってますが。

やはり黄色チャートってパーフェクトにやるべきでしょうか。
そこの部分の回答が頂けていませんでしたので、改めて参りました。

さすがに全部やるとなるとメチャクチャ時間かかりますので…。
プラチカ・ニュースタンダードで済みませんかねぇ?
もちろん、絶対やりたくないとか、そういうワガママ言ってるわけじゃありませんので。藁

以下、参考の為の前スレ誘導


http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081055962/969-983
見れるかなぁ…。



955 :大学への名無しさん :04/05/19 21:29 ID:7QPDWZ0J
>954
プラチカの問題数はかなり多いよ。
黄茶の例題だけならこっちの方が楽。


956 :954 :04/05/19 21:33 ID:hLghgk2V
む…?
「黄茶の例題だけならこっちの方が楽。 」
とは?


「黄色チャートの例題だけやるくらいなら、最初からプラチカやった方が楽」っつうことですか?(´・ω・`)


957 :大学への名無しさん :04/05/19 21:52 ID:/3wf95Dx
理解しやすい→1対1ってきつくないか?


958 :(950) :04/05/19 21:55 ID:px1jPXBV
>>951
150題だからがんばれば終わるけど、東大まではやさ文だけでは足りないな〜


959 :大学への名無しさん :04/05/19 22:10 ID:iJnmQjsG
↑でも微妙に話しになってるようですが、ニューアクションβは例題に加えてチェック問題とかもやった方いいですか?


960 :大学への名無しさん :04/05/19 22:30 ID:5esFZE9T
今高三で、東工大志望です。
やさ理のVCやる前に、1対1か微積分基礎の極意かニューアクαやろうと思うのですが
どれがいいでしょう?
今は宿題で4stepやってて、夏休み中までに標準からやや難までの問題をマスターしたいと思ってるんですが・・


961 :大学への名無しさん :04/05/19 22:47 ID:qNf0Q61Q
今年数学1A27点でした・・・・
基礎からでもしっかりとわかりやすい参考書教えて〜〜
(´Д⊂


962 :大学への名無しさん :04/05/19 22:53 ID:BmOm6KDq
>960
αはやめておいたほうがいいです。
私はωを勧めます。


963 :大学への名無しさん :04/05/19 23:00 ID:gaQruAlC
>>961
これでわかる数学1A(文英堂)


964 :大学への名無しさん :04/05/19 23:06 ID:T59GNgPn
これでわかるシリーズって実は定期テスト用だったりするが、
実は入試問題がかなり混ざってるので初心者でも案外使える。


965 :大学への名無しさん :04/05/19 23:38 ID:XMJvVxYU
マセマの頻出と、やさしい文系数学ってどっちが到達点高いですか??

問題見る限り難易度は、
マセマ頻>やさ文
だと思うんだけど、やさ文は問題数が多いから…到達点は微妙に判断しずらいです。

新高3、東大文3志望です。


966 :大学への名無しさん :04/05/19 23:42 ID:0l9pf6rp
新規質問失礼します!
黄色チャートの1Aと2Bを入試までやろうと思っているのですが、なにぶん分厚いので多量のエネルギーを必要としますよね。
他にも2,3冊問題集解こうと思ってるので、全部極める自信がどうにもありません。
普通はチャート式をどれくらいやりこむものなんでしょうか?
上にパーフェクトまでやるのがどうとかいう質問もありますが、やはり極めるものなんでしょうか。
友人には「俺は例題だけやって他ので問題練習してる」という人もいますが…。


967 :大学への名無しさん :04/05/19 23:45 ID:TyiIXNIz
>>966 例題をあたりまえの状態にするまで


968 :大学への名無しさん :04/05/19 23:55 ID:kM13puMc
チャート派が多いようですが、鉄則シリーズはいかがでしょうか?
鉄則一本で早稲田の理工受かりましたが・・・


969 :大学への名無しさん :04/05/20 00:08 ID:BdRnCcdA
受かったなら聞くことないじゃん。
それとも仮面でもしてるの?


