801 レス 板 大学受験  元スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081798471/l50


【知識】化学究極の勉強法pH10【計算】

1 :暇なんで建てました :04/04/13 04:34 ID:CRze8nBk
化学の勉強法や参考書について話すスレです。

質問する前にテンプレを熟読してください
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/chem/chem-template.htm

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。

前スレ
【知識】化学究極の勉強法pH9【計算】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078754968/

▼ 解けない問題や、具体的な内容についての質問は
生物化学物理地学]質問スレへ

【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html


2 :大学への名無しさん :04/04/13 04:35 ID:CRze8nBk
ではどうぞ


3 :大学への名無しさん :04/04/13 04:35 ID:RjNe5rmf
▼旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い

旧化学IBの「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。したがって、新化学Iの内容は旧化学IBより減少、新化学IIの内容は旧化学IIより増加。

新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。ただし、入試で選択問題になる保証は全くなし。

新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる。


4 :大学への名無しさん :04/04/13 04:38 ID:RjNe5rmf
▼ 解けない問題や、具体的な内容についての質問はこちらへ。
[生物化学物理地学]質問スレ4(5が正しい)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081738656/l50

▼化学の勉強法過去ログ
Part1 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050337719/
Part2 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054051374/
Part3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057488061/
Part4 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059813394/
Part5 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1062528424/
Part6 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1067732801/
Part7 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070809498/
Part8 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075651639/
Part9 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078754968/


5 :大学への名無しさん :04/04/13 05:38 ID:XT8QKbAe
すいへーりーべーぼくのふね


6 :大学への名無しさん :04/04/13 07:16 ID:QgrRzlwO
>>1
乙。
でも、もう参考書の話はやめようぜ。


7 :大学への名無しさん :04/04/13 09:02 ID:8v5d0CPs
参考に初学者編
河合の基礎マークはさんむとやりやすい
理論
はじてい又はDO鎌田
無機
DO福間
有機
斉藤の実況中継からDO鎌田または宇野有機または有機化学の考え方から選ぶ
辞書 新研究
これをやって精選をやる足りないところは新演習で補強


8 :大学への名無しさん :04/04/13 14:33 ID:axiPp9La
1タソ乙


9 :大学への名無しさん :04/04/13 18:29 ID:z8B5Zu0I
有機はDOの前に実況中継やったほうがいいですか?
いきなりDOはきつい?


10 :大学への名無しさん :04/04/13 18:30 ID:pkk/cT9C
気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる。

ここ詳しく教えちゃってん。


11 :大学への名無しさん :04/04/13 19:50 ID:5WdjwT0o
1から勉強しなおすんだけど、実況中継の化学入門読みながら問題集
やってくのでできますか?教科書代わりに実況中継使えたらとおもっとるんだけど。


12 :大学への名無しさん :04/04/13 20:52 ID:x4JICtHa
おい テンプレは?? はっとかなきゃあかんよ

>>11 よ

1から一通りこなすコースを提案してあげよう
理解書:
【岡野のはじめからていねいに】←範囲はIBのみだが1から理論的に述べてあるので大好評
     ↓
理解不足かつ時間に余裕ある。
または、徹底的に勉強したい、かつ時間に余裕ある ならば【実況中継全4冊】もやっておこう。
     ↓
無機・有機は違う人に聞いて。
     
演習書:
【重要問題集】を進める。
これはほとんど過去問を引用されて構成されているが網羅させるために改良されているものが多い。
解説の量は問題部分とほぼ同じ厚さという良心さ。
同じ数研出版のリードαと問題量:解説量で比較すると約リードαの2倍
過去レスからこの参考書を3周やったら偏差値60超えたとの声も。

※どうしても解らない部分がある場合に 辞書代わりに【新研究】を使う。
この新研究は化学を学ぶなら必ず買っておくこと。
ここに全てが収まっている。


13 :大学への名無しさん :04/04/13 21:25 ID:5WdjwT0o
>>12
おおおお丁寧にありがとう!!!!!まじ感謝!
他教科との兼ね合いで1日2時間くらい化学に時間さけるんだけど
その問題集って平均どのくらいでみんなつぶしてるんだろう。
自分だと何ヶ月もかかっちゃいそう。。
まー、地道にがんがりますありがとう


14 :大学への名無しさん :04/04/13 21:26 ID:AiK5VO+w
>>10

SI単位系に換算汁!
atm=1.01325*10の5乗 Pa

Pa*mの3乗=J なんで気体定数のatmをJに変換できる


15 :大学への名無しさん :04/04/13 21:39 ID:RjNe5rmf
>>10
物理で出てくる気体定数と同じになるということ。
14さんとダブってしまうが、もう少し丁寧に。

1 atm = 1013 hPa = 1.013×10^5 Pa = 1.013×10^5 N/m^2
1 L = 1×10^-3 m^3 を使って、単位の換算をする。

0.082(atm・l/K・mol) = 0.082(atm・l/K・mol)×1.013×10^5(N/m^2/atm)×1×10^-3 (m^3/L)
= 8.31 (N・m/K・mol) = 8.31 (J/K・mol)


16 :大学への名無しさん :04/04/13 21:47 ID:kOxNjw7s
新課程用の問題集がぜんぜんなくて
シグマのやつを買ったんですけど
良くないのでしょうか?


17 :大学への名無しさん :04/04/13 23:08 ID:l4knpaA0
新一浪で京大工学部志望だけど化学がめちゃくちゃ苦手
今年のセンターは78点しかとれなかった。
基礎からやりなおして、8月くらいまでに京大の問題が解けるようになりたい
んだけど、どーしたらいいですか?
ちなみに今年は九大に落ちて、まだ京大の化学は解いたことがない。
あと塾のテキスト以外に参考書や問題集はやってない


18 :大学への名無しさん :04/04/14 00:39 ID:L8g9z8i5
化学初学者で、よく分からないんですけど、
理論、無機、有機の試験の割合ってどれくらいですか(例えばセンター)
あと、1Bの分野が理論、2Bの分野が無機&有機なんですか?


19 :大学への名無しさん :04/04/14 00:42 ID:6QVBTOWW
S台レクチャーシリーズの『化学の計算』『有機化学』がいいと
思うんだけど。


20 :大学への名無しさん :04/04/14 00:53 ID:pmq8+g9K
最近は重問流行なの?


21 :大学への名無し :04/04/14 00:53 ID:/UPaBGOr
>>18
センターの場合は・・・
理論57点
無機19点
有機24点
ってのが一般的だと思われ


22 :大学への名無し :04/04/14 00:58 ID:/UPaBGOr
>>17
京大の問題を一度解いてみることを勧める
京大だからといってビビル必用はない
確かに難しい問題も当然あるが、センターレベルの基本的な問題もある
昨年のセンターで8割ちょいかけるくらいなら手が全くでないということはないと思われ


23 :大学への名無しさん :04/04/14 05:51 ID:NZ0Cuuem
東大後期の化学を解けるように(合格点取れるように)したいんだけど
どうすればいい?

1浪で今年のセンターは93点ですた、基本的なことはできまつ


24 :大学への名無しさん :04/04/14 06:10 ID:MI8qm7Yd
勉強しろよ。


25 :大学への名無しさん :04/04/14 10:21 ID:L8g9z8i5
>>21
あり。
で、1B=理論、2B=無機&有機ですか?


26 :大学への名無しさん :04/04/14 10:49 ID:huG1nSmO
>>25
それは1Bと2のことかい?
1B→「理論」「無機」「有機」の3つがある。
2ではさらに理論の「反応速度、化学平衡」有機の「高分子」
が追加される。・・・・と思った
センターは1Bのみ。
配点は大学によっても異なるが
センターの>>21がかなり参考になる。
ちなみに高分子は大学によっては全然出なかったりするので
全部捨てても良い場合もある。

もし聞きたいことと違ってたらスマソ


27 :大学への名無しさん :04/04/14 11:16 ID:4YKCrDQf
恥ずかしい話俺もUは無機と有機とおもってた・・・
Uも勉強しないといけないのか


28 :大学への名無しさん :04/04/14 13:08 ID:8HZYVtey
>>23
それだけじゃあ、ちょっと分からんよ。
二次レベルの模試で偏差値どれくらい?
あと、東大の前期の問題は解けるのか?


29 :大学への名無しさん :04/04/14 18:22 ID:/PPoptdR
セミナーと重問を両方やるのは意味ないですか?
学校でセミナー買わされたんですけど。


30 :大学への名無しさん :04/04/14 18:41 ID:ebo8S5Ut
<<29
意味がないと考える根拠を書いてくれ。


31 :大学への名無しさん :04/04/14 19:18 ID:ywS/MWJO
>>23
「新演習」と「記述・論述問題の完全対策(駿台文庫)」

>>29
時間があるならセミナー→重問だけど、重問が解けるならセミナーは必要ないかも。
重問をやって弱点を見つけ、そこの分野をセミナーで基礎がためすればいいかも。


32 :大学への名無しさん :04/04/14 23:17 ID:qHacNJqj
中経出版から出てる、「○○化学が面白いほどわかる本」(著:川辺 徳彰)(○○=理論・無機・有機)ってどうですか?
初心者向けの参考書として有効でしょうか?


33 :大学への名無しさん :04/04/14 23:52 ID:englGT9/
だれかテンプレ晴れって


34 :大学への名無しさん :04/04/15 00:21 ID:TNG1YtZG
過去ログ
1・http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/15/1050337719.html
2・http://page.freett.com/dat2ch11/030714-1054051374.html
3・http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/14/1057488061.html
4・http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/14/1059813394.html
5・http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/14/1062528424.html
6・ http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/13/1067732801.html
7・http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/14/1070809498.html
8・http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/14/1075651639.html
9・http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/14/1078754968.html


35 :テンプレ :04/04/15 00:24 ID:TNG1YtZG
このスレでよく出てくる参考書、問題集 追加と微修正
略称/正式名/出版社/一言 の順番

初学者向け参考書
はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧
?/センター試験化学TBが面白いほどとける本/中経出版/今は、はじてい理論の方がおすすめ
?/きめる!センター化学TB センター試験V BOOKS/学研/
?/らくらくマスター化学TB・U/河合出版/
実況中継or斉藤/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社

問題集
セミナー/セミナー化学IB・2/第一学習社/低難易度からハイレベルな問題がそろっている
チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・2/河合出版/別冊解答が豊富
重問/実践化学IB・2重要問題集/数研出版社/02年度版より別冊解答が2倍,入試問題のみで構成されている
三国精選/大学受験精選化学IB・U問題演習/旺文社/
新演習/化学TB・Uの新演習―理系大学受験/三省堂/新研究を使いながらやると良い

辞書的参考書
精説/化学精説/河合出版/詳しいが新研究には及ばない
新研究/化学TB・Uの新研究―理系大学受験/三省堂/とにかく詳しいほとんどの場合これで事足りる
?/フォトサイエンス化学図録/数研出版社/すべてのページがフルカラー.目で見て覚えることができるそして安い

有機・無機・理論
鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/例題豊富.絶版なので欲しいやつは急げ
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/別冊で無機化学反応式一覧付属で便利
?/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS/学研
?/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井式解法カード 大学受験Vブックス/学研
?/照井式解法カード 無機化学の最重点/学習研究社


36 :テンプレ :04/04/15 00:24 ID:TNG1YtZG
このスレおすすめの参考書問題集のアドレス
化学TB・Uの新演習―理系大学受験
出版社紹介 http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/rdj_chmken.html
amazon紹介 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385260907/qid=1058793918/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-0142784-1533055

岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編
http://www.toshin.ac.jp/cgi-bin/webshop/user20030721222734/items/4890852832/index.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890852832/qid=1058794009/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/250-0142784-1533055

鎌田の理論化学計算問題の解法
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341661
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341661/qid%3D1058794095/250-0142784-1533055

福間の無機化学
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341726
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341726/ref=pd_ecc_rvi_f/250-0142784-1533055

鎌田の有機化学
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341734
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341734/qid=1058795425/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-0142784-1533055

化学IB・2重要問題集
http://www.suken.co.jp/goods/list/rika/14192.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410141929/ref=pd_ecc_rvi_f/250-0142784-1533055

セミナー化学IB・2
http://www.daiichi-g.co.jp/shuppan/book.asp?KYOKA=40&KBN=F&SHU=52&SSIR=&CD=43764_&NENDO=2003&HAN=10&BNSTU=_&end=1

チョイス新標準問題集化学IB・2
http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/sc/Asc2CH_7337841bh.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487725529X/qid=1058795470/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0142784-1533055


37 :テンプレ :04/04/15 00:25 ID:TNG1YtZG
[簡易難易度表]

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/chemistry/chemistry.html
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文社)


38 :テンプレ :04/04/15 00:26 ID:TNG1YtZG
化学参考書の例
【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)
【中級】偏差値65まで
照井計算問題+福間無機+鎌田有機
【中級仕上げ】偏差値70まで
精選化学(旺文社)or化学1b.2の演習or(Z会)or重要問題集or標準問題精講
【上級】偏差値80まで
化学1b.2の新演習(三省堂)
【暗記用参考書】
照井式解法カードのまとめ
【辞書】
化学1b.2の新研究(三省堂)


39 :テンプレ :04/04/15 00:26 ID:TNG1YtZG
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P20  3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25  囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41  問1の文中の圧力p は大文字
P97  4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

< 解 答 編 >
P1   周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11  3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22 問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86  ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91 6問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである。


40 :テンプレ :04/04/15 00:27 ID:TNG1YtZG
■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■
884 :大学への名無しさん :04/03/06 13:19 ID:posIILZ9
新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?
8個じゃなくて10個の気がするんですが・・・

896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px
新演習の解答では、合計3種抜けている。
エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、
幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。

したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。

いずれにしても、新演習の解答は間違っている。


41 :テンプレ :04/04/15 00:28 ID:TNG1YtZG
>>33
こんなもんで良いのか?


42 :テンプレ(貼り忘れ :04/04/15 00:30 ID:TNG1YtZG
旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い
旧化学IBの「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。
したがって、新化学Iの内容は旧化学IBより減少、新化学IIの内容は旧化学IIより増加。
新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。
ただし、入試で選択問題になる保証は全くなし。
新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、
気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる。


43 :大学への名無しさん :04/04/15 02:59 ID:iXfCSbfo
>>32
無機は初心者でも使える。よくまとまってていい本だ。
有機は電子論を使って説明しているので、どちらかというと上級者向け。
理論は持ってないからわからん。


44 :大学への名無しさん :04/04/15 03:02 ID:+rwmW3/x
化学IBって無機有機も含んでるの?


45 :大学への名無しさん :04/04/15 03:08 ID:yK7D8W51
二見の良問ハイがうってねえぞ


46 :大学への名無しさん :04/04/15 03:15 ID:iXfCSbfo
>>45
代々木ライブラリーあたりにないか?
予備校の中の本屋は基本的に品揃えがいいはず。


47 :大学への名無しさん :04/04/15 03:24 ID:cF3P2DHB
>>44
>>26


48 :大学への名無しさん :04/04/15 03:36 ID:RFl+YNbb
>1B→「理論」「無機」「有機」の3つがある。
2ではさらに理論の「反応速度、化学平衡」有機の「高分子」
が追加される。


【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)
【中級】偏差値65まで
照井計算問題+福間無機+鎌田有機
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういう参考書は1Bの範囲で、
2Bの、理論の「反応速度、化学平衡」有機の「高分子」は
含まれていないのでしょうか?


49 :大学への名無しさん :04/04/15 03:36 ID:mKh2/76j
           r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす


50 :大学への名無しさん :04/04/15 03:42 ID:+rwmW3/x
チョイスって無機有機が両方ついてるのですか?


51 :大学への名無しさん :04/04/15 04:08 ID:heHIC80p
自分で見れやバカ


52 :大学への名無しさん :04/04/15 06:04 ID:q4fEsPub
>>48>>50
ついてるに決まってるだろ。


53 :大学への名無しさん :04/04/15 08:13 ID:jnYT3Llr
センターでも大学入試でも、気体定数0.082を使っても間違いにはならないと思うな。
少なくともあと3年位は。


54 :大学への名無しさん :04/04/15 12:31 ID:SbrLm9MV
>>53
期待定数は指定されるべ。


55 :大学への名無しさん :04/04/15 13:20 ID:bZsHAUdU
チャート式はどうなの?


56 :大学への名無しさん :04/04/15 14:07 ID:heHIC80p
最高だよ
オススメやり遂げれば力になるよ


57 :大学への名無しさん :04/04/15 17:30 ID:3MFCtprR
チャートはなぁ、数学と倫理以外は糞!


58 :大学への名無しさん :04/04/15 17:58 ID:hWWJlJXw
あと生物は教科書のように使うなら 使える。<チャート


59 :大学への名無しさん :04/04/15 18:30 ID:kiCOI59p
チャートは所詮教科書傍用としてしか使えない。
中堅高校の学生が習った範囲を確認するには使える。


60 :大学への名無しさん :04/04/15 18:49 ID:m4peCBNa
化学や物理のチャートは
数学の青チャとかとはまた違うんですか?


61 :大学への名無しさん :04/04/15 18:58 ID:MaBdV39e
数研の重要問題集と入試問題集はどう違うの?


62 :大学への名無しさん :04/04/15 18:59 ID:hWWJlJXw
チャートは数件出版のブランドだと思えばよい。
科目が変われば内容も変えないとだめだ。
チャートは当初数学しかなかったと思われる。
数学の場合 
CHART 極限の変形 @くくりだし A有利化 
      不等式利用 Bはさみうち

と言うように重要な方法を目立たせている。
他にも チャートに関する歴史のようなことが最初に載っている。

しかし、チャート倫理ではそのようなものは全く無く、
ただ範囲を網羅させているだけ。
ゆえに教科書。 


63 :大学への名無しさん :04/04/16 06:39 ID:z84OZuqo
はじていの次にやるのは整理法とDOどっちがいいですか?


64 :大学への名無しさん :04/04/16 06:50 ID:UtcWKpr9
あんまり次、次、言うな。

と言いたい。

けど、まぁ、はじていやったならそろそろ重要問題集辺りで演習し始めてもいいと思う、ぞ。

ちゃんとはじていが身についていれば、まったく解けないと言うこともないだろうし

解説読んでも理解できるはずだから。


65 :大学への名無しさん :04/04/16 09:10 ID:RN0m+vPT
東工大志望の新2朗です。去年河合にかよっていたのですが、今年は宅浪です。
第三回記述模試の偏差値は60でした。現役時代に物理生物で勉強していたので、
あまり得意ではありません。
重要問題集をもっているんですが、あれには燃料電池や高分子の難しめの問題
などの問題のっていなくて、東工大レベルに対応できるか不安です。

このまま重要問題集をやっていくか、もうすこし難しい問題集をやるか
迷ってます。
アドバイスよろしくお願いします。




66 :大学への名無しさん :04/04/16 09:57 ID:k66dVRI1
>>65
重要問題集をもっているんですが=もっているけどあまりやってないんですが
という意味なら、まずは重問を仕上げればいいんじゃないの?

他の問題集をやりたいなら、センター試験で85点以上だったら、
「三国精選(応用編)」か「新演習」をお勧めする。
問題を解きながら、必ず教科書と「新研究」の該当分野を読んでいくこと。
そして、東工大の特殊な問題には、過去問や模試も有効活用すべし。

センター試験で85点以下なら、「難しめの問題」なんて言わずに、
標準的な問題をきっちり解けるようにすべき。
重問がイヤなら、センター用の問題集やセミナーでもやっとけ。
問題を解きながら、必ず教科書の該当分野を読んでいくこと。


67 :大学への名無しさん :04/04/16 10:57 ID:LqNRX/ZC
>>66

センターできれば二次もちょっとの努力で
化学は高得点ねらえるよな


68 : :04/04/16 12:46 ID:inZ6zPGt
硫化銅に硝酸を加えた化学反応式教えてください。


69 :大学への名無しさん :04/04/16 15:33 ID:k66dVRI1
>>67
センターは化学IIを含まないけど、センターで点を取れないなら、
正解の数がいくつかわからない東工大では点を取れるわけがない。

>>68
難しい。
塩酸や硫酸だったら、生成物は塩化銅や硫酸銅と硫化水素だろう。
(ただし、熱濃硫酸は酸化力があるのでSO2が発生すると思われる。)

硝酸の場合も酸化力があるので、濃度や温度で生成物が変わってくるだろう。
濃硝酸なら硝酸銅の他に、H2SがNO3(-)で酸化された結果、SとNO2が生成すると思う。
希硝酸なら硝酸銅の他に、H2SがNO3(-)で酸化された結果、SとNOが生成すると思う。
(加熱すればSが更に酸化されてSO2が発生すると思う。)


70 :大学への名無しさん :04/04/16 17:09 ID:zpy+0AQe
新課程は旧課程の参考書で>>42に書いてある移行された部分を飛ばして使えば問題ないですか?


71 :大学への名無しさん :04/04/16 17:50 ID:TzCrdlDN
質問なんですが、重門と同じ位の難易度で解説が解りやすい問題集教えて下さい。m(__)m


72 :大学への名無しさん :04/04/16 18:03 ID:KzhrHEIw
>>71
精選化学TB・U問題演習(旺文社)


73 :大学への名無しさん :04/04/16 18:12 ID:TzCrdlDN
>>72 有難うございますm(__)m


74 : :04/04/16 19:05 ID:wM1H1uYQ
精選やっても重問の1番はできないと思うのだが。


75 :大学への名無しさん :04/04/16 19:11 ID:yNke0fdB
>>74
富山大の問題?


76 :大学への名無しさん :04/04/16 21:27 ID:XEFbTjfh
初学者向けで、解りやすい有機の参考書教えて下さい。


77 :大学への名無しさん :04/04/16 22:12 ID:jfBztpvk
>>76

はじてい


78 :大学への名無しさん :04/04/16 22:51 ID:V2Druj+z
>>74
あの程度の穴埋めぐらい普通にガッコに通ってりゃ分かるっしょ・・・。


79 :65 :04/04/16 23:42 ID:RN0m+vPT
66さんありがd
参考にさせてもらいます。


80 :大学への名無しさん :04/04/17 05:10 ID:yG4oX3qg
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/17/1050337719.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/17/1054051374.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/17/1057488061.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/17/1059813394.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/17/1062528424.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/17/1067732801.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/17/1070809498.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/17/1075651639.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/17/1078754968.html


81 :大学への名無しさん :04/04/17 06:25 ID:Eag9jK06
>>77
はじていに「有機」はないんじゃ(-_-;)


82 :大学への名無しさん :04/04/17 08:35 ID:oqxj/BZG
>>76
ビギナーズ有機化学
ttp://www.kagakudojin.co.jp/library/ISBN4-7598-0858-2.htm


83 :大学への名無しさん :04/04/17 08:36 ID:oqxj/BZG
>>有機化学の“これだけは知っておいてほしい”基本的な知識を楽しく学ぶことのできる初学者用テキスト.
>>興味をそそる話題(コラム)も満載.章末問題付き(付録 有機化学用語集).

