973 レス 板 大学受験  元スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078025923/l50


☆☆☆現代文総合スレッド☆☆☆☆

1 :1 ◆8oKkb/SO8A :04/02/29 12:38 ID:QC/kQRFl
関連スレがほとんど落ちているので立てました。




【テンプレまとめ】
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html

【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。


【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。

・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。


2 :しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/29 12:39 ID:0v1JNNUp
出口


3 :大学への名無しさん :04/02/29 12:40 ID://BrxfWX
センターがどうしても7割いかない・・・


4 :エグザス【2】 ◆ANGELXxass :04/02/29 12:42 ID:oGqN8ubj
評論苦手


5 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


6 :大学への名無しさん :04/02/29 15:14 ID:m5gyu4V4
↑無理があるなw


7 :エグザス【2】 ◆ANGELXxass :04/02/29 19:05 ID:oGqN8ubj
本当、現代文って需要ないのかな・・・
みんな勉強しないで100点いくわけ?


8 :(`・ε・σ ◆XRBBI2Qj/k :04/02/29 19:08 ID:Ncw2yLM4
現代文と格闘する 出口の現代文レベル別問題集


9 :大学への名無しさん :04/02/29 21:48 ID:jWS/JdHo
現代文のスレってすぐ落ちるよね。
取り合えず藻前らが使った参考書キボンヌ。


10 :大学への名無しさん :04/02/29 22:04 ID:6NwobF/T
Z会の「センター現代文」っていう本は良いですか?
これやったらけっこう点取れますか?
使ったことある人、教えて下さい。


11 :大学への名無しさん :04/02/29 22:10 ID:3wZc+orU
>>10 微妙
文章との相性による
俺は
河合プレ 52/100
本番 100/100
だった。まぁ、今年は簡単だったからな
運もあるだろ


12 :10 :04/02/29 22:15 ID:6NwobF/T
今年、38点でした。
俺は「センター現代文」をやるべきですか?


13 :大学への名無しさん :04/02/29 22:15 ID:LbKUjSmk
現代文は参考書と問題集交互にやるべき


14 :大学への名無しさん :04/03/01 02:32 ID:E3gyOA5k
現代文の内容一致ってどうやってる?
センターの大問の最後にある奴とか。
正誤を判断するのにめちゃくちゃ時間かかるし、該当箇所
探すのに時間かかるしであぼーんなんですが・・


15 :大学への名無しさん :04/03/01 12:17 ID:PlXJeg1I
システム現代文は偏差値50ない人間が使えますか?


16 :大学への名無しさん :04/03/01 15:45 ID:Jb3xX/ZY
現代文って一体どうやって勉強するんでしょう
理系なのでセンターしか要らないのですが今年のは87点でした
100点目指したいんですけど
現代文スレではテンプレの類はないようですが参考書などを使って
勉強するわけではないのですか?


17 :大学への名無しさん :04/03/01 16:30 ID:U41JDZGl
>>16
>>1にテンプレまとめのリンク張ってある。


18 :大学への名無しさん :04/03/01 17:45 ID:Spnihpnc
>>17
すみません、おもいっきし見逃してました


19 :現代文がどうしてもできない人へ :04/03/01 19:31 ID:2vPYitzd
法学部に入ったけど仮面浪人をしました。
非常に難解な文章(いわゆる悪文)で書かれた法律の教科書を読んでたので、
大学受験レベルの文章は以前から考えると信じられないくらい簡単に思えるようなってました。
文章を理解する力が足りないと思ってる人は、分らなくてもいいから一度背伸びして、
根性のねじ曲がったような文章の専門書に挑戦してみてください。
本の内容が完全には把握できなくても、1冊読み終わる頃には読解力がかなり上がってるはずです。

なにはともあれ皆さん頑張ってください。


20 :大学への名無しさん :04/03/01 19:39 ID:U41JDZGl
わかりました。


21 :大学への名無しさん :04/03/01 23:00 ID:tbtJHd79
>>14
本文読みながら流れを図のように考え
選択肢を図に当てはめれば返り読みなんて必要ない
特に重要な部分は1段落にひとつ程度だから線引くのもいい


22 :大学への名無しさん :04/03/01 23:16 ID:B0Ojqbad
駿台のターゲットよかったよ


23 :大学への名無しさん :04/03/02 00:01 ID:FrpyMRTq
東大志望なんですけど、赤本作ってる会社が出してる
「東大の現代文23ヵ年」っていいですか?

やったことある人いたら感想聞かせてくらはい。


24 :大学への名無しさん :04/03/02 18:41 ID:zCL80rbB
現代文あげ


25 :大学への名無しさん :04/03/02 18:44 ID:YKB0VSxa
現代文の得点力に直結しないけど、京大レベルの英文を文法解析をしながら、
一語一句丁寧に精読すれば、国語力が上がるのは確かです。
このことは、伊藤和夫氏や渡部昇一氏も書いておられましたし、また、小生の
経験からいってもかなり有効です。お試しあれ。
あと、古文でも効果があると思います。 
 


26 :大学への名無しさん :04/03/02 18:59 ID:/PO0PzZZ
言い換え、比喩、具象抽象、接続詞、様々なファクターが有りはするけど、
結局その目的は筆者はこの文章で何を言いたいかって事。

俺が現代文の参考書に手を出してから、現代文の成績が凄い勢いで下がっていった。
終いにはセンター国語Tの過去問の評論で8点という悲惨な点数を取る始末。
上に挙げたような要素を捉える事だけにとどまって、
結局筆者は何が言いたいのか、ってとこまで掘り下げて考える作業を怠っていたから。
それにロジックに捉われすぎて試験時間内でそこまで辿りつく余裕が無かったってのもある。

で、今度はどこまでも筆者の言いたいことを追っかける読み方に切り替えていった。
何回も言い換えられたり、具体例が出されたり、比喩が使われてる事柄については、
ここに筆者の言いたいことがあるんだ、と思って頭の中で重要度を上げながら読んでいった。
そしてセンター本番では満点だった。

こういう読み方が基本中の基本なんだろうと思うんだけど、
方法論に毒されてか、全く出来ていなかった。

論理構造は把握できてるのに、全然読めてる気がしない、点数も伸びない・・・
って人はこの話を参考にしてみて下さい。


27 :大学への名無しさん :04/03/02 20:36 ID:Nl9XYQJb
方法論が吸収できないバカの見本


28 :大学への名無しさん :04/03/02 21:44 ID:IGj97a71
マターリ


29 :大学への名無しさん :04/03/02 21:51 ID:IGj97a71
http://school.2ch.net/kouri/kako/1038/10382/1038237286.html

http://school.2ch.net/kouri/kako/1035/10355/1035560086.html

http://school.2ch.net/kouri/kako/1031/10311/1031179265.html


30 :大学への名無しさん :04/03/02 21:58 ID:Mf7XqZeJ
>>26
すごく参考になった サンクス


31 :今年明治 :04/03/02 22:00 ID:3b2mth8g
>>26
出口現代文やってみた?
出口と殆ど同じようなこと言ってるよ君。


32 :大学への名無しさん :04/03/02 22:03 ID:qkqkUoyw
出口は「論理展開」、田村は基本的な講義って感じだね


33 :大学への名無しさん :04/03/02 22:25 ID:opm8aw74
>>15
十分使えると思う
並行して語彙力もつけとくといいかも


34 :大学への名無しさん :04/03/02 22:35 ID:va+OG4pe
河合塾のクラス認定に国語が必要なんでやっていこうと思うのですが、
格闘するとアクセスを持っているだけでやってないです。
どちらをやるのが妥当ですか?


35 :大学への名無しさん :04/03/02 23:07 ID:s3dLZxgy
アクセスがさきだろ。


36 :大学への名無しさん :04/03/03 10:20 ID:AH6skwqp
去年の過去門に還暦はいくつか?とか常識?問題が出ていたんですけど
そういう常識についてのオススメの参考書ありますか?


37 :激変態天使エンヂェルエグザス ◆LLLLLLLLL. :04/03/03 10:22 ID:pTPXEwTu
やっぱ過去問やりまくる位しかないのかな
スレ伸び無すぎ。


38 :テンプレより :04/03/03 11:44 ID:E2pplXJ7
・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)

…評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
日本人論、言語論、芸術論、科学論、東洋と西洋など、
まず一般的にどういうテーマで議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのかを明らかにするために書かれた本がこの本です。
大学入試現代文を「教養」ととらえ、
「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」
という大学の先生の視点から書かれています。
大学入試過去問を頻出トピック別にまとめ、それに対し著者の解説が入っていくという形で構成されています。 
内容は結構読みごたえがありますが、読み通せば現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはずです。
ぜひ多くの受験生に読んでもらいたい本です。

※ただこの本の設問の解き方自体は、予備校講師の書いた参考書に比べると説明が少ないので、
 あくまで背景常識を得るための読み物として使うのがいいでしょう。


39 :テンプレより :04/03/03 11:50 ID:E2pplXJ7
【おもな現代文用語集についての短評】



・『ことばはちからダ!』(河合出版)
現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の背景となっている
思想的背景や概念装置について詳細に解説している本。
(例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)
読み物として読めるので、
現代文の問題文を読んでも「内容が抽象的過ぎて何言ってるかさっぱり分からない…」
というような人に特にお勧め。
収録語彙数自体はあまり多くないのが玉にキズか。

※同じ河合出版から出ている参考書『入試現代文へのアクセス』でも
 現代文の基本用語が多く説明されている。

・『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
『ことばはちからダ!』に出ている内容をだいたい押さえているような人にはこちらがお勧め。
対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。

・『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
・『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
・『入試の現代語 600』(文英堂)
これら3つはいずれも、
『ことばはちからダ!』よりは多めの語句を、
『重要語700』よりは詳しめに解説してある。


40 :大学への名無しさん :04/03/03 15:57 ID:E2pplXJ7
まぁ、落とさないように気長に。


41 :大学への名無しさん :04/03/03 16:00 ID:lDte9r4E
テンプレにあるのをいちいちコピペするやつってなんなの?


42 :大学への名無しさん :04/03/03 16:02 ID:hZW5Supi
>>25で京大レベルと書いたが、別に入試の英文に限るわけでなく、硬質の英文
ならなんでもいいでしょう。補足でした。


43 :大学への名無しさん :04/03/03 16:42 ID:0F4uJR1K
全国大学入試問題正解もってる人いる?
とにかく問題解きたいんだけど、何問くらいあるんだろ??


44 :大学への名無しさん :04/03/03 18:52 ID:t0/eJwhG
>>39
思ってんだが、現代文重要語の本ってたくさんあるけど・・・・・・・いつ使うの?

っていうか、買う意味ありますか?


45 :大学への名無しさん :04/03/03 20:00 ID:lQMyesip
>>44
意味あるぞ〜、っていうか必須
ある程度のレベルの大学になると、その用語の意味知らないだけで解答の方針が全く立たない事が多々ある。

例えば東北大なんか「悪しき二律背反」、とか「抽象的な高さの経験」、とか「奇妙なパラドクス」とか、「時間的秩序の中に<現在>を定位する」とか、こんな文(難しくはないけど)に傍線が引っ張ってある。当然ながら注釈は付かない。
こういう単語の意味を知らなくていちいち想像してたら、とてもじゃないけどまともな解答は出来ないからね。

暗記する必要は無いけど、暇な時ちょくちょく見といた方が良い。


46 :大学への名無しさん :04/03/03 20:59 ID:ceQ6K3Jk
代ゼミ酒井先生の問題集やってみて!
ってか、授業受けるのがベストだけど。
絶対偏差値あがります。
そして彼の方法論に従って現代文読解の経験をつめば、どれほど難解な文章もすらすら読めるようになります。

がいしゅつですが、評論に書かれている論理構造を図化するのは使えます。


47 :大学への名無しさん :04/03/04 01:12 ID:0l5uGTyb
現代文ってほんと王道がなくて嫌だ
苦労はするけどこの方法なら確実に成績があがるっての無いですかね?
他の科目は王道が存在しているなか現代文だけは未だに無い
受験からなくした方がいいとさえ思う今日この頃


48 :大学への名無しさん :04/03/04 02:36 ID:rY2HhIzR
>>47
現代文には、勉強しなくてもできるという王道が存在する。

他教科はどんなに相性が良くても、暗記や演習しないと無理だけど、
現代文だけは文字通り何もしなくても得点源になりうる。


49 :大学への名無しさん :04/03/04 12:01 ID:wma7YJSA
>>47-48
それまでの国語経験がもろに出ちゃうから。


50 :大学への名無しさん :04/03/04 12:05 ID:L2z8yS5U
センター現代文はどう勉強したらいいんですか?
今年は評論50点、小説47点となかなかの成績でしたが
平均点(試験の難易度)に大きく左右されてしまいます
安定して8割以上はとりたいのですが
現代文ができる方はどうやって勉強しているのでしょうか?


51 :大学への名無しさん :04/03/04 12:44 ID:wma7YJSA
>>50
「アクセス→格闘」あたりのミッチリ系を早めにやって過去問がいいかと。
テンプレは全て印刷してみっちり読むといい。
俺は作者ではないが、これほど充実した現代文勉強方法を書いたものは
見たことがない。


52 :大学への名無しさん :04/03/04 16:36 ID:xiJ0/7Qj
アクセス?
格闘?


53 :大学への名無しさん :04/03/04 16:56 ID:P/CJKx/N
現代文は才能です


54 :大学への名無しさん :04/03/04 17:01 ID:0l5uGTyb
なわけない。
そうじゃなければ折れのように
満点近くとったり、半分近くしか取れなかったりと
不安定になるはずがない。
論理的に解く方法が無いからこんな風に不安定なわけだが。


55 :大学への名無しさん :04/03/04 17:14 ID:WzlmFVoQ
>>23
東大(に限らないが)の入試問題は特徴があるので、
できるだけたくさん過去問を集めて練習するのが最も効果的。
現在出ている本で東大の現代文の過去問が一番集められてるのはこれ。

ただし解説は簡略すぎるし答えはいささか頼りないので、
信頼できる先生(例えば学校の先生、予備校の先生)についていてもらいつつ
利用するのが上手な使い方。


56 :大学への名無しさん :04/03/04 21:44 ID:o+FNoci/
じゃあZ会の
「東大現代文の解答と分析」???
みたいなのがいいのかな。緑色の。


57 :大学への名無しさん :04/03/04 22:18 ID:OFYIRhq0
>>56
解答例は悪くないけど、いかんせん問題数が少ない。


58 :大学への名無しさん :04/03/04 23:38 ID:cQ1IHpOH
テンプレまとまりすぎw


59 :大学への名無しさん :04/03/05 13:24 ID:2MJkgcui
センターのみ国語必要な高2(新高3)です。
テンプレ見るとセンター対策として
・『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)
・『田村のセンター国語ポイント講義』(栄光)
・『きめる!センター国語 I・II 現代文』(学研)
が(・∀・)イイ!とありますが、
これの前にアクセスや格闘などはやったほうがいいんですか?
田村のやさしく語る現代文はやりました。

模試は進研マークで
評論18/50_| ̄|○
小説42/50ですた。
よろしくおねがいします。


60 :大学への名無しさん :04/03/05 13:26 ID:91euaAeg
センターで8割までならば確実に取れる読み方をハケーンしました。
漏れも苦労した方なんで色々な参考書を読み散らかした結果をまとめたものなんですが
これは(・∀・)イイ!!やっと完璧に安定しだした。


61 :大学への名無しさん :04/03/05 13:33 ID:4ZJ1QRY2
>>59
センターはそこらの大学の二次試験よりも問題文自体は長くて難しい。
「センターなんて教科書の範囲内なんでしょ?」なんて思ってたら絶対失敗する。
基礎を固めるような勉強をしないでただセンター用の参考書だけやっても効果は薄いと思われ。

アクセスや格闘はそういう意味での基礎固めに最適。


62 :大学への名無しさん :04/03/05 13:45 ID:ufaWSHEQ
>>59
参考書云々よりなんで君が点数を取れないのか考える必要があります

1.本文で何言ってんのかサパーリわかんねえYOヽ(`д´)ノプンプン
→言い換え、比喩、具象抽象、対比等の関係を捉えるのがヘタクソな可能性があります。

そんな貴方には河合塾の「入試現代文へのアクセス」をお勧めしますm9(・∀・)

ただし最近難化傾向のセンター評論への対策としては不十分過ぎるので、
有名大学(マーチ閑閑同率等、特に同志社)の過去問で演習を積む事を欠かさないように。

また、評論で良く使われる単語の知識が不足している可能性もあります。
例:二元論、客体化、二律背反、認識、遡及etc
こういった単語で引っかかってしまう人には河合塾の「ことばは力だ!」がお勧めm9(゜Д゜)

2.本文で筆者が言いたいことは分かるけどマークが合わないYOヽ(TдT)ノウワアアァァン

→選択肢に惑わされて正解を選ぶのがヘタクソな可能性があります

そんな貴方には学研の「きめる!センター国語 I・II 現代文」がお勧め。
具体的なマークの選び方が解説してあるので点数が安定します。

ただし、マーク問題にしても、本文の正確な理解に基づいた考察が必要である事を忘れないようにm9(・∀・)


63 :新受験生へ :04/03/05 14:17 ID:0PtrTTZt
◎下記二冊を早めに買って読んでおくことをお勧めしる。
・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
・『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)
○前者は『ことばは力ダ!』と併用するとよい。力ダはこの本に準拠している。
○後者の前半はセンター小説対策になってる。
○千秋は現早稲田教育の教授になってる。


64 :大学への名無しさん :04/03/05 15:04 ID:QZeKPFYa
>60
もったいぶってないで言ってごらん


65 :大学への名無しさん :04/03/05 15:22 ID:2MJkgcui
>>61-63
ありがdです。

アクセスと言葉は力だを買って読んでみます。


66 :大学への名無しさん :04/03/05 15:36 ID:91euaAeg
>>64
漏れもまだ受験生なので詳しくは胃炎スマソ


67 :となりの席のますだくん :04/03/05 19:02 ID:IlTo0S2g
>>66
言わないとぶつよ


68 :大学への名無しさん :04/03/05 20:01 ID:PxQtV6Ge
やっぱ方法論は重要だと思う
俺は前までどんな問題も半分も取れなかったけど
「船口シリーズ」やりながら「青木の単語の王様」「問題演習」やってたら
3ヶ月でほとんど間違えることなくなった
元々国語が苦手なため漢字はウンコだけど
現代文が苦手じゃなくなってよかった


69 :大学への名無しさん :04/03/05 21:37 ID:Qc1w53z4
『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)と
『田村のセンター国語ポイント講義』(栄光)
のどっちが良いですか?


70 :大学への名無しさん :04/03/05 21:51 ID:2hEq5oi6
現代文はとにかくいかに多様な作品に触れ、背景知識を得てるかだと思う。
日本語の語彙力も必要。
とにかくテキストは何でもイイから多くの作品を何度も内容理解するまで読むとイイ。
語彙力つけるには、河合塾の漢字マスター1800がイイと思う。漢字の意味と書き取りが両方習得できる。
意外と漢字は重要なポイント。

現代文はテクニックなんて必要とされる要素全体の10%にも満たない。
対比、逆説・・・云々を押さえる、といった基本的なことが分かってれば大丈夫。
大事なのはとにかく多様な作品に触れてる事。これに尽きる。
現代文は習うより慣れろ。一朝一夕で出来るようには成らない。

ある程度勉強が進んだら、センター過去問をとにかく解く。
私大志望でもセンター国語はやるべき。むしろセンター国語が一番良問かつ難問だから。
漏れはこういう勉強法をしてからコンスタントに8〜9割得点出来るようになったよ。


71 :大学への名無しさん :04/03/05 22:00 ID:ty30Vh1q
>>51
ありがとうございます!
そのアクセスっていうのと格闘っていうのは
どこの出版社ですか?さっそく取り掛かってみようと思うのですが(゚∀゚)


72 :と摩損 :04/03/05 22:03 ID:W96a16r8
>>71
河合出版。つまり河合塾です。


73 :大学への名無しさん :04/03/05 22:15 ID:QMu3skLm
「情報を収集することと、ものを考えるということは違う。
 ものを考えるには訓練が要る。
 その訓練は身体的な修練だと思った方がいい。 」
        ~~~~~~~~~~~~~~
(三浦雅士『考える身体』(NTT出版)より)


現代文の勉強にもこれはまったく当てはまる。
参考書で問題にあたる上での基本的な作法を身につけたら、
あとはひたすら過去問で訓練(=身体的な修練)を積み上げていくのみ。
割合で言うと、前者を10とすれば後者は90。


74 :大学への名無しさん :04/03/05 22:35 ID:e0o66woS
思考訓練の場としての現代国語はどのレベルですか?


75 :大学への名無しさん :04/03/05 22:43 ID:ty30Vh1q
>>72
さんくす。河合ってやさ理とかこれとか
案外いい奴だしてるんだね
Z戦死だった漏れはいかに盲目だったか思い知らされるね


76 :大学への名無しさん :04/03/05 23:37 ID:ufaWSHEQ
>>73
はげ〜〜〜〜〜しく同意


77 :大学への名無しさん :04/03/06 02:39 ID:g9fZwwlD
問題集としてZ会の必修編をやるか出口のレベル別だとどちらがいいですか?