970 :大学への名無しさん :04/05/20 00:12 ID:FFdkTm5k
>>953
もし計算でつまってるなら,細野の
「数3の教科書が面白いほどわかる本 積分基礎編」
が独学には最適

これで計算をやっつけたら,マセマの
「元気がでる数学3C」で易しめの典型問題を解けるようにする

その後は時間と目標を考えて決めれ


971 :大学への名無しさん :04/05/20 00:20 ID:0RjkrHDv
スレ違いだろうけど、数学者になりたいんですが方法がわかりません。教えて下さい。


972 :大学への名無しさん :04/05/20 00:27 ID:laBRFhHz
テェクリピ買おうと思うんだけど、解説とか詳しい?
こないだ本屋行ったらなくて見れませんでした orz
誰か教えてくださいー


973 :大学への名無しさん :04/05/20 00:28 ID:FJEhwRU2
学校でクリーとかバリバリ解かされているのですが、
ここから一対一3Cはだいじょうぶですか?


974 :大学への名無しさん :04/05/20 00:33 ID:++ihR2SK
>>971
秋山仁先生に数学者になりたいんですって言えばいいと思う


975 :大学への名無しさん :04/05/20 00:38 ID:0RjkrHDv
>>974
会う機会ないです。マジで。


976 :大学への名無しさん :04/05/20 00:48 ID:avrMyX58
早稲田理工目指してる一浪です
今チェクリピをやってるんですが、網羅系をやってないので心配です
黄BESTも持っているんですが、この二冊ってテンプレでレベル被ってますよね?
VCのみ黄BESTをやってるんですが
チェクリピを終わらせたら何をやったらいいでしょう?
ちなみにチェクリピは解答を見ないで6、7割は解けるくらいです


977 :976 :04/05/20 00:50 ID:avrMyX58
ちなみにチェクリピはTAとUB、黄BESTはIA、UB、VCの全部持ってます(TAとUBは手付かずです)


978 :大学への名無しさん :04/05/20 00:57 ID:k8jxa1du
>>976 早稲田に限らず難関私大理系は数Vが頻出だから数Vを極めるべき
   解法の探求Uで数Vは無敵!


979 :大学への名無しさん :04/05/20 01:05 ID:JDdIcJA/
>>966
黄チャは簡単だから、結構早く終わるよ


980 :976 :04/05/20 01:37 ID:avrMyX58
>>978
明日本屋に行ってチェックしてみます
解法の探求Uはどのくらいのレベルですか?
黄BESTかチェクリピからスムーズに接続できますか?
それと到達度はどれくらいでしょうか?


981 :大学への名無しさん :04/05/20 01:43 ID:X/+Ne+Av
おいおい、チェクリピ7割の人間がそんなものに手を出したら...
まずはチェクリピで9割だろ.
3Cもチェクリピやって9割以上マスターしてからにしろ


982 :大学への名無しさん :04/05/20 01:51 ID:WCyIc6/x
夏までに数学の基本〜標準問題の穴をなくしたいと考えています。
個人的には数をべらぼうにこなすよりも、良問を丁寧に繰り返し解きたいと思います。
あまり話題に上っていませんが「本質の研究数学TA&UB」(長岡亮介)は
どう思われますか?

私は文系で、現在の数学の成績は偏差値55〜60、マーク模試だと130〜150点程度です。
東大の過去問の難易度<易しい>がまったく解けません。。。


983 :大学への名無しさん :04/05/20 01:59 ID:k8jxa1du
>>980 教科書レベルがマスターできていれば大丈夫でしょう。978でも書きましたが
   早稲田は毎年2〜3問数Vが絡んでおり早稲田の数学では数Vが特に大事です。
   解法の探求Uは数Vの参考書としては最高レベルに属していると思います。
   マスターしたならよほどの難問でない限り解けないことはなくなると思います。
   大変かと思いますががんばってください。