だそうです。


84 :大学への名無しさん :04/04/17 08:48 ID:8teWPelD
>>82
これは大学教養向けでビギナーの高校生には無理なのでは。


85 :大学への名無しさん :04/04/17 09:19 ID:oqxj/BZG
>>84
大学生でも高校生でも初学者は初学者。序盤の方の内容を抜粋しますと、

<電子配置>
 有機化学は電子の化学であるから、まず原子の電子配置について復習しておこう。
 原子は、原子核と電子から構成されている。原子核中の陽子数を原子番号といい、中性原子では陽子数と等しい個数の電子をもつ。
 原子核の周りを回る電子の道筋(正確には電子の存在確率の分布)を電子軌道とよぶ。
 これはちょうど惑星が太陽の周りをある一定の軌道に従って運行しているのと似ている。
 ただし、電子の場合は軌道が平面ではなく球状に立体的であるため、その意味で殻ともよばれる。
 電子の軌道(殻)は大きい区分として内側から順に、K殻、L殻、M殻...と層状になっており(以下略)

ね。高校生でも全然いけますってば。


86 :大学への名無しさん :04/04/17 09:20 ID:oqxj/BZG
あ、図とかもちゃんと載ってますよ。


87 :大学への名無しさん :04/04/17 13:56 ID:wn54tcNr
数研のトライアルってどのくらいのレベルなのか教えてください 今やってるんだけどこのままでいいのか不安


88 :大学への名無しさん :04/04/17 14:02 ID:2ojpHWf+
化学楽しい香具師以外は新研究買わない方がいいと思う。
入試に出る出ないは関係なく書かれていて、底なし沼だから。
辞書にもオススメしない。
教科書や問題集で十分。


89 :大学への名無しさん :04/04/17 14:06 ID:y9fJlggY
>>76
基本的に有機は教科書で十分。
まぁひいて言えば照井かなぁ


90 :大学への名無しさん :04/04/17 14:13 ID:M+wY00ST
>>87
トライアルは基本的に教科書傍用だから、理系の人には全然不足。
文系でセンターだけならなんとかなるかも。


91 :大学への名無しさん :04/04/17 16:54 ID:wn54tcNr
>>90ありがとうございます そっかぁそんなに低いのか… 参考になりますた 医学部めざしてるのに今コレやってるなんてやばすぎっすね。。。。_| ̄|○


92 :大学への名無しさん :04/04/17 16:57 ID:wn54tcNr
はじていの正式名称教えてください


93 :大学への名無しさん :04/04/17 17:22 ID:1mcPi2Nz
>>91
トライアルは遅くとも夏休み前に完成させて、それから別の問題集に取り組めば間に合うと思います。

>>92
岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編(東進ブックス)


94 :大学への名無しさん :04/04/17 17:30 ID:wn54tcNr
>>93そうですか! ありがとです はやくおわらさなきゃですね 勉強しなきゃいけない事ありすぎてやばい…


95 :大学への名無しさん :04/04/17 18:34 ID:A2F14SEO
>>89
わざと釣られてみるつもりでマジレスすると
「ひいて」じゃない


96 :大学への名無しさん :04/04/17 19:34 ID:VN+0ygLS
良問ハイと新理系の化学100ってどっちが難い?


97 :大学への名無しさん :04/04/17 19:44 ID:JoD2go00
↑医学部への化学も追加


98 :不動態 :04/04/17 19:53 ID:xsfomMC8
Fe Ni AL
フェラ に アナル


99 :大学への名無しさん :04/04/17 20:22 ID:bDuYCVK4
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 三国精選(緑)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 三国精選(赤)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新理系100
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 医学部への化学

後はたのんだ


100 :大学への名無しさん :04/04/17 20:25 ID:OWv6ygw5
医学部


101 :大学への名無しさん :04/04/17 20:38 ID:E2Kpy1V7
事実はこうだ。

πのパイはオッパイから来てる。
でp軌道もオッパイのパと絡んでる。
で、p軌道は何で3個あるか?これは以下。
オッパイは広義で厳密には乳首の隆起を指す。
とすると、茂みの中の隆起部、そう第3の隆起部を含めて3個になるのです。

で、なんでπ結合が特異な反応性があるかというと、そこが刺激されると
陰核痴漢反応が起こるのです。その際は刺激に伴う愛液が反応を促進するのです。

以上。これは新研究にも書いてません。


102 :大学への名無しさん :04/04/17 20:53 ID:XkEupRdo
>>99
乙w


103 :大学への名無しさん :04/04/18 01:20 ID:3ME7r/EM
セミナー完璧にしてから新演習やるのってありですか?


104 :大学への名無しさん :04/04/18 01:56 ID:n9H9ZsVG
はじていめちゃくちゃいいですね。
授業受けてみたくなたよ。


105 :良レスコピペ :04/04/18 02:34 ID:AVb/Tz0W
[酸化還元反応式をもうちょっと早く書く方法]
まず、半反応式書くときに2種類の書き方があるのは知ってる?
(例)[MnO4- →Mn2+ について]

(i)(1.酸化数変化からe-を合わせて 2.電荷をH+(またはOH-)で合わせて 3.原子数をH2Oで合わせる)
1.(酸化数は+7→+2なので)MnO4-  +5e-→Mn2+  
2.(電荷を合わせる、1.の時点で左辺の電荷は-1-5=-6、右辺は+2) MnO4-  +5e- +8H+→Mn2+
3.(原子数をH2Oで合わせる) MnO4-  +5e- +8H+→Mn2+ +4H2O (完成)

(ii)(1.Oの数をH2Oで合わせる 2.Hの数をH+で合わせる 3.電荷をe-で合わせる)
[酸化数変化がわからなくても、機械的に半反応式が書けてしまう方法、といえる]
1.(Oの数をH2Oで合わせる) MnO4- →Mn2+ +4H2O
2.(Hの数をH+で合わせる) MnO4- +8H+ →Mn2+ +4H2O
3.(電荷をe-で合わせる) MnO4-  +5e- +8H+→Mn2+ +4H2O  (完成)

これだけ眺めると、(ii)の方が便利だなー、て思ってしまいそうだよな。
だってさ、(ii)の方法は(i)と違って、酸化数の変化がわからなくても、なぜか機械的に半反応式が書けてしまうから。
でもな、半反応式って何のために立てるんだっけ? イオン反応式を書くためだよな。
で、半反応式からイオン反応式を作るときに、どんな作業をする? 
「e-を消去する」んだよな (←これが半反応式を立てる一番の大きな目的)

ここで、もう1回(i)と(ii)を見比べてくれ。 イオン反応式を作るときに重要となるe-がどちらが早く登場してるだろうか?
(ii)の方法では3. でやっとe-が登場するのに比べて、(i)の方法ではいきなり1.でe-が出てくるんだよ。
んで(i)1.では、酸化数変化からe-を出している、つまり酸化数変化の媒介変数みたいなものがe-だと言えるよな。
んじゃさ、e-を考えなくても、酸化数変化だけで、酸化剤と還元剤の比を考えてしまえばいいんだよ。
それから(i)2.3. の電荷、そして原子数を合わせてしまえばいい。
実際にちょっと例出してやってみるな。


106 :大学への名無しさん :04/04/18 06:41 ID:0/ngM2ED
釣り?


107 :大学への名無しさん :04/04/18 06:44 ID:0/ngM2ED
あ、コピペか


108 :大学への名無しさん :04/04/18 07:03 ID:rUrJQHe9
はじてい(;´Д`)ハァハァ


109 :大学への名無しさん :04/04/18 09:29 ID:RsxGuf8I
センター試験化学TBが面白いほどとける本はどうなんでしょうか?
先輩がくれたのですが、はじていの方がいいのかな・・・

化学はあまり理解できてないレベルで。センターで必要です


110 :大学への名無しさん :04/04/18 10:24 ID:kOPy0cRw
gj


111 :大学への名無しさん :04/04/18 14:16 ID:L/ovPUVz
>>109
どっちもいいと思う。


112 :大学への名無しさん :04/04/18 22:41 ID:rjnA2sMs
東大や京大の化学の有機分野で、8割から満点近くとりたいんですが、
駿台文庫の「有機化学演習」をやろうと思っています。
余裕ができたら、最終的には100選にも手を出そうかなと思いますが、
それまで有機の実力を維持するために有機の問題を解いていきたいんです。
この本のレベルがどれくらいなものか教えてください。
よろしくお願いします。


113 :大学への名無しさん :04/04/19 01:30 ID:JkxRK1v0

駿台文庫の「有機化学演習」はあまり難度の高い問題はカバーしていない。
ただ、問題量がかなり多いので、大量に演習したい人はやってもいいと思う。
(解説が少ない、というかほとんどないので、中〜上級者向き。)
でもまあ、これをこなせれば東大でも京大でも解けるようにはなるだろう。


114 :大学への名無しさん :04/04/19 06:47 ID:H7+hH4pw
はじてい(;´Д`)ハァハァ


115 :112 :04/04/19 19:01 ID:6dp8lN/i
>113
お返事ありがとうございます。
今日、あらためて同書を眺めてみたところ、見づらい紙面ではありましたが、
基礎体力をつけるにはもってこいだと思いましたので、やることにします。


116 :大学への名無しさん :04/04/19 20:33 ID:Nn3yKm/z
高3です。
今、授業では有機のアルデヒドとケトンあたりなんですが…このままの
ペースで大丈夫なんですかね?
それと自分で復習しようと思うんですが、理論・無機・有機のどの順番
からが1番やりやすいでしょうか?
お願いします。


117 :大学への名無しさん :04/04/19 21:29 ID:8wjxZM5H
>116
その順番でいいよ。
有機まだ全部終わってないならなおさら。


118 :大学への名無しさん :04/04/20 01:20 ID:zpyMRxoq
自分は新研究を読みつつ、
問題集(新演習、精選、センター赤本、Z会)をやるというやり方でやろうと思ってるんですが、
照井式解法カードとか、DOシリーズもやった方がいいんでしょうか?


119 :大学への名無しさん :04/04/20 02:38 ID:6bnuHKAf
>>118
お前ほかに書くことあるだろバカか。自分の書き込みもっかい見直して
みろ


120 :大学への名無しさん :04/04/20 03:09 ID:2n1OvXSE
二見のハンドブック


121 :大学への名無し :04/04/20 05:35 ID:GgRMpMlc
80←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 三国精選(緑)
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 三国精選(赤)
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新理系100
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 医学部への化学

医学部への化学は見たことないからワカラナイ
他は個人的な感覚
二見ハイ・100選・精選(赤)をやるなら新演習を繰り返しやることをオレは薦める


122 :大学への名無しさん :04/04/20 09:48 ID:xsxqX6AK
新演習の解答の間違いは前出の164番の問題だけですよね?? 


123 :大学への名無しさん :04/04/20 11:09 ID:yOaNih5/
はじてい(;´Д`)ハァハァ


124 :大学への名無しさん :04/04/20 11:28 ID:twe3yGjG
宇野の有機とか理論はそんなにいいものなのか?


125 :大学への名無しさん :04/04/20 13:35 ID:oZ2LyJ/s
>>122
もっとあるよ。




126 :大学への名無しさん :04/04/20 14:28 ID:twe3yGjG
有機の電子論とかってやる必要あるの?


127 :大学への名無しさん :04/04/20 15:00 ID:iUnnUlGA
>>126
入試には必要ないが、理解(暗記)しやすくなると思う。


128 :大学への名無しさん :04/04/20 16:34 ID:xsxqX6AK
新演習に精通してる人が解答の誤りのまとめをつくってくれるとありがたいんですが・・・無理かな


129 :大学への名無しさん :04/04/20 16:56 ID:bOcR7kBY
今出てる新演習は10版だよね?大分間違いもなおったって聞いたけど、あとどれ位かな?
わかる方、私からもお願いします。


130 :大学への名無しさん :04/04/20 20:03 ID:TjDVbFIF
はじていってどうなんですか?


131 :大学への名無しさん :04/04/20 20:10 ID:O5zlktqM
>>130
その質問でマジレスを期待してるのかね?


132 :大学への名無しさん :04/04/20 21:57 ID:GT+k+wJs
はじてい読み終わったんですけど、次に
DOの無機と有機どっちからやるのが効率的ですか?


133 :大学への名無しさん :04/04/20 22:55 ID:35KtN2T5
>>132
もう一度読み直すのが、吉。


134 :大学への名無しさん :04/04/20 23:44 ID:SmwaMpBW
リードαのリードD問題って難しくない?
入試レベルではどの位なの?
基礎?
物理もリードα使ってるけど、化学の方が100倍難しい気がする。

京府医志望だけど化学が苦手。
重要問題集(or標準問題精講)だけじゃ無理かな?


135 :大学への名無しさん :04/04/21 00:00 ID:atRFig6b
セミナーと重問でも極めれば、化学に関してはほとんど心配ないんじゃね?


136 :腸炎ビブリオ(゚Д゚)ハッ!! :04/04/21 00:10 ID:2DZ0Rvgx
>>135
そうだ、その調子だ
どんどんライバルをへらしてくれ


137 :大学への名無しさん :04/04/21 06:41 ID:ECzBB7j4
はじてい(;´Д`)ハァハァ


138 :大学への名無しさん :04/04/21 09:57 ID:UR6rlKqi
>>134
京府医志望で化学ができないのは致命的だと思うけど。あそこの化学は相当難しいよ。


139 :大学への名無しさん :04/04/21 10:53 ID:zEYvU8ll
ねえねえ、化学わかんないよ〜えへへ〜。おお!チャオ


140 :大学への名無しさん :04/04/21 17:32 ID:XD8lbuCD
化学苦手な人がチョイスおわらせんのにどんくらいかかるかな?
1日2か3時間くらいやってもp数ヶ月かかるかな


141 :大学への名無しさん :04/04/21 17:44 ID:dAcObNbj
>>125
じゃあ教えて下さい


142 :142 :04/04/21 17:49 ID:8AZ7mSqh
現在高2なんですが、化学の新研究が欲しいです。
新課程なんで新課程のものはいつでるのか三省堂に
問い合わせたところ、今年の秋以降という返答がありました。
秋まで新研究使えないのはきついんですが、やっぱり待って買った
ほうがいいですかねえ?それとも現在の過程とそう違いはないと
思われるのでしょうか?志望は旧帝医学部を狙ってます。


143 :大学への名無しさん :04/04/21 17:53 ID:atRFig6b
いいな〜高2なんて。
自分も高3で旧帝医志望なんだが、
新研究は最近買ったよ。

まだ高2なんだから基礎固めてればそれほどあせらなくていいと思う。


144 :大学への名無しさん :04/04/21 17:56 ID:dAcObNbj
>>142
買ってもいいかもしれないけど、秋以降からでも遅くないよ。
載ってる情報は豊富過ぎだから旧課程の使っても遜色ないけど、
新課程に併せて学習するなら待った方がいい。余裕あるなら買ってみ。


145 :142 :04/04/21 18:17 ID:8AZ7mSqh
>>143,144
さっそくレスありがとうございます。そうですね。
まだ買わずに秋まで待ってみることにします。
毎年東大が30人(今年は理V一人)くらい出る学校なんですが、
学校で配られてるのはセミナー化学TU(新課程)です。
読んでて簡単に感じるからあまり自分のためになってないような気がして
まして…。まだ理論なんですが。


146 :大学への名無しさん :04/04/21 18:55 ID:VwsS7yea
照井式解法カードって意味あるの?
新研究読み込んでれば買わなくていいかな?


147 : :04/04/21 18:59 ID:8FIpx0gj
140>一章2時間ぐらいだと思う


148 :大学への名無しさん :04/04/21 19:07 ID:UOquwGvt
>>146
俺は照井とかで骨になるとこやったあとで
新研究などで肉つけていくのが良いと思うが。



149 :大学への名無しさん :04/04/21 19:18 ID:VwsS7yea
>>148
新研究は骨にはならないってこと?


150 :大学への名無しさん :04/04/21 19:32 ID:C9B08fa/
>>149
148じゃないけど、新研究は量が膨大だから、とりあえずまとめたものを先にやればいいんじゃないの?
個人的には三國の精選もなかなかいいと思うけど。
ところで100選って駿台の化学の上下やらずに入ってもいいのですか?


151 :大学への名無しさん :04/04/21 19:49 ID:c5r9Kx6p
マクマリー有機化学、サイモン・マッカリー物理化学


152 :大学への名無しさん :04/04/21 20:08 ID:KDxSxvQ6
>>141
同意


153 :大学への名無しさん :04/04/21 20:24 ID:2LV2ASua
駿台文庫の有機化学演習の評価はどうなの?


154 :大学への名無しさん :04/04/21 20:34 ID:7xZDMBXk
センサーを持っているんだが、問題演習はコレ一本で大体OKなもんかな?
復習・反復に適した参考書を教えてくれ。(;´Д`)


155 :大学への名無しさん :04/04/21 20:51 ID:5ZtvSv4S
セミナー化学 TB・U


156 :大学への名無しさん :04/04/21 21:08 ID:wXAdz40o
有機化学演習みたいな古い印刷の本ってあまりやる気でない。途中ななめって印刷されてるしw

ところで新演習と三國精選(赤)持ってるんですけど、予備校の講義を復習する際の類題探しはどちらが良いと思われますか?


157 :大学への名無しさん :04/04/21 22:29 ID:mIcpjOdT
>>156
類題探しは新演習でしょ。問題数が多いし。
三國精選(赤)は読むだけでもためになる。


158 :大学への名無しさん :04/04/21 22:31 ID:A9bqki6Y
おとなしく宇野有機をやれ


159 :大学への名無しさん :04/04/21 22:45 ID:AArs4WQz
誰か化学TAで受験したことある人いないんですか〜?!


160 :大学への名無しさん :04/04/21 22:50 ID:yKZCQHWD
>>159はい!!


161 :大学への名無しさん :04/04/21 22:52 ID:Uq3n6QaE
きになるんだが
チョイスって基本問題集なのか・・・?


162 :大学への名無しさん :04/04/22 02:40 ID:zKeGwkOL
化学は初学で今ははじていをやっているのですが
どうも上手く反応式が書けないんですが
反応式の書き方を丁寧に説明してる参考書はないでしょうか?
それとはじていしかやってないからかもしれませんが
チョイスの第2章がきついです・・・・
これは自分がはじていの内容を完全に会得していないからでしょうか?


163 :大学への名無しさん :04/04/22 04:08 ID:TYnN2Rbk
>>反応式の書き方を丁寧に説明してる参考書はないでしょうか?
福間の無機があるだろが


164 :大学への名無しさん :04/04/22 07:57 ID:uSNJcSIN
>>157
dくす!


165 :大学への名無しさん :04/04/22 08:29 ID:flo0nIbn
化学偏差値40!やるべき問題集を教えてくれ!教えて下さい。ぽ


166 :大学への名無しさん :04/04/22 12:02 ID:8DLFpT52
チョイスで偏差値60までいった人っておるの?


167 :大学への名無しさん :04/04/22 12:29 ID:M657lgVQ
むり三国やれ


168 :大学への名無しさん :04/04/22 12:56 ID:EZSe9fE8
はじていをやってからなんか参考書見ながらスタンダードやジャイロ
みたいな傍用を二冊やってもう一冊標準レベルの問題集やれば
かなりの確率で60超えるのでは?
このスレでは傍用が無視され杉


169 :大学への名無しさん :04/04/22 13:17 ID:DGAgflk2
>>158
やれるもんならな
>>168
それは傍用よりいい問題集があるからw


170 :大学への名無しさん :04/04/22 15:31 ID:VchA+8P1
新演習の14(2)って0.075nmってことない?


171 :アフォ ◆AFOxHK32p6 :04/04/22 17:46 ID:BvCtEh6b
新課程版のテンプレもほしいな。
俺も手伝うから。


172 :大学への名無しさん :04/04/22 18:08 ID:aC1zrd1k
セミナーと重問で化学は大丈夫だよ。


173 :アフォ ◆AFOxHK32p6 :04/04/22 18:15 ID:BvCtEh6b
>>172
俺に言ってるの?


174 :大学への名無しさん :04/04/22 18:16 ID:aC1zrd1k
いや、みんなに。


175 :大学への名無しさん :04/04/22 18:20 ID:y6hFveGg
化学だけが勉強だと思ってんのか?
効率を追求するのがこのスレの努め


176 :新演習14(2) :04/04/22 18:50 ID:WFJSLw/b
>>170
√2=1.4 って上の方に書いてあるから、この値を使うと0.072nm
となって、解答通り。

もし仮に√2の値が与えられていなかったら、この問題は有効数字2桁だから、
√2=1.41 を使って、0.074nm となる。



177 :大学への名無しさん :04/04/22 19:23 ID:d7hhc8zi
センターでしか使わない場合、
問題演習として使えるものはなにでしょうか?


178 :大学への名無しさん :04/04/22 19:26 ID:1vKtm4YX
実力テストではじめて学年10位以内にはいった…今までよくても350人中250人にしかなれなかったのに…








勉強やっててよかった


179 :大学への名無しさん :04/04/22 20:10 ID:pLdl8Av+
>>178
やったじゃん、努力の賜物だな。
それで満足して慢心せずに、これからも上を目指してガンバ!
漏れも頑張らないとナorz


180 :大学への名無しさん :04/04/22 20:22 ID:Ylrtsoe0
そんなもんだろ?


181 :大学への名無しさん :04/04/22 22:09 ID:vZHYOvBE
>>171
マルチすんな


182 :大学への名無しさん :04/04/22 22:17 ID:VchA+8P1
>>176  
あんがとね


183 :大学への名無しさん :04/04/22 22:45 ID:9C9cX3A2
文系も晒し粉とかで塩素発生させたりするやつとか覚えないとだめなの?


184 :大学への名無しさん :04/04/22 22:45 ID:VchA+8P1
>>176 やっぱわかんないっす。単純に√2L=0.18×2ってやっちゃ駄目なの?


185 :大学への名無しさん :04/04/22 23:17 ID:4upGki5I
>>160化学TBと比べてどうでしたか?!


186 :大学への名無しさん :04/04/22 23:56 ID:C0ocnAGL
>>177
二見さんの決める!センター。照井の決める!じゃないくて、去年の11月頃にでたものだから注意。
俺もセンターだけだったけど、これで今年の無機以外は全部対応できる。


187 :大学への名無しさん :04/04/23 00:18 ID:SCoBth2F
参考書じゃなくて教科書教えてください。
教科書持ってないから買いたいんですがどれを買えば良いのでしょう?
TとUって別物なの?


188 :大学への名無しさん :04/04/23 00:51 ID:sKXwQ5ip
>>187
コンビニいけ


189 :大学への名無しさん :04/04/23 00:54 ID:dEWitok6
タクロウで化学はセンターしか使いません。
無機と有機の分野で良い参考書教えてください。


190 :新演習14(2) :04/04/23 02:09 ID:ACIOpkAz
>>184
先に√2で割ってしまうと一番下の値が5ほどズレるってーことだよね?
(0.077nm になると思う。)
別にこれでも間違いとは言い切れないが、できれば新演習の解答通りに
計算するのがいいと思う。その方が速いし。


191 :大学への名無しさん :04/04/23 10:11 ID:8fDiJXCu
>>189
基礎からある程度の応用まで一通りやりたいなら、
卒業した学校の化学の先生に頼んでセミナーをもらったり、
それが無理なら、本屋でチョイスを買ったらいかがだろうか?