78 :大学への名無しさん :04/03/06 03:09 ID:nxK/pfVq
必修編をお勧めします


79 :大学への名無しさん :04/03/06 08:57 ID:ZBwtBCDE
>>77
間違いなく必修編。これは良著。


80 :73 :04/03/06 09:55 ID:FdlUE/Yo
実は>>73の文章は、別の本に引用されていたものを見て引っ張ってきたものです。
んで、この文章が引用されてる部分の前後のコンテクストを含めて読んだ方が
もっと理解が深まると思ったので、あらためて前後を含めて引用。

「三浦雅士は、哲学のテクストを読むためには書き手の思考のみちすじを「追思考」することが必要だと説いている。
 数ヶ月間、毎日数時間、テクストを読み続けるとやがて「文体に身体が慣れてくる」。
 身体が思考の文体になじむと、いつのまにか、ハイデガーならハイデガー的に、ヘーゲルならヘーゲル的にしか
 ものごとを考えられなくなる、という木田元の経験を紹介したあと、三浦はこう結論している。

   情報を収集することと、ものを考えるということは違う。ものを考えるには訓練が要る。
   その訓練は身体的な修練だと思った方がいい。  」

「哲学のテクスト」を「現代文のテクスト」に置き換えれば、
これはそっくりそのまま現代文の勉強に当てはまるかと思います。
結局テクストを理解しようと思ったら、文章を実際に読んで訓練を繰り返すことで
著者のたどった思考を「追思考」する経験を積まないといけないと思います。
そのためには、数ヶ月、テクストを読む訓練を思考の文体が身体に慣れるようになるまで続けるしかない。

さっきは「割合で言うと、前者を10とすれば後者は90。」と言いましたが、
参考書も問題文を使って実演で基本的な作法を習得させるわけですから、
そう考えれば結局は「現代文の勉強は身体的修練が100」とも言えるでしょう。

あるスポーツをやったことがない人がはじめてスポーツをする際の状況に似ているでしょうか。
スポーツの教則本をただ読んでもスポーツはできるようにはなるはずはなく、
自分で実際に身体を動かして経験を積まないことにはできるようになるわけがない。
その際、最初はインストラクターから手ほどきを受けつつ基本動作を習得するだろうが、
それも最初だけで、あとは自分で考えながら(時折アドバイスを受けつつ)
練習を繰り返しつづけることが練習の大部分となっていく。


81 :80 :04/03/06 09:56 ID:FdlUE/Yo
あ、引用の出典を書くのを忘れてた。
内田樹『レヴィナスと愛の現象学』(せりか書房)


82 :79・80 :04/03/06 10:07 ID:FdlUE/Yo
んでこう言うと
「じゃあ参考書なんてどれ使っても一緒じゃないか」
という人がいるかもしれませんが、そうとは言えないと思います。
スポーツでも最初に会った教師がどんな人かというのはその人を大きく左右します。
いい基本を教えてくれたりいいアドバイスをしてくれる参考書・予備校教師に最初に出会っておくと
その後の現代文の勉強の進み具合にも影響があると思います。


83 :まねきねこ ◆ntIiEamS16 :04/03/06 10:20 ID:AQtzET7g
≫63
どっちも持ってるよ。
評論の方はまだ半分もいってない・・・。


84 :大学への名無しさん :04/03/06 14:08 ID:kh07xIzO
やっぱ読書して要点をまとめるか、作者のいいたい場所、まとめに線を引く
って事するだけでも大分違うね。これだけでセンターレベルの問題なら
安定して8割行くようになった。

あと毎日最低でも1時間本を読み続けるだけで今までなにもしてこなかった
人でも点数上がると思う。


85 :大学への名無しさん :04/03/06 14:42 ID:Cae0w84q
てすと


86 :大学への名無しさん :04/03/06 14:52 ID:gUJ3fMGm
微妙にスレ違いなのかもしれないんですが、参考書ってブックオフとか 
古本屋にも売ってますか?


87 :大学への名無しさん :04/03/06 15:41 ID:hfbFGEaL
>>86
そんなんで金ケチるなよ。
参考書なんざ安いんだから。


88 :大学への名無しさん :04/03/06 15:56 ID:7hTNajnH
>>86
売ってるけどかなり少ない
やすく買いたいのならネットで中古参考書買った方がいいと思う


89 :大学への名無しさん :04/03/06 19:54 ID:tWX2c/8o
>>86 ちゃんとしたのを少し買えばよし。


90 :大学への名無しさん :04/03/06 20:29 ID:B/oBc/63
去年代ゼミ笹井氏の授業を受けてたのだが、どうも演習不足なのか現文の力がつきません。
今年は拓郎なんでとりあえず去年のテキストを総復習した後、Z会の添削を受けようと思うんだけど
平行して更に力を付けたい場合は、やはりZ会の参考書で統一した方が良いのかな?
Z会経験者の意見を聞きたいです。


91 :86 :04/03/06 21:20 ID:gUJ3fMGm
>>87−89
そうですか。ありがとうございます。現代文だけではなく、英語や歴史の
参考書も欲しいので全部新書で買うのはきついなと思っていたんですが
いろいろ吟味して、自分に合うものを少し買おうと思います。
ありがとうございました。


92 :大学への名無しさん :04/03/06 21:25 ID:OTX/L26f
小説に強い参考書はなんですかね?


93 :大学への名無しさん :04/03/06 21:38 ID:pUtPsnuq
俺も去年笹井受けてたけど、力ついてる気がしない。
むしろ、4月の58から40ぐらいまで一気に下がった時もあった。
そして、あの解き方をしていると、解き方に意識がいっていて、
本文全体を理解するという事や、筆者は何が言いたいのか?ここの意味は何か?という事ができなくなっていた。
しかし、今年受験した早大法学部の問題では2問しかミスしていない。
記述は書けたが、途中で時間切れ。まあ、落ちたんだけどねw 俺も宅浪。
で、結局何を言いたいかと言うと、現代文ってやっぱりフィーリングというか、なんか感覚的なものはあると思う。
俺もZ会やろうかなあ。


94 :大学への名無しさん :04/03/06 21:38 ID:tWX2c/8o
>>92 ・『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)
   ・詳細はテンプレートサイトを参照しれ。


95 :大学への名無しさん :04/03/06 23:02 ID:f0kdQpzU
age


96 :大学への名無しさん :04/03/06 23:04 ID:+ByXp8s6
テンプレ携帯からでわかりません たすけち


97 :大学への名無しさん :04/03/06 23:09 ID:B/oBc/63

【小説問題への対策が必要な人(特に国公立文系志望者)】

・『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)

…小説問題は現在、主にセンター試験・国公立文系二次試験(あと、女子大など)で出題されています。
入試の小説問題では普段われわれが趣味で小説を読むのとは少し違った読み方を要求されます。
入試での小説問題では、与えられた小説テクストを、研究対象として、
研究者(=出題者)の目で「分析」することが必要になるのです。
小説の典型的問題である「与えられている具体的描写から登場人物の心情を読み取る」
というような例に見られるように、小説問題は、
与えられたテクストを手がかりに文章に直接記述されてはいないことを言語化するという過程が必要になります。
その意味で、小説問題は評論問題以上の難しさを持っているのです。
それで、小説に有効な参考書としては何があるのかと言うと、実はほとんどないのが現状です。
今出ているほとんどの現代文の参考書は内容の大半を評論問題に使ってしまっていて、
小説問題はおまけ的な扱いにしかなっていません。
しかもその小説の解き方というのも、イマイチ歯切れが悪いものが多いのです。
そんな参考書の中で、大学入試小説を集中的に扱っており、内容的にも信頼できるものとしては、
この上で挙げた参考書くらいしかありません。
この参考書はテクスト分析が専門の研究者(=大学の先生=出題側)によって書かれており、
出題者がどういう目線から小説を見ているのかを知ることができ、ためになります。
内容的には高度で少し難しいかもしれませんが、この辺のことを読んで知っておくだけでもだいぶ参考になるはずです。
二次試験で小説問題が必要な人は、ぜひ目を通しておくことをお勧めします。


98 :大学への名無しさん :04/03/06 23:16 ID:f0kdQpzU
私大志望なのですがz会のは必修からやるべきですか?
これまでは出口中心でやってきたのですが


99 :大学への名無しさん :04/03/06 23:19 ID:Op9wR1km
中1くらいから週3冊以上のペースで小説でもいいから本を読むと
自然と読解力がつく。古典もなぜか雰囲気で読めたりする。


100 :大学への名無しさん :04/03/06 23:20 ID:boVDHybG
<簡易版テンプレ>
・苦手な人の最初の一冊
『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
『入試現代文へのアクセス』(河合出版)

・得意な人、上記の本が終わった人向け
『新・田村の現代文講義』(代々木ライブラリー)
(1巻→3巻→2巻の順にやる)
『現代文と格闘する』(河合出版)
『入門編・現代文のトレーニング』(増進会出版社)

・上記の本が終わったら問題集や過去問演習へ


101 :大学への名無しさん :04/03/06 23:32 ID:B/oBc/63
>>93
俺もひそかに現文は得意科目だと思ってたんだけど、笹井の授業受けて打ち砕かれたよ。
しばらくは模試でも慣れない読み方をして時間足りなくなったりしてたし、
偏差値もフィーリングで読んでた時より15くらい下がって、最後まで結局50台で留まった。
ただ、それは自分が笹井の手法を消化し切れなかったせいなんだけどね。
だからもう1回全部復習して、それをZ会で実践しながら身につけていこうかと。


102 :大学への名無しさん :04/03/06 23:57 ID:ypUxmE3o
>>96
甘えるんじゃねーよこのハゲ。


103 :大学への名無しさん :04/03/07 00:00 ID:+Ew+u2CL
>>102
おとーさんこわーい〜


104 :大学への名無しさん :04/03/07 00:36 ID:WvtMnlJA
>>93は、現代文の解き方を設問じゃなくて本文理解に使ってるからそうなるんじゃないのかな?

解答を作成する、または選択肢を考慮する上では、
傍線部の対応関係とか対比関係とか比喩の関係をある程度意識しないと
正確な解答は書けない、選べないけど、

本文を読んで筆者の言いたいことを捉える、って段階で、

「ここは・・・え〜っとそうだ、○段落のあそこらへんの言い替えだな」
「これは・・・えーっとどこだっけ(ペラ)・・・そうそう、ここの具体例だ、線引いとくか(ビー」
「接続詞発見、これは逆接か?順接か?仮定か?譲歩か?」

こんな感じに読み進めても、普通の人は「思考の無駄」が溜まって、結局筆者は何が言いたいのかってとこまで掘り下げて考える余裕が無くなると思う。
フィーリング、って言っていいのかは分からないけど、この段階では筆者の言いたい事にストレートにたどり着く必要があると思う。
現実問題、ストレートに筆者の言いたい事に辿り着けないと設問を考察する時間の余裕もなくなるし。
この段階で「思考の無駄」が溜まっちゃうと、設問でも疑心暗鬼になりがちで、ストレートに正解を選べなくなるような気もする。

じゃあどうすればストレートに筆者の言いたい事に辿り着く事が出来るようになるのかっていうと、
こればっかりはもう習うより慣れろ、と言うしか無いと俺は思う。
でも別に訓練しなくても、今まで普通に勉強してきた人なら、
ひたすら筆者の言いたい事を追いかける読み方をすれば自然と筆者の言いたい事に辿り着けるようになると思うよ。


105 :大学への名無しさん :04/03/07 00:59 ID:AYS4BYQ/
>>100
「得意な人、上記の本が終わった人向け」のところに
『必修編・現代文のトレーニング』(増進会)も追加。


106 :大学への名無しさん :04/03/07 12:16 ID:TNCx07+i
ありがたいスレじゃ


107 :大学への名無しさん :04/03/07 12:35 ID:DhYTcCRl
現代文の基礎力ってなんだと思う?
基礎さえつかめれば、何とかなる気がする。


108 :大学への名無しさん :04/03/07 12:37 ID:Qj0bQ2OX
>>107 論理的に分ける能力。


109 :koko :04/03/07 12:50 ID:ijDhKYG1
http://ssss1234ssss.hp.infoseek.co.jp/


110 :大学への名無しさん :04/03/07 13:14 ID:Xkl5sQ9C
>>107
まず過去ログを読んでみよう。
ヒントはいっぱい出てきている。


111 :大学への名無しさん :04/03/07 13:30 ID:mnkH1KP+
確かに、現文は精読できる能力+一読で全体像を掴める能力が必要だよね。
最初から細かく精読しようとすると、最初はそっちにばかり目がいって読み終わると結局何が言いたかったんだ?ってことになっちゃう。
まず1回読んで全体像と主旨に目処をつけてから精読をすると、スムーズに構造が掴める気がするけど…
実際はやっぱり難しいよね。慣れが必要。
それと回答するには回答するで、出題者が何を求めるのか読み取る力が必要だし。
どれか一つだけに集中しないで、一連の作業を流れるようにできるようになるには、やはり何度も演習を重ねるしかないのかな?


112 :大学への名無しさん :04/03/07 15:08 ID:Q68hqP+F
某メルマガで紹介されていた、『小論文・総合問題のポイント』を紹介します。

1.素直であること
自分の文章を作る時、いくらユニークな発想を持っていてもそれが伝わらなければ何にもなりません。
自分の言いたいことをいかに論理的に、いかにわかりやすく伝えるかが文書表現のポイントです。

2.「意見」と「理由」を明確に
論文では「私はこう考える」という「意見」と、「なぜならば〜だ」という「理由」の二つが明確であることが求められます。
設問の要求に沿った意見と理由をはっきりと打ち出すことが説得力ある文章になります。

3.設問条件の読みとりは正確に
設問をすばやく、条件の見落としのないように読んでいく力は、論文を書く上で欠かせないものです。
書き始める前に字数、論述する対象、指定された条件などをしっかりと把握しておきましょう。

4.推敲はポイントを絞って行う
推敲のポイントは以下の通り。課題で問われたことにきちんと答えているか。
論点ははっきりしているか。論点の理由・根拠ははっきり示されているか。
段落と段落、文と文のつながりに無理はないか。文章の表現に余分なものはないか。

5.提出前の最終チェックは念入りに
最終チェックでは客観的に文章を読むよう心がけましょう。
原稿用紙の使い方を守っているか。一人称は「私」になっているか。
文体は常体になっているか。句読点の位置は適切か。誤字・脱字はないか。

6.内容の濃い小論文を
小論文を書く内容はもちろんのこと、自分の志望大学に関する情報を集め、
専攻に関係のある問題・理論などを復習しておいたほうがよいでしょう。
文系理系問わず社会の動きに敏感になることが大切です。
そして、知識を増やす過程で疑問に感じたことや興味をもったことをより深く追求していきましょう。
「知恵蔵」や「現代用語の基礎知識」、「朝日キーワード2003」などは
あらゆる分野の時事問題が掲載されているので自分に関係のある範囲の一読をおすすめします。


113 :大学への名無しさん :04/03/07 21:36 ID:wd+5PD9c
現代文重要単語の各参考書の特徴を教えてください★


114 :大学への名無しさん :04/03/07 21:38 ID:vjiZhDWT
>>113
>>39を見てくれ。


115 :大学への名無しさん :04/03/07 21:41 ID:zMOals2k
>>39の他に、代ゼミから『単語の王様』っていうのも出たんだっけか。
これもまあまあいいようで。


116 :大学への名無しさん :04/03/07 22:17 ID:UI7OM/CR
こういう現代文の単語集って暗記するもんなの?


117 :大学への名無しさん :04/03/07 22:23 ID:+Ew+u2CL
>>116


118 :大学への名無しさん :04/03/07 22:28 ID:UI7OM/CR
>>117
いや、単語の王様とか見たけど、暗記しなきゃなんないほどの物がたくさんあったからさ。


119 :大学への名無しさん :04/03/07 22:31 ID:mnkH1KP+
覚えるってか、難しい言葉を理解するんじゃないの?


120 :大学への名無しさん :04/03/07 22:31 ID:WvtMnlJA
暗記というか、その言葉のおおよその意味を理解したら、
実際に評論の中でどんな風な使われ方をするのか知るのが大事だろう。

時にはその言葉の意味自体を知らないと解けない設問もある


121 :大学への名無しさん :04/03/07 23:49 ID:zMOals2k
>>116
暗記というか、言葉というのは文章を読んだり問題文で訓練を積んでいるうちに
体得していくのが普通。

要は、「ここに載っている言葉くらい知っとかないと、現代文の問題は理解できませんよ」
ということを逆説的に教えてくれるものかも。


122 :大学への名無しさん :04/03/08 10:02 ID:DC3WmU78
>>116
普通日本語の文章を読んでいる場合には、英語のようにいちいち辞書を引かず前後の
文脈で意味を推定している場合が多い。それを意識的に意味を確定させるのにいいと
思われ。また、思想用語や抽象語は意味を確定させて保持しておかないと、文章が正確に
読み取れない場合もある。暗記というよりサラサラと通読で良いがやっておくと効果
がある。


123 :大学への名無しさん :04/03/08 11:44 ID:weDbYk6D
おすすめはどの重要単語集ですか?


124 :大学への名無しさん :04/03/08 11:54 ID:DC3WmU78
・『入試の現代語 600』(文英堂)
俺はこれなんだけど。色が赤くて好きなんだけど。本屋行って自分で決めれ。


125 :大学への名無しさん :04/03/08 12:21 ID:3ViDw2E8
方法論というのはあくまで「文章の内容を理解するため」だからなぁ。
内容が捉えられないなら意味がないんだろうね。
自分も現役時代は現代文は得意だったけど
久々に要約やってみたら結構書き漏らしが多くてまだまだだなぁと思ったよ。
まあまた一からやってみるさ。
語彙も相当忘れてるから単語集でも買ってみるかなぁ……


126 :大学への名無しさん :04/03/08 23:00 ID:va+EISTe
理解しやすい現代文は駄本ですか?
あまり話題に挙がっていないようなので。。


127 :大学への名無しさん :04/03/08 23:17 ID:+N2Rsfr8
>>124
いい本だよね。漢文力も上がると思うし。ただ網羅系ではないのが唯一の弱点だけど、読む価値はある。


128 :大学への名無しさん :04/03/09 00:30 ID:pQO0W/y9
とにかく問題を解きまくりたいのですが、コストパフォーマンス的にいい問題集ないですか?


129 :大学への名無しさん :04/03/09 01:04 ID:+KEhCre8
>>128
コストパフォーマンスだけを求めるなら
日栄社の2週間完成や30日完成がいいと思う。
それがいやなら「現代文標準問題精講」
けっこうな問題数だった気がする。


130 :大学への名無しさん :04/03/09 01:21 ID:fe/8VLbP
国語


131 :128 :04/03/09 03:33 ID:pQO0W/y9
全国大学国語入試問題詳解を買うことにしました。
夏ごろまでには終わるかな・・


132 :大学への名無しさん :04/03/09 04:21 ID:O3G0dmvu
>>129
「現代文標準問題精講」は問題文が古すぎて、
現在の入試の出題傾向からずれているから、問題集としてはあまり薦められないと思われ。

最近の問題をとにかく数集めたい人は
『全国大学国語入試問題詳解』や『全国大学入試問題正解』(通称『電話帳』)か。
確かに値段は高いが、収録問題数は多い。解答は信頼できないが。
学校の進路指導室に置いてあることも多いから、それを借りて使うのも手。

>>128
あらためて言うまでもないことかもしれんが、現代文は問題を解きまくるだけじゃダメだよ。
確かにある程度の問題量をこなすことは必要条件だが、
解説を読みつつ(予備校の授業を受けつつ)思考の筋道を検証し
誤ったところを反省・修正するその問題を解いたあとの過程が、現代文の勉強ではきわめて重要。

これは受験生全般に言えることだけれど、
正解や誤答で一喜一憂しているような「答え合わせゲーム」に堕しているようだと
現代文の成績はいつまで経っても上がらないと思う。


133 :大学への名無しさん :04/03/09 09:56 ID:QQ5n7gtK
◆何気に、おいときま。
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/genbun/deguti.htm


134 :大学への名無しさん :04/03/09 22:21 ID:L4Se8x/L
現代文が安定しないよー・・・


135 :大学への名無しさん :04/03/09 22:29 ID:oM7Rf26P
笹井のやり方って苦手なヤツほどキツイ気がする。
「ぐ」ぅする段階で自分の勝手な推論が入っちゃう人もいると思う


136 :大学への名無しさん :04/03/09 22:29 ID:G9ilS5bV
>>134
部位を丸で囲んでみるこった。


137 :大学への名無しさん :04/03/09 23:17 ID:6EZspEtX
>>135
同意。本人がやってるのを聞くと「あー、なるほど」って思うんだけど、
実際に自分でやるのは難しい。全部S→ぐ→Wって闇雲にやれば良いわけでもないし。
自信を持って「ぐー」できるのは、もともと現文のできるヤツだろうね。


138 :大学への名無しさん :04/03/10 14:22 ID:bdHV1HHs
河合の山西結構いいよ


139 :大学への名無しさん :04/03/10 14:23 ID:2kLG35R0
笹井のやり方のってる参考書ってでてる?


140 :度会家行 ◆WHM9JKh6Aw :04/03/10 14:53 ID:/hIbT+BN
出てない。
笹井は參考書を出さない主義なんだとか。


141 :大学への名無しさん :04/03/10 14:57 ID:yXBKg3MU
度会氏ね
笹井のではないが教え子と思われるやつがぱくったのならある。


142 :大学への名無しさん :04/03/10 18:41 ID:fwTQ5kBs
現代文って予備校行く意味ありますか?


143 :大学への名無しさん :04/03/10 21:33 ID:6QB+rxr1
何だかんだで笹井が一番糞。
田村>>>出口>>笹井



144 :大学への名無しさん :04/03/10 22:50 ID:5oVl02Er
>>143
田村と出口は代ゼミからいなくなっちゃったから、
その式だと現在の代ゼミでは笹井がトップということになる。
出口の授業とか受けてみたかった。

>>139
SOSが一番笹井のやり方に近いらしい。詳しくはテンプレ参照。


145 :ななし :04/03/10 23:04 ID:YjVEij2C
age


146 :18浪 ◆AcSfxmIAC. :04/03/11 00:02 ID:b8wkj2Ns
見てすぐわかる現代文(三省堂)
↑これ良いですか?


147 :大学への名無しさん :04/03/11 00:10 ID:NMpfICsx
そんだけ浪人してればわかるんじゃ…。あっネタか。そうだよな。


148 :大学への名無しさん :04/03/11 09:21 ID:y975o/6y
5点


149 :大学への名無しさん :04/03/11 15:28 ID:b8wkj2Ns
俺も聞きたい
見てすぐわかる現代文(三省堂)
って良いの?


150 :大学への名無しさん :04/03/11 16:26 ID:16iCLICh
>>149
IDって知ってる?