984 :大学への名無しさん :04/05/20 02:01 ID:teU6+/j8
「本質の研究」はレベル高めに設定されてる筈。(基本なら「本質の解放」etcシリーズでも少しレベルを下げたのものがあるよ)
確かに詳しく載ってるし、わかりやすいけど、じっくり読むタイプの本で
理論を知りたい人向けなのが正直な感想。数学が好きならいいかも。文系には正直どうかな。

>>982を読むに基本から標準が不安ならテンプレ通りのものをやるか、
お金を掛けずに教科書やり直しがイイと思ふ。
何だかんだ言って教科書をやるのがイイ。答えをちゃんと写すなりしてればだが。


985 :大学への名無しさん :04/05/20 02:03 ID:mgr/K+aS
エリート数学ってどうなの?むちゃくちゃむずいの?



986 :976 :04/05/20 02:03 ID:avrMyX58
>>982
黄BEST→チェクリピ→解法の探求U

ってことですか?
黄BESTとチェクリピはレベルが被ってて無駄にならないか(効率が悪くないか)心配なんですけど
どうでしょうか?
あと、解法の探求の到達度のほうもお願いします。


987 :大学への名無しさん :04/05/20 02:05 ID:teU6+/j8
>>982
ところで志望校はどこ?
まだその偏差値、基礎の確認が必要で、東大志望ならともかく東大の過去問は背伸びしすぎでは。


988 :大学への名無しさん :04/05/20 02:08 ID:k8jxa1du
>>986 よほどのことがない限り同系統の本をやることで得られるものは少ないでしょう。
   解法の探求の到達度とは具体的にどういうことですか?


989 :976 :04/05/20 02:08 ID:avrMyX58
>>983
すいません、被ってしまいましたね
レスありがとうございます
明日にでも本屋に行ってチェックしてみます


990 :976 :04/05/20 02:13 ID:avrMyX58
>>988
到達度というのは、なんというか解法の探求をこなしたら過去問に手が付くレベルになるかということです。
こういう質問はあまり良くないとは思うのですが、
去年は国立洗専願で割とプレーンな問題しか解いてこなかったもので過去問にほとんど手が出ないもので…。


991 :大学への名無しさん :04/05/20 02:15 ID:WCyIc6/x
>>985
即レスありがとうです。もう一度現物の内容を確認した上で決めたいと思います。

数学だけは勉強の方針すら立たないんですよね。。。
これまで数学の勉強といえば教科書の例題しか解いたことないもんで。。。
チャートなんて一切持ってないし。。。


992 :大学への名無しさん :04/05/20 02:19 ID:WCyIc6/x
>>987
東大文Vっす。数学以外はイケそうなんですが。。。


993 :大学への名無しさん :04/05/20 02:22 ID:k8jxa1du
>>990 ここ5年の早稲田の数Vの問題なら楽勝になることでしょう。
    TAUB対策には新スタンダード演習(近年の早稲田と同レベル)。
    5完を目指すなら新数学演習(かなりムズイです)


994 :大学への名無しさん :04/05/20 02:27 ID:teU6+/j8
>>991
色々言ったけど自覚されてるように現物を見て決めるのがやっぱり一番かと。
あんまり下げすぎてもダメだしね。東大ですか、大変でしょうが、がんがれ。


995 :大学への名無しさん :04/05/20 02:31 ID:UZYPS2Pi
ぬるぽ


996 :大学への名無しさん :04/05/20 02:32 ID:UZYPS2Pi
うめー


997 :大学への名無しさん :04/05/20 02:33 ID:UZYPS2Pi


998 :976 :04/05/20 02:33 ID:avrMyX58
>>993
新スタンダード演習は何故か持ってます(ほとんど手付かずですが…)
チェクリピが終わったらこっちもやってみることにします
いろいろありがとうございましたm(__)m


999 :大学への名無しさん :04/05/20 02:33 ID:UZYPS2Pi
>>1000だったら死ぬ


1000 :大学への名無しさん :04/05/20 02:34 ID:avrMyX58
999


1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


Perlget2ch ver 1.00