192 :大学への名無しさん :04/04/23 10:16 ID:uhQQa9ID
化学はセンターのみなんですが学校でもらった重問やってれば大丈夫かな?
出来れば90点狙いたいです。


193 :大学への名無しさん :04/04/23 10:47 ID:Tk89xRbh
>>192
大丈夫


194 :大学への名無しさん :04/04/23 10:59 ID:aeu39Lek
文系ですが、理系の学部を狙っています。
センターで化学を受けようと思っています。
生物しかとっておらず、ゼロからスタートです。
良い参考書を教えてもらえませんか。


195 :大学への名無しさん :04/04/23 11:16 ID:Tk89xRbh
>>194
ゼロからスタートなら教科書買うのが一番。


196 :大学への名無しさん :04/04/23 12:36 ID:pq/0ALb6
>>190そうそう!単位がnmだからちょっと計算方法変えると答えあわないんだよね!本番でああいうのって減点対象なるんですかね?


197 :大学への名無しさん :04/04/23 13:14 ID:ChNjdXxm
>>189>>192>>196
過去レスよめ


198 :大学への名無しさん :04/04/23 15:37 ID:Tk89xRbh
>>197
       ノV ノ ノヽ
     / ヽ ノ    ⌒`ン
    ン    トヽ       ヽ
    ノ /ノ/  `ヽト、\\  ゝ
    `) /' ─-、  , -─ ヽ、
    .,_|| -=・=-ヽ 、,-=・=-'| |_
    |ヽ|     .、_、,     |り|  貴様の発言に法的拘束力など無い
    ヽ. i  、___::___,   |._/   好きにやらせてもらうぜ
      ! `  ` ニ "  / /
      ト      / |
     /|\  ̄ ̄   //\
_, - '   \  ̄ ̄ ̄ /   `- 、._
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ  .
ノ^ //人  入_ノ´~


199 :大学への名無しさん :04/04/23 17:39 ID:aeu39Lek
>>195
教科書ですね。
ありがとうございました。
お奨めの出版社などありますか。


200 :大学への名無しさん :04/04/23 18:00 ID:YyOHLDYl
>>199
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/kagaku.html
ここを参考に


201 :大学への名無しさん :04/04/23 18:06 ID:LUt022Ij
重要問題集がきついので、駿台の新化学入門問題演習と
有機化学演習の例題を1年かけて勉強していこうと思うのですが、
この2つでも重要問題週やるのと同じぐらいの成績の上昇
期待できますか?化学ゼロから重要問題集は自分には荷が重
かったです。


202 :大学への名無しさん :04/04/23 18:13 ID:vyZbQb00
>>201
余計なお世話かもしれないが
テンプレの方法は考えなかったか?


203 :大学への名無しさん :04/04/23 22:29 ID:uyUNr8Tf
新化学入門演習は解説が少なかった気がするが


204 :大学への名無しさん :04/04/23 22:36 ID:My4b75YM
>>201

重門もわかんない香具師が有機化学演習できるわけないに1000ペソ
出だしの軌道がどーとか超旧過程もどきのへなきょこ問題でやる気なくすに1000ペソ

おとなしく鎌田Doでもやれ


205 :大学への名無しさん :04/04/23 22:52 ID:LZ1J42VB
セミナー→重問でほとんどのとこ行けると思う。(東大でも)
よほど難関なところは新演習を足せばいいと思う。
これ以上やる必要はないだろう。


206 :大学への名無しさん :04/04/23 23:55 ID:uCPOQ7gE
セミナーって沢山種類があるみたいなんですけれども、
センターだけならどれが特化してますか〜?
チョイスも考えてみたんですけど、なんかセンターを超越しているような気がして。。


207 :大学への名無しさん :04/04/24 01:01 ID:bXnytmsi
セミナーとかむごいから勧めるなよ…わざわざ買うもんじゃないよあんな本


208 :大学への名無しさん :04/04/24 01:15 ID:8cGNb8Of
セミナーは本当によくできてると思う。
解説も簡潔で無駄がないし、網羅度も完璧で
こんなに良くできた問題集は市販でもないと思う。


209 :大学への名無しさん :04/04/24 04:46 ID:DdJiTtX8
アクセスええよ


210 :大学への名無しさん :04/04/24 05:49 ID:1OVaF97s
>>208
そこまで言うと、書きすぎかもしれない。
誰にも向き不向きがあるわけで、あーいったちょっとイカツい問題集は
体質に合わない人もいるかも分からん。
ただ、基礎レベルからある程度の応用まで結構な幅があるから、ここから
更に自分にイイと思う問題集を足して肉付けすればいいんじゃない?
俺としては、あの本は化学苦手な人が基礎からやり直すための問題集と解釈してるよ。

ただ、最初のあの解説だけでは知識としては全然足りないから、理想は新研究
(最低でも化学精説)といった辞書的な参考書は脇に添えておきたいね。

あれに、俺は重問やって、余裕があれば新演習やろうと目論んでますよ

>>206
センターに対応してるのかは定かじゃないけど、化学TBまでのセミナーもあるよ。
学校の化学科の先生なら見本とか持ってるだろうから、興味があるなら相談して貰っちゃったら?
俺は10円出して買いました(問題の解説付)


211 :197 :04/04/24 06:57 ID:QLB7fElr
>>198
すまん、携帯だからずれまくり


212 :198 :04/04/24 08:58 ID:LMFoeJuG
>>211
ずれてて読みづらかっただろうに
わざわざレスつけてくれたから許す。(ワラ


213 :大学への名無しさん :04/04/24 13:05 ID:ds7Uk582
新演習と100選、どっちがいい??


214 :大学への名無しさん :04/04/24 13:11 ID:sYLvZZuk
理論・鎌田のDO 無機・福間の無機 有機・宇野の有機(手に入らないのなら鎌田のDoでもよい。)
演習・重問→新演習  これで完璧。化学が得意になることうけあい。


215 :大学への名無しさん :04/04/24 13:15 ID:pFUtp5AA
センターだけならセミナー使う必要もあるまいに。


216 :大学への名無しさん :04/04/24 17:26 ID:epZ1lMYM
いつも思うんだがチョイスって必要かな?
結構網羅されてるけど難易度が基本じゃないし
中途半端すぎるような気がする
概念の把握おわって福間や鎌田などやったら214さんのいうように
重問やって時間あれば新演習とかでいいと思うけどな
テンプレの変更に一票


217 :クーチャイ・キュソツキパンツォー :04/04/24 17:59 ID:dQAuWHSs
>199
化学の教科書は、社会科の科目のように決定版はないので、大差は無いと考えて良いです。比較して購入可能
なら、自分の好みで良いと思います。
あえて選ぶとすれば、化学IBでセンター試験だけなら「数研出版 改訂版新編 化学IB」か第一学習社の「高等
学校 改訂 新化学IB」が良いと思います。実際に過去問と比べれば分かると思いますが、入試センターの自
己評価で「一部の教科書に取り上げられている」という理由で、高校教育界の批判を避けるときの「一部の教科
書」とはこの2冊のことが多いです。ただ、普通は教科書だけでセンター対策をするわけではないので、この2冊
を使ったからと言って(高校教育界が言うほど)特別有利になるとは思えませんので、過度の期待はしないように。
それから、身の回りにある物質を取り上げて、環境・新素材・エネルギーについて考えさせる問題は重要なので、
余裕があれば化学IAの内容も目を通すことを勧めます。
新課程なら、「啓林館 化学IおよびII」を薦めます。啓林館は昔から「物質の構造」の内容がしっかりしているの
ですが、まァ内容についてはどれも大差ないです。ただ、啓林館のHPの充実度はかなりのもので、誤植訂正はい
ち早く公開していますし、さらに深く学習するための背景知識(ただし入試レベルを越えているものもあり)も学べ
るので、自習用には役に立つでしょう。

ちなみに、新課程の化学I が化学IBから変わった点は、大雑把に言うと次の通りです。
<新課程で新たに加わった学習内容>
物質と人間生活(新規学習内容)、中学理科の「電気分解とイオン」「中和反応」「電池」
<新課程で化学IIに移された内容>
物質の構造の「化学結合」「気体の法則」「液体と固体」
気体定数だけでなく、pHを対数で定義できなくなったり、イオン化傾向、質量モル濃度などの扱いなど、細かい
ことを言い出すとキリがないですが、興味があれば自分で確認すると良いです。「イオン結合」「共有結合」「金
属結合」は化学Iで、「水素結合」「配意結合」「分子間力」は化学IIとか、たぶん最初は訳分からないと思います。
なお、糖類・アミノ酸・タンパク質はIBでも扱っていますが、これは変更ありません。


218 :大学への名無しさん :04/04/24 19:04 ID:hTAz9XDZ
正直、新過程の化学はウンコだと思う

水素結合、配位結合とかしらない香具師が大学の教養化学についていけるわけねーべ

高校の学習内容いじくっても大学のカリキュラムかわらないのにね プ


219 :大学への名無しさん :04/04/24 21:26 ID:SwW9B8Ng
>217
199です。
詳しい説明ありがとうございます。
どんなことでも知りたいのでとても
助かります。


220 :大学への名無しさん :04/04/24 21:46 ID:8cGNb8Of
>>217
HP開設はまだですか?


221 :大学への名無しさん :04/04/24 22:03 ID:aLcNfbaP
>217
クーチャイさんは何をやってる人なんですか?
大学生?


222 :大学への名無しさん :04/04/24 22:24 ID:rkQsWXI/
はじめはやっぱはじていから?


223 :大学への名無しさん :04/04/24 23:13 ID:8cGNb8Of
>>222
個人的にはセミナーの問題から暗記していった方がいいと思う。


224 :206 :04/04/25 00:17 ID:vpblWdYE
>>210
大変貴重なアドバイスありがとうございますー。
今度本屋にありましたら吟味してみます。

月曜日に先生に聞いてみよう そうしよう


225 :大学への名無しさん :04/04/25 00:19 ID:2Q/tG0IR
ああああああああああああああああああああああ


226 :大学への名無しさん :04/04/25 00:22 ID:vpblWdYE
( `ー´)ノ


227 :大学への名無しさん :04/04/25 00:29 ID:LdH9WwBv
>>216
同意。
一通りはじていとかDoで全体掴んだらチョイスは基本演習だけさらっとやってじっくり解説読んだら
とっとと重問こなしてくのがいいと思う
たいていはここで完成


228 :大学への名無しさん :04/04/25 00:31 ID:vpblWdYE
>>227

はじてい+Do→チョイスの基本演習→IBだけのセミナー

これでセンターは8割くらい行けますかねー。


229 :大学への名無しさん :04/04/25 00:31 ID:naDwPipF
>>216
俺も同意。チョイスは難しくもないし、かといってセミナーほど低いレベルでできるものでもない。薦められてる理由がまったくわからない


230 :229 :04/04/25 00:37 ID:vpblWdYE
すいません。果てしなくアフォなこと言いましたでしょうかー?;;


231 :大学への名無しさん :04/04/25 00:46 ID:naDwPipF
>>230
えっ?なに?明らかに別人だけど、スレ違い?


232 :大学への名無しさん :04/04/25 00:47 ID:Y4xq15Zr
>217
クーチャイ・キュソツキパンツォー
熱運動と温度の関係はどうなったの?

それを先に答えてよ


233 :大学への名無しさん :04/04/25 00:47 ID:vpblWdYE
>>231

番号 間違えたんよ


234 :大学への名無しさん :04/04/25 00:49 ID:vpblWdYE
本気で質問してます。化学はセンターのみ受験です。

はじてい+Do→チョイスの基本演習→IBだけのセミナー →??

目指すは8割以上です。

ご指摘ください。


235 :大学への名無しさん :04/04/25 00:49 ID:NsRGEXxu
216の意見に賛成ですな
チョイスの利点は解説が詳しいだけな気がする
基本とか言われてるけどそれは全くない。普通に実戦演習は標準が多い
ただ経験上、導入にDoを持ってくるのはどうかと思う。特に鎌田とかね
テンプレにあるはじていとこの整理法がいまのところベストか
実況中継もいいけどあれは0の人にはきついしね
あと個人的に重問よりはZ会の演習を進めるけど、どちらもまぁいいんじゃないかな


236 :大学への名無しさん :04/04/25 01:00 ID:NsRGEXxu
>>234
センターだけ化学で8割ほしいってことは農工獣医とかか?
他ならそこまでして労力さく必要もないと思うが


237 :235 :04/04/25 01:04 ID:vpblWdYE
>>236
工学部志望なんですけど、国公立狙うには全教科7.5割りは欲しいんです;;


238 :大学への名無しさん :04/04/25 01:07 ID:NsRGEXxu
>>237
まぁ、概念把握できてるならDo
できてないならこの整理やっとけ
であとは実戦問題集でおkだと思うが


239 :237 :04/04/25 01:09 ID:vpblWdYE
>>238
実戦問題集ー。IBのみの範囲のセミナーを信じてやればいいですかね。。


240 :大学への名無しさん :04/04/25 01:33 ID:5F5rPQ3M
do


241 :大学への名無しさん :04/04/25 09:32 ID:g6zThbko
>>234
はじてい+Do→チョイスで充分
あとは、過去問でもやっとけ


242 :大学への名無しさん :04/04/25 10:13 ID:sRffIPtN
>>235
同意。
チョイスは基本とはいえないから使う時期が微妙だ。
このスレではむやみに評価高すぎ。
初心者はスタンダードあたりが無難だ。
導入にDoが難しいというのも賛成。はじていの次の
これというものが見当たらない。基礎精巧のIBがいいかも。
Uはよくない。

このスレの住民は異口同音に同じ本ばかり挙げているが
どこまでやったのか不明と感じることがある罠


243 :大学への名無しさん :04/04/25 10:19 ID:QIrFdokm
ここでの意見を信用してる方って多いんですね


244 :大学への名無しさん :04/04/25 10:26 ID:ni+umB/h
ここではあまり言及されてない数研のスタンダードを
使ってた。
S台の授業で使用したプリントの問題とスタンダードを
繰り返し解いたら重要問題集が簡単に思えるくらいにはなったよ。


245 :大学への名無しさん :04/04/25 10:32 ID:SCIQc9/A
まぁどの参考書がいいかなんて人それぞれ
俺の友達ははじてい→DO→チョイスがよかったって言ってたし


246 :大学への名無しさん :04/04/25 10:50 ID:K5x8bFSS
>>243
 確かに。本当に得意になりたかったら、身近な所で
得意な人を探した方が結局近道なのに。
 得体の知れない少数の連中の意見を真に受ける人が
いるなら、実におめでたい。


247 :大学への名無しさん :04/04/25 11:08 ID:DKN6WXJg
河合の講師は数研の重問一冊で良いって言ってたぞ


248 :大学への名無しさん :04/04/25 11:35 ID:OU37oPA3
なんかチョイスの評価が下がってきてるな。
まぁ俺はいい問題集だと思うよ。
ただ、レベルが微妙ってのは激しく同意。


249 :大学への名無しさん :04/04/25 11:52 ID:XetWzgMQ
この整理法で合格を決める(無機、有機)
とDOどっちのほうが導入しやすいですか?


250 :大学への名無しさん :04/04/25 11:56 ID:OiK2JEhJ
1Bセミナーはどうなの。スタンダードが学校で配られてるんだけど。
セミナーみたことないし、解説詳しい?
あとスタンダードとどっちが到達点高いですか?ちなみに僕センターのみ


251 :大学への名無しさん :04/04/25 13:07 ID:U40av0ff
リードゆう問題集はわかりやすいですか?


252 :大学への名無しさん :04/04/25 13:52 ID:VRvXxOOa
浪人1年目です。
現役の時、センター直前のプレ模試で70点を記録し、みごと本番で45点をとったバカ者です。

さて有機と理論はまずまず復習しましたし大丈夫なんですが、
無機の手のつけ方がわかりません。センターから2ヶ月以上たつともう
無機の大部分が抜けてました。元々暗記が苦手ゆえ、
どう膨大な知識を押さえていけば良いのか……覚えてもスグ抜けるし……
アドバイスお願い始末。
やり方がわかりません。


253 :大学への名無し :04/04/25 14:18 ID:LT/N5bGs
>>252
DO福間の無機化学でもやってみれ
理論が片付いていて、暗記苦手なら使いやすいと思われる
コレでダメだったら・・・ry


254 :大学への名無しさん :04/04/25 14:23 ID:VRvXxOOa
レス、サンクス。本屋いってきまつ。


255 :大学への名無しさん :04/04/25 15:45 ID:PIYy8/Ha
>>250
セミナー始めて2週間くらいになるんだけど、個人的に計算問題の解説が気に入らないのと、
やっぱり新研究みたいな辞書的参考書がないと知識不足になってしまうかもしれない。
決して悪い問題集ではないんだけど、貧弱なところは貧弱。
化学反応式の分野には特に物足りなさを感じたな。
まぁ、俺の場合は二次も化学使うからかなり深くやるんだけどね。

センターレベルで終わらせるならセミナー(記述問題は無視)+知識不足を補う何か本
でいいんじゃない?
深くやればやるほど良いとだけは言っておこうか・・・


256 :大学への名無しさん :04/04/25 16:34 ID:d7vIo9C6
チョイスは誤植が多すぎるから、絶対やめたほうがいいよ。
DOも理論はあまりオススメできない。


257 :大学への名無しさん :04/04/25 16:56 ID:N92sTu0L
センターだけならはじていで結構いけるし、大宮理論やれば理論は満点取れるよ


258 :大学への名無しさん :04/04/25 17:26 ID:n1/RqPsT
センターだけなら教科書が一番。


259 :大学への名無しさん :04/04/25 17:42 ID:NtaryQDh
>>250
学校で配られたのでない限りセミナーに注目する必要はない。
ちなみにセンターだけならセンターに特化してやればよい。
どれだけ少ない勉強時間で合格できるかを考えるのも悪くない。

>>258
化学は教科書よりも参考書のがいいだろう。
教科書はわかりづらいしなにが重要なのかがいまいちわからない。
別にそれで勉強できるんならいいけど。


260 :大学への名無しさん :04/04/25 17:53 ID:Nu+iPJOW
化学IB・IIの新研究と新演習
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082879684/

新演習と新研究の話題はこのスレにまとめてください。


261 :大学への名無しさん :04/04/25 17:53 ID:LZsBzdhD
基本的な流れはセミナー→重問  ここまでは必須。
あとは必要に応じて(志望校のレベルや自分の弱点を考慮して)精選の応用編、新演習などを、分野絞ってやればいいと思う。
100選はあまり勧められないかな。
でも東大京大、単科医大、旧帝医学部を狙う人以外は、重問までで十分すぎると思う。新たに手を出すより繰り返しやった方が効果的なのは言うまでもありません。

                以上、元受験生の持論でした。でも重問はマジいいですよ。











262 :大学への名無しさん :04/04/25 18:12 ID:Pdm1D3hf
はじていの代わりになる参考書ってないですか?
どうもわかりにくくて・・・
はじていってわかりにくくないですか?


263 :大学への名無しさん :04/04/25 18:58 ID:N92sTu0L
>>262
はじていが出来ないなら君には化学は無理。素直に物理か生物に


264 :大学への名無しさん :04/04/25 19:26 ID:Yhy7vAPY
>>262
新研究を読んでみたらどう?初学者にも理解できるようかなり詳しく書いてあるし。


265 :大学への名無しさん :04/04/25 19:33 ID:7sxHdkar
センターで8割取りたいんですが、今は面白いほどわかる本を使ってます。
これを理解したら次は何をすればいいでしょうか?


266 :大学への名無しさん :04/04/25 19:43 ID:OU37oPA3
重要問題集の2005年版っていつごろ出る?


267 :111 :04/04/25 20:23 ID:YKKpHpen
はじてい>チョイス>照井理論問題集>精選で完璧じゃない?
256>誤植多いのなんて関係ない。意味不明


268 :っぽい(メ゚д゚)=О`д)、;'.. ◆FL6pGotkUE :04/04/25 20:30 ID:HNezhVqw
化学無勉スタートなんだけど、予備校で授業きけばわかるだろとふんぞり返っていたら
今週ダメダメだった。選択で取った岡野先生の重点克服以外まったくわからなかったw
まぁ浪人だからみんな昨年(現役の時)やっているのが前提だからとうぜんっちゃ当然なんだけどさ・・・
焦って昨日このスレ呼んで はじてい 買ってきてやってみたらマジはまった。化学最高w
授業聞いてウワー生物はあんなに楽しいのに何だこの教科。イミワカンネ。って思って幻滅していたのにはじていのアホなくらいの丁寧さに救われた
つーかこのスレありがとう。岡野先生ありがとう。みんなありがとう。心がときめいた昼下がりでした。

>>262
岡野先生侮辱したらぶっこr(ry 生物にしたら?楽しいよ生物w


269 :大学への名無しさん :04/04/25 20:57 ID:XyyoahHI
>>266
去年は11月だったね。



270 :266 :04/04/25 21:00 ID:OU37oPA3
>269
マジ?
なら2004年版買っとくか。
サンキュ!


271 :269 :04/04/25 21:28 ID:XyyoahHI
アマゾンで見たから実際はどうなのかな?

おしえてエロい人


272 :大学への名無しさん :04/04/25 22:50 ID:ma4YG1cs
化学TB・Uの新演習―理系大学受験
この本は、回答、説明が問題の下にかいていますか?
それとも、回答説明が別冊子になってついてますか?


273 :大学への名無しさん :04/04/25 23:00 ID:wKaofdFj
>>272君には足がないのかな?


274 :250 :04/04/26 00:09 ID:dA1abKkS
>>255
使う問題集は重要ですよね。
特にセンターだけとなると どうしよう。

>>259
そうですかー。
ではセンターに特化している問題集はこれだ!みたいなのありませんかね。





275 :大学への名無しさん :04/04/26 00:46 ID:0bTofK9G
z会の化学IBの演習 改訂版 について質問なんですが、問題数はどれくらいでしょうか?
それと、十問と比較した網羅度、解説のくわしさも教えてくれるとうれしいのですが・・・


276 :大学への名無しさん :04/04/26 00:53 ID:2X7iZF3m
フェノールが電離するときに
どうしてベンゼンとOHが離れるのではなくてOとHが離れるの?
電気陰性度で考えるとC-O間で離れるよね。

記述式の問題だけどわからない_| ̄|○


277 :大学への名無しさん :04/04/26 01:57 ID:eZrxmCtG
>>275
z会の化学IBの演習
例題数=68、(練習問題+実践問題)=142

網羅度、解説のくわしさ、共に重要問題集と同じくらい。
(練習問題+実践問題は重要問題集に比べて解説の量がやや少ないが
それほど悪いわけではない。まあ、例題をこなせば十分理解できるであろう。)

難易度、到達点は z会の化学IBの演習≧重要問題集


278 :大学への名無しさん :04/04/26 02:25 ID:eZrxmCtG
>>276
★-O(-)では、酸素上にある過剰な電荷がベンゼン環に流れ込んで広がっていき、
★-よりも安定であるから。


イメージ的には、ベンゼン環の分子平面上のπ電子の「プール」に、酸素の非共有電子対
が「遊び」にいくことができるため安定化する、と考えてよい。


279 :大学への名無しさん :04/04/26 07:12 ID:0EffL2bV
河合でセンター化学とったら岡野先生だったYO!!!!!
参考書と同じ進め方だったYO!!!!!

ラッキー!!・・・・なのかな?


280 :大学への名無しさん :04/04/26 09:46 ID:JuXH3TOm
はじてい先生イイイ!!!


281 :大学への名無しさん :04/04/26 20:01 ID:xpe0HDRS
>279
岡野って東進じゃないの?