151 :大学への名無しさん :04/03/11 16:29 ID:Cbq2yh/9
146 18浪 ◆AcSfxmIAC. New! 04/03/11 00:02 ID:b8wkj2Ns
見てすぐわかる現代文(三省堂)
↑これ良いですか?


149 大学への名無しさん New! 04/03/11 15:28 ID:b8wkj2Ns
俺も聞きたい
見てすぐわかる現代文(三省堂)
って良いの?


152 :大学への名無しさん :04/03/11 17:13 ID:+JXGKIke
>>146

( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ


153 :大学への名無しさん :04/03/11 21:05 ID:y975o/6y
久々にワロタ


154 :大学への名無しさん :04/03/12 05:40 ID:1gdVuws/
ageちゃうよ☆


155 :大学への名無しさん :04/03/12 13:42 ID:MoBo+Ta2
[必修編] 現代文のトレーニング−増進出版社(Z会)

久保寺 亨 著/
定価 1,050円(本体 1,000円)/A5判/2色刷り/
本体 256ページ/別冊 104ページ/ISBN4-86066-104-4/

■15の「必修ポイント」で中堅〜難関大をめざす
精選された入試問題に取り組むことで、無理なく入試実戦力を養うことができます。
現代文読解に必要な15の「必修ポイント」と詳しい解説で、現代文が確実な得点源になります。

■入試で問われる代表的な設問の解き方をマスター
1章では、「抜き出し」「空欄補充」「接続語」「整序」「指示語」「脱文挿入」
「内容/主旨/表題把握」それぞれの問題への対処法を解説。論理的な解き方が身につきます。

■入試頻出の10テーマを攻略
2章では、入試頻出の「言語/文学/芸術/宗教/文化/社会/文明/科学
/哲学/思想」の10テーマを取り上げ、読解力を高めます。また、語彙力・知識を補強します。


156 :大学への名無しさん :04/03/12 13:48 ID:MoBo+Ta2
入試現代文へのアクセス−改訂第三版− 河合出版

荒川 久志・立川 芳雄・野島 直子・晴山 亨・石川 匠

入試現代文を乗り切る力を養成

● 基礎学力アップを目指す受験生が対象です。

● 入試現代文を解くために‘きちんと筋道を立てて、正解に迫る’ことをめざして編集。

● 本文読解と設問解答に不可欠な28のコツ(「読解へのアクセス」「正解へのアクセス」)と
  200を超す重要語句の明瞭な解説(「語句の意味」「現代文のキーワード」)が付いています。

● (1)成績がよくない(2)伸びない(3)不安(4)学力アップのために。


157 :大学への名無しさん :04/03/12 13:48 ID:wY/cGpTC
出口は相当多くの本を出してて、使えないのも多いが、
システムバイブル編は良書だろ?


158 :大学への名無しさん :04/03/12 13:54 ID:MoBo+Ta2
現代文と格闘する − 河合出版

竹国 友康・前中 昭・牧野 剛

技法に頼らず、現代文が読める方法を紹介

● 本書の3大特色は次の3点です。

(1)現代文読解用語40語読解上不可欠な用語を収録。

(2)現代文の読みつなぎ方を、(ア)論理で読みつなぐ方法(イ)真理で読みつなぐ方法 の2系統で展開しています。

(3)キーワード・キーセンテンス・強調語・論理語の見分け方の実際を紹介します。

● その他に次のものがあります。設問別解答のヒント 知の扉


159 :大学への名無しさん :04/03/12 14:03 ID:13jTwf8j
出口はたくさん出してるからな
成功者も相当いるだろうし、失敗者も相当いるだろうね
2chだと両者とも熱くなり過ぎるから話題は避けた方がいいと思う

でも、単なる消去法で二番手の田村を推すのも変と言えば変だし、
それ以降のマイナーなのが万人向けかというと疑問も・・・

予備校の授業も微妙だし、現代文は難しいな


160 :大学への名無しさん :04/03/12 14:09 ID:MoBo+Ta2
[記述編] 現代文のトレーニング − 増進出版社(Z会)

草土 力 著/
定価 1,225円(本体 1,166円)/A5判/2色刷り/
本体 368ページ/別冊 216ページ/ISBN4-87915-300-1/

■確かな読解力と表現力を培う
国立二次試験の記述対策に最適な問題集。
「人間という存在」「生きる姿」「激変の時代」「理性と感性」の4つのテーマに沿って、
オリジナル問題を掲載。「問題文を読んで解答を書く」だけでない、
自分の考えを見つめ直すきっかけとなる問題文を選んでいます。
有機的に関連した問題文の構成と、読解を助ける設問で、考える力を養います。

■問題文の要約と採点の目安を盛り込む
28題のすべてに内容の要約と、設問の採点基準をつけました。
要旨がつかめるだけでなく、要約の練習が可能です。
また、記述問題における自分の理解度を自己採点によって把握できます。

■充実の解説とコラム
著者・出典の豊かで深い解説と、読解を一歩踏み込ませるコラムを掲載。
問題文のキーワードを丁寧に解説します。


161 :大学への名無しさん :04/03/12 14:44 ID:6uf6sXWt
とりあえず、このスレでは出口の話題はしないということで。
絶対スレが荒れるんで。


162 :18浪 ◆AcSfxmIAC. :04/03/12 14:44 ID:3o9XQW+Q
違うって、間違えちゃったよ。
146を書き込んで、次の日にそれを書きこんだのを忘れてて
「あ、それ俺も聞きたいんだよ〜」って思って
149を書き込んだ。書き込んだ後、
「うわ・・・・やっちゃった・・・自分に書き込んじゃったよ・・・・・」
って気付いた。恥ずかしいからその後、 ヒソーリ してたんだが・・・分かっちゃったのね。


163 :大学への名無しさん :04/03/12 15:02 ID:1gdVuws/
必死だね


164 :大学への名無しさん :04/03/12 15:13 ID:yjXzT+HL
146 18浪 ◆AcSfxmIAC. New! 04/03/11 00:02 ID:b8wkj2Ns
見てすぐわかる現代文(三省堂)
↑これ良いですか?


149 大学への名無しさん New! 04/03/11 15:28 ID:b8wkj2Ns
俺も聞きたい
見てすぐわかる現代文(三省堂)
って良いの?


165 :大学への名無しさん :04/03/12 16:17 ID:UZDcTxMB
146 名前:18浪 ◆AcSfxmIAC. 投稿日:04/03/11 00:02 ID:b8wkj2Ns
149 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/11 15:28 ID:b8wkj2Ns