282 :279 :04/04/26 20:18 ID:0EffL2bV
河合塾のパンフにもたしかに顔写真が載っています。
東進のほうは客員講師なのかなぁ・・・どうなんでしょう。
だれか詳細キボン。


283 :大学への名無しさん :04/04/26 20:46 ID:xMTqtnsr
岡野は元々河合。でも東進が金で少しレンタルした感じらしい・・・まぁかけもちみたいな物かな?
東進はかねつかいまくりだよな


284 :大学への名無しさん :04/04/26 21:12 ID:+qZsE/97
O州ハイスクールの○崎は最強


285 :大学への名無しさん :04/04/26 22:16 ID:0lRPs4w/
278は誰も理解不能だろうな たぶん


286 :大学への名無しさん :04/04/27 00:16 ID:QWtS70Hl
「水のきれいなところは心があらわれますね」

 カコイイ!!


287 :大学への名無しさん :04/04/27 00:20 ID:4aE8oHFu
で、
はじていはDo終わらせたあとは、
、結局センターのみは何の問題集やればいいのかと いうことなんですよ。


288 :大学への名無しさん :04/04/27 03:10 ID:3tDxhbAV
早稲田塾の尊士最強だろ。


289 :大学への名無しさん :04/04/27 04:44 ID:CYDJRNLV
>>288
あの人は結構人を選ぶらしいな。
俺、あの人のところに友達と2人で入ったら、2ヵ月後に友達は辞めて行ったよ。
理由は、何度も質問しに行ったらウザがられたからだと。


290 :大学への名無しさん :04/04/27 18:28 ID:QB56Im7V
doってな〜に?


291 :大学への名無しさん :04/04/27 18:33 ID:0CiFItIz
How do you do?


292 :大学への名無しさん :04/04/27 18:34 ID:iS+8Ml/k
今年高2になって、新課程の化学の参考書さがしてるのですが、探してみても
シグマのと、チャート式 新化学 Iしかありませんでした。はじていやろうとおもったけど
旧課程っぽいし。。。なにか新課程のやつでおすすめありますか?


293 :大学への名無しさん :04/04/27 18:40 ID:zGtWE6wH
はじめからていねいに総合スレです。ヨロシコ!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1083057612/l50


294 :大学への名無しさん :04/04/27 19:23 ID:R9rD+07E
センプレ48点なのですがどんな問題集をはじめたらいいですか?誰かアドバイスお願いします。
高3です


295 :大学への名無しさん :04/04/27 19:59 ID:2J/3ygCm
>>292
理系で化学IIまで必要なら旧課程のもので良い。
ただし、圧力の単位が違うから、気体定数の値が違うのに注意。
化学Iだけなら、「チャート」でも「理解しやすい」でもいいでしょ。

>>294
セミナー


296 :大学への名無しさん :04/04/27 20:38 ID:FTdVTgom
学校で貰ったセミナーで進めてて、さらに学校で重問も貰ったんですが。
無機有機ってセミナーと重問の両方やる必要ってありますか?


297 :大学への名無しさん :04/04/27 20:47 ID:oG3Qgpc+
テンプレの「この整理法で合格を決める」って正式名称なの?
検索しても商品出なかったんだけど


298 :大学への名無しさん :04/04/27 20:50 ID:s8/FNKGF
>>297

amazonで (化学 整理法) で検索汁
目良のブンエイドウの本だよ、白くて薄い香具師


299 :大学への名無しさん :04/04/27 20:57 ID:iS+8Ml/k
>>295
ありがとうございます。
理系でUは3年でやるらしいので、理解しやすいでいこうとおもいます。


300 :大学への名無しさん :04/04/27 21:09 ID:oG3Qgpc+
>>298

サンクス。
漏れ「整理法で」で検索してたよ…_| ̄|○


301 :大学への名無しさん :04/04/27 21:18 ID:iS+8Ml/k
ちなみに、理解しやすいとチャートはどっちが良いと思いますか?


302 :大学への名無しさん :04/04/27 21:52 ID:CYDJRNLV
>>296
「化学に自信が有るor化学とにかくがんばる自信が有る」ならば、
とりあえず重問にアタックしてみてもいいような希ガス。
んで、ダメな単元、どうしても基礎が気になる単元はセミナーはさむ。
このほうが効率いいかもです


303 :大学への名無しさん :04/04/27 22:36 ID:NXL3GhFM
つーかまずはZ会のセンター実践演習をすすめる?

はぁ?たかがセンター対策本ごときで
とか思うやしがいるかもしれないが
漏れはこれやったあとではZ会の演習IB・IIは鼻糞なみに簡単だた


304 :大学への名無しさん :04/04/27 23:00 ID:lRZkEasH
化学が好きな面白い工房ならココニカモンしてってくれっ(゜∀゜)http://iboard3.to/ez/bbs.cgi?x-up-destcharset=17待ってるぽ


305 :大学への名無しさん :04/04/28 00:47 ID:fVojVmH1
>>301
「理解しやすい」は化学I・IIが出てるけど、「チャート」は化学Iしか出ていない。
化学IIまで必要なら、化学I・IIを買っておいた方がいいでしょ。たぶん。


306 :大学への名無しさん :04/04/28 11:53 ID:b35A1p9c
Doってなぁに?


307 :大学への名無しさん :04/04/28 13:23 ID:4Q5la3J+
>>306
do:(did; done) 行う, する; なしとげる; 終える; (うまく)やって行く, 暮す; (ある時間を)過ごす; 作る; (問題を)解く, 算出する; 役に立つetc


308 :大学への名無しさん :04/04/28 13:40 ID:y8jJKlAi
>>306
旺文社から出ているDOシリーズ、鎌田の理論、福間の無機、鎌田の有機
のことではない。


309 :大学への名無しさん :04/04/28 14:21 ID:oQw59Dgg
早慶ねらいで、化学がまったくできない(最初からわからない)んですけど、
どういう順序でどの参考書をこなしていけばよろしいでしょうか?
抽象的な質問ですいません。。。


310 :大学への名無しさん :04/04/28 14:42 ID:0FdwIRB6
>>309
>>35-40 辺りを見直せ その上で質問しろ。


311 :大学への名無しさん :04/04/28 19:56 ID:nqmZBvrF
最短コース化学IB・U


312 :大学への名無しさん :04/04/28 22:03 ID:uxxRNDby
学校で配布された問題集(ニューパーフェクト)を二、三周後、
化学IB・II標準問題精講→過去問
と考えているのですがこれでは不足でしょうか?
筑波志望で偏差値50です。


313 :大学への名無しさん :04/04/28 22:21 ID:A0boa5ct
ニューパーフェクトわかりにくくね?俺だけかな


314 :大学への名無しさん :04/04/28 22:49 ID:lXkKTWCM
>>312
>学校で配布された問題集(ニューパーフェクト)を二、三周後、
>化学IB・II標準問題精講

まず、ここまでやってからアドバイスなり傾向なりを聞いた方がいいよ。
(皮肉な事に標準問題精講レベルの本を一冊終らせれば、少なくとも化学に関しては、
何をどこまでやればいいか全部自分で判断できるようになるんだけどね。)


315 :大学への名無しさん :04/04/28 23:58 ID:wa8j9p01
今偏差値65くらいで、私立理系を目指してます。
それで新しい問題集を買いたいのですが
セミナー、重問、三国精選でどれがいいでしょうか?
もしくはその他にいいのありますか?

あと三国精選(旺文社)、(緑) 、(赤)の違いは難易度だけですか?
お願いします。


316 :大学への名無しさん :04/04/29 05:05 ID:qlaqTpi4
>>315
重問と新演習でいいのでは?
個人的には三国精選やるならZ会の演習の方がいいと思います。
もし三国やるのであれば赤はまったく必要ないです。


317 :大学への名無しさん :04/04/29 06:02 ID:TSjdKJfA
>>315
俺は、まだ60もないけど何とか重問の問題でも理解できてるから、セミナーまで戻る必要は
多分ないと思う。脇に添えておいて、苦手分野をセミナーで確認する程度にしてます


318 :大学への名無しさん :04/04/29 10:09 ID:4DbiyNtE
>>315
いきなり新演習でいい。
ただし、解答が味気ないので、解説を読んで理解を深めたいなら三国精選がいい。
旧帝大以外なら(緑)でいいと思います。


319 :大学への名無しさん :04/04/29 11:18 ID:Zk6cl+lF
はじてい自分には合わないみたいです・・・。
はじてい以外のいい理論分野の参考書ってありますか?
ちなみにセンターでしか化学は使いません。


320 :大学への名無しさん :04/04/29 11:24 ID:kmvfR0tB
旧帝大医志望です。
もうすぐチョイスの3周目が終わるんですが 精選→過去問 で合格点行きますか?
いきなり 新演習→過去問 というのも考えたんですけど
独学なので精選使った方がいいかなと


321 :大学への名無しさん :04/04/29 12:07 ID:pOFkT1CT
合格点行きますか?か・・


322 :大学への名無しさん :04/04/29 12:16 ID:4DbiyNtE
>>319
「面白いほどとける本」「実況中継」「チャート式」
このへんでダメなら、別の科目にした方がいい。

>>320
ちゃんとやれば行く。
もし化学が得意で得点源にしたいなら、模試を受けまくるか、
精選緑・赤両方やるか、新演習もやるかした方がいい。


323 :大学への名無しさん :04/04/29 12:18 ID:9YLYYIP/
標準問題精講 重問 新演習 精選
難易度順に並べると?必要な大学は?


324 :320 :04/04/29 13:44 ID:kmvfR0tB
>>322
サンクス!、精選緑やることにしました。


325 :大学への名無しさん :04/04/29 14:53 ID:YpiTowlK
最近チョイス買ったんですけど、誤植ってまだあるんですか?
確認したところ直ってたんですが??
ちなみに2003年5月20日 初版第4刷です


326 :大学への名無しさん :04/04/29 14:56 ID:Ob1YQL4E
高Uです。
無機、有機を独学で始めるのに何かお勧めの参考書はありませんか?


327 :大学への名無しさん :04/04/29 15:47 ID:BA1bwSSk
>>325
初版第5冊出たよ
2月に出た
誤植は直ってた
悲しかった


328 :大学への名無しさん :04/04/29 16:23 ID:qlaqTpi4
>>326
照井式かDOがいいと思う。


329 :大学への名無しさん :04/04/29 18:04 ID:sWsYnNp0
この四月から有機勉強しはじめたのですが、成果があらわれたのか、センターの過去問ならだいたい満点とれるようになりました。 東大志望なんですが、二次の有機とセンターの有機のレベルではどのくらい差がありますか?


330 :大学への名無しさん :04/04/29 18:15 ID:ilDpiaPI
>>329
偏差値40と偏差値70の差くらい


331 :大学への名無しさん :04/04/29 18:43 ID:r/PFRtZv
>>329
過去問やってみたらわかる


332 :大学への名無しさん :04/04/29 18:54 ID:zI4sVco/
チョイスとセミナー、基本問題どっちが簡単??


333 :大学への名無しさん :04/04/29 18:54 ID:nG9QE/pm
>>325
1,2個あるよ


334 :大学への名無しさん :04/04/29 20:18 ID:JOhzVYNW
セミナーって今高2なら
新課程使わなきゃだめですか?
本屋に売ってなくて


335 :大学への名無しさん :04/04/29 21:36 ID:TSjdKJfA
セミナーは本屋で買える本ではないのだよ。
学校の化学の先生に相談してみなされ。ひょっとしたらくれるかもよ


336 :大学への名無しさん :04/04/29 21:36 ID:fMhsC4sA
>>334
本屋で買うならセミナーはやめとけ


337 :大学への名無しさん :04/04/29 21:58 ID:r30L2jPX
はじてい読み終わりました。
これから岡野先生にラブレター書きます。


338 :大学への名無しさん :04/04/29 21:59 ID:tqTVM+bT
化学を今年からはじめたので予備校(河合)の授業についていけない一浪なんですが、
このスレ見て岡野のはじてい買ったら結構スイスイ理解できていい感じなんだけど
問題演習が必要だと思ってニ見の化学問題集(理論化がくへん)買ってきた。
そこで気がついた・・・コレ新課程?コレで平気ですか?
基礎問と入試問題が二分されているから  予備校の授業に合わせて岡野で理解→基礎問を解く→予備校の参考書
っていう課程でやろうと思っているのですが・・・どうでしょうか。
いちおう先輩にもらった河合のラクラクマスターも持っていますコレは電車や風呂なんかの小さな時間でやろうと思います。

私立洗願だし化学にはかなり時間を使えます。こんな感じで夏までに理論化学をマスターできますでしょうか?


339 :大学への名無しさん :04/04/29 22:32 ID:bWL1fF/z
同じく予備校で化学やってて、
今なんとか追い付いてるくらいの低いレベルなんですが、
授業の復習の後に何やったらいいですか?
先生は(授業でなので個人的ではないです)河合の入試精選を奨められていたのですが
家におさがりの重問と旺文社の標準問題精講があります。
この二つは使えませんか?難しくて私のレベルにはあいませんか?
因みに重問は少し解説が不親切だと感じました。

どなたか質問に答えてやって下さい。よろしくお願いします。


340 :大学への名無しさん :04/04/29 22:56 ID:aIykoL5L
>>338
表紙見て。「IB・II」って書いてあるでしょ?
IBがあったら、旧課程。
「マスターできますでしょうか」じゃなくて、マスターしなかったら間に合わないと思うよ。

>>339
解説を読んで理解出来るならやればいい(多分無理だと思うけど)。
理解できないなら、はじてい+チョイス。


341 :大学への名無しさん :04/04/29 23:23 ID:bWL1fF/z
>>340
じゃあ授業ははじていレベルに丁寧なのでチョイスやってみます。
答えてくださってありがとうございます。


342 :315 :04/04/29 23:23 ID:QI5AMXqD
遅くなりましたが皆さん色々教えてくれてありがとうございました。
教えてくれた本を見て決めようと思います。


343 :大学への名無しさん :04/04/29 23:54 ID:tqTVM+bT
>>340
親切にどうもありがとうございました


344 :大学への名無しさん :04/04/30 00:36 ID:wBwbItXt
>>339
もう解決したみたいだけど河合の入試精選について。
あれは初心者には難しいレベルだと思うよ。
去年先生に勧められてやったんだけど、当時化学知識0に近かったから
かなり苦戦した。ある程度基礎力をつけてからやるのが良いと思う。
現役で時間無い中でハイレベルに対応できるようにしたいなら
頑張ってやるのも良いと思うが、時間があるなら、基礎知識から固めるべし。
そっちの方が結果的にいいと思う。

その勧めた先生ってもしかして某S先生か…?


345 :大学への名無しさん :04/04/30 03:19 ID:Kcmn4YjF
>>344
そのようですね…
先生が「授業で教えたことでいける!」とおっしゃっていたので
ある程度簡単な問題もあると思ってました。
因みに恥ずかしくも一浪生なのできっちり基礎からやりたいと思います。
レスありがとうございます。

先生は頭文字Hなので多分違うと思います。
皆精選奨めるんでしょうねw


346 :大学への名無しさん :04/04/30 18:51 ID:E7E2qOIZ
8月の東大京大実践の化学って範囲1B・2全部ですか?
まだ有機入りたてなんですけど・・・。


347 :大学への名無しさん :04/04/30 20:06 ID:GcZO3dsE
岡野先生、相当てっぺんが薄くなっています・・・
正直、写真うつりいいですねw


348 :大学への名無しさん :04/05/01 00:58 ID:wldTLFQ+
やっぱり三國精選だけで医科歯科や京府などの単科医大はきついですよね?
新演習は誤植が多いって聞いたのであんまりやりたくないんですが


349 :ミョンス :04/05/01 01:04 ID:cAk3AXan
115番元素
Maマンマンマンコニウム
潮を噴く特性あり


350 :大学への名無しさん :04/05/01 02:46 ID:72/wLgsE
学校ぼうよう問題集でも教科書販売しているとこなら
頼み込めば解答付きで注文できる。

そこまでして買うものかどうかは疑問が残るが・・・


351 :大学への名無しさん :04/05/01 10:46 ID:9KsZZV9X
【センター化学にはこれを知っておこう】〜その六

問)( )で指定する原子の酸化数が、反応の前と後で変わっていない化学反応式を、次の@〜Dのうちから
一つ選べ。                                                  (99追試)

@.SiO2 + 2C → Si + 2CO               (Si)
A.3Cu + 8HNO3 → 3Cu(NO3)2 + 4H2O + 2NO  (Cu)
B.4Na + O2 → 2Na2O                 (Na)
C.2K + 2H2O → 2KOH + H2             (H)
D.CL2 + H2O → HCL + HCLO            (HCLO の H)

   今回は、初級者向けのトリックだ。1週間の疲れがドッと出るようなセコい罠だが、この問題に30秒以上か
かるようでは、本質的な部分で理解が足りないか、試験の取り組み方に問題があるので注意しよう。
   この問題、ほとんどの受験生は得点できる。正解はDである。Hの酸化数は+1で変化は無い。
   酸化・還元を習い始めた頃は、酸化数の計算をやらされたはずだ。@であれば、SiO2のSiの酸化数を+4
であると計算して、それが0に変化したからSiは還元されたというやつだ。そうやって、全部の酸化数を求めれば
当然解決するわけだが、酸化・還元がもう少し理解できるようになると、問題をざっと見渡して気づくことがある。
   問題文をよく読んで欲しい。これは、酸化数を求める問題ではなく、酸化数の変化があったかを聞いている
だけだ。つまり、変化が分かれば良いのである。選択肢を見ると、@〜Cはすべて 単体 → 化合物 か、化合
物 → 単体 だ。単体の酸化数はゼロなのだから、化合物の酸化数など求めなくとも、変化が起きているのは一
目瞭然である。Dだけ、単体ではないので、水や次亜塩素酸のHの酸化数など考えなくとも、消去法で正解は
Dしかないのである。正解を最後に配置したのも、初級者の時間を奪おうという理由だと納得できるだろう。
   これは知識だけの話ではなく、こういう罠への対処の仕方を見ることで、受験生の情報処理能力とか、場
合によっては人間性までも見られていたりするのだ。   
  
教訓: 問題はまず全体を見渡して、質問されていることだけを考えよう。




352 :大学への名無しさん :04/05/01 10:46 ID:Qi9Ksm34
>>348
そのレベルの学校は新演習やってやっと対等に闘えるって感じだよ
そんな意気込みじゃあ特に医科歯科は厳しい。物理選択者なら物理以外ですべて偏差値80目指すくらいやらないと


353 :大学への名無しさん :04/05/01 12:08 ID:Oj1t9LyR
チョイス一周終わらすのってどれくらいかかる?


354 :大学への名無しさん :04/05/01 13:31 ID:DtCKBW5d
新演習の誤植を全部晒してくれる神はおらんかのう。


355 :大学への名無しさん :04/05/01 14:12 ID:fO9g9qcO
41 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/04/26 20:01 +qZsE/97
ここのスレでできれば新演習マスターした人が解答にミスがあるとこを全部晒してほしいんですが。
テンプレにあるミスだけじゃないっていってた人がいたので。

43 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/04/27 14:27 /hOCqkN6
>>41
ミスが見抜けないくらいの人がやると効率悪いんじゃないか?
不安にかられながらやるのも苦痛だろうし。

このスレで新演習の話題をするのならば
「新研究・新演習スレ」は削除依頼出した方が良い?
情報が分散してよろしくないね。


356 :大学への名無しさん :04/05/01 15:46 ID:iFKupDdl
照井式解法カードって読む価値あるかな?
新研究持ってるからこっちを読めばいらない?
それともなんか受験に役立つテクニックでも載ってるの?


357 :大学への名無しさん :04/05/01 17:12 ID:hXYu4MbE
>>356

照井は新研究の1/10の価値しかないよ
新研究は量が多いから、その点だけ注意。


358 :大学への名無しさん :04/05/01 17:44 ID:rpsQ8o6s
DOシリーズと精選ちゃんとやれば、
独学でも東大いけますか?


359 :大学への名無しさん :04/05/01 19:36 ID:wcsQKuQs
100選買った!8月下旬までに終わらせる。


360 :大学への名無しさん :04/05/01 19:43 ID:QVoaF7yp
>>358
化学だけでも東大にはいけん
>>359
他の教科は大丈夫なのかよw


361 :358 :04/05/01 19:44 ID:rpsQ8o6s
>>360
化学に関して・・・


362 :359 :04/05/01 19:46 ID:bx/831iX
>>360
一日1つやっても大丈夫な程度だし、休みの日に2くらいやれば余裕。
>>358
精選って赤いほうですか?


363 :358 :04/05/01 19:48 ID:rpsQ8o6s
>>362
いえ、緑です


364 :359 :04/05/01 20:04 ID:v78UT36m
>>363
そうですか。自分も緑で旧帝志望です。赤は持ってません。


365 :358 :04/05/01 20:07 ID:rpsQ8o6s
>>364
赤はほとんど話題にならないようですが、
評判悪いのかな?
テンプレにもない。


366 :359 :04/05/01 20:09 ID:v78UT36m
>>365
さぁどうなんでしょう?
本屋でさらっと目を通した感じでは結構むずかしめの問題が入ってたので買ってみようかと思ったのですが、
以前ここで京大なら緑で十分みたいなレスを見かけたので、金の無駄かと思いやめました。


367 :358 :04/05/01 20:12 ID:rpsQ8o6s
>>366

そうですか・・・
情報ありがd

東大は大丈夫かなぁ・・・


368 :359 :04/05/01 20:16 ID:v78UT36m
>>367
一度本屋で見たらいかがですか?今ならまだ十分余裕のある時期だし、自分の目で確かめるのが一番です。


369 :358 :04/05/01 20:19 ID:rpsQ8o6s
>>368
じゃあ、そうしますね。

でも、とにかく緑をまず完璧にして過去問をやってみます。
それだけでも、かなり時間かかると思うし。
赤は必要に応じて使うかどうか決めます。


370 :358 :04/05/01 20:21 ID:rpsQ8o6s
もちろん、DOもやりますよ


371 :大学への名無しさん :04/05/01 20:25 ID:iY6KSzZG
>>366,367
他の科目が出来るなら緑で可だが、+αが欲しかったら赤もやった方がいい。
しかし、両方買うぐらいなら新演習の方がだんぜんコストパフォーマンスがいい。
緑で足りない分は過去問+模試で対応しましょう。


372 :358 :04/05/01 20:32 ID:rpsQ8o6s
>>371
サンクス

他の科目もやらないといけないので、
とりあえず緑までやったら、次は過去問ですね。
新演習もいいみたいですが、中途半端で終わるかもしれないのでとりあえず緑までです。


373 :大学への名無しさん :04/05/01 21:10 ID:21DB3R9h
宇野有機と鎌田有機の長所と短所について教えていただけませんか?
なんとなく一長一短な感じがするので


374 :大学への名無しさん :04/05/01 21:25 ID:DrBqFHHh
>>371
新演習ってミスが多いって聞いたから怖くてできない。これって釣られてるのかな?