( ´_ゝ`)フーン 次の日か・・


        激  し  く  必  死  だ  な


166 :大学への名無しさん :04/03/12 16:23 ID:m08p85NL
俺も聞きたい
~~~~


167 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


168 :大学への名無しさん :04/03/12 16:41 ID:13jTwf8j
自演じゃなくガチで書き込んだのを忘れて、次の日に普通に
自分の書き込みに同意したと・・・

なんかそっちの方が深刻な気がするぞ


169 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


170 :大学への名無しさん :04/03/12 18:34 ID:66ICKVWB
出口の現代文レベル別問題集 1〜3
を持ってるのですがもう少しで1(超基礎編)おわります。
現代文へのアクセスとやらをやろうと思うのですが、
1→アクセス→2→3
1→2→3→アクセス

など、どのプランが効果あるやり方でしょうか?


171 :大学への名無しさん :04/03/12 18:43 ID:pnoyeNnU
>>170
1、2、3、アクセース!


172 :大学への名無しさん :04/03/12 20:06 ID:O5F827So
>>170
2・3やらずにすぐアクセス行ったほうが無駄がなくていい。


173 :大学への名無しさん :04/03/13 00:13 ID:T3TG/xcS
はっきりいってレベル別は
基礎レベル飛ばしても何にも問題ないてか無駄
現代文の単語ある程度固めて、本読んでる奴なら
はじめからセンターレベルの問題はいったほうがええべ


174 :大学への名無しさん :04/03/13 00:26 ID:dgTFQbbn
>>173
レベル別が無駄っていうのは同意。


175 :大学への名無しさん :04/03/13 00:39 ID:1TrJvN2Z
去年予備校で解いた問題をやったんだが、答え合わせしたら去年と全く同じ解答をしてた。
どんだけ学習能力ないんだ、オレ…_| ̄|○


176 :大学への名無しさん :04/03/13 08:32 ID:BYDlnO4Z
現代文のトレーニングの入門編と必修編を買って
いま入門編やってるけど、素晴らしいなコレ。
現代文の参考書や問題集って今までやったことがないんで
他との比較ができんのだがちょっと感動したわ。


177 :18浪 ◆AcSfxmIAC. :04/03/13 18:38 ID:bsQS7eVh
書き込みでの自爆って恥ずかしいね。

ところで146の本誰か使ったことある人いますか?


178 :大学への名無しさん :04/03/13 19:04 ID:wVxXEyIP
>>177
そんな糞みたいな本使ってるやつなんかいねーよ(w

「見てすぐわかる」とか「わかりすぎてしかたがない」とかそういう甘い言葉で
藁をも掴む受験生につけこんでお金をもうけようとしてる、
そんな参考書に釣られるんじゃないよ、お前さん(w


179 :大学への名無しさん :04/03/13 19:45 ID:FCIznVa7
>>177
必死すぎ(藁


180 :大学への名無しさん :04/03/13 21:07 ID:lvXQh5O3
ちぃ


181 :大学への名無しさん :04/03/13 22:10 ID:rZvELbpe
>>18浪 ◆AcSfxmIAC

自演に質問する権利はありません。



182 :大学への名無しさん :04/03/13 22:39 ID:aZban5cZ
>>177
おとなしく出口でもやっとけ


183 :大学への名無しさん :04/03/13 23:01 ID:xzdkusxv
現代文が出来るとおのずと他の科目の効率も上がる


184 :大学への名無しさん :04/03/13 23:14 ID:tqBXPREz
問題文が正確に読めるもんな
英語なんかだと読解力にもろに響く


185 :大学への名無しさん :04/03/13 23:18 ID:vEGWLaMY
出口のシステム現代文っていろいろ出てるんですが、
何がおすすめですか?
使ったことのある人情報キボンヌ


186 :大学への名無しさん :04/03/13 23:22 ID:fdR3A+fl
>>183
俺は1ヶ月前国語がセンター模試で70点で英語も160点だったんだけど、1ヶ月死ぬ気で現代文勉強して
150点行ったら英語も1ヶ月の間単語しかやってないのに180点逝ったよ。


187 :大学への名無しさん :04/03/14 00:29 ID:d9ss46q6
新高3です。
真剣記述55〜60、このまえの真剣マークは偶然98/100でした。
アクセス、格闘どっちしたほうがいいですかな?



188 :大学への名無しさん :04/03/14 00:41 ID:jIBn0tL5
船口って挿花なの?


189 :大学への名無しさん :04/03/14 13:11 ID:TY2klmx5
アクセスの後、
格闘→田村3巻→Z会記述編 と、
田村3巻→格闘→Z会記述編 と、どちらがいいですか?


190 :大学への名無しさん :04/03/14 15:58 ID:jSfKeGXl
新高3です。
2月の真剣マークでは100/200で初めて偏差値が50以下でした。(49.2)
定期テストでも現代文だけが伸び悩んでおり、不安です。
今までは「参考書なんて・・・。」という感じだったのですが、さすがに危機感を持ちました。
参考書にも色々ありどれも選んで良いか分かりません。
どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。


191 :大学への名無しさん :04/03/14 16:43 ID:d2crvtdg
>>190
>>1 に付いてるテンプレートサイトに書いてあるから、読んで味噌。


192 :大学への名無しさん :04/03/14 16:56 ID:17Pyu0u+
>>189
格闘を先にやったほうがいい。
田村はどちらかというと、解法重視なので。


193 :大学への名無しさん :04/03/14 18:01 ID:GqW0Csqd
アクセス、格闘、Z会必修編を持ってるんですけどどの順にやれば良いですか?


194 :大学への名無しさん :04/03/14 18:26 ID:d2crvtdg
>>193 アクセス → 格闘 → Z会必修編


195 :大学への名無しさん :04/03/14 18:41 ID:GqW0Csqd
>>194
どうもありがとうございます


196 :<偏差値33から63に上げた人の勉強の仕方> :04/03/14 20:35 ID:d2crvtdg
◎ 現代文が苦手な人は、勉強法の一例として、何かの参考にしてみてください。

283 :大学への名無しさん :03/08/07 07:44 ID:uW4FUY3I
田村とかアクセスとか本当に最高だと思う。
まさか1月で偏差値30伸びるとは・・・

285 :大学への名無しさん :03/08/07 09:42 ID:/nJMN7/O
具体的に書いて!ネタじゃないよね?

307 :283 :03/08/07 14:29 ID:RzLr2Y/3
ネタじゃないよ。偏差値は代ゼミのセンターの時に33 そして、記述模試では63になってた。

具体的にしたことは、田村のやさしく語る現代文の、文章問題までに入る
説明(それぞれの接続詞の違いとか・・・etc)の部分を5回以上復習し、それを使って
例題を解いていった。(その時、どうしてその答えになったか根拠を
書いていくこと)そうすると、間違えた問題の解説見た時に『なるへそ』って
思える。正解している問題も同様に正解へのプロセスを解説で確認。

そしたら、後日また同じ問題を解く。田村をほぼ理解したら、アクセスに入って
問題をこなしていった(アクセスは同時に語法も少しつく)この時も田村と
同様にプロセスを書いてから解説や答えを見ること!って、ありきたりの事しか
書けなくてスマソ(⊃Д`)1月で30上がったのは本当なんで・・・
丁寧に反復してこの参考書をこなしていけば、きっと力は付くと思うYO

365 :DQN283 :03/08/08 07:03 ID:RRTboVWj
アクセスは問題練習+語法UP用で
田村のやさしく語るは、本当に必要な基礎の理解って感じだから
田村を最初にやったほうが絶対いいとおもふ。

>>356 あくまでも俺の場合だけど、田村のやさしく語るは、買った日には
一通り終わりまでやってた(ぶっつづけ1日に1教科やっちゃうタイプなんでw)


197 :大学への名無しさん :04/03/14 22:37 ID:JUrrNXwX
テンプレのやついちいちコピペすんなよ


198 :大学への名無しさん :04/03/14 23:02 ID:gADHg4vO
田村秀行先生の講義カセット・CDなどの授業を収録した媒体は存在しませんか?


199 :大学への名無しさん :04/03/15 01:20 ID:k1VmCB53
>>198
受講生が個人で録音したものを除けば、おそらく存在しない。
かつては代ゼミTVネットに出ていたが今はない。


200 :大学への名無しさん :04/03/15 02:35 ID:PqwUcaqo
酒井のなら出てたな。


201 :大学への名無しさん :04/03/15 03:01 ID:YNrNETa/
>>199
過去のテレビネットの講義を聴く手段はないものでしょうか?


202 :大学への名無しさん :04/03/15 03:02 ID:obrbOCml
ない。


203 :大学への名無しさん :04/03/15 03:04 ID:+0RzQ5oY
田村にこだわんなんくても、他にいい講師いるじゃん・・・知らんけどw


204 :大学への名無しさん :04/03/15 03:26 ID:k1VmCB53
昨年度、田村先生は山梨予備校に出講していたので、
山梨まで行けば授業を受けられるかもしれない。
単科や講習があるのかはわからないが。
(そこまでして受けることはないとは思うが)


205 :大学への名無しさん :04/03/15 03:56 ID:YNrNETa/
出口先生の実況中継で60越えはしてるんですが、
今一なんですね。

でも実況中継シリーズは講義を再現しているだけあって従来の平板な問題集にくらべ
理解度は高くなるんですね。
だから評判のいい田村先生の講義も受けてみたかったんですが、
無理なようですね。


206 :大学への名無しさん :04/03/15 17:19 ID:Izfol+pz
>>205
格闘あたりの本格的なやつを一度みちっとやったらいいんじゃないのかな。
内容は >>1 のテンプレサイトを参照すると良いよ。


207 :大学への名無しさん :04/03/15 17:44 ID:PviTb8IF
なんで2chでは田村>出口なの?


208 :大学への名無しさん :04/03/15 17:58 ID:+0RzQ5oY
>>207
一般的には、出口>田村なの?


209 :大学への名無しさん :04/03/15 18:11 ID:PviTb8IF
一般的には田村=出口じゃない?


210 :大学への名無しさん :04/03/15 20:34 ID:uUfABlKN
時間あるんなら
田村をマスターする。→出口をマスター。
で相当な偏差値に行くぞ。


211 :大学への名無しさん :04/03/15 20:55 ID:/SAJhzv4
田村か格闘かZ会を始めようと思ってるんだが、どれが自分に合うのか悩んでる。
全然読めないわけじゃないんだけど、記述が弱いのと、選択肢を根拠が曖昧で落とすことが結構ある。
それと読むスピードが遅くて、後半急いで解こうとすると根拠が薄くて選択肢を選び切れずに妥協ってこともしばしば…
基礎を安定させたい場合は田村かZ会で、格闘はそれ+αで力を付けるって感じなのかな?


212 :大学への名無しさん :04/03/15 21:17 ID:Bq45YA38
現代文の問題集も二周、三周するべきだよね?


213 :大学への名無しさん :04/03/15 21:26 ID:uGz/xMaa
>>212
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/QandA.html#Q5


214 :大学への名無しさん :04/03/15 21:43 ID:5qiU+pvQ
高1で4月から高2です。
船口の入門と出口の革命買ったんですが、田村のほうが効率いいんでしょうか?
英語に時間割いててあまりやってないんですが。


215 :大学への名無しさん :04/03/15 21:57 ID:gDhEwdYG
>>214
買ったのなら、その本をやるべし


216 :大学への名無しさん :04/03/15 22:29 ID:5qiU+pvQ
>>215さん
レスありがとうございます。
今後としては、革命やったあとに船口3部作全部やるのがいいのか
2冊終えたら問題やるのがいいのかがわかりません。
今月中に終わらせることが出来ると思うので参考に教えてください。

ちなみにあてにならないとは思いますが
進研模試での偏差値は去年の7月に70あったのに11月以降50程度に急に落ちました。
おそらく原因は難しい文章を読みなれてなかったからだと思います。


217 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/15 23:05 ID:tEsjR66N
船口、田村、SOSなどの現代文参考書をセットで!!! 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36171906


218 :大学への名無しさん :04/03/15 23:10 ID:YNrNETa/
格闘ですか、みてみます。
霜先生もよさそうですね。

出口先生は後付けの説明ではという感想をもった部分がありました。


219 :大学への名無しさん :04/03/15 23:22 ID:ZIdxmzlf
船口がNO1.


220 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/15 23:43 ID:tEsjR66N
その通り!!!船口 IS NO1!!!
そんなあなたに>>217!!!


221 :大学への名無しさん :04/03/15 23:54 ID:tEsjR66N
>>217
ふ〜むかなり安いな


222 :大学への名無しさん :04/03/16 00:15 ID:8fyrxBiE
苦手な人にアドバイス。
まずさ、解き方を意識することを一度捨てた方がいいと思うよ。
本文を理解する手段をまず勉強して慣れた方がいい。
それからだよ、選択肢の見分け方とか、設問の解き方なんてのは。

現代文は主に評論文をどう理解するか。ここがポイント。
それには「出題文章の構造理解」「論理の掴まえ方」「現代に対する認識力」
この三つが必要。

正しく理解できてない文章の問題を正しく解くことはできない。
いかに理解するか。まずここ。

そしてそれにはやはり出口が光る。
こいつには色んな批判があるが、本文をいかに理解するかの手段としては
右に出るものはいないと思う。

出口は本文を理解することに重点を置いている。
論理のパターン、命題の掴まえ方、具体的な読む手順、それに付随して
現代文で出題されるテーマの背景知識の説明もある。
これらの出口の説明は本当に参考になる。
こういうことをまず理解して、それから簡単な問題集でそれに慣れる。
慣れたと思ったら田村やZ会の参考書などで解き方を学ぶこと。

結局現代文の成績上げたければ、まずは地道に受験文章の読み方に慣れること。


223 :大学への名無しさん :04/03/16 00:20 ID:hkuQfAy+
>>222
なるほど。オレもまず文章理解が足りないのかもなぁと思ってたので…
本文を読むということに関しては格闘するよりも出口の方が基礎の段階では
ためになるのかな。
出口の場合、色々参考書が出てるのでどれから手をつけて良いかよく解らないんだが、
やっぱり実況中継が一番解説が詳しいのかな?


224 :大学への名無しさん :04/03/16 00:28 ID:X2uFvNUB
>>223
文章理解の基礎なら格闘よりもアクセス。


225 :大学への名無しさん :04/03/16 00:44 ID:hkuQfAy+
格闘は何か個人的にあのひたすら実直な雰囲気にかなりひかれた。
やってみたいんだけど今の自分に合ってるかと思うと疑問なので、
まずはもっと基礎からやってみまつ。
アクセスも良いなと思ってたんで、もう一度書店で見てアクセスか出口をやってみよう。
ありがとうございました。


226 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/16 00:45 ID:ZsVyyUNv
船口、田村、SOSなどの現代文参考書をセットで!!! 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36171906

センター現代文は船口、田村で勉強しよう!!


227 :大学への名無しさん :04/03/16 01:17 ID:BxnxSnNr
>>226
結局どこ受かったんだ?


228 :大学への名無しさん :04/03/16 09:38 ID:YbOdukvJ
>>223
現代文革命ってのがわかりやすい。
これはあくまで読解する為の初歩の部分だからね。
これやればコツは掴めると思う。
後はアクセスあたりで問題演習。


229 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/16 10:35 ID:ZsVyyUNv
>>227
京大経済に受かったよ( ^▽^)/
だからこれは京大生がおすすめする参考書だ!!!

船口、田村、SOSなどの現代文参考書をセットで!!! 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36171906

センター現代文にお困りのアナタへ!!



230 :大学への名無しさん :04/03/16 14:14 ID:lcXN2E7f
僕はセンター試験で国語が60/200でした。
来年のために、勉強しようと思っているんですが、いまいち勉強方法がわかりません。
僕は、現代文に関しては、読解力だけではなく語彙力も劣っています。中学生レベルの語彙力も不足してます。
僕はどのように勉強していけば良いんでしょうか?


231 :大学への名無しさん :04/03/16 14:21 ID:e500uUcX
先ずは、>>1 のテンプレートサイトの熟読をお勧めする。
できれば全部印刷して読み込む。


232 :大学への名無しさん :04/03/16 14:23 ID:yC47Az90
>>230
>>73 
>>80
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/gairon.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/waytostudy.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/QandA.html

この辺が参考になると思われ。


233 :230 :04/03/16 14:29 ID:lcXN2E7f
ありがとうございます。>>231->>232

ところで、話が変わりますが、僕は国語力がないばかりでなく、コミュニケーション能力も著しく欠如しているんです。
自分の言いたい事がうまく表現できないんです。現代文の勉強をすれば、多少コミュニケーション能力が上がりますかね?


234 :大学への名無しさん :04/03/16 14:34 ID:SYobVtwZ
>>233
記述の訓練を積み重ねることで
言葉の使い方・文章の書き方に次第にいい影響が出てくることは十分ありうるだろうが、
あなたが言う「コミュニケーション能力」(?)とやらが上がるかどうかまでは知らない。


235 :230 :04/03/16 14:41 ID:lcXN2E7f
すいません、コミュニケーション能力が低いっていうのは、たまに自分の言いたい事を言いたいのに適切な日本語がわからないという理由で言葉がつまったりするんですよ。
そんな時に、沢山の語彙を知っていれば表現力がつくんじゃないかなぁと思っているんですが・・。どうでしょう?>>234


236 :>>230さん以外の人にも当てはまるのだけれど :04/03/16 14:59 ID:+lHB+DcD
>>235
なんか勘違いしてるようなんだのですが、あなたは「語彙力」というのを
「暗記している言葉の知識の量」と思ってないですか?
確かにある一面から見ればそういう側面もあるのでしょうが、
それだけでは「語彙力がある」とはいえません。

例えば、国語辞典を最初から最後まですべて覚えた人がいたとしても、
その人が、覚えた言葉を人前での発表や文章作成など
実際の場面で「使いこなす」ことが出来なかったら、
その人は「語彙力がある人だ」とは全く言えないでしょう。
つまり、「語彙力がある」というのは、
「言葉を、自分の身体の一部として、実際の言葉を使用する場面で
 自在に使いこなせるようになっている」状態のことを指すと言えます。

どうすればそういう状態になれるかといえば、
これはもう硬い文章を読んだり文章を書いたり(あるいは口頭での発表の場数を踏んだり)
という、言葉を使う「身体的実践」を繰り返し続けるしかない。(>>73 >>80参照)
つまり現代文の勉強の場合で言えば、
現代文の問題を読み解く訓練を本番まで何ヶ月も積み上げつづけるしか他にないわけです。

あなたのいう「コミュニケーション能力」というのが「口頭での発表」でのことを指すのでしたら、
人前で実際に話す(プレゼンする)場数を踏まないことには仕方ないと思いますがね。


237 :230 :04/03/16 15:11 ID:lcXN2E7f
ありがとうございます。意味を覚えただけでは難しいですね。実際に本を読んだり、文章を書くしかなさそうです。
とりあえず、センター試験60点しか取れてないんで、頑張ります。


238 :大学への名無しさん :04/03/16 15:25 ID:d0G7ZiKf
テンプレまとめサイトが見れない…


239 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/16 22:15 ID:ZsVyyUNv
船口、田村、SOSなどの現代文参考書をセットで!!! 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36171906


240 :大学への名無しさん :04/03/16 23:11 ID:u7KIbAzn
>>239
氏ねよ


241 :大学への名無しさん :04/03/17 04:14 ID:C4Am0MpP
>>238
みれるぞ


242 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/17 09:07 ID:ohAdLLuC
>>240
なんでボクが死ななきゃなんないんだおまえ!!!
ボクが死んだらこのスレは誰が引っ張っていくんだよ!!!
あぁ?氏ねじゃなくて死ねって言ってみろよあぁ?
度胸ないのか?オラオラオラオラ!!!!!!!!!!


243 :大学への名無しさん :04/03/17 12:13 ID:cpujtitw
御手洗・・・便所のことかよ(´・ω・`)みたらい って読んでました


244 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/17 12:26 ID:ohAdLLuC
>>243
みたらいでいいんだよ!!!
べべべ、便所じゃないから!!!


245 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/17 12:26 ID:ohAdLLuC
現代文の参考書いっぱいもあるよ!!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vince_macmahon_3_16?


246 :大学への名無しさん :04/03/17 12:37 ID:f+bWtmi9
>>245
てめーつまんねーんだよ。はやく現実にもどれや厨房


247 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/17 13:35 ID:ohAdLLuC
>>246
643 名前: ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE 投稿日: 03/11/15 22:30 ID:YfSGYYxH
(;´Д`)ハァハァ さすが御手洗先生だ

911 名前: 浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. 投稿日: 03/10/08 19:36 ID:5RQQ0K/k
(;´Д`)ハァハァ 御手洗先生は最高のコテハンだ。

780 名前: 虎戦士 ◆emTcuD3vvI [         f] 投稿日: 03/08/09 01:35 ID:DYygV8xl
先生の面白さは間違いなく受験板@だね。


248 :大学への名無しさん :04/03/17 14:17 ID:/ZOnKEVf
痛いやつは、あぼ〜んにかぎる。
目に毒だ。


249 :成り上がり :04/03/17 18:29 ID:LYEYnTGn
文章が理解ができてない場合は出口よりアクセスとかやさしく田村がいいの?


250 :大学への名無しさん :04/03/17 19:07 ID:KTMIfkg8
田村秀行がいいなぁ・・・


251 :大学への名無しさん :04/03/17 20:17 ID:IMh+VdIi
評判のいい船口というのは代ゼミ講師??


252 :大学への名無しさん :04/03/17 21:59 ID:D6QKuy7n
>>249
質問がナンセンスだな
文章が理解できない=筆者の主張がわからない
じゃ問題とけないじゃん

テクニックだけで問題とこうとするやつもいるけど


253 :大学への名無しさん :04/03/17 22:11 ID:GJ8vEFq5
>>249
河合塾系の参考書は、現代文の問題文を読む上で必要な基礎概念について
丁寧に解説してくれているものが多いので、そういう意味では
文章の内容がよく分からないで困っている初心者の人向けといえるかも。


254 :大学への名無しさん :04/03/18 00:55 ID:7JPgFS4J
和田秀樹は
河合出版系と船口系は”読み方”を重視するという点で似てると言っている。
一方田村系とZ会系は”解き方”を重視している点で似ていると言っている。

現代文へのアクセスが自分に合ってるなら『読と解のストラテジー』につなげるべき?



255 :大学への名無しさん :04/03/18 01:00 ID:mCRYT7AI
つーことは河合と田村orZ会を合わせつつセンター対策で船口が最強か?
まあ、現文に最強の組み合わせとかは無いか。


256 :大学への名無しさん :04/03/18 01:04 ID:hQGeUPkl
理系の人間の言うことをそのままうのみにするのもなんだかなあ。


257 :大学への名無しさん :04/03/18 01:15 ID:mCRYT7AI
和田秀樹って何時の間にか受験のカリスマだよなぁ。本屋に和田本コーナーがあったし。
別の参考書売り場で現役のオタっぽいやつらが「この本は和田先生がやれとおっしゃってたよ」
とかいう会話をしててウケた。


258 :大学への名無しさん :04/03/18 01:45 ID:whtaMO+v
和田は、促成栽培の効かない現代文の勉強法についてだけは
これといったものを提示できてないんだよな。


259 :(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`) ◆q6fXkTFoLg :04/03/18 02:39 ID:kHmY3W1o
和田秀樹の言ってることは絶対正しいって思ってる時点でおめぇら終わってるよ。

自分の頭で判断できない人間は、例え和田が敷いてくれたレールに乗って大学受験を突破しても、

将来困るぞ。


260 :大学への名無しさん :04/03/18 11:55 ID:UuRlFe89
精神甲斐かよ!