375 :大学への名無しさん :04/05/01 21:38 ID:hXYu4MbE
>>373

過去log嫁

380 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/08/10 15:44 ID:Q+4XtKOZ
宇野と鎌田の有機本だけども、
鎌田の方が分かりやすいような気がするのだが、
宇野を薦める声が多いのはどういった理由でしょうか。
宇野が鎌田に比べて優れている点を教えてください。


382 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/08/10 16:05 ID:pAAMpZ80
>>380
電子論の説明いらない(合わない)香具師は宇野ってだけ。
ザイツェフ則が書いてる。
不飽和度を基本にした構造決定問題の採用比率が高い。
誤植がない(?)



376 :大学への名無しさん :04/05/02 00:56 ID:NmuO8AQd
もし駿台に通えるなら、
精選もしくは重問+新演習をやって
不安な部分を化学特講で補えば完璧ですよ。


377 :大学への名無しさん :04/05/02 02:06 ID:gItBplcA
問題集は重問と新演習で十分だから
あとはひたすらいろんなとこの過去問やれと言いたい。


378 :大学への名無しさん :04/05/02 10:20 ID:Ww2gYlub
化学反応の計算で問題集の解説とかがよく使う
比を使わずにいっぺんに式にまとめて計算する方法は出来といたほうがいいですか?


379 :大学への名無しさん :04/05/02 10:39 ID:PE8RSDzd
おれ去年一冊終わらすのに半年かかったよ・・・


380 :大学への名無しさん :04/05/02 18:49 ID:4A3rtSUs
化学はセンターだけで利用しようと思っています。

ただ今はじてい勉強中。

質問なんですが、センター用の無機、有機のよい参考書はないでしょうか?


381 :大学への名無しさん :04/05/02 19:50 ID:0F52A2Zh
>>380

井上のセンター化学 を全部覚えてあとは過去問


382 :大学への名無しさん :04/05/02 20:59 ID:aJvF9RCe
この整理法で合格を決めるの出版社どこですか?


383 :大学への名無しさん :04/05/02 22:30 ID:mbgkL+bo
センターのみなんだけど、DOシリーズの有機無機では多すぎですか?
センター9割以上目指してます。


384 :大学への名無しさん :04/05/02 23:35 ID:pPBlsXfo
重問の誤答キボン


385 :大学への名無しさん :04/05/03 00:23 ID:zdVQroBV
>>383
そんなことはまったくないから安心して。でも、過去問やるだけで今年の無機以外は取れるけど、
現行過程ラストだからどんな問題が出ても責任は取れない


386 :大学への名無しさん :04/05/03 00:38 ID:UGb/1vlc
>>382
文英堂


387 :大学への名無しさん :04/05/03 01:09 ID:TL4geYo6
新三年で知識不足と思われ、
重問学校から貰い、セミナーもあるのですが、
知識付けに便利な参考書を教えてくださいお願いします。


388 :大学への名無しさん :04/05/03 01:18 ID:nQ67XzzY
赤い精選って新演習や100選の代わりになるかな?
もしくはそういうハイレベルな問題集ない?


389 :大学への名無しさん :04/05/03 01:20 ID:uF3xsqQN
>>387
教科書


390 :昔の人 :04/05/03 01:28 ID:yLXseuRu
ダメダメ。
君たちの勉強法はダメダメダメダメのダメダメYO!

暗記(知識)と理解(思考)のバランスの重要性は分かってるようだけど、
なんか偏ってる参考書をあれこれやってるように思うYO

やっぱ、私はね。
学校の教科書と駿台の化学入門を勧めるね!

これをきちんとやれば、暗記と理解をバランス良く身につくはずだよ。
あとは、そこそこの問題集なら、どれやってもレベルアップするはず。

あと、辞書本として新研究や石川本を薦める人が多いけど、ここはね、
やっぱりね、頑張って図書館行って、大学生向けとか専門書とかを読むのが
一番だよ。深い理解が身についていいよ。ちょっとキツイなーと思うなら
ブルーバックスシリーズのが読みやすい。

とにかく、やっぱ、こーゆー勉強法が無駄が多いように思えるかもしれないけど
本当の力が付くんだよ。
本当だから。嘘つかないから。やってみなさいよ。


391 :大学への名無しさん :04/05/03 15:07 ID:zXgU3CXJ
三國の精選問題演習や標準問題精講、それに重問は、どのような違いがありますか?

中を見てみても、パッと見では、同じような問題があるわけでも無いし、あまりよくわかりませんでした・・・


392 :大学への名無しさん :04/05/03 15:22 ID:kMAXwd+u
現役の高3、偏差値52、目標偏差値70、東工大4類志望

4月〜入試まで    照井式の有機、無機を読む
4月〜夏休み     はじてい理論+学校での重要問題集のA問題のみ
夏休み〜11月末   必修化学の上下
12月〜入試     化学標準問題精講+総復習

という計画を立てたのですがどうですか?
重要問題集のBは解いておいたほうが良いですか?
理論の計算がかなり苦手なので計算用の本も挟んだほうがいいですか?
教科書は放置の方向でいいですか?


393 :大学への名無しさん :04/05/03 16:09 ID:lw0F1CTF
>>392 今ジュウモン2周目だがAもBも
そこまで難易度変わんない気がするからやっときな。
東工大志望でしょ化学にそんな時間かけられる?俺はジュウモン
きわめたらZ会にでも入会しますよ、慶應志望だが


394 :392 :04/05/03 18:57 ID:kMAXwd+u
2つ↑

何をカットしたら良いと思いますか?


395 :大学への名無しさん :04/05/03 19:05 ID:0uigNRNN
>>392
照井だろ。絶対いらない。というか効率がちと悪いな
理論ははじていとZ会の演習(問題集のほう)と無機は福間
有機は鎌田か有機化学の考え方どっちかで過去問いける
無機と有機の演習がもっとしたいなら重問でもやればいい

あと前スレで話題になったチョイスをテンプレから削除に一票
あれは普通に重問クラスの問題集だ


396 :392 :04/05/03 19:07 ID:kMAXwd+u
>>395

有機反応パネル99はどうですか?


397 :大学への名無しさん :04/05/03 19:14 ID:NM9Nz6d4
俺のプラン

4月〜夏休み   三国精選、福間の無機、鎌田有機
夏休み〜11月末 ひたすら過去問演習

という計画だがどう思う?


398 :大学への名無しさん :04/05/03 19:17 ID:0uigNRNN
>>396
しらん、そんな本はじめてきいたわ
まぁ鎌田も有機化学も一冊でそれなりにできるって本だから別にいいんじゃねえの
>>397
理論がどんな状況かわからん
時間あるから確実に基礎固めてもいいんじゃねえか?


399 :大学への名無しさん :04/05/03 19:21 ID:NM9Nz6d4
>>398
理論は今日の駿台判定模試で7割くらいでしたがどうでしょう


400 :大学への名無しさん :04/05/03 19:36 ID:vY4jyCua
灯台理系狙いなんだが、センターの化学過去門をやるのって二次にも役に立つ?
先生が化学のセンター試験は下手な問題集やるよりいいって言ってたんだが。


401 :大学への名無しさん :04/05/03 19:43 ID:s1E0reGE
>>400
>化学のセンター試験は下手な問題集やるよりいい
 そ、そうかな、賛同しかねる。


402 :大学への名無しさん :04/05/03 19:58 ID:vY4jyCua
>>401やっぱりガセか。役に立たないとも聞いた品。


403 :大学への名無しさん :04/05/03 20:42 ID:0uigNRNN
>>399
今年のみてないからわからんけど、どうなのだろうか
そもそも東工志望なら化学に時間かけるのは損だし
理論はきっちりやってそこは損しないと思うけど


404 :大学への名無しさん :04/05/03 21:09 ID:L2D2HgfF
>>403
東工ではなくて東北死亡ですが・・・


405 :京工志望 :04/05/03 21:22 ID:QNCBzDa9
京大志望なんだけど各分野の勉強時間は
有機TB・U>>平衡>理論TB>>>>無機って感じでいいの?

有機TB・U 平衡に強くなろうと思ったらどの参考書使えばいいの?
今、十問(半分やった)と標問(4分の1やった)もってます。


406 :大学への名無しさん :04/05/03 21:38 ID:0uigNRNN
>>403
(((( ;゚д゚)))アワワワワすまん
東北のことはわからねえ・・すまん
早慶東工農工だけなんだ


407 :大学への名無しさん :04/05/03 22:17 ID:ixnBxCgo
>>397
ひたすら過去問演習はあまりよくないと思う。
他の問題集もあわせてやった方がいい。

>>405
平衡(+理論)は「新理系の化学」(石川正明著・駿台文庫)がおすすめ。
特に酸・塩基の平衡定数やpHの扱いがよくわかり、そこだけでも必読。
新研究よりイイ。

有機は問題を解きながら覚えた方がいいと思う。
「有機化学問題の解き方」(小川裕司著・旺文社)
っていうのがあったんだけど、出版元品切れ。
仕方ないので、汎用の問題集を使ってください。
「新演習」or「三國精選 赤(応用編)」+過去問(青本)+京大対応の模試
ってとこかな。


408 :大学への名無しさん :04/05/04 06:32 ID:zJW/O5OL
標準問題精講のみで進研や全党で偏差値いくらぐらいいきますか?


409 :大学への名無しさん :04/05/04 07:24 ID:vYc9gMMX
このスレ的には照井はオススメできないの?
逆にイチオシって意見の人いる?

漏れは純粋に化学を暗記として扱うなら結構いい本だと思うんだけど。

意見を聞かせてくれ。


410 :大学への名無しさん :04/05/04 09:18 ID:NGsuEL3/
>>408
標問のレベル以下のことが全部身についてるなら普通に満点だと思う。
東大とか難関大の問題も多いし。


411 :大学への名無しさん :04/05/04 10:41 ID:27M2y9YD
三国精選完璧にした後やるべき問題集はなんでしょう?


412 :大学への名無しさん :04/05/04 10:45 ID:h/fn8dXA
三國精選応用編


413 :大学への名無しさん :04/05/04 10:56 ID:WIWXCyva
チョイスの理論分野は、発展も含めて全部解けるようにしたんだけど、
次に重問いってもスムーズに入れるかな?
なんか>>395でチョイスは重問クラスとかいう意見が出てるけど・・・。


414 :大学への名無しさん :04/05/04 11:01 ID:ZK6VDXiN
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 自 ノ  :: 彡:/)):::::::):)
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡  :::::::::::)
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉   
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /  
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) | 
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/   
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:) 
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/


415 :大学への名無しさん :04/05/04 12:08 ID:pIWek1b5
阪大志望。三年。化学の進め方は?
Do は使用済み+予備校+新研究
      +
商戦の緑で70ぐらいでしょうか? 
緑と赤の両方やるべき?または片方ならどっちやればいいんですか?


416 :大学への名無しさん :04/05/04 13:18 ID:Qzea+wRg
>>375
それじゃあ両方やるに越したことは無いってことですね?
それなら鎌田→宇野のほうがいいんでしょうか?


417 :大学への名無しさん :04/05/04 13:32 ID:1FTZBQbz
>>413
チョイス→重問で大丈夫。


418 :犬学への名無しさん :04/05/04 14:26 ID:Po9Ku7+I
新演習は新研究とセットのがよい?
新演習単独でもよい?


419 :犬学への名無しさん :04/05/04 14:29 ID:Po9Ku7+I
ゴメ。418スルーで。


420 :大学への名無しさん :04/05/04 14:45 ID:/jMHu/BW
>>クーチャイさん
前から気になってたんですがそのハンドル名はどういう意味ですか???


421 :大学への名無しさん :04/05/04 14:59 ID:2yUJDx+A
>>420
どっかの国のボクサーの名前(だったかな?)と前に書いてた。


422 :大学への名無しさん :04/05/04 15:13 ID:M80BpJQF
>>387
まず予備校で単科取れって!現役コースあるだろ?
一年でダイジェストに三年分の履修してくれるから。


423 :大学への名無しさん :04/05/04 17:04 ID:pIWek1b5
415の質問に答えてください。


424 :大学への名無しさん :04/05/04 17:05 ID:ZK6VDXiN
>>415
死ね


425 :大学への名無しさん :04/05/04 18:35 ID:dXENife1
>>415

予備校いくなら新演習だけやれ

なんだよ商戦て、三国か? いらね


426 :大学への名無しさん :04/05/04 18:49 ID:5A7opmo3
>>415
阪大だろ?そんなに化学にかける暇があったらセンター満点でも狙っとけ。


427 :大学への名無しさん :04/05/04 19:23 ID:UGABRCAy
精選の応用ってどれくらいのレベルまで到達できる?


428 :大学への名無しさん :04/05/04 19:49 ID:pIWek1b5
結局
極めたいなら >新演習
偏差値75なら>精選(赤)
偏差値70なら>精選(緑)
ということかな?


429 :大学への名無しさん :04/05/04 19:55 ID:LdcnB1xu
>>428
俺は100選やる。って言うか結局どれやっても偏差値80いく香具師はいくと思う。
問題は中途半端にこなさない事。君の考えは単純すぎ。


430 :大学への名無しさん :04/05/04 20:09 ID:pIWek1b5
やはり1冊をしっかりこなしていくことが大切ということですね。
ありがとうございます。


431 :大学への名無しさん :04/05/04 20:14 ID:LdcnB1xu
>>430
その方がいいと思う。余力があるなら他の問題集に手を出してもいいけど、
偏差値だって波があるし、しっかりとその分野の本質を究めることから始めた方がためになる。
頑張れよ。


432 :大学への名無しさん :04/05/04 20:15 ID:u3aJjQH3
はじてい・福間無機・鎌田有機やったんだが次は何やればいいでしょうか?
チョイスあたりでしょうか?


433 :大学への名無しさん :04/05/04 20:51 ID:KcRicF/V
>>432
Z会の演習か重問。


434 :大学への名無しさん :04/05/04 20:58 ID:02rOFNwk
Z会の演習
正式名キボン


435 :大学への名無しさん :04/05/04 21:06 ID:nO+tJ5Yz
>>434
本屋池


436 :大学への名無しさん :04/05/04 21:12 ID:LDoRgzfr
Z会の演習だけ(過去問もやっていない)で慶應の化学めちゃくちゃ解けたて
言う人がいたけどこれって普通なの?真似しないほうがいいですかね?


437 :大学への名無しさん :04/05/04 21:55 ID:4Irp8bbj
はじていのあとにDO鎌田理論やる必要ってあるかな?


438 :大学への名無しさん :04/05/04 22:28 ID:Qzea+wRg
>>416オネガイシママース


439 :大学への名無しさん :04/05/04 22:52 ID:QSypy716
慶応の化学なんてたいして難しくないよ。標準。
有機は少し骨があるけどね
慶応は化学より物理、数学がエグイ


440 :大学への名無しさん :04/05/04 22:54 ID:NGsuEL3/
8月の東大京大実践の化学って範囲1B・2全部ですか?
まだ有機入りたてなんですけど・・・。


441 :大学への名無しさん :04/05/04 23:18 ID:eOp5AGal
>>433
精選緑じゃだめなの?


442 :大学への名無しさん :04/05/05 06:58 ID:wolfDLVT
>>438

短調でも嫌じゃくて(入手できるなら)宇野。問題演習寄り。
講義調が好きで参考書寄りが真下好みなら鎌田
どっちかやって新演習の有機やるのが一番

>>441




443 :大学への名無しさん :04/05/05 10:35 ID:VTRQ1cfH
俺初学者なんだけど、何からやったらいいんですか


444 :大学への名無しさん :04/05/05 10:36 ID:VTRQ1cfH
↑俺もそうだ。誰か教えて。


445 :大学への名無しさん :04/05/05 10:37 ID:VTRQ1cfH
>>443>>444
最初から嫁


446 :大学への名無しさん :04/05/05 10:38 ID:VTRQ1cfH
>>35-42を嫁


447 :大学への名無しさん :04/05/05 10:39 ID:NVBZXmeR
なんだこいつ


448 :大学への名無しさん :04/05/05 10:40 ID:VTRQ1cfH
>>443>>444
これだから困るよ、素人は。
初学者ならはじていからやれば?


449 :大学への名無しさん :04/05/05 10:45 ID:lykZy4Sw
辛辣なスレ批評と見た


450 :大学への名無しさん :04/05/05 11:01 ID:s2I9OrMc
VTRQ1cfH ←こいつほんまもんのアホやな


451 :大学への名無しさん :04/05/05 11:04 ID:VTRQ1cfH
>>443-450
自演乙


452 :大学への名無しさん :04/05/05 11:04 ID:ZQWJro/g
高三で偏差値50台前半→60後半を目指すものには
照井式解放カードの有機+無機 と 福間の無機+鎌田の有機なら
どちらが良いと思いますか?

あと、教科書は本格的に受験勉強する前に読んでおいたほうが
良いですか?


453 :大学への名無しさん :04/05/05 11:11 ID:o4YD+ZJv
351 名前:大学への名無しさん :04/05/05 10:25 ID:I3NLMReu
どれだけできるの


352 名前:大学への名無しさん :04/05/05 10:26 ID:UN7m2bBO
>>351
マンコに指いれるくらいかな


353 名前:大学への名無しさん :04/05/05 10:44 ID:VTRQ1cfH
イッイッイッ、ハァハァハァ、ウッウッッ、、、キャキャハァハァ、ゥゥゥ・・・
アァンアァンヤメテ、ハァハァハァ


454 :大学への名無しさん :04/05/05 11:36 ID:U0ZT58dT
Z会の演習1bと重問と標準問題持ってるんですが、
十問→標準と行こうと思うのですが、Z会の演習1bやるとしたら、
有機だけでいいですか?京大志望です。


455 :大学への名無しさん :04/05/05 11:38 ID:VTRQ1cfH
>>453


456 :大学への名無しさん :04/05/05 11:54 ID:9RrxbgMA
無機と有機0からやるんだけど
整理法が入りやすいですか?


457 :大学への名無しさん :04/05/05 12:57 ID:+tN5xXVe
>>442
そうですか、ではすでに持っている宇野でとりあえず頑張ってみます。
ところで、鎌田に書いてあるという電子論とはどういうものなのでしょうか?


458 :大学への名無しさん :04/05/05 13:51 ID:wolfDLVT
>>457

二重結合=σ結合+π結合(これは高校では習わない)
なんでそういう反応が起こるか? を電子の動きからメカニズム的に説明してる

宇野はそういうとこを無視して丸暗記に近い(まー受験にはそれで十分)。


459 :大学への名無しさん :04/05/05 18:08 ID:+tN5xXVe
>>458
なるほど…その方が楽しそうだなあ、と思ってみたり。ありがとうございましたー


460 :大学への名無しさん :04/05/05 18:48 ID:I5pfXpVW
良スレですねsage


461 :チェリ ◆DQNg9lebQw :04/05/05 19:18 ID:LDJaKH5M
>>459
絶版て聞いたけどね(;´▽`


462 :大学への名無しさん :04/05/05 19:20 ID:AUIl6uht
>>458
電子軌道のことも載ってる?


463 :大学への名無しさん :04/05/05 19:45 ID:lykZy4Sw
>>462
spdfだとか、sp3混成軌道とかだったら新研究には載ってるよ


464 :大学への名無しさん :04/05/05 20:10 ID:k4/LBNEI
化学ってさあ、センターだけなら
はじていと整理法と緑本だけやりまくってれば8割とれると思うんだが。


465 :大学への名無しさん :04/05/05 21:03 ID:UqNqtpRW
無機・有機の初心者に
整理法薦める人とDO薦める人がいるけど、
実際みんなはどう思いますか?
私は説明の文が多いDOのほうがやりやすかった。



466 :大学への名無しさん :04/05/05 21:21 ID:zUH6r4qG
DO無機はわかりやすいけど、DO有機はいまいち


467 :大学への名無しさん :04/05/05 21:26 ID:ztfi/JJ8
DO無機はマジで良書。


468 :大学への名無しさん :04/05/05 21:27 ID:y3eaMswP
誰か宇野有機を売ってくれー


469 :大学への名無しさん :04/05/05 21:55 ID:UqNqtpRW
>>466
初心者には
無機→DO
有機→整理法
が良いということですか?


470 :大学への名無しさん :04/05/05 22:23 ID:FbQQnOPR
やっぱ独学より予備校で単課とったほうがいいですかね??


471 :大学への名無しさん :04/05/05 22:26 ID:dn6oKQA1
>>470
 そうとも限らない。
 独学のが、自分が分かってるところは飛ばせるし分からないところにはいくらでも時間をかけれる
 ってメリットはある。
 もちろん予備校にもメリットはあるけどね、自分で考えて。


472 :っぽい(メ゚д゚)=О`д)、;'.. ◆FL6pGotkUE :04/05/05 22:28 ID:raTDwV7Y
>>468
いくらで買う?


473 :大学への名無しさん :04/05/05 22:31 ID:FbQQnOPR
>471
ふむ・・・熟慮してみます。dクス。


474 :eco² ◆eco/Y1V.a. :04/05/05 22:39 ID:La9EaMSR
>>469
まずは、整理法に一通り目を通すのがいいと思うよ。
覚えようとするのではなく、そういうものがあるんだみたいな感じで何回か読む。
薄いし、すぐに終わって、最低限何を覚えればいいのかが、わかる。

そのうえで、DOをやるといいと…。
それで、用語とかが知らない物が多くて理解がすすまないなら、

1.整理法にもどって暗記。
2.簡単な問題集を整理法を併用して知識の定着。

など、など。


475 :大学への名無しさん :04/05/05 23:54 ID:gM7q3/vA
標準問題精講ってパワーアップバージョンがあるらしいのですが、どんなんでしょうか?
でも、amazonでは在庫切れになってますが、廃盤になったのでしょうか?

そもそも、必要ないですかね?
知ってる人いたら教えてください。


476 :大学への名無しさん :04/05/06 00:49 ID:rYHJG4JB
うーやんの有機あと1冊残ってたから即ゲットしますた
まだ探せばあるんじゃないかな。


477 :大学への名無しさん :04/05/06 01:16 ID:3/ds3FnF
素朴な疑問なんだが、
このスレのアドバイスで実際に伸びた香具師っているの?


478 :大学への名無しさん :04/05/06 01:25 ID:lX1+tDH0
>477伸びたかどうかはわからんけどこのスレ見てはじていに出会えたのは良かったと思ってる。はじていサイコー


479 :大学への名無しさん :04/05/06 01:33 ID:drnjVp4n
>>478
俺も今日はじていに出逢って衝撃が走りますた・・・・。
マジで凄い。つーか言葉遣いが丁寧で好感が持てる


480 :大学への名無しさん :04/05/06 01:43 ID:1vh9wUq7
みなさん、ボイルシャルルの法則は使ってますか?


481 :大学への名無しさん :04/05/06 01:45 ID:DACkNUh7
ぶっちゃけ、
重問、精選化学IB・U問題演習、標準問題精講
って、難易度ほとんど変わらないんですか?


482 :大学への名無しさん :04/05/06 05:13 ID:9U+5SCv9
>>480
 確かに状態方程式はぼいる=しゃるるを兼ねるけど、
 計算の技術としてはぼいす=しゃるるのが勝る場合も多々あるよ。
 現実問題としてはぼいる=しゃるるじゃないと無理!ってくらいのも。


483 :大学への名無しさん :04/05/06 06:33 ID:zNDz3iwY
>>481
レベルはほとんど同じ。

問題数は    重問>標問>精選
解説は     精選>重問>標問
コンパクトさは 標問>重問>精選
問題の質は   標問>重問>精選

かな?