261 :大学への名無しさん :04/03/18 16:42 ID:bv/K5YvM
ぬるぽ


262 :大学への名無しさん :04/03/18 16:46 ID:hCpCI8Lz
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  >>261


263 :大学への名無しさん :04/03/18 17:29 ID:2XFRgFdl
>>229
あん?待てよ。おめぇ胸囲じゃなかったのか?
散々既出なのかも知れないけど実際のところどうなのかハッキリしろい。


264 :大学への名無しさん :04/03/18 17:52 ID:7veEPaBN
現代文は   文章全部読む→問題解く
         問題見て→該当しそうなトコ読む→解く
         その他

どんな感じでやってます?その他の方は、やり方もきぼん


265 :大学への名無しさん :04/03/18 18:04 ID:NqCepFQ0
>>264 国立上位校なら、文章全部読む→問題解く
   私立中堅校なら、問題見て→該当しそうなトコ読む→解く
 これは、英語の長文問題も一緒。 


266 :大学への名無しさん :04/03/18 18:21 ID:gtxDGQrx
>>264
家での勉強方法で言えば、

文章を読む⇒設問を解く (まずは本番時の制限時間内で解答を作ってみる)

制限時間に関係なく、問題文を精読し、納得のいく解答が作れるまで追究する。 (数時間ほど)

問題文の内容を200字前後に要約してみる。

解説を読みつつ解答のプロセスを検証・反省。

という感じ。


267 :266 :04/03/18 18:22 ID:gtxDGQrx
(要約は一番最後でもいいかも)


268 :大学への名無しさん :04/03/18 21:32 ID:hQGeUPkl
でも要約がちゃんとのってる問題集ってあんまないよね


269 :大学への名無しさん :04/03/19 01:19 ID:cx59c6Cx
>>265
>>266
>>267
お答えサンクスです。
とりあえずは、文章読む→問題が良さそうですね。
でもまだ要約する力はないんで、納得いくまでやってみるようにします〜!

英語の長文も同じですか。長文得意ですがいっつも時間切れであぼーんしてるので
ちょっとやってみようかなと思います


270 :大学への名無しさん :04/03/19 11:10 ID:GBj9kqQt
GJ


271 :大学への名無しさん :04/03/19 13:14 ID:xPPYQiTY
夏までに出口の実況とレベル別問題集+ワード暗記(意外と大事)。
9月以降はz会の現トレと過去問。
これだけやれば早稲田以外の私立文系なら十分でしょ。


272 :大学への名無しさん :04/03/19 13:27 ID:llSvNg9i
出口は…(ry


273 :大学への名無しさん :04/03/19 16:28 ID:DN3J1pon
ぬるぽ


274 :大学への名無しさん :04/03/19 16:32 ID:FfxRkYnl
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  >>273


275 :大学への名無しさん :04/03/19 21:10 ID:RSJqvuk6
早稲田の現代文は悪問だらけ(by田村)


276 :大学への名無しさん :04/03/19 21:38 ID:llSvNg9i
>>275
そんなこと言ってたっけ?「難関私大現代文」では、
「問題文はあたりが硬いが、基本に乗っ取って読み解けば解答できる
 オーソドックスな問題が多い。ただし問題文が長く、時間が苦しい」
みたいなことを言ってたと思ったが。


277 :大学への名無しさん :04/03/19 22:04 ID:RkpBDfnB
田村のやさしく語る現代文→田村の現代文講義1・2・3→出口の現代文講義実況中継→過去問

偏差値46からこのルートで偏差値74まで逝ったよ。
田村系は現代文のオーソドックスな解法といった感じなので
それを身に付けてから出口などで論理を追いかけていく練習をすると本当に解けない問題は無いと思う。
ちなみに漢字とミス以外は失点無し。参考にしてくれ。

ネタだと思うんなら流してくれて結構だが、事実なので。


278 :大学への名無しさん :04/03/19 22:29 ID:6wjboAG/
>漢字とミス以外は失点無し
ミスって何??マークミスとか?


279 :大学への名無しさん :04/03/19 23:15 ID:RkpBDfnB
>>278
失点無しっていうのは正直いいすぎた。
でも無敵状態。ちなみに俺は偏差値40位の糞校だったから誰でもいけると思うよ。
1年あれば他教科との兼ね合いを考えても十分。
そう。ミス=マークミス。


280 :大学への名無しさん :04/03/19 23:56 ID:V+JdrZOk
用語集って300語〜700語まであるみたいだけど
その量の差ってどれぐらいの意味がある?
英単語のように純粋に暗記するってもんじゃないし
数が多ければ語彙力が高いってもんでもないから量りかねてるんだけど。
読書に近い感じで使うつもり。


281 :大学への名無しさん :04/03/20 16:10 ID:1UPUpAmX
語彙力は意味が解ればいい。
例えば一つの語に対して(例:抽象など)意味を難しく長々と書いていても
決局頭の中で解ればいいだけだから。
うまく説明できなくてごめんだけど、りんごを見てりんごを
想像できる感じと一緒だと思ってもらってかまわないと思う。

語数は少ないので(三百とか)でいいと思うよ。
参考書(アクセスとか)やってれば基礎の語彙力はつくしね。


282 :大学への名無しさん :04/03/20 20:50 ID:hleuN2ON
河合の精選ってやつをやっているものです。
どこの出典が書いてないのですがこの本はどの程度の問題を扱ったものかわかりますか?
またZ会の必修現代文でなく現代文のトレーニング必修編をやろうと思うのですが
違いってありますか?


283 :大学への名無しさん :04/03/20 21:10 ID:KUXYAjVb
>>282
難関私大や旧帝大・国公立大の過去問を集めた問題集じゃなかったかな。 >河合の精選
レベル的にはその辺を念頭に置いておけばいいのでは。

>またZ会の必修現代文でなく現代文のトレーニング必修編をやろうと思うのですが
>違いってありますか?

必修現代文は著者のオリジナル問題。
現トレ必修編の方は近年の過去問をテーマ別に配列して詳細に解説してある。
必修現代文は確かもう絶版になってるはずなので、
現在、書店では現トレ必修編しか手に入らないはず。
現トレ必修編の方がより近年の入試に対応してると思う。解説も丁寧。


284 :大学への名無しさん :04/03/20 21:28 ID:hleuN2ON
>>283
ありがとうございます


285 :大学への名無しさん :04/03/21 08:28 ID:xplpJTEX
あげ


286 :大学への名無しさん :04/03/21 15:57 ID:5kEbsO1N
>>281
はい、何を言いたいのかはわかります。
他教科との兼ね合いもあるので300語程度のもので
一番自分にとって理解しやすいものにします。ありがとうございました。


287 :大学への名無しさん :04/03/21 20:25 ID:NEeFFaBY
結構「現代文ハンドブック」は良書だぞ。
最低限のエッセンスがまとめられてて良いw


288 :大学への名無しさん :04/03/22 00:14 ID:FNM9Woll
上の方で話題?になってたので、お聞きしたいのですが、
和田秀樹の本を買おうと思ってるんですが(アマゾンで)
「これおすすめだよ」っていうのがあったら教えてください


289 :大学への名無しさん :04/03/22 01:15 ID:qy9pSbGd
>>288
とりあえず「受験は要領」ですな。
あとそのテクニック編とかもけっこーいいらしいです


290 :大学への名無しさん :04/03/22 01:32 ID:FNM9Woll
>>289
どうもーー!!


291 :大学への名無しさん :04/03/22 13:50 ID:RtYWgJ8t
小説や詩を扱った現代文の参考書ってありますか?
だいたいの参考書はそういうのは2、3題程度で済ませてしまうのですが
効果的な勉強ができる本を教えて下さい。


292 :大学への名無しさん :04/03/22 14:08 ID:FjOA6PDe
>>291
小説を集中的に扱った参考書なら、石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)。

詩は、大学入試現代文においては、それ単体で出題されることはまずないと思っていい。
なぜなら、詩というのは解釈の多様性を味わうジャンルであって、
大学入試のような文章を一つの解釈に押しこめようとするものとは本質的にそもそもそぐわないから。
もし大学入試現代文で詩が出題されるとするならば、
筆者が詩や短歌・俳句などを批評・解釈する「文芸評論」のような文章のなかで登場することになる。
その場合は、筆者の解説文に沿って内容を解釈していけばいいので、現代文の文章の読解力をまず磨くべし。

とはいえ、短歌・俳句なんかの場合は季語や韻などの「常識」というものがあるので
そういった文章が好んで出題される大学を受験する人は(過去問を見て自分で調べること!)、
そういった部分は文学史の参考書などで最低限抑えておくべし。

また、そもそも短歌や俳句を読むこと自体に抵抗のある人は、まず慣れることから始めよう。
大岡信『折々のうた』(岩波新書)シリーズや、
芳賀徹『詩歌の森へ―日本詩へのいざない』(中公新書)などを読んでみるといいかも。


293 :大学への名無しさん :04/03/22 15:07 ID:FjOA6PDe
ちなみに、近年の大学入試現代文の問題文の出題傾向としては、
文芸評論系の文章は減少気味にある。
それに対して、受験生が苦手な抽象的な概念を扱う
哲学・思想系の文章の出題率が上がり続けている。


294 :291じゃないけど :04/03/22 23:05 ID:8fEykEXY
それでは哲学・思想系の入門〜中級程度だとどんな本がありますか?


295 :大学への名無しさん :04/03/22 23:56 ID:4dnJcl0z
>>294
それは参考書のことを聴いてるの?
『電話帳』とか赤本とか、近年の問題集からそれっぽい文章を選んでやっとけばいいんじゃない?
まあ河合とかZ会とかの良心的な参考書だったら、ちゃんとその辺の出題傾向にあわせて問題を選んでるから
あまりその辺で神経質になる必要はないかも。

ちなみに、出口系の参考書はいまだに文芸評論系の文章ばかり選ばれていて
近年の出題傾向から結構ずれている。これはいただけない。


296 :295 :04/03/23 00:00 ID:TUDABGP2
あ、一番大事な本を薦めるのを忘れてた。

石原千秋『教養としての大学受験国語』(ちくま新書)。

これはもう受験生なら全員買って持っとけといいたい。いやマジで。
これ読んどくのと読んでおかないのとでは、現代文に向かう姿勢が相当変わるはず。

あと、思想史的な知識を身につけるためには、公民の倫理の参考書が使える。
現代文の読解のためには、この辺の知識を身につけておくと有利になる。
学校で倫理を選択してない人も、参考書をざっと読んでおくことをぜひ薦める。


297 :大学への名無しさん :04/03/23 00:51 ID:NPsy72WJ
>>277
期間はどの位?


298 :大学への名無しさん :04/03/23 10:50 ID:ZqAArncL
>>288
勉強本は、読まないより読んだ方がいいね。勉強方方評論家にならないように
注意がいるね。英語・数学あたりから実行すると効果があると思う。
○『受験は要領』(和田秀樹・PHP文庫)
 →受験勉強というものに対する考え方がいい。現代文は×。数学は今の著者の
   考え方と異なるので、現行の「数学は暗記だ」と併用したほうがいい。
○『偏差値50から早慶突破』(和田秀樹・知恵の森文庫)
 →私文3教科専願で行こうとする人に特にお勧め。赤本の活用法が良い。
○『数学は暗記だ』(和田秀樹・ブックマン社)
 →現時点での和田式数学受験術の到達点。
○『受験英語攻略法』(和田秀樹・学研)
 →英語の勉強法に絞った勉強本。読込重視でかなりまとも。
○『高2からの3S勉強法』(和田秀樹・学研)
 →高2から受験を意識して合理的に勉強しようとするもの。勉強計画の指針
   として良い。
○『「超」勉強法』(野口悠紀夫・講談社文庫)
 →和田本を普遍化したような感じ。特に数学に関する見解が良い。数学とは
   ルールの体系であり体得することが重要という部分が個人的にはすばらしい。
○『「超」勉強法・実践編』(野口悠紀夫・講談社文庫)
 →社会人向けの英語学習法が中心であるがヒントとして使える。また、前著の
   続編として最初の方にある勉強原理のまとめの部分がいい。


299 :関東学院大学(名門) :04/03/23 10:57 ID:WoKOnpqf
ボス  関東学院
妾  関西学院
我が片腕  慶応 早稲田
その他重臣たち  ICU 上智 理科大 同志社 立命館
一般役人  学習院 マーチ 関大
使用人 参勤交流 日東駒専
それ以下…存在する価値無し

例外として
悪の帝国  帝京
帝国戦闘員  帝京科学 帝京平成
安全第一  第一薬科 第一工業 第一経済 第一福祉
トゥインクルスター  明星
アーチャリー  和光

墓場    十文字学園女子大学


300 :大学への名無しさん :04/03/23 11:15 ID:O98DoVWz
300get


301 :大学への名無しさん :04/03/23 15:26 ID:7hbEWg2B
              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'(゚∀゚)、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´

そんな・・・・


302 :大学への名無しさん :04/03/23 22:20 ID:SgasJqUr
良スレあげ


303 :大学への名無しさん :04/03/24 07:02 ID:lJEgaopv
現代文がまじで苦手で問題読んでも文がマジむずかしいてか堅い。。
難しい語句たくさん使ってるわけじゃないんだけど言い方が堅すぎだよ(;´д`)ノ
おかげで何回も問題文読まないといけないから時間もたらんし(ノ゚ο゚)ノ
まさに現代文のセンスがないのやつって俺のことじゃん!!!
きっと語彙もひつようなんだろうけど俺に合う参考書あったら教えてけれ。。。。




304 :大学への名無しさん :04/03/24 07:20 ID:4srNJDWm
>>303
表現の違いとかに鈍感なんだろうな。
同じこと言ってるだけなのに表現変えていると
情報量が多いと錯覚してパニックになってしまうという。

普通はセンテンスを記号みたいに捉えて、同じこと言ってるか、対比になってるか
などとセンテンスを構造化してパズルみたいに解くんだけどね。


305 :大学への名無しさん :04/03/24 07:46 ID:fQxu3nDv
>>303
>>100


306 :大学への名無しさん :04/03/24 09:00 ID:FQlnOaAc
>>303
取り扱われているテーマ自体になじみがない可能性がある。
石原千秋『教養としての大学受験国語』(ちくま新書)
がマジお勧めあとは>>155
少し背伸びをしてもいいのではないかな


307 :大学への名無しさん :04/03/24 09:24 ID:EPimCG9O
>>303
Z会の参考書がとっつきやすそうでよさげ。合間のコラムで頻出テーマの教養もつけられそうだし。


308 :大学への名無しさん :04/03/24 10:49 ID:5v/CrQt0
>>303
>>305-307に加えて、『ことばはちからダ!』(河合出版)に目を通してみるといいんじゃないかな。
現代文を読む上で必須の用語や概念について、実際に文章を使って解説していく用語集。


309 :大学への名無しさん :04/03/24 10:58 ID:lJEgaopv
>>307
Z会の参考書のなんてやつでしょうか?


310 :大学への名無しさん :04/03/24 11:00 ID:FQlnOaAc
>>306 参照


311 :大学への名無しさん :04/03/24 11:53 ID:la745JHe
>>303
まず前提として、
入門編トレーニングは問題の種類別に問題が構成されているので、1つづつ着実に問題の種類別に勉強が出来る。
アクセスはやり終わった感想として、一言で言えば「正解率を上げてくれる。」自分のフィーリング解答を一蹴出来ると思う。
格闘はまさに「格闘」だな。戦えば戦うほど強くなれると思う。テンプレにもある通り、要約を取り入れてるのが1つの特徴で、
つまりは第一段落の要約、第二段落の要約、第三段落の要約を個別に作っていき、それを順番につなげて全体の要約を作り、それでもって問題を解答するというもの。
上記の参考書同様、設問の解説の他に文章自体の解説があるため、その解説(要約含む)を読んで解答すると、答えが見えてくる感覚を味わえる。
つまりは、要約が自分で正確に短時間に出来れば、もう、問題は恒久的に間違えることが出来なくなるということを意味する。
俺は
アクセス+入門編トレーニング同時進行

アクセスと入門編トレーニングの論理を自分なりにまとめる+格闘

格闘を自分なりにまとめる

を薦める。
1問に時間をかけて確実に自分のものにして食っていける人ならまとめる作業はいらないと思うけどテンプレの体験談にもある通り
手法を自由に使えるレベルにしないと本番で使えないので
参考書に記されている「問題とその解答」の特殊式を一般式に分解しないといけない。
数学の参考書には一般式(公式)が書いてあるけど、現代文のそれには書いてないので
解けたという事が公式を知っているという事を意味しない事がある。(つまり公式を知らなくても解けるのが現代文だが、公式を知っていないと難問は解けない)


312 :大学への名無しさん :04/03/24 12:28 ID:lJEgaopv
z会ってむずかしいイメージがあるのですが入門編なら大丈夫かな?


313 :大学への名無しさん :04/03/24 13:06 ID:PsHbdghC
1.学年:4月から高3
2.錬成現代文(学校の授業で)
3.進研模試:全国偏差42
4.近畿大学・文芸学部・文化学科 過去問はまだしてません
5.出川の問題集と出川の実況中継、どちらを買おうか迷ってます
  両方買ってもいいんですが……この2冊って内容繋がってます?
  DQNが近大目指すならまずこれやっとけ!っていうのがあったら言ってください
  過去問はもち買うつもりです


314 :大学への名無しさん :04/03/24 13:23 ID:5v/CrQt0
>>313
『田村のやさしく語る現代文』か『入試現代文へのアクセス』がおすすめ。


315 :大学への名無しさん :04/03/24 13:33 ID:FQlnOaAc
>>313
>>196 を参照してね。きっとこの手の質問がくるとおもたから
>>1 からコピペしておいた 当然1のテンプレートも参照 全部読むのがコツ


316 :大学への名無しさん :04/03/24 13:38 ID:PsHbdghC
>>314-315
サンクth
感謝してます!
当方、今思うと相当DQNなこと(教科書捨てた)してました
もったいない!
3年の教科書は捨てずに使いたいです
以上です、では勉強がんばりまつ


317 :大学への名無しさん :04/03/24 15:05 ID:yNEgDCET
>>313
出川ワラタ


318 :大学への名無しさん :04/03/24 15:23 ID:cn6CQmBY
>>317
出口でした


319 :大学への名無しさん :04/03/24 17:36 ID:FjimNTZ0
出川って名字、アイツのイメージが強すぎて
嫌な名字って感じがする。


320 :大学への名無しさん :04/03/24 21:17 ID:FjimNTZ0
tamuraだけ


321 :大学への名無しさん :04/03/24 21:25 ID:WcjGS2Fy
ことばはちからダ!と、入試漢字マスター1800+をネットで注文しました。
これで現代文を、少しは読めるようになればいいんだけどな


322 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/24 21:40 ID:TJMJm0mE
センター現代文にお悩みの人へ( ^▽^)/

値下げ即決!!最強現代文参考書をセットで!!センター船口
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36171906


323 :大学への名無しさん :04/03/25 09:45 ID:/KrTxRuf
↑を買った人って、お互いに買ってるし


324 :大学への名無しさん :04/03/25 10:14 ID:B+NtJYYP
>>321
そのやりかたは英語の勉強で、単語→文法→長文、とやるのと同じで精神的労力
の割に力がつかない。むしろ
・ 石原千秋『教養としての大学受験国語』(ちくま新書)。
を無理やり読んだ方が合格に近づくと思う。『言葉は力ダ!』は『教養〜』を
読みながら使用して初めて生きてくる。『力ダ!』の前書きを読むと書いてあるが
『力ダ!』は『教養〜』を意識して作成されている。


325 :大学への名無しさん :04/03/25 20:34 ID:AhtqBHg8
センターで確実に満点近くとるにはどうするべきですか?田村のやさしくとアクセス、言葉は力だ、をやってます。教養としての…や格闘もやるべきでしょうか?


326 :大学への名無しさん :04/03/25 21:00 ID:CK+pM7cR
>>325
センターの文章は長文のうえ内容も難しい。
それを短時間のうちに読んで内容を理解して、さらに設問に満点近く解答するのはかなり大変。
センター用の参考書を1冊2冊やった程度ではまず無理だといっていい。
(というのも、センター対策の参考書は
 使用者にすでにある程度実力があることを前提としているものが多く、
 内容的にはセンターの設問対策を書いてあるものがほとんどなので)

それでどうすれば満点近く取れるレベルにまでなれるかといえば、
これはやはり勉強量を地道に積んでいくしかない。
基礎固めをしっかりやり、問題演習をしっかりやり、…というのを繰り返し続けるしかない。

現代文はとにかく地道に、努力を継続していった人が最後に笑う科目。
「直前にちょこちょこやって済まそう」なんて思ってる人は必ず泣くと言ってもいい。

>教養としての…や格闘もやるべきでしょうか?
やったほうがいいでしょうね。


327 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/26 00:37 ID:isSyTN9E
センター現代文は真っ向勝負しても大失敗することがあるってのは先輩から
よく聞くでしょ?それは選択肢の見分け方を知らないから。
そういう勉強も大事だけどセンターは選択肢を裏から見るのも結構役立つよ。

値下げ即決!例の方法とセンター試験裏技大全をセットで!英国
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17322489


328 :大学への名無しさん :04/03/26 01:00 ID:tPFc7Mww
>>326
じゃあ、アクセス→格闘、の次はなにやったらいいかな?
過去問?


329 :大学への名無しさん :04/03/26 01:01 ID:dkajJ9RG
>真っ向勝負しても大失敗することがある

真っ向勝負しても大失敗することがあることは否定できないが、
真っ向勝負すら回避するような人は大失敗しかしない。


330 :大学への名無しさん :04/03/26 01:03 ID:BHZdUoIr
予備校界の現代文の講師ってやっぱ出口が一番なのかな!?
 出口、青木、笹井等 有名講師の詳細お願いします!


331 :大学への名無しさん :04/03/26 01:45 ID:pFQJAL4d
青木はおもろい。


332 :大学への名無しさん :04/03/26 02:51 ID:PLMXzS8d
>>327
裏ワザで合格できたら苦労しません( ̄ー ̄)


333 :大学への名無しさん :04/03/26 07:39 ID:d7dO0Q5I
>>327
そんなしょぼい金稼ぐために必死になんなよ


334 :大学への名無しさん :04/03/26 10:38 ID:f9Xp9pll
文系なんだけど第一、第二志望は二次で国語がいりません。
滑り止めとかはいると思いますが。
なのでセンター用の問題集をやるべきか記述のやつをやるべきか迷ってます。
もちろん12月ぐらいはセンター用をやりまくりますが、今〜10月ぐらいは
どちらを中心でいったほうがいいですか?


335 :大学への名無しさん :04/03/26 11:01 ID:uHl8PZnv
2chを中心にやればいいよ
そしたら思わず第1落ちるから


336 :大学への名無しさん :04/03/26 11:16 ID:dkajJ9RG
>>334
・現在の偏差値と、志望大学・学部(第一志望・第二志望・併願大学)は?
・ほかに必要な受験科目と、その現在の偏差値は?


337 :大学への名無しさん :04/03/26 12:18 ID:WlUgW3Bs
試験前日まで2ch
前日に過去問を食べながら暗記
これで合格できる、間違いない!




















現代文はね……(ボソ


338 :334 :04/03/26 12:54 ID:f9Xp9pll
>>336
国語の偏差値は記述だと平均60ぐらい(河合)
模試だと140〜160ぐらいでセンターは141点でした。(ちなみに浪人)
志望大学は名大法、名大経。(法と経は両方やりたいんでどっちでもいいんです)
二次でいるのは英語、数学。
偏差値(記述)はそれぞれ55、60ぐらいです。
併願は同志社、立命、明治あたりにするつもりです。


339 :負け犬@文転 :04/03/26 13:45 ID:dynh7HEt
教養としての大学受験国語 を買ってきますた
ただの読み物かと思ったら問題とか載ってるんだね


340 :大学への名無しさん :04/03/26 15:31 ID:6uGrd8uD
>>338
成績がそんな感じなら、まず英語をがんがろう。
英語が弱いとどこを受けるにしろ困ることになるから。

国語については微妙やね。
名古屋大の法学部は論文試験があるんだっけ?
併願校では同志社で40字記述問題があるのかな。

個人的には、受験でセンターしか使わない人も
最初のうちは記述式の訓練をやって力を養っておくべきだと思う。
センターのようなマーク客観式の問題ばかりやっていると、
知らず知らずのうちに選択肢に依存するようになってしまい、
答えを自分で考えようとする力が退化してしまうから。
全体的に見て、やはり記述式の訓練をしっかりやってる人は
マーク式をやっても高い点数を取ってることが多い。

あと、小論文は問題文読解と文章作成の面で現代文の力がが基礎として要求される。
その意味でも記述式現代文の訓練はやっておいた方がいいと思われる。


341 :338 :04/03/26 21:15 ID:HMZ4LIEI
>>340
細かい返事ありがとうm(__)mもちろん一番英語に力いれるつもりです。
確かに小論文があるので、そのためにも記述中心でいこうと思います。



342 :大学への名無しさん :04/03/26 23:07 ID:OQYBxYhX
●数学は理解より訓練−野口由紀雄
http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/040207.html


343 :大学への名無しさん :04/03/27 00:59 ID:nJvLMixL
>>339
俺も全く同じに思ってました。
これ問題だったのかと。


344 :新高3 :04/03/27 01:26 ID:9EfWnBOP
はじめまして。
理系でセンター利用のみです。
高2の初めの頃は偏差値50〜55くらいだったのですが、酒井のミラクルアイランド
をやり、また予備校に通いだし、シンケン60 河合63になり、なんとかなってきました。
しかし、理系だし他の勉強もあるので、予備校を通うのをやめようと思います。
センター8割〜9割目指しています。もちろん、まだほかにやったほうがいいですよね?
誰かいいアドバイスお願いします。



345 :大学への名無しさん :04/03/27 06:40 ID:uJFKUvBH
>>344
>>326 >>340


346 :大学への名無しさん :04/03/27 13:53 ID:q+rFsqTS
文章の読み方教えてください。
『私はこの頃、二十一世紀も間近になって、
文化が人類を苦しめはじめたのではないか、とよく考えるようになった。』

例えば、この文章を読むとき、他の人が、どのように読んでいるのか気になります。
抽象的な内容ですけど。


1.意識的な精読
『私はこの頃、二十一世紀も間近になって、
【私は】文化が人類を苦しめはじめたのではないか、と【私は】【21世紀間近で】よく考えるようになった。』

2.省略
『私はこの頃、文化が人類を苦しめはじめた、と考えるようになった。』

3.無意識での精読(1.を自然と行う)

4.無意識での精読と省略。
『私は、二十一世紀も間近、文化が人類を苦しめはじめたのではないか、と【私は】よく考えるようになった。

5.文構造の改変
『私は、よく考えるようになった。二十一世紀も間近、文化が人類を苦しめはじめたのではないか、と』


347 :大学への名無しさん :04/03/27 13:59 ID:2mSrckNa
4


348 :大学への名無しさん :04/03/27 14:01 ID:IXXTVJ79
>>346
3以外をやっていたら時間内に問題解けないんじゃないかな。


349 :大学への名無しさん :04/03/27 14:01 ID:q+rFsqTS
5番はすなわち、主語と動詞を先にみつけ
目的語、副詞(句、節)的な役割を果たすものを探す。
英語型リーディング。
私、行くよ、中国。

1〜4は、なんか言ってることが被ってて、分かりにくく感じられるかもしれません。
すいません。


350 :346 :04/03/27 14:02 ID:IXXTVJ79
間違えた。
3以外じゃなくて、4以外。


351 :348 :04/03/27 14:03 ID:IXXTVJ79
346じゃなかった。348・・・_| ̄|○


352 :大学への名無しさん :04/03/27 14:04 ID:q+rFsqTS
>>347-348
幼い頃、または中学、高校時代に、本をたくさんお読みになってたんですか?

自分は、どちらかと言うと無意識に省略して読んで、精読しないタイプのように思われます。
何番だろ・・・2番かな
自分で番号分けしてるくせに、だめぽ


353 :大学への名無しさん :04/03/27 14:11 ID:IXXTVJ79
でも省略と言っても読み飛ばすんじゃなくて
緩急をつけて省略してもええようなところは速く読むっていうか読み流すっていう感じかなぁ。
小さい頃から漫画は多読してましたね。


354 :大学への名無しさん :04/03/27 14:12 ID:kzV61LeP
国語の文読むときに、そんなことまで考えるのか・・・

俺はただそのまま読んでるけどなぁ
普通に読むだけでも意味的にわからないことはあんまないっしょ?

まあ国語の偏差値60程度なんで俺の話は気にせず


355 :大学への名無しさん :04/03/27 14:12 ID:q+rFsqTS
漫画を読んだ時間>>(超えられない壁)>>英語に接した時間>>日本語の本を読んだ時間

現代文を勉強する際、まずは、語彙を増やすことに重点をおくつもりです。
また、【現代文を勉強する際】【私は】主語を補い、指示語を補い、精読できるよう意識ます。
そして、【現代文に】慣れてきたら、省略しつつ、【私は】【現代文を】読みたいと思います。

【 】=後で省略されていそうな語を追加。


356 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


357 :大学への名無しさん :04/03/27 14:17 ID:YHEd3AjS
というか、

>『私はこの頃、二十一世紀も間近になって、
>文化が人類を苦しめはじめたのではないか、とよく考えるようになった。』


この程度の文章でそんなに細かく分析しないと内容が分からないというなら、
それはただ単に読んでる人がこういう文章に慣れていないだけだと思われ。
訓練すればそんなことしなくても無意識にスムーズに読み取れるようになる。


358 :大学への名無しさん :04/03/27 14:22 ID:kzV61LeP
>>357
だよな


359 :大学への名無しさん :04/03/27 14:22 ID:q+rFsqTS
>>353
それは必要だと、最近思いました。
いわゆる逆説の『しかし』、『だが』、『ところが』などの後ろはしっかりと読まないといけないなと思いました。

>>354
最近になって気づいたのですが
普通に読んでても、意味がわからない時がありました。

『叔父の家に行く途中、私は、本を買った。』
などの短い文ならば、理解できるのですが・・・w


私が思うに、○○な場合、○○で、○○だとしたら、○○は○○かもしれない。
また、○○が、○○で、○○に、○○して、○○ならば、○○だろう。

てな文章は、無意識では理解できません(゚∀゚)


360 :大学への名無しさん :04/03/27 14:23 ID:IXXTVJ79
>>357
まあ、飽くまで例えとして選んだ一文に過ぎないでしょ。
おそらく『現代文と格闘する』の一番最初の問題の一番最初の文だし、これ。


361 :大学への名無しさん :04/03/27 14:27 ID:kzV61LeP
とりあえず、普通の人の場合、そういう能力は読書で得るもんだよね

俺は漫画やファンタジー小説から、レ・ミゼラブルみたいなのまで色々と読んできたけど
そういう能力養うには、どういうのがいいんだろうか

自分もけっこう気になるかも


362 :大学への名無しさん :04/03/27 14:28 ID:q+rFsqTS
>>357-358
これくらいだと、まだ読めます
次々と文章が出てくると、主題すら忘れて、何言ってたんだっけ?となる場合がありますが・・・

>>360さんが、おっしゃってくださいましたが、一応例です。
何か自分の理解しにくかった文章を挙げたかったのですが
最近、現代文の勉強はしてなかったので、見つけられず、とりあえず選びました。


363 :大学への名無しさん :04/03/27 14:37 ID:q+rFsqTS
>>361
そうでしょうね
普通の人は、幼いときより、読書により、自然と日本語の解釈方法を学ぶのだと思います。

半年ほど前からでしょうか
私が、自分で自分の考えを人に伝える際、今のように意識して書き出したのは。
簡単に言えば、今まで、小学生レベルの稚拙な文しか書けなかったのです。


意外にも、無意識に読む人が多かったので
自分のように、意識的に読む(読もうとしている)人は少ないんだなと気づきました。


364 :大学への名無しさん :04/03/27 14:40 ID:YHEd3AjS
>>361
やっぱりこの時期、硬い文章に慣れとかないとまずいと思うよ。
大学入ったら、硬い文章の本をいやっていうほど読まされることになるんだし。
今はその準備の時期だと位置づけた方がいいかも。

大学受験現代文で求められるのは、
新書レベルの本は普通に読めるくらいになってるレベル。


365 :大学への名無しさん :04/03/27 14:41 ID:q+rFsqTS
つべこべ言わず、勉強してきますねw
まず、語彙増やして、精読して、内容読み取ることができるよう頑張るよ

失礼しました。


366 :364 :04/03/27 14:45 ID:YHEd3AjS
要は、今まで読んできたようなものから
これを機会に少し背伸びしてくださいってことです。

背伸びしすぎて難しすぎる専門書を何冊も読むことはないですが、
最低でも>>364くらいの段階には達してないと、やはりまずい。

ただ、文構造や単語単語の意味を細かく意識して読むこと自体は悪いことではない。
家での勉強のときにそうやって精読の習慣を積むのはきっとためになる。
ただ実戦の時には、それを無意識のうちに行えるくらいにまで
習熟してないと時間内にはまず終わらないでしょうけれど。

やはり訓練あるのみでしょう。


367 :大学への名無しさん :04/03/27 14:47 ID:YHEd3AjS
>>365
がんがれ ノシ


368 :大学への名無しさん :04/03/27 14:51 ID:lfhlAqi1
現文能力を養うにはやはり新書が良いと思う。
岩波、中公、ちくまetc面白い本はたくさんある。
てか、自分も小説ばっかり読んでたけど、受験勉強始めてからこういう類の本を読むようになった。
しかもこういう本は教養になって英語や日本史、政経を勉強する上でも背景知識となる。
まあ新書を読む=現文の勉強になるとは限らないけどね。
あとは小論書く時にネタが増える。


369 :大学への名無しさん :04/03/27 19:16 ID:e3EjdFd1
俺、アクセス→格闘+入門編トレーニングと来てるんだが、みんななんてゆううか、現文の正解率上がった?
お前らの次の本に進む基準教えてください。


370 :大学への名無しさん :04/03/27 21:27 ID:9kGwJ3cW
ちょーっぷ


371 :大学への名無しさん :04/03/27 21:40 ID:110xYLZ9
よく要約すればいいっていうから
『現代文と格闘する』で要約すればいいんじゃない?

『入門編トレーニング』って問題別になってるけど
今年のセンターに段落・指示語・空欄補充の問題はないから
入試傾向に合ってないような気がするんだけど。


372 :大学への名無しさん :04/03/27 21:47 ID:YAoDP3kW
>>371
入門編は、文章を読む上でまず必要な
本当の意味での基礎力を養う意味での「入門編」。

例えば指示語問題や接続詞挿入問題は、
単にそういった問題に答えられるようになることを望んでいるんじゃなくて、
そういう練習問題をすることで文章を読む上で
指示語や接続詞の使い方への意識が高まるようになることを望んでのもの。

だから、入試問題に即応するためには
「入門編」のあとに引き続き「必修編」もやった方がいいかな。


373 :新高一年生です :04/03/27 21:52 ID:3DGdZMl9
勉強の仕方についていろいろ答えてください。わたしは中学のころは部活ばっかで
勉強はあまりしませんでした。偏差値はVで71、駿台で62でした。高校ではかな
り努力するつもりです。高校は海城にうかったんですが、遠いので、家から40分(ち
なみに海城は1時間30)の少しレベルを落とした西武文理の特選科に行きます。(特
待はとれませんでした)ちなみに、阪大の医学部を目指しています。の教材はターゲッ
トの1000+1400を復習を兼ねて、シグマの基本英語TU、シグマの基本数学
1Aを予習としてやっています。また、漢検2級の勉強もしています。英語は今後リ
スニングも苦手なので、速読英単語の入門→ターゲット1900→速読英単語の必修
→となにか文法もまじえて、1年のうちに、しっかりとした土台を作るつもりです。
阪大医学を目指すときに1年のうちにやっておきたいことを教えてください。また、
学校での理科は生物Tと化学T、社会は現代社会、日本史、政・経です。国語はなに
をやればいいか全然なので漢字をやっています。得意教科は数学です。これからの模
試の結果はその都度載せます。よろしくお願いします。長くてすみません。


374 :大学への名無しさん :04/03/27 22:08 ID:ECQwlz45
>>373
違う板にも書いてますね。まぁしゃあないでしょう。現文は
まず、新1年でやる気があるなら感じは毎日少しづつやって漢検2級目指したらいいと思うよ。
漢検2級出来たら大学入試はたいがい大丈夫らしいから。
それと、広い意味で言えば、読書をする事を勧めます。俺らはあと一年もないから悠長に読書なんてしてるより
実戦的な問題集参考書したほうがいいけど、中学3.8年ぐらいのあなたなら毎日読書したらいいと思います。
テンプレにあるようなプランもいいかもしれないけど、そんな1年のときからきばってもしゃあないかな。どうだろ。
まぁ、模試目指して勉強するのもいいと思うけど。


375 :大学への名無しさん :04/03/27 22:50 ID:YAoDP3kW
>>373
>これからの模試の結果はその都度載せます。

正直、勘弁して('A`)
そんなのをいちいち見せられるスレ住人の気持ちを考えてくれ…


376 :大学への名無しさん :04/03/27 23:01 ID:YvgBKtzp
>>373
ここは高1のスレじゃないから
>これからの模試の結果はその都度載せます。
というんだったら高1雑談スレがあるからそっちに晒してくれ。頼む。


377 :〜信長〜新高3早稲政経志望 :04/03/28 01:00 ID:3ne1NEaA
自分も小説よんだりします。今は二十四の瞳です。かなりイイ!むちゃくちゃ泣けてきますW 壺井タソにはまりそう。


378 :大学への名無しさん :04/03/28 06:32 ID:sB2Tnora
この時期、読むなら小説よりも新書。


379 :大学への名無しさん :04/03/28 08:16 ID:I+ceO3qg
>>1 のテンプレートに推奨図書があるから参照すべし。


380 :大学への名無しさん :04/03/28 16:00 ID:UAoyzIox
センターのみです。
格闘とZ会の入門→必修どっちがいいですかね?


381 :大学への名無しさん :04/03/28 17:38 ID:s49pHJyW
 新書を読む暇があるのなら、問題演習を積み重ねるべき。
 本は、読みたい時に読みたいものを読むのが一番良いわけで、受験のために
わざわざある種の本を読む必要は特にないでしょう。
 現代文で必要な知識も河合・Z会の問題集をやれば十分。


382 :大学への名無しさん :04/03/28 17:42 ID:GkCyelHc
>>380
全部やるのが一番。1000円ぐらいなんだし。
コースは
アクセス→入門+格闘→必修→


383 :大学への名無しさん :04/03/28 18:55 ID:v+nePHBY
★★★★★★★!注目!★★★★★★★
     小論のスレおしぇて


384 :大学への名無しさん :04/03/28 19:02 ID:GkCyelHc
>>383
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078025923/


385 :大学への名無しさん :04/03/28 21:47 ID:sttIaYXO
>>381
まあ高1・2の時間のある時期はともかく、
受験期に何冊も本を読むのは時間的につらいかもね。
そういう意味では確かに、問題演習を通じていろんな文章を読んでいくのが
効率的にいいかな。

でも、東大や早稲田あたりの最難関校を狙う人や小論文を受験で使うような人は
やっぱり何冊か新書とか読んどくべきだと思うよ。


386 :大学への名無しさん :04/03/29 00:22 ID:zo4llEWJ
<<382
ありがとうございます。がんばります。


387 :大学への名無しさん :04/03/29 00:51 ID:HVxqUIy9
現代文の偏差値が他の教科と比べて極端に低い新高3です。
私立文系早稲田法学部志望なのですが、アドバイスお願いします。
ちなみに偏差値は多分45位だと思います。


アクセス+田村のやさしく語る現代文

田村の現代文講義1

田村の現代文講義3

田村の現代文講義2

現代文のトレーニング【入門編】

現代文のトレーニング【必修編】

過去問


と進めていく年間計画を建てたのですが如何でしょうか?


388 :大学への名無しさん :04/03/29 11:14 ID:VRr9p0An
>>387
参考書の役割的に、ダブっている内容が多すぎるような。
例えば、田村の現代文講義1巻と現代文のトレーニング入門編は
基本事項の説明&訓練という点でダブってるし。

参考書は何かしらのシリーズのもの(例えば河合塾もの、Z会もの、田村シリーズ)を終わらせる程度にして、
過去問・問題演習にどんどん入って行ったほうがいいと思う。


389 :大学への名無しさん :04/03/29 14:37 ID:FJd7Z17c
>>387
アクセス+やさしく語る

格闘

過去問や出口などの問題集

この程度でいいと思うのだが・・・


390 :大学への名無しさん :04/03/29 16:48 ID:hWOgoxYJ
そうね。


391 :大学への名無しさん :04/03/29 21:39 ID:31emmZhI
アクセス+やさしく語る

2ch漬け

大学に侵入

問題を全部デジカメで撮影

問題を元に戻す

帰宅

ウマ━━━(゚д゚)━━━!!!


392 :大学への名無しさん :04/03/30 08:47 ID:jVUBW+QH
田村のやさしく語る現代文
アクセス

現代文と格闘する

現代文のトレーニング【必修編】

過去問

必修編ははさんだほうがいいと思う


393 :大学への名無しさん :04/03/30 18:19 ID:GQjXGZYr
>>391
決心が緩んでいく過程がみえてワラタ


394 :大学への名無しさん :04/03/30 19:14 ID:7ejUzjpT
なんか参考書の話が多くなってるので、もしかすると
参考書さえやれば現代文の勉強は半ば過ぎたみたいに
誤解してしまってる人がいるかもしれないけど、
「参考書を一通り終えたところが現代文の勉強のスタート地点であり、
 そこからようやく本当の意味での現代文の勉強がスタートする」
みたいに考えといた方がいいかも。

参考書はあくまで基本を身につける上での取っ掛かりに過ぎない。
その後の問題演習・過去問をこなし続ける部分こそが
現代文の勉強における本当の勝負なんだと。

比重でいうと、
参考書で基本を身につける部分を20とすれば、そのあとの問題演習の部分は80。
個人的意見なんでこの数字は人によって変わると思うけど、
後者の部分が分量的にも多く重要なんだということはわきまえておいた方がいいかも。


395 :大学への名無しさん :04/03/30 20:11 ID:Ejwd17NT
けど格闘には要約の作り方とレシピが書いてある。格闘してよかった。


396 :信長〜新高3〜 :04/03/30 23:56 ID:WbPKPzU5
てか一番効率いいのは代銭の笹井の授業をとり乙会で演習ってのじゃない?


397 :大学への名無しさん :04/03/30 23:57 ID:pnII/i3T
>>396
おい、信長お前高3なのか大一なのかどっちなんだ


398 :信長〜新高3〜 :04/03/31 00:49 ID:8X+Bm/LP
>397 あのコピペの信長さんとは違いますよ。漏れは高3です。


399 :大学への名無しさん :04/03/31 00:54 ID:4fZJEiVl
>398
そうですか。失礼しました


400 :信長〜新高3〜 :04/03/31 01:08 ID:8X+Bm/LP
>399 誤解を招いてスマソorz 400ゲトー!


401 :大学への名無しさん :04/03/31 01:54 ID:zlSGxyzU
現代文の力を伸ばすには少女小説や少女漫画が欠かせない!と
どこかのお偉いさんが言ってた
それを聞いてからというもの
俺の学生服の左ポケットにはいつもマリみt


気分転換にライトノベルでも呼んでみれ


402 :大学への名無しさん :04/03/31 02:48 ID:F0lZQ59d
そのお偉いさん、自分が受験生の時は過去問解きまくったと言っていた。


403 :大学への名無しさん :04/03/31 05:21 ID:y302cNUC
昔の少女漫画ならまだしも、最近の少女漫画って少年漫画とあんま変わりない気がするんだけど…
文も短いし。単に恋愛が主ってだけでさ。


404 :大学への名無しさん :04/03/31 06:14 ID:emWtW7sz
十年前の受験生は若木未生、二十年前の受験生は新井素子を読んでいた。


405 :大学への名無しさん :04/03/31 10:55 ID:MoOn56zr
少女漫画と間違えてレディコミを読んでしまった


406 :大学への名無しさん :04/03/31 11:50 ID:fakdRwaN
2次のために記述式問題を練習しているならば
マーク式問題の演習はセンター直前まで不要ですか?


407 :大学への名無しさん :04/03/31 12:46 ID:/r/xjeyX
>>406
基本は2次試験向けの勉強中心でいいと思うけど、
定期的にときおりセンター形式の問題も解いておいた方がいいと思われる。
センターは2次試験問題の文章より長くて難しい文章が出ることが多いし、
センターの問題は形式的に特徴があるので、ある程度は慣れておいたほうがいいと思われる。
ただ、あくまで2次試験向けの勉強が日ごろの勉強の中心と踏まえたうえでだけど。


408 :大学への名無しさん :04/03/31 22:11 ID:3Nw3Iz4L
古典のスレはどこですか?(;_;)


409 :大学への名無しさん :04/03/31 22:29 ID:4yd3Uv3p
格闘とZ会どっちがいいですか?
センターのみです。


410 :大学への名無しさん :04/03/31 22:31 ID:L3q2pk+p
>>408
【古文・漢文】古文漢文スレ Part7【研究法】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078975896/


411 :大学への名無しさん :04/03/31 23:09 ID:DKEzYiM3
>>409
まぁ、どっちもいい訳なんだけど。


412 :ちさと ◆hBk4GjHlaQ :04/03/31 23:54 ID:ND0ABjuA
出口


413 :大学への名無しさん :04/04/01 00:52 ID:8ICWK+L8
出口ってけっこう批判も多いよね。やった人いる?


414 :大学への名無しさん :04/04/01 01:09 ID:/x9nZpb9
>>413
ノ やってる途中なわけですが。


415 :大学への名無しさん :04/04/01 01:17 ID:pIVLohXI
出川は元モデルとやったわけだが。


416 :大学への名無しさん :04/04/01 01:25 ID:xR+LZnDR
もし俺が女だったら
出川以上に出口には抱かれたくない。
顔がヤラシ過ぎる。
リアルな女の子の感想キボン。


417 :大学への名無しさん :04/04/01 01:26 ID:1aYvaOPc
>>413
出口の甘い言葉に騙されて参考書あれこれやらされた挙句、
この春浪人生活に突入しますた・・・_| ̄|○


418 :大学への名無しさん :04/04/01 01:26 ID:PdQRkss/
現代文には王道ラインがないよな。


419 :大学への名無しさん :04/04/01 01:28 ID:YLcRsaWF
現代文の王道とは??

ひたすら過去問


420 :大学への名無しさん :04/04/01 01:30 ID:91Plso41
「王道」は「おうどう」と読むのではなくて「わんどう」と読むのです。


421 :大学への名無しさん :04/04/01 01:32 ID:9USQMd/z
>>416
それ言えてるかもw


422 :大学への名無しさん :04/04/01 01:34 ID:PdQRkss/
高橋のおもしろいほど〜中経出版
買った人感想キボンヌ


423 :大学への名無しさん :04/04/01 02:12 ID:CludvGdB
和田秀樹式センター突破法

ひたすら過去問


424 :麒麟 ◆WnyMqNcQ3k :04/04/01 16:59 ID:NoxDcMNU
現代文の勉強法は↓が最強だと思う。・・・いや間違いない!!

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/


425 :大学への名無しさん :04/04/02 00:21 ID:HoXFUSo6
東大記述対策なんですが、格闘の次に何をすればいいですか?回答よろしくお願いします。


426 :大学への名無しさん :04/04/02 10:44 ID:JVwDb2z0
>>425
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=13022

あと下記二冊を早めに買って読んでおくことをお勧めしる。
・ 『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
・ 『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)←小説対策
○前者は『ことばは力ダ!』と併用するとよい。力ダはこの本に準拠している。

それ以上は >>1 のテンプレートを熟読すれば良い。
できれば全て印刷して。それだけの価値はある。


427 :大学への名無しさん :04/04/02 11:03 ID:uXjyMoZ+
>>425
東大の問題は特徴ある形式なので、とにかく東大型の問題形式で演習を繰り返すのがよい。
東大の過去問、駿台・河合・代ゼミの東大型問題集をできるだけたくさん集めて、
少しずつこなしていくこと。Z会の東大コースを使ってもいい。
とにかく他の受験生より少しでもいい記述解答を書かねばならないので、
先生に添削などをお願いするなどして、よりよい記述解答を練り上げられるよう常に意識すること。

格闘からいきなり東大型の問題にとりかかって力の差を感じてしまうようなら、
『現代文のトレーニング 必修編』などを間に挟んで、その格差を埋めるようにしてもいい。
(『得点奪取現代文』『ファンダメンタル記述・論述現代文』
『田村の現代文講義3巻』『田村の現代文記述問題解説』などの記述対策参考書でもいい)

『教養のための大学受験国語』はもちろん必須。暇があれば何度でも目を通しておくこと。
それから時間があれば、中に出ている推薦図書にも何冊か目を通しておくとよい。


428 :大学への名無しさん :04/04/02 11:23 ID:DuxiGJJw
>>425
俺は現代文のトレーニング記述編がおすすめ。けっこうボリュームあるから問題集としてはこれ1冊で充分。
あとは東大形式のもの。過去問、模試の過去問。予備校で現代文とってるならまずそれをきっちりやる。
他の科目の状態は知らないけど、東大だと現代文にあまり時間割くわけにもいかないだろうからね。



429 :大学への名無しさん :04/04/02 12:36 ID:qRh7YBxH
テンプレサイト印刷しちまった。結構量あるけど、何か読んでると勇気が出て(・∀・)イイネッ!
昨日田村の現文講義1巻を買ってきたし、現文の勉強がんがるよ。


430 :大学への名無しさん :04/04/02 12:41 ID:t7dx4TRE
がむばれ(・∀・)


431 :大学への名無しさん :04/04/02 12:46 ID:XdsKP4kJ
センターで現代文のみ必要だった場合、最初の評論・物語分を80分かけて解けばいいの?
現代文のみ選択者用の問題とかあったりする?


432 :大学への名無しさん :04/04/02 14:09 ID:44ttEG80
>>431
そんなのはない。
普通に現代文に80分かければいいよ。


433 :大学への名無しさん :04/04/02 14:17 ID:1aRR7xKM
>>431
無い。
現文に80分かけられる。


434 :大学への名無しさん :04/04/02 14:18 ID:1aRR7xKM
8分遅れで被るなんて…ごめん。


435 :大学への名無しさん :04/04/02 14:19 ID:44ttEG80
どんまいw


436 :大学への名無しさん :04/04/02 22:29 ID:mKj0wV9Z
もうちょっとはやくこのスレみていれば〜
はやわかり現代文(ライオン社)とかいうのかってしまった
だれかこれつかってるひといる?


437 :大学への名無しさん :04/04/02 23:42 ID:HoXFUSo6
>>436
捨てなさい。


438 :大学への名無しさん :04/04/03 00:37 ID:9Jwv1/w7
東大の特徴ってどんなの?
やっぱり漢字とかは出るの?


439 :大学への名無しさん :04/04/03 00:42 ID:xAmpGqtW
>>438