484 :大学への名無しさん :04/05/06 07:08 ID:pl/vK26p
はじていってなに??


485 :大学への名無しさん :04/05/06 10:59 ID:bmemEV5u
>>484 過去スレ参照

緑本ってなに??


486 :ワキガ多汗症 :04/05/06 13:22 ID:YSjAcsS7
基本的に化学は東大レベルまで はじていDO>>重門>>新演習でことたりる
はじていDO終わって重門につなげられない人はチョイスをベースにして冬まで
に重門が解けるようになればいい。阪大レベルまでなら重門とチョイスだけで十
分合格レベルまでもっていける。(チョイス駄目なら化学ワ諦めた方がイイカモ
あと精選問題は網羅度、問題の質が中途半端で重門と比べると劣るからやらない
方がいい
とにかく東大京大LVなら新演習、それ以外なら重門解ければOK
因みに新演習の誤植は出版社に電話すれば、誤植リスト送ってくれるらしいので
気になる人は問い合わせるべし!!



487 :大学への名無しさん :04/05/06 13:34 ID:TSDT0Iia
理解しやすいはどうYo


488 :大学への名無しさん :04/05/06 14:15 ID:IuJuSyfL
>>484
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1083057612/l50


489 :大学への名無しさん :04/05/06 16:10 ID:JOThZ044
>>470
化学の根幹が理解できているなら必要ない。
ただそうでない香具師は行かないといけない。


490 :大学への名無しさん :04/05/06 18:06 ID:iMNmSElu
>>472
状態による


491 :大学への名無しさん :04/05/06 18:12 ID:46WOC7WV
>>486
おまえ本気で言ってるの?たんなるにわかにしか思えない
鎌田も福間も初心者には向かない、福間はまだしも鎌田なんて・・
チョイスって基本問題はいいけど他のは普通に難しいのもあるよ
いいかげんテンプレかえようぜ


492 :大学への名無しさん :04/05/06 18:36 ID:+NlYeERk
予備校のメリットは先生に質問できるとこ。

クラスのレベルが高いと発展的なこととか、
興味深いことを話してくれる先生とかもいるし。


493 :大学への名無しさん :04/05/06 19:03 ID:KsaFFP1W
上のテンプレにチョイスと新演習の誤植が載ってますが、両者の最新版では訂正されてるんですよね??


494 :大学への名無しさん :04/05/06 19:08 ID:ACAvQvg6
>>493
全ての誤植が載ってるわけじゃないらしいよ


495 :大学への名無しさん :04/05/06 19:18 ID:KsaFFP1W
なるほど。ども。


496 :大学への名無しさん :04/05/06 21:02 ID:geuQhX6e
理解しやすい使っている人この指と〜まれ!!
...     
...
...
...
...








マジかYo...


497 :大学への名無しさん :04/05/06 21:03 ID:ptuLlb8D
俺、目良の化学持ってる。


498 :大学への名無しさん :04/05/06 21:07 ID:AcHEmoDU
>>474

ecoタン キタキタキター☆ ファンでつ


>>483

網羅度は重問のみが水準に達してまつ。解説がアレなので基本ができてないと無理ぽでつが。
Do無機、有機までこなした人が問題演習積むにはいい本でつ。


499 :大学への名無しさん :04/05/06 21:07 ID:ekQMWBhz
>>497
俺学校でそれ買わされた


500 :大学への名無しさん :04/05/06 21:14 ID:4ngpvssi
んっ...







業者の溜まり場か


501 :大学への名無しさん :04/05/06 21:15 ID:ptuLlb8D
>>499
あれは買って失敗だった。まー新研究や精選や100選や新演習や重問持ってるけど、あれは失敗だった。


502 :大学への名無しさん :04/05/06 21:17 ID:KtzzYPx7
鎌田の有機の表紙が違うんだがここでよく出ているやつとおなじやつですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341726/ref%3Dpd%5Fecc%5Frvi%5Ff/250-7121791-2389024
表紙が↑の福間みたいなやつなんだが・・・


503 :っぽい(メ゚д゚)=О`д)、;'.. ◆FL6pGotkUE :04/05/06 21:17 ID:mXB9dgcs
二見の化学の問題集(理論編)イマイチ・・・


504 :大学への名無しさん :04/05/06 21:20 ID:ptuLlb8D
ところで目良で旧帝行った香具師いる?


505 :大学への名無しさん :04/05/06 21:28 ID:4ngpvssi
良いと思うんだけどな〜



なぜ触れようとしないのか...

何らかの力関係が深く関与してるんだな


506 :大学への名無しさん :04/05/06 21:34 ID:AcHEmoDU
>>502

その表紙は新しい刷のもの(中味の誤植は直ってないらすい)

背表紙の上と下が黄色いのが初刷の本。中味は同じ。


507 :新演習の誤植 :04/05/06 21:35 ID:vK/wSRYM

>新演習の誤植

気が向いたから貼ってやろう。古いのも新しいのも一応まとめた。
但し、俺は出版社に聞いたわけではないのでまだあるかもね。(第9刷ね。)
俺のほうが間違ってたら、分かる人訂正してちょ。


■■■■■■■■新演習(第9刷)の誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P.84  147番問題文7行目 [g]→[h]
P.149 250番の(4)
「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を物質量の比をブタジエンを1としてブタジエンとスチレンの物質量の比を求めよ。」
→「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を1:X とし、その値を有効数字2桁で答えよ。」

< 解 答 編 >
P.23 51番の(2)の解説、最後から2行目 (CH2O)2=182 →(CH2O)n=182
P.77 164番の(ウ) 8→7(又は10)


あとは各自で見つけて追加していってくれ。ではさらばだ。


508 :大学への名無しさん :04/05/06 21:51 ID:rknT9RHZ
【中級仕上げ】偏差値70まで
精選化学(旺文社)or化学1b.2の演習or(Z会)or重要問題集or標準問題精講
と38に書いてあるが結局どれが一番なんだ!!!!?
量と質のバランス総合1位を理由つきで言って下さい!


509 :大学への名無しさん :04/05/06 22:08 ID:AcHEmoDU
>>508

重問⇒網羅度のバランスが全分野でいい。

三国系は有機の網羅度がイマイチ。理論は密度が濃い(特に精選)。
乙会は2冊で高い。演習問題いらないから合体して一冊に汁。

ただし、だ。
重問がこなせるかはセンスの問題。
はじていレベルの基礎が抜けてる人がやっても無駄だし、
特に計算問題の解法はお世辞にも三国が最強とは言えない、、、

理論は特に解説が命。重問やるなら何か参考書(新研究)を参照して背景の肉付するがベター。
重問をシコシコ暗記するなら、無機の分野ならDoをやったほうがいいし。


510 :大学への名無しさん :04/05/06 22:42 ID:rknT9RHZ
509さんは理論は精選が一番と言っているのですか?


511 :大学への名無しさん :04/05/06 23:17 ID:AcHEmoDU
>>510

理論では問題、解説のバランスで総合的に精選はいいと思うよ。
ただし、508の解答にはなってないけどね。

厳密に508さんの問に答えるのは困難だよね。

予備校とかで参考書に書いてるような事は習って講義ノートがあって、
(学校の授業が質が高くて使える場合も含む)
ある程度の計算問題の解法のパタンの基礎ができてて
ガンガン問題だけ解いて確認したいのなら重問だね。

モルとか濃度とかの定義すら怪しくて
センターレベルの基本的な計算問題すら怪しくて、、、のレベルだとすると
いくら解説は詳しいと言っても精選はまずこなせないよ。

なので、現状の実力、学習環境、、、などを加味して教材のレベルの幅のバンド
も加味して自分で決めるしかないと思われ、、、

でも一からできるだけ万人向けの教材で、、、となると
地道に理論は(はじてい)になるわけで、、、以下無限ループ



512 :大学への名無しさん :04/05/06 23:32 ID:KtzzYPx7
>>506
うげ・・・鎌田も誤植あるんですか?なんか化学の参考書って誤植多いなぁ
>>511
横レスすみませんがはじていきちんとやったなら重問がイイということですか?


513 :大学への名無しさん :04/05/07 00:04 ID:YbOqVvIw
>>512
十問はそこまで難しくないから、きちんとやったら普通にできる。


514 :507 :04/05/07 09:25 ID:5wBWCKZ+

>新演習の誤植(改訂版)
上の>>507はミスがありますた。それと向こうのスレの141さんのも合わせて貼っておく。
連投すまん。

■■■■■■■■新演習(第9刷)の誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P.84  147番問題文7行目 [g]→[h]
P.149 250番の(4)
「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比をブタジエンを1として求めよ。」
→「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を1:X とし、その値を有効数字2桁で答えよ。」

< 解 答 編 >
P.23 51番の(2)の解説、最後から2行目 (CH2O)2=182 →(CH2O)n=182
p.29〜30 65番の(1) Q1=+76kJ/mol→Q1=+75kJ/mol、
(2)の解説で「76」という数字がでてきたらすべて「75」に訂正すること。全部で2箇所ある。なお、他の値は合ってる。
P.77 164番の(ウ) 8→7(又は10)


515 :507 :04/05/07 09:45 ID:5wBWCKZ+
もういっちょ。

■■■■■■■■Z会化学2の演習(第9刷)の誤植■■■■■■■■
【問題編】
P5/目次 実戦問題50〜67 は 実戦問題50〜66
P44/解答(3)の 332×1.0×1.0-4 は 332×1.0×10-4
P45/解答(5)の 99.92% は 「AgCl、 99.92% 」が正しい
P81/真ん中の青字「二重結合部分に硫黄が付加して、」は削除
P70/アミノ酸の構造式はこういう描き方はしない。C−Rの結合をRが紙面の向こう側にあるように表すのがルール
P93/35(1)の問題文の最後に「ただし、グルタミン酸とリシンは、ペプチド結合をつくるときは、必ず分子内のカルボキシル基とアミノ基でつくるとする。」 (解答に訂正が無いと仮定した場合)
P102/例題20の(4)の問題文の最後に「さらに、凝固したベンゼンの固体の温度変化に伴う熱の出入りも無視できるものとする。」を加える。
P102/ページ下のグラフ、左から図1、図2が抜けている。
【解答編】
P18/問題16(7) 63.6と計算されるので(b)も正解 は 63.6と計算されるので(a)も正解 が正しい。
それに伴い、解答(7) 「(b)も可」 は 「(a)も可」 になる。
P43/40(4) ベンゼン環の総数 は ベンゼン環の総物質量 が正しい。
同じく、 同じ数のNaOH は 同じ物質量のNaOH が正しい。
5.40×10-3〔個〕 は 5.40×10-3〔mol〕 が正しい。


なお、この誤植は第10刷では直ってる。古本で買った奴はこれでチェックすべし。


516 :大学への名無しさん :04/05/07 10:41 ID:Tl8ZrzDU
情報操作


517 :大学への名無しさん :04/05/07 15:40 ID:rJPgZQJm
なぜ化学計算の考え方解き方をあげないのだ
漏れはこれで理論分野に明るくなったよ


518 :仮面医学部志望 :04/05/07 16:10 ID:mVs24IBo
金あるやつは精選やって有機は駿台の化学特講やると嫌でも偏差値70越えますよ。
さらに上を狙う人は仕上げに新演習やれば化学はもう他にやる必要ないよ
とりあえずこのやり方で俺は京大の化学は9割以上とれた


519 :大学への名無しさん :04/05/07 16:15 ID:ef76pzvU
いつもは河合塾いってるんですけど、講習だけでも特攻を受ける価値
ありますか?


520 :仮面医学部志望 :04/05/07 16:19 ID:mVs24IBo
重問や精選を一通り理解できるなら大丈夫だと思う


521 :大学への名無しさん :04/05/07 16:43 ID:ef76pzvU
学校の定期テストで勉強したのに毛がはえたぐらいじゃ無理?


522 :仮面医学部志望 :04/05/07 16:48 ID:mVs24IBo
別に無理じゃないと思うけど、それならまだ先にやる事があると思う。せめてDoくらいのレベルは済ませなよ。
ちなみに特講の有機は一度覚えたら、二度と忘れないような覚え方ができるよ


523 :大学への名無しさん :04/05/07 16:54 ID:WW0HzIl2
>>517
確かにあれはいいね。
あの著者に無機とか有機の本も出してもらいたい。


524 :大学への名無しさん :04/05/07 17:01 ID:ef76pzvU
521です。
DOはします。レベルは基本からやるって感じですか・?おすすめの講師は?


525 :仮面医学部志望 :04/05/07 17:51 ID:mVs24IBo
俺が受けた橋爪っていう講師はちゃんと基本からやってくれた。
てか鎌田は校内生だけで締め切ると思う。


526 :大学への名無しさん :04/05/07 18:25 ID:ef76pzvU
ありがとう。うけれたらうけます


527 :大学への名無しさん :04/05/07 19:02 ID:jVOW8xOP
>>522
電子論を使うから?


528 :大学への名無しさん :04/05/07 19:30 ID:yXWQ7+Jw
昔はチョイスで偏差値60超とかいってたけど・・・いつから55になったの?
mmさん最近いるかい?


529 :eco² ◆eco/Y1V.a. :04/05/07 19:57 ID:qE8lrWih
>>498
ありがとうございます、です。

>>528
>>38は昔、某スレで私が書く。
それを誰かが化学スレにコピー。
次のスレからテンプレになる。
で、化学スレの何番目かだったかを私が建てたときに、
ちょこっと変えたものなんだけど、
偏差値は、一応の目安にものすごい適当に書いたものだから気にしないで。

チョイスをしっかりと、9割以上の問題を自力で解けるようにすれば、
偏差値60を超える場合が多いけど、
そこまで、やりこむ人は稀だから、
(マスターしたつもりで、実際に解いてみると解けない問題がいっぱい状態、含む)
だいたい2、3周してやった場合
これくらいかなーと書いた数字です。


530 :大学への名無しさん :04/05/07 20:15 ID:Jqfs/B0X
M上T夫は神!! 彼のおかげでmolが理解できた。


531 :大学への名無しさん :04/05/07 20:15 ID:C16o+v8W
>>530
オメ。

モルが分かれば化学もちょろい。


532 :大学への名無しさん :04/05/07 20:19 ID:yXWQ7+Jw
>>529 丁寧な返答ありがとうございます。消えいく人が多い中がんばってますね!
これからもがんばって!


533 :大学への名無しさん :04/05/07 20:37 ID:PkyW2CXP
>>528
えこーさんだ

思うのですがチョイスって
基本問題はいいと思うのですが実戦のほうはどうなのでしょうか?
前スレあたりからチョイスはどうかという意見がよく書き込まれており
自分も普通に難しい問題も入ってると思うのですが、それなら理論のどうでしょうか?


534 :大学への名無しさん :04/05/07 20:53 ID:VgAIe4zH
>>529

ecoたんのレビューが載る前のHPなら見れるぞ

http://web.archive.org/web/20030201085025/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/

データべーす/化学修士 へ電車でゴーヒロミ

ここ+ecoタンレビューで化学教材説は完了したんだが、、、



535 :大学への名無しさん :04/05/07 21:35 ID:srCCWuFn
岡野たん、マジで参考書通りの授業するよ。
雑談やこぼれ話まで全て同じだよ・・・。

本当にあきれるくらい同じ。

別に悪いとは言ってませんよ。素晴らしい授業です。
ただ、参考書をやってればそれだけで充分ってこと。
参考書以上の内容の授業はしません。


536 :大学への名無しさん :04/05/07 22:20 ID:pkKZ4Q/8
>>535
受講すれば はじていの復習になるじゃんw 


537 :大学への名無しさん :04/05/07 22:38 ID:J44/GWBD
>>518
「京大の化学9割以上」って京大生なのか?
理学部とかに在籍してるのか?>仮面医学部志望


538 :大学への名無しさん :04/05/07 22:41 ID:uXLSnM6M
復習の代金のほうが高いのかよ


539 :大学への名無しさん :04/05/07 22:42 ID:rJPgZQJm
>>523
著者は卜部吉庸。新演習と同じだよ


540 :大学への名無しさん :04/05/07 23:01 ID:VgAIe4zH
>>535

で岡野タンが無機と有機の講義をするとどんな感じになるのかレポきぼんぬ
Doよりわかりやすいんか?


541 :大学への名無しさん :04/05/07 23:42 ID:1TIa2jrj
風呂で覚える化学を持ってる方いませんか?
風呂シリーズをどれか買おうかなと思ってるのですが


542 :大学への名無しさん :04/05/08 00:10 ID:eQo0n3Eu
大学受験で周期表の4周期までは暗記するべきだと言われましたが、いい暗記方法はありますか?「水平リーベ僕の船名も上がるシップス・クラークか」で20番のカルシウムまでは覚えてるんですがそれ以降の覚え方をお願いしますm(._.)m


543 :大学への名無しさん :04/05/08 00:16 ID:a2CESNM+
スカンク千葉の熊徹子にどう会える?
がりがりギャルは焦ってシュークリーム


544 :っぽい(メ゚д゚)=О`д)、;'.. ◆FL6pGotkUE :04/05/08 00:22 ID:deW+VDBA
>>543
岡野式キター
>>540
友人曰く岡野のおかげでかなり暗記が少なかったらしい、やはり相当上質なようだ。
でもその人は偏差値65超えたからもう岡野の授業はいらないって言ってた。


545 :eco² ◆eco/Y1V.a. :04/05/08 00:29 ID:t0tOHNz8
>>532
飽きてきて、他板にいることが多いんですけどね。
はい、がんばります。

>>533
えこーじゃなくて、『え・こ』です。
初めに使う問題集としては、多少難易度の高い問題も含まれているので、
解説が理解できなかったら、飛ばした方がいいと思います。

理論の計算問題でつまってるなら、照井式計算問題集の例題とかやってみると、
考え方がわかっていいと思います。

>>534
mirさんのところに書いたのは移動させたので、
大学受験学習法で検索すると、ヒットします。

>>542
他にも

スコッチ、暴露マン、徹子にどうせ会えんが、ゲルマン斡旋ブローカー♪


546 :大学への名無しさん :04/05/08 00:33 ID:eQo0n3Eu
>>543
ありがとうございました。助かりましたm(__)m

>>544
代ゼミかどっかの講師の人ですか?化学や物理は暗記が多いので他にも法則や公式の暗記方法があったらお願いしますm(._.)m


547 :大学への名無しさん :04/05/08 00:35 ID:eQo0n3Eu
>>545さんもありがとうございましたm(._.)m


548 :仮面医学部志望 :04/05/08 02:32 ID:my9uGp6b
>>537
その通り。京大の理学部です


549 :大学への名無しさん :04/05/08 02:34 ID:jVYkp3fW
京大農学部から仮面浪人して、
京医行った奴知ってる。


550 :大学への名無しさん :04/05/08 03:03 ID:tDvIJS32
>>539
俺のは阿部光雄になってるけど。


551 :大学への名無しさん :04/05/08 06:30 ID:tDvIJS32
あ、編者だった。


552 :大学への名無しさん :04/05/08 06:39 ID:49TCB1DM














553 :大学への名無しさん :04/05/08 07:09 ID:zdqvW4GW
16族 O,S,(幼い) Se(セックス) Te(てれて) Po (ぽっ)


554 :大学への名無しさん :04/05/08 07:25 ID:/urF8uWw
有機っておぼえることおおすぎる


555 :大学への名無しさん :04/05/08 08:13 ID:+Kd4VmT2
>>554
そうか?俺は無機の方が嫌い。


556 :大学への名無しさん :04/05/08 09:59 ID:OPaBvN0S
照井の理論問題集2冊あるけどさ,解法カードじゃない方の奴ね
どう違いがあるんだろうな?レベルとか見極められた人なんか教えて!
俺としては74モンの法が簡単なのかなと?


557 :大学への名無しさん :04/05/08 11:55 ID:TsZ6NAY1
なあ、テンプレに各主要大学の化学の難易度載せるってのはどうよ?


558 :大学への名無しさん :04/05/08 11:58 ID:O0SIZH8A
分野別の参考書がいっぱいで照るけど、そんなわかりやすいの?
全部理論も無機も有機もいっしょくたいになってるやつじゃ不満なの?


559 :大学への名無しさん :04/05/08 12:02 ID:nuGwVups
>>558
 網羅しきれないんだよね、やっぱ。
 本気で1冊にまとめようとすると新研究みたいになる。
 分野別でちょっと薄めのほうがやる気も出るじゃん。


560 :大学への名無しさん :04/05/08 13:10 ID:snt3DWrF
ややこしい構造決定と理論のややこしい計算(京大レベル)が苦手なのですが、
補強するための本はありませんか?
今は、目下新演習の★と★★を極めています。


561 :大学への名無しさん :04/05/08 14:30 ID:iIvtCJ+h
>>468
ヤフオクで売ってる
>>503
俺も新演習のほうがいいと思った


562 :大学への名無しさん :04/05/08 14:31 ID:iIvtCJ+h
>>468
宇野有機って、もちろん宇野正明のだよな?だったら売ってる


563 :クーチャイ・キュソツキパンツォー :04/05/08 15:08 ID:isziqPmU
>560
京大では、そんなにヤヤコシイ構造決定は出題されないと思いますが、新演習の★、★★をやっているなら、ま
ずは構造決定に必要な幅広い基本知識を身につけておくことがスタートです。このレベルでは、問題文をどのよ
うに解読するか、基本知識をいかに組み合わせて解くか、頭の中の引き出しから知識を瞬時に出せるかを考え
ながら学習すると良いと思います。照井式有機問題集がスラスラ解けるようになれば、基本レベルは卒業と言え
ます(ただし、たとえ解けても解説は熟読してください)。

高分子の計算問題は、試験場で初めて見る受験生と、常識として訓練しておく受験生では解答時間時に大きな
差が出ます。と言っても、パターンは限られているので、糖のエステル、ペプチド、デキストリン、アミロペクチン、
ゴム...といった代表的なモノを他大学も含んだ過去問などから数十題研究しておくと良いでしょう。その際、問
題を解くだけではなく、その実験にまで踏み込んで背景の理解を深めておくと応用が効くようになります。おそらく、
ここまで学習しておくと標準〜応用レベルに到達できます。

構造決定の問題を素速く解くコツは、受け身ではなく攻めで臨むことです。たとえば、「酸素、炭素、水素からなる
分子量172のエステルがある」という文章だけで、普通の受験生は「CxHyOzとおく」で終わるのですが、少しデ
キルようになると、これだけから「C10・H20・O2」とハジき出します。あとは、ここからツジツマが合う構造にたどり
着けばおしまいです。実際に技術者や研究者は、日常的に計算を素早く解く方法を身につけています。受験生で
も化学はトップクラス(東工大程度なら30分で解いてしまうレベル)になると、こうした技術を身につけているもの
です。高分子も含めた構造決定の問題には、テクニックが豊富な分野なので、余裕があって化学を得点源にした
ければ、いろいろ情報を仕入れて研究してみるのも良いでしょう。


564 :大学への名無しさん :04/05/08 16:41 ID:5aGcur84
Z会の化学1bの演習って有機の部分はイイですか?
十問メインなんでそこだけやろうかなと思うんですが・・・。
もう一つ、新演習って1周するのにどれくらいかかりますか?
9月ぐらいからでも間に合うでしょうか?