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho03/tokyo/zenki/bun_kokugo/mon1.html
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho03/tokyo/zenki/bun_kokugo/mon4.html

人に訊く前にまず自分の目で過去問を見ろ。
話はそれからだ。


440 :大学への名無しさん :04/04/03 00:52 ID:9Jwv1/w7
お。親切にどうもありがとう


441 :大学への名無しさん :04/04/03 00:55 ID:xAmpGqtW
ちなみに東大の場合、各設問ごとに、25〜30字程度書ける解答欄が
2行程度(設問によって1行や3行のこともある)与えられる。
一行の解答欄の中に二行書こうとすることは禁止されている。

つまり、各設問の解答は50〜60字以内にまとめないといけないということ。


442 :大学への名無しさん :04/04/03 00:58 ID:sqqYWxHF
方法論よりも
「教養としての大学受験国語」+「現代文キーワード」見たいな感じで
語彙力や知識、「二項対立」を見抜けるようになったほうが点上がると思う
方法論なんて過去門やってて、自分で身に着けていけばいいじゃん・・・

と、いいつつ俺は船口の参考書4冊持ってる上に
サテも予約したんだな・・・


443 :大学への名無しさん :04/04/03 04:09 ID:0h6SEuYN
>>442
二項対立ならアクセスや格闘でも勉強できますよ。

もし今から現代文勉強するってゆう人は、いくら偏差値60あるってゆっても、アクセスから始めるほうがいいよ。
現代文スレに数学スレのような偏差値グラフがないのは、アクセスでも十分偏差値70とかいく可能性があるから。
方法論と見抜く目を身につけたら日本語なので答えは書ける。


444 :大学への名無しさん :04/04/03 08:37 ID:ur3aASlB
教養としての〜、の内容を覚えたんで、次は、これをやろうと思ってます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844035339/qid=1080948617/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-4913591-4831500

収録語800でテーマ別な様でいいかと思うのですが。
このスレ的な評価はどうでしょうか?

今の偏差値は65で伸び悩んでいます。
今までにやった参考書は、船口最強2と、「読」と「解」のストラテジー
酒井の現代文ミラクルアイランドなどです。


445 :大学への名無しさん :04/04/03 14:54 ID:OgEvH80p
入試現代文へのアクセスってセンター対策にもなるの?
センターのみなんだけどアクセス→○○→過去門って感じでやればいいの?
○○には何を入れればいいのか。


446 :大学への名無しさん :04/04/03 16:05 ID:kW5IJcVN
>>445
過去問をやる。そして、どの部分で失点したのかをメモる。
失点した理由しだいでやる本が変わる


447 :信長〜高3〜 :04/04/03 17:58 ID:VpDo577K
教養としての〜がこのスレで評価高いけど漏れは講談社から出てるマキノ流国語トレーニングのがイイ!と思う。


448 :大学への名無しさん :04/04/03 22:08 ID:CyWZ/vkm
ひたすら受ける大学レベルの問題や過去問やりまくるだけのつもりだけど


449 :大学への名無しさん :04/04/03 22:12 ID:Fssu88nM
>>448
単科とるなり参考書やってから問題演習したほうが
効率いいよ


450 :大学への名無しさん :04/04/03 22:34 ID:Rk54AZG3
GJ


451 :ねこ ◆NEKOnxoq/I :04/04/03 23:49 ID:khPP5NuK
一橋の国語;二次の現代文が硬い評論で、200字論旨要約などもあります。
      しばしば文語文や現古漢融合文でる。

現代文の勉強はしたことはないのですが、模試(現代文)の点はよく、得意
だと思っています。いや、寧ろ現代文好きです。
教養としての〜 →現代文と格闘する
こんな感じで、あとは問題演習などでいいんでしょうか?
あと、過去レスで「教養としての〜」と「ことばはちからダ!」を併用
すると良いとか見たんですが、やったほうが現代文読解の理解が深まり
ますか?(常識、背景知識の点で)





452 :大学への名無しさん :04/04/03 23:52 ID:xeOKO0Ee
今話題の速読って現代文で使うこと可能??
俺は使えなかったんだけど、できる人は高得点出せるのかな。。。


453 :大学への名無しさん :04/04/03 23:53 ID:cQURgFZT
>>451
「教養〜」の方は読んだ事無いから分からない (どこに売ってるのかみた事無い) けど、
「ことば〜」の方は現代文用語を過去問使って、深く掘り下げて説明してくれるから
読んでおいて損は無いはず。


454 :大学への名無しさん :04/04/04 00:35 ID:2E9oUyzY
age


455 :大学への名無しさん :04/04/04 00:38 ID:dZ+N0XLw
>>452
速読しようとしても、内容を理解できなかったら意味なし。
読むスピードは、実際に訓練を積んでいるうちに自然と速くなっていくもの。


456 :信長〜高3〜 :04/04/04 01:06 ID:ByckoJNM
>ねこサソ 漏れのやり方で参考になればドゾー アクセス→現代文SOS→格闘汁 あと暇なときにキーワード300と河合塾マキノ流国語トレニング読んでる これで偏差値70前後をキープしている。あ、ちなみに今は代銭の笹井の単科取ってまつ。


457 :ねこ ◆NEKOnxoq/I :04/04/04 08:10 ID:uyJqKV+5
>>453 >>456
レスありがとうですよ。
時間ないんで 教養としての〜 (ちから併用)→現代文と格闘する
ってんで逝きます。本屋売ってるといいけど(・∀・∀・)ヌッヘッホー

明治文語文はどうしよう。本読んで慣れるしかないかな。



458 :大学への名無しさん :04/04/04 08:22 ID:dZ+N0XLw
>>457
> 明治文語文はどうしよう。本読んで慣れるしかないかな。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/QandA.html#Q16

一橋の過去問のほかに、京大の過去問をやってみるといいかも。

>>453
>「教養〜」の方は読んだ事無いから分からない (どこに売ってるのかみた事無い)

『教養としての大学受験国語』はちくま新書なので
参考書コーナーではなく新書コーナーに置いてある。
本屋でこの本を探す人は間違えないように。
(これ見てる本屋の店員がもしいたら、参考書コーナーにも置いてほしいんですけどねぇ)


459 :大学への名無しさん :04/04/04 08:34 ID:AJcs51rA
・ 『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
・ 『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)

 ■ 新書コーナーですよー


460 :ねこ ◆NEKOnxoq/I :04/04/04 08:47 ID:uyJqKV+5
>>458
ありがとうです。
現古融合文、現漢融合文対策の参考書で良い物はありますか?
知ってたらお願いします。


461 :大学への名無しさん :04/04/04 09:08 ID:dZ+N0XLw
>>460
融合問題に的を絞った参考書としては、
『田村の融合問題詳説』(ライオン社)くらいしか思いつかない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844035274/ref=sr_aps_b_/250-0559802-6860248


462 :信長〜高3〜 :04/04/04 09:09 ID:ByckoJNM
>460 現古融合は早稲商の過去問やるといいと思いまふ(・∀・)


463 :ねこ ◆NEKOnxoq/I :04/04/04 11:39 ID:uyJqKV+5
>>461-462
おまいら親切にありがとうございました。


464 :大学への名無しさん :04/04/04 13:40 ID:SXeHm8B9
要約の練習ができる参考書って無いですか?


465 :大学への名無しさん :04/04/04 14:06 ID:VpdWHP89
>>464
格闘するなんてどう?


466 :大学への名無しさん :04/04/04 14:17 ID:SXeHm8B9
>>465
「格闘する」という参考書なんですか?
見たことないので本屋で見てきます。


467 :大学への名無しさん :04/04/04 14:21 ID:VpdWHP89
河合出版から出てる「現代文と格闘する」という参考書。
テンプレ参照、といいたいとこだけど携帯かもしれないからコピペしとくよ。


『現代文と格闘する』(河合出版)

…変な受験テクニックは微塵もなし。正攻法一本で現代文の内容理解に迫ろうとする参考書。
入試現代文における文章内容の追い方・理解の仕方を、徹底して追究していく。
基本方針としては、細部の読み取りを積み上げ文章全体の読み取りに繋げていこうとするもの。
その過程において要約を多く取り入れているのも特徴。
問題数自体は13問とあまり多くないが、解説が非常に濃く量が充実しているので、充実度は高い。
もっとも、内容理解に重点をおく一方で、より実戦的な設問の解き方については他の参考書に一歩譲るかもしれない。


468 :大学への名無しさん :04/04/04 14:24 ID:XS1Z2UyU
>>464-467
一瞬同じIDかと思った


469 :大学への名無しさん :04/04/04 14:51 ID:HN8RJmjm
>>464
このスレだとあんまでてこないけど、駿台の霜のやつも全部の文章に要約問題ついてていいと思う。
「現代文読解力の開発講座」だったかな?


470 :大学への名無しさん :04/04/04 15:56 ID:XGOS3LWa
>>455 さんくす


471 :大学への名無しさん :04/04/04 15:58 ID:SXeHm8B9
>>467,469
ありがとうございます。
今日本屋で見てきてできそうな方を買おうと思います。


472 :あwせdrftgyふじこlp :04/04/04 16:02 ID:mow79UFF
アクセス→酒井ミラクル で、格闘はやんなくてもよいですか?
当方早稲田志望です。。


473 :大学への名無しさん :04/04/04 18:23 ID:AJcs51rA
>>464 これも、要約がある。高レベルだけど

■[記述編] 現代文のトレーニング (Z会−増進出版)
草土 力 著/定価 1,225円(本体 1,166円)/A5判/2色刷り/
本体 368ページ/別冊 216ページ/ISBN4-87915-300-1/
■確かな読解力と表現力を培う
国立二次試験の記述対策に最適な問題集。「人間という存在」「生きる姿」
「激変の時代」「理性と感性」の4つのテーマに沿って、オリジナル問題を掲載。
「問題文を読んで解答を書く」だけでない、
自分の考えを見つめ直すきっかけとなる問題文を選んでいます。
有機的に関連した問題文の構成と、読解を助ける設問で、考える力を養います。
■問題文の要約と採点の目安を盛り込む
28題のすべてに内容の要約と、設問の採点基準をつけました。
要旨がつかめるだけでなく、要約の練習が可能です。
また、記述問題における自分の理解度を自己採点によって把握できます。
■充実の解説とコラム
著者・出典の豊かで深い解説と、読解を一歩踏み込ませるコラムを掲載。
問題文のキーワードを丁寧に解説します。


474 :大学への名無しさん :04/04/04 18:59 ID:Oj9+a2pN
格闘の演習編、今日入ったけど
1つやるのに3時間かかった…かかりすぎだ 鬱
しかも本文見ずに要約のほうばっかやってて途中で
何やってんだか忘れちゃうし。んで内容段落の区切り方が
自分と解答と違くて照らし合わせにくいし…はぁ。

なんていうか一連の流れ(やり方)を教えてほしいです。


475 :大学への名無しさん :04/04/04 20:21 ID:AeVSOng2
>>474
>1つやるのに3時間かかった…かかりすぎだ 鬱

最初のうちはそれくらいじっくり精読して取り組まないとダメ。
そうやって1つの問題に対して手を抜くことなく妥協せずに取り組んでいるうちに
本文の内容がよく読み取れるようになっていくもの。
むしろ、最初の頃から早く読み解こうと思ってばかりでは
本文の内容を十分理解するところまで達せず、なかなか力がつかない。

まだこの時期は時間を気にせず自分が納得いくまで時間をかけ
精読・解答作成に取り組んだ方が力がついていく。


476 :大学への名無しさん :04/04/04 20:27 ID:/ODgdtON
代ゼミの笹井の知の現場取ったほうが分かり易くていいとおもわれ


477 :大学への名無しさん :04/04/04 21:00 ID:H9ya1Xru
>>476
笹井は糞


478 :大学への名無しさん :04/04/04 23:17 ID:pKi0LumZ
俺は要約はなんとなく頭で作ってそれを答えと見比べる。で、答えと本文を見比べる。
本文を見てみたらだいたいどこから文章をつまんで答えの要約が作られてるか分かる(一段落から0〜2文章程度)から次からの参考にする。
確かにレシピ(作り方)を見ずに3時間かけて要約作るのもいいが、先にレシピ見てウマーな要約作るのが効率いい。


479 :大学への名無しさん :04/04/05 01:28 ID:ZC7pzkjR
教養としての〜ってセンターだけでもいい点とりたかったら、やるほうがいい?
あと、これって方法論とか述べてるものですか?


480 :大学への名無しさん :04/04/05 05:26 ID:z+RW2Cni



481 :大学への名無しさん :04/04/05 08:32 ID:V3+kkZXv
>>479 取りあえずこの2冊は買っておく 紹介は >>1 のテンプレート参照。
・ 『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
・ 『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)
前者は評論で論じられるテーマについて書かれたもの、後者は小説対策で前半はセンター
対策になっている。


482 :大学への名無しさん :04/04/05 08:49 ID:QgZkZQSp
よく勘違いしてる人が多いので、あらためて言っておくと、
センターの現代文はそんじょそこらの中堅私大の現代文なんかよりはるかに難しい。
問題文自体のレベルでいうと、国公立大の二次試験の問題より(もちろん東大よりも)
長文で難しい文章が出題されていると思っていい。「教科書範囲」なんてのはタテマエにすぎない。
全問選択肢問題なので、十分読みきれてない人でも点がもらえているだけ。

「センターなんて教科書範囲なんだから基本レベルなんでしょ?」
「私はセンターだけだから、あまり勉強しなくていいのかな?」
なんて思ってる人は大間違い。考えを改めたほうがいい。


483 :482 :04/04/05 09:10 ID:QgZkZQSp
で、センターで高得点狙うにはどうすればいいかと言えば、結局、
二次試験で現代文を受ける人と同様、ちゃんとそれなりの現代文の勉強を日頃から積み重ねてないとダメ。

統計で受験生全体をみれば、やはり、センターで高得点とる人っていうのは
日頃からちゃんと現代文を勉強していて模試とかでもいい成績をあげている人が多い。
センター本番で失敗する人も毎年出るとはいえ、やはり全体として見れば
センターの得点と模試の偏差値はほぼ対応していると思っていい。
センター試験っていうのはよくできた試験で、
受験生の日頃の成績をうまく反映するように作成されている。

それでもなお
「そんな勉強なんてメンドクサイ!漏れは短期間で高得点をゲットする裏技を訊きに来てるんだよ!」
っていうふうに言う人には、
「そんな都合のいいもんはない。勉強したくないのなら、テキトーにやってテキトーな点でも取ってれば?」
と答えるしかない。


484 :「偏差」値のカラクリ−テンプレより :04/04/05 09:50 ID:V3+kkZXv
647 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/08/15 19:17 ID:kIoRM07E
現代文と格闘が評判みたいなので買ってみたんですが
あれは、みなさんはちゃんと段落の要点を書いたりしてすすめてるのでしょうか?
この本に要点を書いていくようにとかかれていたもんで・・・
要点とか書いてたら時間かかってやばいですよねえ?

648 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/08/15 19:20 ID:BijSwHqa
その作業をすることによってこそ、力がつくのではないでしょうか。

しかし、その作業をキチンとやってる人は、実はそんなにいないと思います。
でもだからこそ、「偏差」値が上がるのだと思いますよ。
要するにやると良いと解ってて、人がやらないことをキチンとやる人は
「偏差」の値(あたい)が高くなる。とまぁ、そうゆうカラクリなんですわ。

652 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/08/15 20:38 ID:tHrpC3VG
要するに現代文って、真面目に地道にやるしかない教科なんだよね。
でもそれがとてもつらいからみんな横道に逸れたがるんだろうな。

地道に真面目にやるしかない ⇒ でもそれがとてもつらい ⇒ めんどくさいのはイヤ

⇒ なんか楽な方法無いっすか?

⇒「現代文には公式がある!」 ⇒ 神様キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ッ!!

…と、釣られるわけだ。


485 :ねこ ◆NEKOnxoq/I :04/04/05 10:04 ID:75xIKLbK
ここのテンプレまとまり杉。誰が作ったんだろう


486 :大学への名無しさん :04/04/05 10:20 ID:OgYHC0YM
>>482
いや、東大より難しい文章ってのはさすがに言いすぎ。
今一応読み比べて確認してみたけどやっぱ東大のが全然難しいよ。


487 :482 :04/04/05 11:05 ID:QgZkZQSp
>>486
まあそこの部分はちょっと言い過ぎたかもしれん。
ただ、センターの文章が一般に思われてるより難しいのは確か。
特に追試あたりだと東大並みに抽象的で難解な文章が出ることも多々。

東大も抽象的で目新しいトピックの文章を使って全問記述で答えさせるから
難しいことは難しいのだが、問題構成がオーソドックスなので、対策は十分立てられる。
そういう意味では東大の問題は勉強しやすいとも言える。


488 :大学への名無しさん :04/04/05 15:10 ID:pZbY0zFq
まぁ理系でセンターでしか国語使わん人も最低アクセスくらいは
じっくりやってからセンター用の参考書やれってこったな


489 :大学への名無しさん :04/04/05 15:50 ID:z+RW2Cni
東大の文章は深く難解だと思うがセンターもたまに早稲田より難解なのあるな。


490 :大学への名無しさん :04/04/05 18:07 ID:z+RW2Cni
age


491 :大学への名無しさん :04/04/05 23:11 ID:AL2M4M7T
あげ


492 :大学への名無しさん :04/04/06 00:17 ID:0k6k4FTX
田村のやさしく語る現代文、アクセスをした後に現代文と格闘するを買った
んですが全然分からない;;
本の内容通りキーセンテンスにマークをしたけれど、回答と同じ所に線が
引けなかったりして答えと全然一致しない。
極めつけには問題も全然分からない。
俺にはまだ早かったのでしょうか?何かいい基礎レベルでいい参考書ありませんか?

ちなみに2月の進研は評論35/50 小説38/50でした。
誰かレスお願いします。




493 :フチ穴⊂(´∀`⊂⌒`つ≡ ◆yykoQhQeeE :04/04/06 00:20 ID:bu1QdZW9
>>492

一つ重要なことが明らかになったじゃないか・・・お前は馬鹿なんだよ。

就職しろよwww  それか死ね


494 :大学への名無しさん :04/04/06 00:41 ID:aVuD2z1L
>>493
お前は死ね


495 ::( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 00:47 ID:bu1QdZW9
>>494
494 :大学への名無しさん :04/04/06 00:41 ID:aVuD2z1L
>>494
お前は死ね

自殺かwww


496 :大学への名無しさん :04/04/06 01:05 ID:vdsoTodZ
はぁ?意味不明
お前こそ>>493=>>495だろ。

読解力ある人どういう意味か解説してください。


497 ::( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 01:09 ID:bu1QdZW9
>>496
嫌ですwww
馬鹿?なんでおめぇなんかに説明してやらなきゃいけないの?www

俺のレクチャー受けたいなら、「お願いします!」っていうのが礼儀だろ〜?あぁ!


498 :大学への名無しさん :04/04/06 01:13 ID:7r/nr6MZ
さげ


499 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


500 :同○○ :04/04/06 01:33 ID:/MpKLV7I
1000/2


501 :大学への名無しさん :04/04/06 07:52 ID:FxpsZRL/
俺は現代文において最強の参考書を知っている

それは

高田瑞樹の「新釈現代文」!!

しかしどこにも売ってないorz
誰か探してくれ


502 ::( jj )<JJ ◆7iqPfrMCdE :04/04/06 12:55 ID:7oUdsITM
>>501
マドンナ現代文


503 :あんじゃこら ◆WBRXcNtpf. :04/04/06 15:58 ID:n7Iitlhq
>>502
キチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!


504 :大学への名無しさん :04/04/06 17:18 ID:hnccnHUk
気狂いが出没するスレはここですか?


505 :大学への名無しさん :04/04/06 23:54 ID:lbXNXSek
>>504
すいませんね〜
まったく、ゴミがこの時期増えるんでね〜
m(。。)mスミマセンスミマセン


506 :大学への名無しさん :04/04/07 00:04 ID:QgYJKFby
抽象的な文読むときはどのような頭の働きをしていますか?絵をえがいてますか?


507 :大学への名無しさん :04/04/07 00:07 ID:Ot4srVFi
>>506
そんなもん絶対説明できないよ。


508 :大学への名無しさん :04/04/07 01:31 ID:uhGo9Tve
現代文って線引きする奴いるけど
実際センターレベルの評論はムズイから俺の説き方だと2周読めない
俺は二項対立で「肯定側」を△、「否定側」を▽つけてる
全体では頭で図にしてる
これで、現代文は大体7割だけど
二回読んだら8割いけるんだよな・・・
なんとかならんかな・・・
古文は9割いけるから捨てれないし


509 :大学への名無しさん :04/04/07 02:13 ID:KDh+P4xR
消しゴムで消せるタイプのカラーペンいいよ。
水生の方が線引きには適してると思う。

俺は、それを大体、三色使う。
例えば、近代批判形式だと

前近代 青
近代 オレンジ
みたいな感じ。

弁証法的な文章の場合は、それにプラスして筆者の意見を緑。


510 :501 :04/04/07 06:13 ID:P7drXnPW
イメージもその本に書いてある
道を歩くように読んでいくんだそうだ
マジ誰か見つけてほしぃ


511 : ◆15300YFINE :04/04/07 11:58 ID:hFOm60Aq
>>501
オレ持ってるよ。エヘヘ。


512 : ◆15300YFINE :04/04/07 12:00 ID:hFOm60Aq
あと、いちおう、高田瑞「穂」(みずほ)だと思った。


513 :大学への名無しさん :04/04/07 12:20 ID:qNhG+Bq3
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=13881

復刊.comより。


514 : ◆15300YFINE :04/04/07 12:38 ID:hFOm60Aq
なんか知らんけど、この本、最後に高田瑞穂の住所らしきものが書いてあるぞ。


515 :大学への名無しさん :04/04/07 18:21 ID:i62W7ubw
おお!!2005年度受験に向けてついに伝説の良スレ復活か?
スレの皆さん頑張ってくだされ。


516 :大学への名無しさん :04/04/07 22:09 ID:pPbLOMMQ
ついに復活て・・
もう500以上もレスついてるのに・・


517 :ちさと ◆hBk4GjHlaQ :04/04/08 00:09 ID:8pmyGNtH
まともな現代文の参考書をやって、
そのあと例の方法を覚えればとりあえず怖いものなしだね


518 :大学への名無しさん :04/04/08 01:02 ID:LC/cE+CD
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>517


519 :大学への名無しさん :04/04/08 03:09 ID:lNQZvjpv
代ゼミの現代文のやり方はどうですか?センターのみなんですが
駄目ならこのスレを参考にしたいし


520 :大学への名無しさん :04/04/08 03:23 ID:lNQZvjpv
青木先生のセンターです


521 :大学への名無しさん :04/04/08 04:03 ID:sJyrso06
要約ってどうやるの?


522 :大学への名無しさん :04/04/08 06:53 ID:USRAOOmt
要約の仕方を教えてくれる参考書って無いですかね?


523 :大学への名無しさん :04/04/08 08:58 ID:LC/cE+CD
>>522
要約を扱ってる参考書としては
『現代文と格闘する』や『田村の現代文講義 3巻』などがある。
でも、そういった参考書にはアドバイスみたいなものはあるかもしれないけど
「要約の仕方」のようなこれといった明確な方法みたいなものはない。

これもやはり実際に自分の手で何度も書いてみないことにはどうしようもない。
要約には「これ以外はすべて誤答」というような「正解」なんてないんだから、
たとえ自分の作った要約と本文とが全然違っていてもふて腐れずに、
「本文のどういう点に注目すればよりよい要約が作れたのか」という
その読解プロセスを確認して押さえながら、
何度も自分の手で書く訓練を積んでいくしかないと思う。

要約というのはむしろ、その練習をすることによって、
記述の練習になったり、内容を追えているかそのプロセスの確認となる、
といった面での効用が大きいと思う。
確かに頭も労力も使う疲れる作業だけど、
総合的に現代文の力がつく勉強方法なのは間違いない。


524 :大学への名無しさん :04/04/08 12:09 ID:7V6XlaG4
>>521
てゆうかスレ読んだ?


525 :523訂正 :04/04/08 12:32 ID:4hIHN4rP
>たとえ自分の作った要約と本文とが全然違っていてもふて腐れずに、

たとえ自分の作った要約と要約の模範例とが全然違っていてもふて腐れずに、


526 :大学への名無しさん :04/04/08 15:21 ID:5fzlJqgP