565 :大学への名無しさん :04/05/08 18:40 ID:pPY4+hHj
難関大化学の難易度
大学名 難易度  目標偏差値  特徴・対策
東京大
京都大
東工大
大阪大
東北大
名古屋大
北海道大
九州大
神戸大

>ここからお願いします!!


566 :大学への名無しさん :04/05/08 18:46 ID:qcminKWY
東北大  今年の結合角度は論述含めて難しかった。 有機は簡単。
      対策・・・重問で間に合う。


567 :大学への名無しさん :04/05/08 21:22 ID:ELGKB8nu
この整理法の無機有機についてなんですが、
数回通して読んでDOに入る、という使い方でよいんでしょうか


568 :大学への名無しさん :04/05/08 22:29 ID:oJSlsRyq
>>567
いいんじゃねーか


569 :大学への名無しさん :04/05/08 22:52 ID:eQo0n3Eu
大学受験で原子量や気体定数は暗記するべきなんでしょうか?問題で与えられたりはしないんでしょうか?原子量を覚えとくべきだとしたら覚えといた方がいい元素名とその原子量を教えて下さい。レベルの低い質問ですがお願いしますm(._.)m


570 :大学への名無しさん :04/05/08 23:01 ID:61TnDXEg
>>569
過去問見ろ、話はそれからだ。


571 :大学への名無しさん :04/05/08 23:16 ID:wgOUs2MD
>>569
問題といてるうちに基本的な分子量は頭に入っていく。だが問題文に書かれるから安心しろ。
しかし得意なやつは自然と覚えてるはず。


572 :大学への名無しさん :04/05/08 23:26 ID:eQo0n3Eu
>>570-571
ありがとうございました。助かりましたm(._.)m

あと、教科書に「ショ糖や塩化ナトリウムなどの不揮発性の物質」という言葉が載ってるんですが不揮発性の物質という言葉の意味が分からないんですがどういう意味なんでしょうか?


573 :◆1ZZ/ue.ivQ :04/05/08 23:34 ID:EKZLl3xu
>>565
これ完成させてテンプレに貼りたいね

>>566
オレの感覚としては
東北の難易
有機>無機>理論
重要問題はオ−バ−ワ−クだがやっておいて損はない
簡単なので時間なければDoでOK



574 :大学への名無しさん :04/05/08 23:35 ID:gNSfgGCd
理論のセンター対策って何をすればいいの。。?


575 :大学への名無しさん :04/05/08 23:47 ID:6X53ln7N
>>574
照井覚えて過去問解く
糸冬ア


576 :大学への名無しさん :04/05/09 00:01 ID:pkm5K20e
>>572
それくらいググれ




ttp://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter2/lecture8/lect2081.html


577 :大学への名無しさん :04/05/09 04:47 ID:gobaDYnQ
チョイスの有機・無機は使えないのか?


578 :大学への名無しさん :04/05/09 06:22 ID:jmcj69px
チョイスの有機は網羅性無さ杉。
無機は使えなくもないがDOやれば必要ないし。


579 :大学への名無しさん :04/05/09 10:18 ID:gobaDYnQ
 ゼロから有機無機DOでできますか?


580 :大学への名無しさん :04/05/09 10:32 ID:/zR9k9Yy
>579
無機は十分可能。
有機は持ってないから知らん。


581 :大学への名無しさん :04/05/09 10:34 ID:lU2umDKP
京大とかでも十問だけでOKなの?
セミナーとあんまりレベル変わらないけど。


582 :大学への名無しさん :04/05/09 11:02 ID:gobaDYnQ
>>578 >>580 ありがとうございます。


583 :大学への名無しさん :04/05/09 11:39 ID:fcfS0XmQ
各大学の難易度は明らかに東大が頭一つぬきでてる気がするがどうよ


584 :大学への名無しさん :04/05/09 12:16 ID:WjDW+4D6
>>581
 暇なら新演習の★1つだけでもやっといたら。
 ★★まで挑戦しとけば安心ラインだと思う。


585 :大学への名無しさん :04/05/09 12:41 ID:A0K7ov/2
>>581

10問じゃ足りないだろ
過去問だけでも50問くらいできるだろw


586 :大学への名無しさん :04/05/09 13:14 ID:AENFiT01
高3・全党去年のマーク50点・セミナー、スタンダード持ってます・目標センターで9割
気体(分圧・蒸気圧降下・ボイルシャルルなど)が苦手で、気体中心の演習をしたいんですが
問題集は何使えばいいですか?


587 :大学への名無しさん :04/05/09 18:14 ID:wvHh2nlk
Z会の化学の演習IB.IIをおわらせました
次はなにをやればいいでしょうか?

今日みたけど医学部への化学はやや難しい気がしました…

志望は北大医か筑波医です


588 :587 :04/05/09 18:17 ID:wvHh2nlk
ちなみに夏休みに夏期講習を取るかわりに
なにか一冊仕上げたいです



589 :大学への名無しさん :04/05/09 18:19 ID:JN9Sywdo
>>585


590 :京大志望 :04/05/09 18:43 ID:lU2umDKP
Z会の化学の演習IBって有機の部分は重問よりいいですか?
重問メインなんでそこだけやろうかなと思うんですが・・・。


591 :大学への名無しさん :04/05/09 19:08 ID:A0K7ov/2
>>587

その脂肪大の化学では差がつかないから過去問で十分。数学やれ

>>590

なーこたーない。網羅度は重問が上。重問+過去問。
脂肪大が宮廷で有機がそこそこむずい場合は新演習をやるのが基本


592 :大学への名無しさん :04/05/09 20:27 ID:uM2VyDrI
チャートはどーなの?


593 :大学への名無しさん :04/05/09 20:36 ID:w8IvrCAl
新研究があるだろ。他の参考書はいらん。


594 :大学への名無しさん :04/05/09 20:38 ID:w8IvrCAl
>>587
北大は重問Aレベルで超簡単。過去問見てみろ。


595 :大学への名無しさん :04/05/09 21:17 ID:asEpa5hz
つーか、過去問で問題のレベルや傾向も確認しないで勉強してるのかよ。
小学生と喧嘩するのに戦車は必要ですかと言ってるようなもんだ。


596 :大学への名無しさん :04/05/09 21:28 ID:wvHh2nlk
>>591>>594
わかりました、過去問やってみます
夏休みは忘却防止にZ会の復習しますね

>>595
ときには必要になる場合もあると思います


597 :大学への名無しさん :04/05/09 21:44 ID:F3ba0hpc
>>596
どんな時だよw


598 :大学への名無しさん :04/05/09 23:50 ID:oInUd6Vp
三國の精選はinput向きでなかなかいい。
俺はZ会の演習中心にやったけど、重問のB問題終わった後やっても通用しない問題も結構あった。
テンプレと違うけど、俺が感じだ難易度としては、

新演習>Z会(問題)>精選≧重問B問題≧セミナーのまとめ問題>Z会(例題)>重問A>セミナー


599 :大学への名無しさん :04/05/10 01:06 ID:aSj2k4G2
重問の二次試験で予想される問題の型(記述・論述式)
は私大志望やセンターでしか化学使わない場合は
飛ばしても大丈夫ですか?2次論述型の問題は覚えるのに
時間がかなりかかるのですが。


600 :大学への名無しさん :04/05/10 02:22 ID:aiaFDwen
とっつきやすい問題集ってありますか?


601 :大学への名無しさん :04/05/10 05:06 ID:6p/Uzzzs
基礎は終わったんだけど、センター対策でお勧めの本ありますか?
化学はセンターのみだけど黙って重問やるのが一番いい?


602 :大学への名無しさん :04/05/10 13:21 ID:gcKfi84P
何か参考書買おうと思うのですが、駿台文庫の「新・化学入門」ってどうです?
物理は有名な「新・物理入門」使ってるのですが、化学の方はあまり有名じゃない(?)
ですけど良書なんでしょうか?


603 :大学への名無しさん :04/05/10 14:03 ID:/n5qgHRi
くーチャイさんまだときどき出現してるんですね。なんか懐かしいなぁ…。


604 :大学への名無しさん :04/05/10 14:56 ID:rL/Zh2gd
センター基礎問が終わったんですが、そのあとどの問題集をやったらいいでしょうか?個人的に精選に挑みたいんですが、無謀でしょうか?


605 :大学への名無しさん :04/05/10 16:58 ID:XkWH/BSH
>>604>>601
Z会のセンター実践演習
ただし6月発売w

けど、センター化学うけるなら是非お薦めする


606 :大学への名無しさん :04/05/10 20:04 ID:jnuzeISl
>>602
超有名な三國先生の著書だよ
教科書代わりにいい
有機がちょっと手薄なので
化標とかで補うべきだね


607 :大学への名無しさん :04/05/10 21:07 ID:fX1wa7P/
無機入ったとこなんだけで無機って何を覚えればいいの?性質はもちろんだろうけどやっぱ生成式?とかも暗記した方がいいの?


608 :大学への名無しさん :04/05/10 21:31 ID:aiaFDwen
高3です、この時期から精選は遅すぎですか?


609 :大学への名無しさん :04/05/10 21:31 ID:AUrppdFC
浪人だけどまだチョイス


610 :大学への名無しさん :04/05/10 21:31 ID:sZnZzsjB
新演習の最新版って誤植直ってんの?


611 :大学への名無しさん :04/05/10 21:39 ID:HIYQQnne
>>607
 まず金属と非金属に分けるといい。
(1)金属:イオンの色や性質、んで最も重要な陰イオンとの沈殿生成
(2)非金属:単体や有名化合物の性質、んで最も重要な有名化合物の製法


612 :大学への名無しさん :04/05/10 21:40 ID:AHyRf57i
>>608
んな事ないが、志望大くらい書け。

>>610
たしか、大分なおったけど、少々あった気がする。


613 :大学への名無しさん :04/05/10 22:12 ID:fX1wa7P/
>>611
てんきゅー


614 :611 :04/05/10 22:17 ID:HIYQQnne
>>613
 とりかかる前にとりあえずランドスケープを覗いてみるのもいいことだよ^−^


615 :大学への名無しさん :04/05/10 22:26 ID:fX1wa7P/
>>614
ランドスケープって何ですか?直訳すると風景ですけど。


616 :大学への名無しさん :04/05/10 22:29 ID:pkIr0F50
>>615
てんきゅー


617 :大学への名無しさん :04/05/10 22:29 ID:HIYQQnne
 え、え、え・・・日本語になってないかい?
 風景ですね。辞書引いたら多分「展望」とか「見通し」みたいな意味も出てくると思うです。


618 :大学への名無しさん :04/05/10 22:52 ID:olzQ2Zk3
今の時期は理論化学を重点的にやったほうがいいよな?
無機有機は暗記だから夏から始めようと思うんだけど。


619 :大学への名無しさん :04/05/10 22:54 ID:HIYQQnne
 むきゆうきもさ、理論の知識がちょこっと応用できたりするよ。
 確かに暗記っちゃ暗記だけど、やっぱ今からこつこつ覚えていくほうが得策じゃないかな?
 模試とか受けるでしょ、そんときむきゆうきが0点だと悲しいじゃん。
 むきゆうきを学んだ者として超最低限のものだけは頭に入れておいたらどうかな。


620 :大学への名無しさん :04/05/10 22:55 ID:KFiWHn7l
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084186890/l50
◆照井の化学計算問題集を消化するスレ◆


621 :大学への名無しさん :04/05/11 00:16 ID:aj61ma2K
>>606

ありがとうございます!有名なものだったんですね・・・・早速注文しました。


622 :大学への名無しさん :04/05/11 01:05 ID:zVWXj82J
リードαの新課程版ってどうなのでしょうか。
解説とか、わかりやすいですか?


623 :大学への名無しさん :04/05/11 02:04 ID:D4KGW6xF
重問ほんまに全部出来るまでやったら模試で偏差値七十五くらいまでは行くよ
私は最初化学の偏差値三十五くらいでしたから… 一年まともにやればそれ位は伸びますよ 参考までに使った参考書は照井の化学三冊と駿台の理系の化学(かなりレベル高い 大学レベル 予備校でそういう授業受けてる人はどうぞ) それと重問のみ


624 :大学への名無しさん :04/05/11 07:05 ID:TeVoqpZC
整理法→Doやろうと思うんですが
整理法って役立ちそうにないように感じるな


625 :大学への名無しさん :04/05/11 07:27 ID:2s82FX8c
>>623

だから網羅性については問題ないて言うテルやん。
問題はだ、あの解説で背景含めて正確に理解できるか? だ
有機にしても不飽和度使わずに時間短縮する技をどうやって身に付ける?

偏差値75は神権模試ならいくかもしれんが、東大京大レベルには太刀打ちできん。


626 :大学への名無しさん :04/05/11 07:51 ID:xvwiQ2kC
>>619
模試で0点でも本番で取れりゃ問題ない。
5教科7科目やらなくちゃならない国立志望の人間だったら、今から無機有機やるのは非効率。
今覚えても忘れたら意味無いので直前に詰め込むべし。

受験勉強は化学だけではないことを忘れないように。

以上、過去このスレにとてもお世話になった大学生より。


627 :619 :04/05/11 12:16 ID:ipRNUtEj
 以前このスレでずいぶん質問答えたりしてた大学生なんだけどな・・・。
 今覚えても忘れたら意味ないし、本番でとれなきゃ意味ないし、
 受験勉強は化学だけじゃないんだけど、覚える量があまりに莫大だから、
 超基本事項だけでも今のうちから押さえておこう ってのが持論かな。

 今覚えても忘れたら意味ないから直前にやりましょう ってのは飛躍すぎる気がするな。
 んじゃ英単語もそうすりゃいいことになる。

 むきで言えば、「有色の気体をいくつか」とか、
 「Cl-で沈殿する金属イオン」とか、ほんの少しでも覚えてると
 後々本格的にむきに手を出すときに少しは手助けになるんじゃないかと。


628 :大学への名無しさん :04/05/11 14:00 ID:SJayvZVY
>>626
有機はやっといたほうがいいと思うんだが


629 :大学への名無しさん :04/05/11 18:06 ID:i87ddKIt
>>622
解説はそんなによくはない。
理由としては図が極端に少ない。重問くらい図を使ってくれたらいいと思う。
図でイメージした方がいいと思うので・・・


630 :大学への名無しさん :04/05/11 20:09 ID:wh7VDLT2
つーか「はじめからていねいに」わかりやすすぎ。
蒸気圧の話なんてめちゃくちゃわかりやすいし・・・。


631 :大学への名無しさん :04/05/11 21:19 ID:PXMQbPWL
>>626
無機有機は早いうちに学習して反復学習が一番
直前期はすべての科目を総復習にあてるのが
真の勝ち組


ことし現役で防衛医うかった者より


…阪大医おちたけどOTZ


632 :大学への名無しさん :04/05/11 21:42 ID:vCtim0oe
高2なんですが本当に基礎からやってセンターで7割近く取るには
どのような勉強方法がいいのでしょうか?他の教科から見れば自分は人並みに理解力はあると思いますので、
お願いします。


633 :大学への名無しさん :04/05/11 22:17 ID:CnPotyx6
はじていおわらせました。これでセンター8割いけるかな?それとも他に何か
理論の参考書やったほうがいい?


634 :大学への名無しさん :04/05/11 22:20 ID:eECeiNkA
センサー化学ってどうなの?

高校でもらったんだけど・・・。


635 :大学への名無しさん :04/05/11 22:20 ID:j/Rxa0w7
>>633
過去問やれ、で、8割はいかないだろうから
問題集をやれ、その際に曖昧なところははじていをまた読め。


636 :大学への名無しさん :04/05/11 22:21 ID:SJayvZVY
>>633
間違いなくいかない


637 :大学への名無しさん :04/05/11 22:28 ID:U0f8j6bK
駿台の化学特講の理論を受けようか迷ってるんですが、
どれぐらいのレベルなんですかね?


638 :大学への名無しさん :04/05/11 22:56 ID:2s82FX8c
>>633

はじていの無機も有機もやったんですね


639 :大学への名無しさん :04/05/11 23:26 ID:fNbLuavZ
はじていってそんな分かりやすいんですか??


640 :大学への名無しさん :04/05/11 23:33 ID:2s82FX8c
>>639

名著。新過程になって絶版になる前にkeepっておくが懸命。


641 :大学への名無しさん :04/05/11 23:45 ID:NpI/Kbn3
化学2をゼロからはじめるんですが、これがオススメってのはありますか?


642 :大学への名無しさん :04/05/11 23:53 ID:Z8Ug6KAn
ちょっときついと感じつつも新演習やってます
★3個とか無理ozr


643 :大学への名無しさん :04/05/11 23:57 ID:fNbLuavZ
CHEMBASE だけじゃダメですか??


644 :大学への名無しさん :04/05/12 00:25 ID:fw38O2Up
化学って予備校で授業受けた方がいいのかな?
新研究中心にいこうと考えてるんだけど…。


645 :大学への名無しさん :04/05/12 00:52 ID:jKS+xuBe
新研究読みきれるならいいんじゃない?
読む気しねぇ


646 :大学への名無しさん :04/05/12 02:08 ID:sv8p7N3C
はじていに有機無機あるんかい?
でさぁ、はじていの110ページの面心の図おかしくない?
なんで真ん中に原子があるの?


647 :大学への名無しさん :04/05/12 02:24 ID:e5A3pXCB
有機・無機のはじていみたいな参考書ありますか?
Doは詳しくのりすぎててどこ覚えればいいかよく分からないです・・・


648 :大学への名無しさん :04/05/12 04:54 ID:lhbRzJ/x
>>646
図Aは体心、図Bは面心と書いてあるだろ。


649 :大学への名無しさん :04/05/12 05:57 ID:PhwuvC5n
>>647
お前は化学向いてない。


650 :大学への名無しさん :04/05/12 06:07 ID:XElpJ7po
最低あれぐらいは覚えないといけない


651 :大学への名無しさん :04/05/12 07:19 ID:fw38O2Up
>>645レスdクス


652 :大学への名無しさん :04/05/12 07:56 ID:OzLZuHN0
亀田DBが最強。問題はこなせないが確実に知識は入る。そして暗記量も確実に減る。難点はまとめるのに時間がかかる。


653 :大学への名無しさん :04/05/12 08:22 ID:hq7ACTTA
>>646
おかしいと思う。
あれだと単位格子を構成してる原子数が5個になってしまうよ。


654 :大学への名無しさん :04/05/12 09:54 ID:f32CUoim
>>653
よくある誤植。俺は鉛筆でバツを書いた。


655 :大学への名無しさん :04/05/12 10:37 ID:ck5x1qzp
新演習の☆2つって精選よりむずい?


656 :大学への名無しさん :04/05/12 12:02 ID:csPgJW1E
>>654
自分でバツを書けるヤツは「はじてい」やらないと思うが。


657 :大学への名無しさん :04/05/12 12:52 ID:lhbRzJ/x
>>653
普通に4個だが…第4版で。
3版以前が間違ってるの?


658 :大学への名無しさん :04/05/12 16:08 ID:OjCMn46v
>>653
俺の初版・・普通に間違ってる


659 :654 :04/05/12 16:24 ID:f32CUoim
第2版も誤植。


660 :大学への名無しさん :04/05/12 16:29 ID:XoytodPP
>656
講の最後にある問題演習のところの図だから。
その前にある説明のページのまとめの図は間違っていないので、
むしろ気付かなかった香具師は「はじてい」をやってもry


661 :大学への名無しさん :04/05/12 18:51 ID:S9MPiuWZ
>>655
☆一つが精選レベルだと思われ
実際、星一つので精選とかぶってるのがある


662 :大学への名無しさん :04/05/12 19:19 ID:8iAkj5d2
>>652
浪人したばかりで、雰囲気に呑まれたね。


663 :大学への名無しさん :04/05/12 20:25 ID:jcD2A6RY
本当にはじていはわかりやすいね・・・
他の基礎参考書は何やってるの?ってくらい


664 :大学への名無しさん :04/05/12 20:32 ID:A3fMEbEs
このスレの中盤辺りに『東工大なら化学に時間かけてられない』ってどういう事?
東工の化学は難しくない or 数学に時間かけるべき


665 :大学への名無しさん :04/05/12 20:48 ID:lhbRzJ/x
>>664
東工大は問題形式が独特なんで、駿台あたりで東工大化学の講習
取ったほうがいいよ。自習だと対策しにくいんじゃないかね。
あと、類似問題が結構出るので過去問潰しは必須。
そういう意味ではさっさと終わらせて数学へ移るべき。


666 :664 :04/05/12 21:12 ID:A3fMEbEs
>>665
そうでしたか。ありがとうございます。
セミナー1b・2(学校配布)→新演習とやろうかと思うのですが、間に何か挟んだ方がいいですか?


667 :大学への名無しさん :04/05/12 22:16 ID:zYv9W62a
>>666

なーこと考える前にセミナーがこなせるか? そのほうが問題


668 :大学への名無しさん :04/05/12 23:43 ID:jKS+xuBe
亀田もうだめぽ。まとめるのに挫折・・・


669 :大学への名無しさん :04/05/13 00:02 ID:+Ba9KE2q
>>668
大学の化学なんか今はいい。
受験に必要な化学の範囲だけを身につけろ。


670 :大学への名無しさん :04/05/13 00:04 ID:NfMVJ0gu
東工大の計算問題は新演習の☆二つまでこなせば楽勝


671 :大学への名無しさん :04/05/13 00:33 ID:vGl3bLTp
100選は?


672 :大学への名無しさん :04/05/13 07:43 ID:PwSLbB58
駿台文庫の有機化学演習激しくムズいんだけど・・
Doやりこんだのになぜ?


673 :大学への名無しさん :04/05/13 08:00 ID:n8Nu3hIj
はじてい最高☆


674 :大学への名無しさん :04/05/13 11:19 ID:vUGVmq9Z
照井のきめる!センター化学TBってどうですか??
はじていより有機無機が詳しそうですけど。。
だれか使ったことある人or使ってる人教えてください。


675 :大学への名無しさん :04/05/13 11:45 ID:VwtHXJrs
 マッカリー・サイモン物理化学でもやれと?


676 :大学への名無しさん :04/05/13 19:48 ID:EQ0gTbhE
福間無機と鎌田有機やった後に新演習やるのっていいかな?間に何か挟んだ方がいい?


677 :大学への名無しさん :04/05/13 20:38 ID:7REj51Ug
>>676
福間鎌田が完璧なら問題無い


678 :大学への名無しさん :04/05/13 20:46 ID:q5w4Kw0D
>>674

そりゃ はじてい には有機無機が、、、(ry

>>65

この板でその釣りは、、、(ry


679 :大学への名無しさん :04/05/13 20:52 ID:osT9nrm/
有機無機ではじていみたいな評価受けてるのって何ですか?


680 :大学への名無しさん :04/05/13 21:04 ID:vUGVmq9Z
>678
途中でやめないで最後までいってください!


681 :大学への名無しさん :04/05/13 21:07 ID:uBh/F9m6
酸化・還元のところで
普通の化学反応式にするところで+ーを消すために
何をたせばいいのかがまったくわからない・・・
たすけてー


682 :大学への名無しさん :04/05/13 21:10 ID:osT9nrm/
>>680
はじていに有機無機のってないんでしょ

>>681
具体的な問題あげてみないとわかんないよ


683 :  :04/05/13 21:32 ID:+V68qlYo
重要問題集って
偏差値50ない人には厳しいでしょうか?


684 :大学への名無しさん :04/05/13 21:48 ID:7ZY60yyk
はじてい終わったんですが次なにやればいいでしょうか?
福間無機あたりでしょうか?


685 :大学への名無しさん :04/05/13 21:48 ID:q5w4Kw0D
>>683

厳しいから導入として(はじてい)やらチョイスやらDoやらが語られるわけなんだが、、、


686 :大学への名無しさん :04/05/13 21:49 ID:OQkqB8qi
激しく既出だと思うが有機無機ってどっちからやるほうがいいの?


687 :大学への名無しさん :04/05/13 21:50 ID:q5w4Kw0D
>>684

だーかーらー はじていは理論しかないんだから、理論の標準的な問題集に移ればよいでしょうよ
(Doでもチョイスでも重問でも、、、)
それと、無機有機が何からはじめるかは別問題。


688 :大学への名無しさん :04/05/13 21:58 ID:nLx+3zRG
>>687
整理法


689 :大学への名無しさん :04/05/13 22:04 ID:q5w4Kw0D
>>688

無機でアホみたいに単発的に生理法でまる暗記してから
福間Do読むと何やってたんだろ、、、て思うんだよな。。。


690 :大学への名無しさん :04/05/13 22:06 ID:q5w4Kw0D
漏れがいい事教えてやる。いいかよく聞け。

無機、有機はセンターレベルを暗記しちまえ
整理法より分量が少なくてすむ(井上のセンター化学)だ。

これで幹を固めれば後は何でもいけるよ


691 :大学への名無しさん :04/05/13 22:08 ID:oFfTFV13
Do無機有機はたしかに感動した
2ちゃんサンクスっていう


692 :大学への名無しさん :04/05/13 22:35 ID:osT9nrm/
νグローバルってどのくらいのレベルです?


693 : :04/05/13 22:57 ID:IscYBJgO
はじめの方しか読んでないけど福間無機のどのへんがいいんですか?
というか以外と難しいことかいてありますよね?


694 :大学への名無しさん :04/05/13 23:05 ID:WpAHvEnr
十問と標門の無機をマスターすれば京大に対応できますか?


695 :大学への名無しさん :04/05/13 23:05 ID:Ev23O/nL
知るか!


696 :大学への名無しさん :04/05/13 23:27 ID:WpAHvEnr
>>695
THANKS


697 :大学への名無しさん :04/05/13 23:28 ID:Ev23O/nL
さっさと勉強してこい。


698 :大学への名無しさん :04/05/13 23:30 ID:SbnRvh/0
皆さん、化学は教科書をよく読めば理解できますよ。


699 :大学への名無しさん :04/05/13 23:31 ID:2t6/T4hG
 よく読むのめんどくさいんで参考書買うことにします。


700 :大学への名無しさん :04/05/13 23:48 ID:nLx+3zRG
Doが欲しくなってきた


701 :大学への名無しさん :04/05/14 00:06 ID:3HjsVYym
>>668
亀ちゃんの授業って文系にはキツイ?


702 :大学への名無しさん :04/05/14 10:48 ID:OEEIEezN
はじてい理解できたし
重問やろうと思うんですがチョイスとどちらが難易度低いですか?


703 :大学への名無しさん :04/05/14 16:10 ID:3IDmmE9i
なんで点プレ見ないの?


704 :大学への名無しさん :04/05/14 16:20 ID:D+hvTOe7
立ち読みしただけだったからなんとも言えないが
「面白いほどわかる」シリーズのはなかなかよさげだったぞ
表紙がちょっとアレだけど


705 :大学への名無しさん :04/05/14 16:47 ID:WJZswGxf
>>704
大宮さんの理論のやつ?
それとも昔からあるやつ?
センターは「面白いほどとける」
           ・・・
なんだよな。紛らわしい。
そういや大宮さんの無機は7月に出るんだと。


706 :大学への名無しさん :04/05/14 17:06 ID:phkVWFMz
ほんと新研究って高校生が疑問に思えるようなことはほとんど書いてあるな。

有機とかやばい。


707 :大学への名無しさん :04/05/14 17:29 ID:iT1Rb0VK
新演習って☆一つと☆二つ合わせたら何問ある?


708 :大学への名無しさん :04/05/14 18:57 ID:OyNzorvl
はじてい、さっき終わったけど、次は何やるかな。
一応、斉藤化学B(有機)を気楽に読んでるけど。


709 :大学への名無しさん :04/05/14 19:03 ID:QNqNzJMo
>>チョイスの誤値なんですが
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

の意味がいまいちわかりません。〜位ってどうゆう意味ですか?
初学者ですみません^^;


710 :大学への名無しさん :04/05/14 19:05 ID:QNqNzJMo
>>708
全部終わらせるのに、どのくらいかかりました?


711 :大学への名無しさん :04/05/14 19:20 ID:tjLpW6j1
>>707
自分で数えろよ。

たしか★三つが30程度だった気がするが。
過去ログにちゃんと数えてくれたヤツがいたな。


712 :大学への名無しさん :04/05/14 19:27 ID:xtHSQATN
有機と無機を0からはじめるんだが
Doと実況中継と整理法どれが一番お勧め?


713 :大学への名無しさん :04/05/14 19:30 ID:tkf9VhMR
無機ならDOがいい


714 :大学への名無しさん :04/05/14 19:44 ID:OyNzorvl
>>710
4〜5日


715 :新演習 :04/05/14 21:34 ID:kxGzkufm
>>707
★128 

★★99 

★★★28


716 :大学への名無しさん :04/05/14 22:16 ID:qMf7jaWf
このスレも随分不親切になったものだな。


717 :大学への名無しさん :04/05/14 23:51 ID:h3d1HpOZ
>>6


718 :大学への名無しさん :04/05/15 07:35 ID:cxis8bjB
>>717

ワラ


719 :大学への名無しさん :04/05/15 17:39 ID:akbo3UWk
京大受験予定ですが新演習やれば有機化学演習はやらなくても大丈夫ですか?
今のところ十問8割+標問4割→新演習でいこうと思うのですが。


720 :大学への名無しさん :04/05/15 18:44 ID:aaK5hR3M
深遠集って網羅度はどうなのさ?


721 :668 :04/05/15 19:12 ID:fLo4hlNg
>>701
理系で挫折しましたが?
まあ、必要無いと思いますよ文系なら。
授業も疲れて死にそうになるが、まとめるのが何よりもダルイ・・・。
でもタメになる話もあるんだよね・・・


722 :大学への名無しさん :04/05/15 21:46 ID:9rIj6Nei
駿台の理系標準問題集と重問どっちがおすすめ?
いいとこ悪いとこなんでもいいから教えてくれー


723 :大学への名無しさん :04/05/15 21:51 ID:akbo3UWk
>>722
セミナーとかコレ位のレベルの問題集を完璧にしてるなら要らない。


724 :大学への名無しさん :04/05/15 21:55 ID:9rIj6Nei
>>723
セミナーうってないんですよ
夏までに標準レベルのを一冊しあげたいんでね。
代表的なのはこの2冊かなとおもって
ほかに何かあります?


725 :大学への名無しさん :04/05/15 22:08 ID:yndYR9OX
精選をベースにして、重点をおいてやりたいところは重問も
余分にやるってどうですか?


726 :大学への名無しさん :04/05/15 22:15 ID:1z4iE1le
642 大学への名無しさん New! 04/05/15 20:04 ID:qFTxEvdY
書き込む際に
SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。


643 p6241-ipad29sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp New! 04/05/15 21:03 ID:Gix3UT1a
みなさん合宿はどうします?


727 :大学への名無しさん :04/05/15 22:17 ID:mWSD08RI
>>712
実況中継は0からの場合わかりくいし、基本的なところで重要なところも
結構、抜けているのでお勧めしない。

>>719
個人的には有機化学演習より、
京都および、他の旧帝大の過去問で演習するのがお勧め。

>>720
網羅度が高い本です。
超難関大以外は★3つはやる必要ないでしょう。

>>722
重問のほうが問題の選定がいいと思います。

>>725
いいですね。計算問題で数をこなしたい分野、や知識問題など。
重問が物足りなく感じる場合は新演習で。


728 :fusianasa :04/05/15 22:18 ID:96FYscwG
( ´,_ゝ`)


729 :大学への名無しさん :04/05/15 22:18 ID:9rIj6Nei
>>725
精選ってかなり難しくないんですか?


730 :大学への名無しさん :04/05/15 22:25 ID:zi0OFEIb
>>727

おまえmirだろ!


731 :eco ◆eco/Y1V.a. :04/05/15 22:28 ID:mWSD08RI
>>730
ecoだよ。


732 :大学への名無しさん :04/05/16 00:45 ID:Nj6O4psd
ある体心立方格子の金属結晶がある。この単位格子の1辺の長さを3.00×10^-8(cm)として問いに答えよ。
(4)格子中で金属原子が占める体積百分率を求めよ。ただし、金属の原子半径を1.30×10^-8、1.30^3=2.20とする。

↑の問題で、解答が

[{2×4/3×π×(1.30×10^-8)^3}/(3.00×10^-8)^3]×100=68.2(%)


となっているんですが、この計算過程の分子2×4/3×π×(1.30×10^-8)^3がどうやってでてきたのか分かりません。金属原子の体積/全体の体積×100だってことは分かるんですが・・・。誰か詳しい方説明していただけたら幸いです。


733 :大学への名無しさん :04/05/16 00:48 ID:5o3O/Bon
 半径rの球の体積=4/3πr^3


734 :大学への名無しさん :04/05/16 01:23 ID:Sze7lM25
>>732
2は1/8×8+1(体心立方格子における原子の個数)
4/3×π×(1.30×10^-8)^3}は球の体積(これは常識)


735 :大学への名無しさん :04/05/16 11:20 ID:rf+47zFp
深遠集は東大京大以外なら☆一つで十分?


736 :大学への名無しさん :04/05/16 11:48 ID:Nj6O4psd
>>733-734
そうでしたか。ありがとうございました。球の体積の公式すら覚えてなかった自分が恥ずかしいです。確か中学で習いますよね?三角錐とかは覚えてたんですが・・・。これからはちゃんと覚えておきます。


737 :大学への名無しさん :04/05/16 12:01 ID:r2X24lTS
そんな君は球の体積の公式を導出してみよう。


738 :大学への名無しさん :04/05/16 12:12 ID:aIAHPtHh
>深遠集は東大京大以外なら☆一つで十分?

じゃ初めから重要問題集やれや

余裕があるならやれとしか言いようがないじゃん。
入試で手加減する意味ないんだし。


739 :大学への名無しさん :04/05/16 12:42 ID:fDRNzAGa

夏休みから新円集やりはじめてもだいじょうぶかな?
一応、河合の化学の本科生なので河合のテキストと
去年つかったDO鎌田(理論)で5、6月は理論の基礎をかためたいと
おもってるんだけど・・。
あとDOシリーズはひととおり勉強しました。
去年の全統記述2回目では偏差値63でしたが今は有機、無機が微妙に忘れて
いまはそんな実力ないんんですけど・・。
だれかアドバイスください。お願いします。


740 :大学への名無しさん :04/05/16 13:20 ID:+SL4Y3be
鎌田理論ってわかりやすい?


741 :大学への名無しさん :04/05/16 13:56 ID:aBYucBYs
照井よりはいいよ。
苦手な人にはサッパリしてていいと思う


742 :大学への名無しさん :04/05/16 14:21 ID:Z3Kdz10S
教学社の体系新化学ってどうよ?


743 :大学への名無しさん :04/05/16 15:27 ID:aIAHPtHh
自分のやる本くらい早く決めろ。4月から決めてるやつはもう1周するんちゃう


744 :大学への名無しさん :04/05/16 21:18 ID:J8onT6Ik
新演習って有機何問ある?


745 :大学への名無しさん :04/05/16 21:19 ID:655dEWYN
93問


746 :大学への名無しさん :04/05/16 23:19 ID:h+k+j+fa
新演習って★一個でも相当むずいんか?


747 :August :04/05/16 23:38 ID:2sIIUa9n
このテキスト使っている人いますか?
感想を聞かせてください
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-7772-0010-8


748 :大学への名無しさん :04/05/17 06:41 ID:kINSlkbH
>>747
はじていでいいだろ


749 :大学への名無しさん :04/05/17 14:17 ID:dQhSelFH
比重って何?


750 :大学への名無しさん :04/05/17 15:53 ID:i8sVpk9o
重さの比だろ。


751 :大学への名無しさん :04/05/17 20:29 ID:fi8SQUfz
今年から化学入れたんですが
「はじてい」やったので「理論」は予備校の授業に追いついてるんですが
「無機」「有機」が全然意味わかりません!
「はじてい」に一番近い「無機」「有機」の参考書ってなんですか?


752 :大学への名無しさん :04/05/17 21:23 ID:MJD8sfCk
今河合でαの授業とっているんだけど
夏から重問やっても難しすぎるてことはないでしょうか?
今年から化学をはじめて はじていはやりました


753 :大学への名無しさん :04/05/17 21:41 ID:1NngzBzj
>>751

覚えるだけやんw


754 :大学への名無しさん :04/05/17 22:31 ID:mv7vktEH
>751
明らかに努力不足。


755 :大学への名無しさん :04/05/17 22:42 ID:ZLho5TSp
高1で新課程なんですが、はじてい理論を学校の授業の復習のような感じで使って大丈夫でしょうか?


756 :大学への名無しさん :04/05/17 22:43 ID:e0JLQnmP
むしろ予習に


757 :大学への名無しさん :04/05/17 23:13 ID:1NngzBzj
>>755

はじてい以上にわかりやすく教える授業はそんなに無いと思われる。
よって、756に従うのが吉 はじていでボヤケテル部分を授業で注意して聞くでいいでしょ


758 :大学への名無しさん :04/05/17 23:17 ID:ROqv4ueV
はじていの蒸気圧の教え方はヤバイだろ。
なんで他の参考書はマネしないんだ?
はじていまじヤバイ。強い


759 :大学への名無しさん :04/05/17 23:29 ID:cQ1fhW/R
>>756-757
レスありがとうございます。
はじていを予習に使うことにします。


760 :大学への名無しさん :04/05/17 23:34 ID:D2A9QL6L
テンプレのセミナーの到達度ってまじですか?


761 :大学への名無しさん :04/05/17 23:38 ID:yZvqaPht
マジ


762 :大学への名無しさん :04/05/17 23:46 ID:N6Y2YoRL
>>760
化学の重問とセミナー比べるとそこまで大差ない。
要するに、化学は基礎・標準の問題が大事なんだよ。


763 :大学への名無しさん :04/05/18 00:01 ID:qCgsBxJ/
去年「センター化学がおもしろいほど〜」を一通りやったんですけど
「はじてい」もやったほうがいいですか?そんなにはじていいいの?


764 :大学への名無しさん :04/05/18 00:09 ID:mmwQfj+e
重問+標問の後、有機化学演習or新演習or両方どっちがいいですか?
京大理学部志望。理科・英語で点(7〜8割)稼ぎたいです。


765 :大学への名無しさん :04/05/18 00:20 ID:ndX98fh5
>>763
はじていは凄い。持ってて損は無い。
とりあえず買っておいて、問題解いてるときにわからなかったりしたら見てみるって感じでいいと思う。
十分理解できてる分野やるのは時間の無駄でしょ。


766 :大学への名無しさん :04/05/18 00:21 ID:ndX98fh5
>>764
新演習の有機は難しいよ。時間の関係上新演習のみを薦める


767 :大学への名無しさん :04/05/18 12:56 ID:zrA7rnlE
恥低


768 :大学への名無しさん :04/05/18 18:40 ID:n2N1I8Ri
初学者(高2で少しはやりましたが。)なんですが、いま「照井式〜〜理論」を1冊目に選んで、
まだ5.6ページしか読んでいないのですがコレは失敗でしょうか?
いまからでも、はじていというのに切り替えた方が良いでしょうか?


769 :大学への名無しさん :04/05/18 21:07 ID:tG3aku/x
>>768

照井のは初学者が読む本じゃないよ
中級車でもいらないよ くだらん事が多すぎて無駄

化学Uは書いてないが、はじてい いいよ。


770 :クーチャイ・キュソツキパンツォー :04/05/18 23:49 ID:rSVNulaZ
>722
文章から現在のレベルを勝手に推測すると、駿台理系標準問題集がお勧めです。(詳細は過去ログ) 
重問の解答・解説はショボイので、独学では(かなり実力があれば別ですが)理解できないと思います。
問題の選択は理工系向きとしては的確で、レベルは地方国公立大学並みです。学校採用を狙って、問
題数の割には価格を抑えてお得感を煽っていますが、入試問題に精通した先生が近くにいたりする環境
でなければ、結局消化不良を起こすか、理解した気になって終わってしまいかねません。
現状とか目標がわからないので、なんとも言えませんが、駿台理系標準問題集を出来るだけ早く終わらせ
て(できれば夏前に)、その時点の実力と目標の乖離を分析して次のステップに進むほうが早く実力はつく
と思います。また、このレベルの問題集は、現在の市場では最も充実しているので、選択肢をもっと広げて
選ぶのも良いでしょう。


771 :大学への名無しさん :04/05/18 23:51 ID:80MbCl3I
新演習の★★★の隔壁の問題おもしろかった(^・ω・^)


772 :大学への名無しさん :04/05/19 00:08 ID:b0S/HNxN
精選買ったんですが見るだけで吐き気がします。やっぱりはじていから始めるべきでしょうか?正式名称教えてくれませんか?確かうろ覚えで「〜のはじめからていねいに」とかいう名前だった気はしますがいまいちはっきりしないんでお願いしますm(__)m


773 :大学への名無しさん :04/05/19 00:12 ID:KZX7EIrf
>772

過去ログを嫁


774 :722 :04/05/19 00:25 ID:PwA1Bsof
>>770
詳しくおしえてくれてどうも。
浪人なので予備校行ってるんですが、現役のとき苦手で今授業受けた分野の
標準的な問題はできるようにしてます。
問題数が少ないのでその補足として悩んでたんです。
一応旧帝大志望で夏終わりまでには偏差値60目指してます。
やっぱり駿台のほうですかね?


775 :722 :04/05/19 00:35 ID:PwA1Bsof
>>770
詳しくおしえてくれてどうも。
浪人なので予備校行ってるんですが、現役のとき苦手で今授業受けた分野の
標準的な問題はできるようにしてます。
問題数が少ないのでその補足として悩んでたんです。
一応旧帝大志望で夏終わりまでには偏差値60目指してます。
やっぱり駿台のほうですかね?


776 :722 :04/05/19 00:36 ID:PwA1Bsof
すいません。かぶりました


777 :大学への名無しさん :04/05/19 00:36 ID:zHfvxtzp
>>777だったら死ぬ


778 :大学への名無しさん :04/05/19 00:49 ID:e1PzifBG
十問レベルを固めれば、京大化学で合格点はとれる?


779 :大学への名無しさん :04/05/19 07:18 ID:hVn5vp8v
照井無機有機はカードのみの活用で、同時進行でDo使用でFA?


780 :大学への名無しさん :04/05/19 12:20 ID:+3n+bN2H
>>777
イキロ


781 :大学への名無しさん :04/05/19 20:07 ID:b0S/HNxN
「はじてい」買ってみたけどこれ完璧に初心者向けだよな。分かりやすいには分かりやすいんだろうけど。もともと分かってるとこだから分かりやすいも糞もない・・・。


782 :大学への名無しさん :04/05/19 20:07 ID:r/3zmMKm
じゃあ買うなよ


783 :大学への名無しさん :04/05/19 20:09 ID:fAfsCfl+
全くだ、何で買ったんだ?


784 :大学への名無しさん :04/05/19 21:05 ID:X70lLlOw
>>778
まず無理


785 :大学への名無しさん :04/05/19 21:55 ID:b0S/HNxN
>>782-783
中身見ないで買ったからな〜。ところではじていってTBの第3編までのしか出てないの?無機、有機とかUは?


786 :大学への名無しさん :04/05/19 22:00 ID:frfahpU4
>>785
散々既出。テンプレぐらい見ろ。
ちなみにない。


787 :大学への名無しさん :04/05/19 22:42 ID:b0S/HNxN
>>786
ほう。ならば無機・有機は何の参考書がいいんだね?


788 :大学への名無しさん :04/05/19 22:48 ID:frfahpU4
>>787
だからテンプレぐらい(ry
検索も出来ないのか?


789 :大学への名無しさん :04/05/20 02:47 ID:zTk7oIz4
何か偉そうだな。


790 :大学への名無しさん :04/05/20 05:39 ID:r81x5zOF
例えば気体の範囲なら、二つのつながっている容器をそれぞれ違う温度にする
問題とか、一度は経験しておいた方がいい問題(パターン問題?)をきちんと
網羅していて、そういった部分を取り上げて詳しく解説している問題集には
どのようなものがあるでしょうか?できれば問題が多い方がいいのですが。
重要問題集は入試問題(?)で演習書という感じだし、精選は問題数が少なく
網羅性にかける気がしました。


791 :大学への名無しさん :04/05/20 07:18 ID:QP+43E7k
>>790
物理のエッセンスの気体(熱)のところ。


792 :大学への名無しさん :04/05/20 14:56 ID:kDJCYnMF
>>787
おまえ質問する立場の分際で偉そうだな。


793 :大学への名無しさん :04/05/20 14:57 ID:8ln7uHfK
>>784
可能だろ。


794 :大学への名無しさん :04/05/20 15:07 ID:aXEV0aiV
>>790
二見でどう?


795 :大学への名無しさん :04/05/20 15:07 ID:GubvgfMq
>>784
まぁ他教科の足を引っ張らない程度にはとれる。


796 :大学への名無しさん :04/05/20 16:04 ID:Hqok/OEd
>>790
精選化学+模試+過去問で十分網羅できる


797 :大学への名無しさん :04/05/20 16:29 ID:0lPZjwy3
東京理科大薬学部志望の3年なんですが、現在十問のA問題まで無機有機をやったんですが
十問はBまであわせてどれくらいの網羅度難易度があるんでしょうか?


798 :大学への名無しさん :04/05/20 17:43 ID:WferXD3V
照井の無機・有機はいいの?


799 :大学への名無しさん :04/05/20 17:50 ID:GST5bf/p
いいと言う人もいれば
悪いと言う人もいる


800 :大学への名無しさん :04/05/20 18:13 ID:fDfAGfck
今高3京大農志望です。
無機の色などを覚えるためにフォトサイエンスを買おうと思って、
昨日本屋に行ったんですが、気体定数の部分が新課程の数値になってましたΣ(゚д゚lll)ガーン
ってことは新課程のフォトサイエンスってことですよね。
主として色を覚える目的で使うンですが、
新課程の買っても支障ないでしょうか?

それと、新研究って持ってた方が便利でしょうか?
どんなこと載ってるのか教えてもらえたら嬉しいです。
(近くの本屋に置いてないもんでorz...)


801 :大学への名無しさん :04/05/20 18:48 ID:WferXD3V
>>800
気体定数ってのは圧力と体積の単位によって定まるものなんだから関係ないだろ。問題で与えられるから暗記するもんでもないし。


P(atm)、V(l)だとR=0.083、P(N/m^2)、V(m^3)だとR≒8ってなったりするし。基礎も分かってないのに京大とはな。言うは易しするは難し。


Perlget2ch ver 1.00