田村の新現代文講義3巻、絶版っぽい。


527 :大学への名無しさん :04/04/08 15:45 ID:rCSze8+l
>>511
売ってくれ(´Д`;)
あれ、凄いよな


>>512
指摘サンクス


皆復刊ドットコムに行こう!!


528 :抜作先生 ◆UVW0xyJYuM :04/04/08 16:28 ID:TzqaU9qd
>>523
何様ですか?www


529 :大学への名無しさん :04/04/08 17:35 ID:5u/ZBwlT
>>528 何様ですか?www


530 :大学への名無しさん :04/04/08 18:13 ID:GkXn/D7v
>>528
先生、とんちんかん集合ですよ。


531 :大学への名無しさん :04/04/08 20:23 ID:YAmGT1RW
格闘は設問が簡単すぎ。


532 :大学への名無しさん :04/04/08 20:27 ID:MwdhSAwz
田村と格闘、どっちがいい?
俺は要約が二次にいるから格闘しようとおもうけど


533 :大学への名無しさん :04/04/08 20:43 ID:5BacFQ7C
【テンプレまとめ】が充実し過ぎていて何も書き込めない。
何も書き込む必要がない。
ちょっとでも質問しようものなら、テンプレ見ろよ!と叱られる。



534 :大学への名無しさん :04/04/08 21:34 ID:lNQZvjpv
青木は良いのか悪いのか教えてください
経験者キボンナ


535 :大学への名無しさん :04/04/08 21:52 ID:W/VXiQtK
>>533
テンプレを全て印刷しておけば、現代文の勉強法については完璧。
あとはやるだけ。


536 :大学への名無しさん :04/04/08 22:37 ID:PqFcZ79j
あさって代ゼミ模試があるんですけど、「田村のやさしく」
を今から20〜30ページやるだけで偏差値あがりますかね?
今は偏差値40しか無いです。


537 :大学への名無しさん :04/04/08 23:09 ID:+fU70TfA
>>532
俺も格闘と田村の現代文講義1、2をもらう予定だから気になる。

レベル的には
現代文講義1<現代文講義2=格闘
でOK?


538 :大学への名無しさん :04/04/09 00:04 ID:1X9K+3YT
>>536
やらないよりはやった方がいいに決まってる。
でも、1日や2日ちょこちょこやったくらいでそう効果が出るわけがないとも言っておく。


539 :大学への名無しさん :04/04/09 06:30 ID:NbTLtbf/
>>538
模試は、受ける前より受けた後が大切。せっかく半日頑張るんだから、ちゃんと復習
しておこう。特に英語・数学。


540 :大学への名無しさん :04/04/09 06:43 ID:uY2jyfmZ
>>536
全部死ぬ気でやって全部自分のものにしろよ。
何ページとかゆう問題じゃないよ。
全部だ。


541 :大学への名無しさん :04/04/09 11:12 ID:SCtuycOG
>>533
テンプレ見た上で解決しなければ質問すればいいだけの話。


542 :大学への名無しさん :04/04/09 15:03 ID:YdkqlBKC
二浪の東大志望者なんですが、
今手元に船口のストラテジーがあるんですが
田村の基本の本や河合の格闘からやった方がいいですか?
よろしくお願いします


543 :大学への名無しさん :04/04/09 15:52 ID:QNxFoNTx
>>542
二浪なら、もうある程度の基礎力はあるんでしょ?
船口のストラテジーはかなり東大を意識したつくりになってるから、
それをやったあと東大の過去問、東大模試問題集、
あるいはZ会東大コースあたりで演習を積み重ねていけばいいんじゃない?


544 :大学への名無しさん :04/04/09 15:59 ID:SXpr+/sk
>>543
いや、何かが抜けてるから成績が伸びない可能性もある。


545 :大学への名無しさん :04/04/09 16:07 ID:QNxFoNTx
じゃあ、とりあえず>>542さんの現在の成績と、
現在どういう状況でどんなことに困っているのかについて知りたい。


546 :542 :04/04/09 16:11 ID:AjWUxJ1/
センターなどでも点数はまちまちですが1番の評論だと
大体30〜50です。とくのが遅いですが今年は1番と2番
あわせて92でした。河合のゼントウ記述だと60ちょいくらい
で京大OPだと55.東大OPだと50でした。
ちなみにこれといって現代文を勉強したことはありません。
現役の時に出口の実況を友達にかりてやったことは
ありますが何も覚えていません。


547 :542 :04/04/09 16:12 ID:AjWUxJ1/
わかりにくくて申し訳ありません。
センターは点数
以下の模試については偏差値です


548 :大学への名無しさん :04/04/09 16:13 ID:rhupiZ20
なんか、とてもストラテジーに手を出す人間とは思えないんだが・・・。


549 :大学への名無しさん :04/04/09 16:18 ID:NbTLtbf/
>>542
>>1 のテンプレート読んだ? ヒント満載だよ。全て印刷することを勧める。
   それとこの過去ログ
参考書類は現代文の場合 一度Z会・河合・田村などのがっちりしたの
やったほうがいいんでね お手軽公式系じゃなく。 理系か文系か知らんけど


550 :大学への名無しさん :04/04/09 16:22 ID:rhupiZ20
大体、東大いくような香具師は>>542みたいな馬鹿な質問はしないよ。
君は絶対落ちるよ。安心汁。


551 :542 :04/04/09 16:24 ID:AjWUxJ1/
一応目は通しました。プリンタがないので一気に読みました。
船口は公式系なのはわかってたんですが
ストラテ→過去問10年分 で行こうとしてたんですが
河合を挟んだほうがよさげですか?
今年河合に通うことになり
竹国にならうつもりなんですが・・・


552 :大学への名無しさん :04/04/09 16:24 ID:UWd/Azo4
>550
ちゃんと嫁。
だから2労してるんだろw


553 :大学への名無しさん :04/04/09 16:26 ID:UWd/Azo4
3労決定だな。


554 :大学への名無しさん :04/04/09 16:28 ID:NbTLtbf/
>>551
大事な部分を読んでいないようだね。文章が読めるということがどういう
ことか、さっぱり把握していない。現代文の読解力が不足してんじゃないの?


555 :542 :04/04/09 16:30 ID:AjWUxJ1/
>>553馬鹿ですいません。あなたは人を馬鹿にできるくらい
すごいんですか?


556 :大学への名無しさん :04/04/09 16:38 ID:NbTLtbf/
>>555
そんなことで喧嘩してる場合じゃないだろ。いや、マジでテンプレを全印刷して
熟読する事をお勧めするよ。このままでは来年も受からないよ。


557 :大学への名無しさん :04/04/09 16:39 ID:UWd/Azo4
>>555
少なくともお前よりは馬鹿じゃない。学力はどうか知らんけどな。


558 :542 :04/04/09 16:40 ID:AjWUxJ1/
やっぱり土台を固めるためにアクセスか格闘
をやりたいと思います。556さんありがとう。


559 :542 :04/04/09 16:42 ID:AjWUxJ1/
>>557
すいません。土台をかためることにします。
きつい言われ方でしたがその分土台をうめよう
とおもいました。ありがとう。


560 :大学への名無しさん :04/04/09 16:49 ID:NbTLtbf/
>>558
土台を固めるとか、そーゆーことでもないんだよな
もし、あなたがテンプレート読んでピンと来るものがないのであれば
もともと東大には縁がないと考えた方がいいと思うよ
きついいい方で申し訳ないけど


561 :抜作先生 ◆EynF5CH7cA :04/04/09 16:56 ID:CvSQz5kr
>>557
馬鹿同士ガンバレや!www


562 :542 :04/04/09 17:04 ID:AjWUxJ1/
>>560
一つ一つの問題について考えぬく作業を怠ってたので
アクセスの文章から一つ一つ理解しつくすまで
やり抜いていきます。色々アドバイスありがとう


563 :542 :04/04/09 17:10 ID:d+FDbrPs
家にプリンターないしネカフェでコッピてくるよ。色々ありがとな


564 :大学への名無しさん :04/04/09 17:53 ID:t0JrINLC
新1浪(琢朗)
やった参考書全く無し
偏差値48〜68間で上下してて安定しない
国立文系志望

今まで現代文の勉強を一切したことなかったので、
今年はYゼミの知の現場なる講座を受けてみようかと思ったんだけど
これはぼくみたいな中途半端にできる奴が受けると効果テキメンなものですか
それとも市販してる参考書類をやるほうがOKですか
それともZ会の添削がOKですか


565 :大学への名無しさん :04/04/09 20:37 ID:6QkLffDd
レベル的には
現代文講義1<現代文講義2=格闘
でOK?


566 :大学への名無しさん :04/04/09 22:12 ID:5/M+xeJq
>>564
そのどれにしても、ひとつに打ち込んでしっかりやれば効果が上がることは保証できる。
ただ、本気で時間をかけてじっくり取り組もうとしない限り成績は上がらないよ。
「これやってりゃ安心」なんて気持だとたぶんダメ。
いままでの適当なやり方はすっぱり忘れて
一からやり直すくらいの気持じゃないとダメなんじゃないかな。
かなり苦しい日々になることは覚悟した方がいい。

「どれをやるか」じゃなく「どうやるか」が大事だと思われ。


567 :大学への名無しさん :04/04/09 23:21 ID:NbTLtbf/
>>564
>>549 だと思う。偏差値の上が69ならちゃんと方法を身につければ安定的にこの位
とれると思う。あと国立文系なら石原千秋の2冊は必読。


568 :564 :04/04/09 23:56 ID:t0JrINLC
>566-567 thanks.
なるほどー必ずしも予備校は必要じゃないのか
おれ授業受けるだけで満足野郎の典型だしな、、
Zと参考書で攻めることにして、予備校受講費は他にまわそうかな


569 :大学への名無しさん :04/04/10 00:41 ID:BIAAA7Jt
フーン


570 :大学への名無しさん :04/04/10 00:44 ID:sQozwCW7
ここで以前にアクセス→格闘という
アドバイスをいただいたのですが
アクセスを何周もしてから格闘にはいるべきですか?
それともアクセス→格闘を何周もするべきですか?


571 :大学への名無しさん :04/04/10 00:45 ID:ojCZP/IN
>>568
いい講師についてしっかり努力すれば予備校が効果的なのは事実だよ。
代ゼミなら「知の現場」は定評がある講座。

ただ、いい授業取ってるってだけで安心するなってこと。


572 :あぽ ◆yIJZGN69Cg :04/04/10 00:47 ID:2iqrVTRU
俺も血の現場とる(・∀・ )
演習量は河合の問題集で補おうと思てる


573 :大学への名無しさん :04/04/10 00:47 ID:ojCZP/IN
>>570
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/QandA.html#Q5


574 :大学への名無しさん :04/04/10 00:50 ID:5vv69QU9
>>569
IDがトリプルA、カコイイ


575 :大学への名無しさん :04/04/10 03:50 ID:wqeqEqCE
>>570
1周で理解できるなら1周で。
5週やっても理解できないならやさしく語る。
点数上がるまでやるべき。


576 :大学への名無しさん :04/04/10 22:54 ID:4mxj2rog
新高3。偏差値40。「田村のやさしく」を40ページまで。
何月〜何月までにどの参考書を終わらせたほうがいいとかありますか?
だいたいでいいので過去問にいくまでの道のりを教えてください。


577 :大学への名無しさん :04/04/10 23:10 ID:4b2Wf2JC
1.高3
2.今までにやった参考書特になし
3.進研模試 70ちょい
4.志望大学・学部 阪大法
5.最近評論の点数が取れません。
これといって何もやっていないので(授業と宿題以外)基礎できてないかもしれません。
参考書はどんなものを買ってどう進めていけばいいでしょうか?





578 :参考書のことじゃないけど、新高3の人にアドバイス :04/04/10 23:39 ID:TG9Q5WpH
進研模試の偏差値は、10くらい差し引いて考えた方がよい。

進研模試を受けている受験生はほとんど現役高校生なうえ、
本当に成績悪い人まで混じっているので、偏差値が高く出てきてしまう。
高校全体で受けさせられているところが多いんだろうけど、
あまり参考にならない模試と思ってた方がいいかも。

進研模試の偏差値の数値を見て安心してしまうと、
あとでとんでもないしっぺ返しを食らうので要注意。


579 :大学への名無しさん :04/04/11 00:03 ID:MrvH42og
今日ことばはちからダ!買ってきた
すごいわかりやすくて感動した
もっとはやく出会いたかった
これ以外に用語集3冊も買ってしまった俺はアホだな・・・


580 :大学への名無しさん :04/04/11 00:19 ID:NaSgVW35
>>577
偏差値が70あるんだったら、予備校の授業を取ってみるといいよ。(進研は高く出るけど)
阪大現代文ていう講座があるんだったらそれでいいと思うし、代ゼミ笹井の知の現場も
ある程度定評があるから。

参考書にするならアクセスかな。予備校でも1学期はこれに近いことをやると思うから
どっちかでいいと思うよ。
進め方としては、「へー、こういう解き方があるんだ。」とか「これとこれが対立関係にあるんだな。」
とか「なんでこれを説明する必要があるんだろう?」とか「なんでこういう解答の形になってるんだろう?」
とかを意識して。1回目は問題を解くんだーって構えないで、読み物として気楽に読んでみよう。書かなくてもいいよ。

用語集はテンプレに出てるからどれか一冊を買っておくこと。青木の単語の王様だっけか、
あれはむずかしめなんで偏差値が伸びてきたら、2学期以降に使うこと。

あとこれは浪人生としてのアドバイスだけど、必要以上に現代文にのめりこまないこと。
現代文ができなくて落ちることはあまりない。まず、英語と数学を。次にセンター対策を怠らないこと。
11月のはじめまで頑張ったのに現代文が伸び悩んだら捨てろ。


581 :大学への名無しさん :04/04/11 04:36 ID:tT4DP+Ob
26 :大学への名無しさん :04/03/02 18:59 ID:/PO0PzZZ
言い換え、比喩、具象抽象、接続詞、様々なファクターが有りはするけど、
結局その目的は筆者はこの文章で何を言いたいかって事。

いいレスあるじゃん。その通りだと思う。
どんなに難解な引用があっても、仮に100ページ
に及ぶ長文だとしても、【筆者の言いたいことはただ一つ!!】だけなんだな。
せいぜい1行か2行に集約される。それを発見し、念頭に置きながら読むだ
けで、とんちんかんな解答をすることは絶対なくなる。

それに気づくだけで、かなり読み方変わる。主体的に読めるようになる。
何を言いたいんだろう?って感じ。全部の文章を並列的にダラダラと読まなくなる。
自分がいかに適当に読んでいたかわかる。
接続詞や助詞に注目してどうのこうのっ・・・て参考書いっぱいあるけど、
そのテクニックも、「たった一つの筆者の主張、言いたいこと」を見抜く
ってことに収斂する。

上記のことをこの板で悪評?の出口の実況中継で学んだ。
センターみたいな択一式の問題には特に有効だと思ったよ。
はじめにやる一冊として激しくお薦め。


582 :大学への名無しさん :04/04/11 08:12 ID:fH1oRX5J
良スレあげ


583 :大学への名無しさん :04/04/11 08:45 ID:Q8A1IDy8
今現代文のトレーニング入門編やってるけど、なんじゃこりゃって感じ。
これだけ微妙な線で解答が決まっていくとなると、俺が今まで読んで理解
してきたと思っていた論理ってなんなんだ?人とは違う世界を歩いてきた
んじゃないか?とさえ思う。


584 :大学への名無しさん :04/04/11 09:29 ID:qxHM2FyQ
現代文って問題といて解答見たりして理解するとするじゃん、その後日にち置いて復習するもん?


585 :テンプレより :04/04/11 09:40 ID:fH1oRX5J
>>584 テンプレを読むと大概の疑問は解ける。できれば全部印刷しよう。
Q.現代文は復習をどのようにやればいいですか?何度も復習した方がいいのでしょうか?

A.現代文の復習のやり方は、問題集をやり終わったあとなどに
  自分の解いた問題の「解答のプロセス」をたどるようにしましょう。
  「答え」より「答えに至るプロセス」が大事なのです。
  皆さんは、入試会場で出会う未知の文章を
  その場で、独力で読み解けるようにならないといけないのですから
  一度解いた文章の答え「だけ」を覚えても仕方ないからです。
  プロセスを自分がモノにできるまで、しっかり復習しましょう。

  とはいえ、古文・漢文で復習の占める意味が大きいのに比べると、
  現代文の場合は予習の比重が大きいことを忘れてはいけません。
  復習は復習で大事なのですが、新しい問題にコンスタントに取り組んでいくことが
  現代文という教科では大事です。


586 :大学への名無しさん :04/04/11 09:46 ID:Q8A1IDy8
「現代文は、答えが出るまでのプロセスを導き出す技術を具象化し、
 その技術を衰えさせない為に新しい問題に取り組む事が大事。」
でOK?


587 :大学への名無しさん :04/04/11 09:59 ID:vKy1i+OF
>>573
携帯からなんでぐちゃぐちゃに
なってしまいます…

>>575
わかりました
確認のためアクセスをもう一周くらいしてから
格闘にいこうとおもいます


588 :テンプレより :04/04/11 10:46 ID:fH1oRX5J
Q.じゃあ、じゃんじゃん新しい問題をたくさんやればいいんですね?

A.もちろんある程度の量の問題をこなすことは最低限必要なのですが、
ひたすら盲目的に量だけこなせばいいというわけでもありません
  自分の解答のプロセスを意識化しながら一つの問題ごとにじっくり考え納得いく答えを出し、
  それから解答・解説を見て、自分の解答のプロセスと正答に至るための解法のプロセスを検証し
  自分のプロセスを修正していく …(繰り返し) 
  …こうした過程の積み重ねが現代文の成績をあげるためには重要なのです。


589 :大学への名無しさん :04/04/11 11:47 ID:UhuCIi3v
>>586
だいたいそんな感じでは。

その技術を衰えさせない為に

力を定着させ、より確かなものとしていくよう 

とした方がより適切かな。
いや技術の衰退を防ぐって意味もあるんだけどね。



590 :大学への名無しさん :04/04/11 21:57 ID:mQJ4+SWM
現代文って高校在学中は全く勉強の仕方わからんかったのが悔しい。


591 :大学への名無しさん :04/04/11 22:57 ID:qxHM2FyQ
で、復習は多少すればいいのは分かったんですが、皆さん具体的にどうやってますか?もういちど本文読みますか?


592 :大学への名無しさん :04/04/11 23:32 ID:+Xm7Wd96
センターのような記号問題は8割くらい取れるんですけど、
記述問題(抜き出し除く)が全くといっていいほどダメダメです。
自分は私大志望で、記述も多めだったんで記述トレーニングするための
良書はありますか?


593 :RU :04/04/12 02:20 ID:LV2D9A3H
あげ


594 :大学への名無しさん :04/04/12 02:39 ID:fxxeY9as
>>592
Z会の現代文トレーニング入門編・必修編・私大編がいいんじゃないか。
詳しくは。>>1 のテンプレート参照


595 :大学への名無しさん :04/04/12 21:41 ID:nnp7OQDY
河合の記述模試とか 小説とかだと偏差値だと70超えるんですけど
センターだと時間がすくないためか60/100くらいしかとれません。
どのように対策すれば良いでしょうか。
(理系デス)


596 :大学への名無しさん :04/04/12 21:47 ID:9a2FTBJl
論理トレーニングはどう?


597 :大学への名無しさん :04/04/12 21:57 ID:0FsikkbC
>>595
>>325-326


598 :『理工系白書』 ◆6OHS8CPJ7. :04/04/12 22:03 ID:SiBy1v8U
>>595
どうすればいいんでしょうね(^¬^)

ばーか!誰かに聞いて成績上がるんだったら、みんなやってるわ!!ボケ


599 :DEVIL+32【32】 ◆DEVIL63LQE :04/04/12 22:03 ID:N8B3/rRf
66 :『理工系白書』 ◆6OHS8CPJ7. :04/04/12 21:57 ID:SiBy1v8U
( ‘ .‘) また色んなスレで暴れてやるか・・・・




600 :『理工系白書』 ◆6OHS8CPJ7. :04/04/12 22:06 ID:SiBy1v8U
DEVIL+32【32】 ◆DEVIL63LQE :04/04/12 22:03 ID:N8B3/rRf
66 :『理工系白書』 ◆6OHS8CPJ7. :04/04/12 21:57 ID:SiBy1v8U
( ‘ .‘) また色んなスレで暴れてやるか・・・・


601 :大学への名無しさん :04/04/12 22:15 ID:h3xt51SZ
「テンプレ、まとめ」
作ってくれた人、アリガトン
心から感謝。


602 :大学への名無しさん :04/04/12 22:25 ID:57VxO2p2
新高3なんですが本格的な受験勉強に入る前に、『出口の現代文入門講義の実況中継』や
『田村のやさしく語る現代文』のような参考書をやっておくべきでしょうか?
偏差値は大体50台後半くらいです


603 :大学への名無しさん :04/04/12 22:51 ID:BCvlDcvk
やっておくべきです!!


604 :大学への名無しさん :04/04/12 23:33 ID:T3GYlJEW
66 :『理工系白書』 ◆6OHS8CPJ7. :04/04/12 21:57 ID:SiBy1v8U
( ‘ .‘) また色んなスレで暴れてやるか・・・・



605 :大学への名無しさん :04/04/13 12:22 ID:6AE7rD2x
誰か…現代文の復習の仕方を教えてくれ…!!!!!!!!!!!!!!!!!?


606 :大学への名無しさん :04/04/13 12:56 ID:zfEBKJR7
>>605
最初にその問題を解いた時、どういうプロセスで答えを導いたのかをもう一回たどってみる。
特に間違えた問題のところでは、自分がどう考えたから間違えたのか、
またどう解答すれば正答にたどり着けたのかを、解答・解説をもう一度読みつつ考えてみる。


607 :大学への名無しさん :04/04/13 18:42 ID:6AE7rD2x
>>606
どうも。
なぜか現代文が出来なくて本気で悲しいです。センターの過去問やってるんですが、半分も合ってないです。はあ…なんででしょう…。マジ泣きたい


608 :大学への名無しさん :04/04/13 18:44 ID:MrLce3nM
>>607
>>325-326


609 :早稲田志望 :04/04/13 19:31 ID:KPpgzdSV
今日酒井のミラクルアイランドというのを買おうか迷ったんですが、この本は酒井先生の早大現代文と方法論としては一緒なのでしょうか?


610 :大学への名無しさん :04/04/13 19:34 ID:8saMYCTV
おお


611 :182 :04/04/13 21:41 ID:AhwrG6BL
新高3年で同志社か立命の経済めざしてます。
進研模試40前後ー現代文。現文が苦手なんですか、どの参考書をやったらいいですか。


612 :大学への名無しさん :04/04/13 22:44 ID:rg8WaBQx
僕はマーク模試では偏差値70前後とれるのですが記述がぜんぜんかけませんどうすればいいですか?
あと現代文の参考書はひとつもやったことがありません。


613 :大学への名無しさん :04/04/13 22:51 ID:C6iVNUzS
>>611-612
いつも同じで済まないが、1のテンプレートサイトを読んでから
もう一度質問した方が有意義だと思うよ。


614 :大学への名無しさん :04/04/13 23:02 ID:KPpgzdSV
>>609
をよろ。


615 :大学への名無しさん :04/04/14 01:46 ID:kGZXzn+C
すいません、出口の名前は何と読むんですか? 「さんずいに王」のやつです。
今は1時45分ですけど、できれば3時くらいまでには誰か気づいて教えてください。


616 :大学への名無しさん :04/04/14 02:26 ID:dTFDx5og
>>615
ひろし


617 :大学への名無しさん :04/04/14 03:13 ID:p6B2MW9H
出口ひろしにすればいいのに読みにくい。


618 :大学への名無しさん :04/04/14 04:41 ID:dTFDx5og
>>617
酉きょうじみたいに?


619 :大学への名無しさん :04/04/14 04:44 ID:kGZXzn+C
615です。教えてくださってありがとうございました。
いままで自分の中でずっと、出口「おう」と読んでました。


620 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/14 17:28 ID:44UEJEAa
『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)

『田村のセンター国語ポイント講義』(栄光)
が売ってますが、なぜ二冊も出してるんですか?
両方とも正解へのプロセスが違うとか?
ぶっちゃけどっちを買おうか迷ってます。


621 :大学への名無しさん :04/04/14 17:31 ID:JjKuOEcZ
1.新浪人
2.特にやってない。かろうじて田村の難関私大
3.受けたことない
4.早稲田大学文系
5.それなりの進学校で今まで現代文はそこそこ出切ると勝手に思っていたが、実は全然出来ないとここ最近判明。あまりの出来なさに本当にショックだった。
出来てる時は6割くらい取れてる時もあれば、外してるときは2割もあってない。問題がセンターでも早稲田でも。基礎っぽい本からやりなおした方がいいんでしょうか…?
なんか出口の実況中継を中途半端に読んだら、逆に前より出来なくなった気がします


622 :大学への名無しさん :04/04/14 17:39 ID:RhSGj3T8
>>620
前者は10〜15年くらい前の、センター試験移行直後の過去問を集めて解説した参考書(初版1996年)。
使用上の注意としては、この時期の問題は現在の問題に比べるとやや易しめなので、
これをやった後に最近の過去問にも取り組んで近年の難易度にも慣れておくことが必要。
ただ、傾向と対策の分析は今でも参考になる部分がある。

後者は2000年前後の問題を集めたもの。古文・漢文も解説しているのが特徴。
収録年度は少なめ。解説は前者の参考書に比べると少ない。

どちらも使用者にある程度の力があることを前提とした上で
センターの設問の分析・解説をしている参考書なので、
まだ基礎が出来てない人は基礎力養成にむいている参考書を
先にやっておいた方がいい。


623 :大学への名無しさん :04/04/14 17:42 ID:xJ0oRr3m
>>621
>>196 参照。あとは >>1 のテンプレサイトのルートに沿ってやる。
   石原千秋『教養〜』は『言葉は力ダ!』を併用して読んだほうが良い。


624 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/14 17:47 ID:44UEJEAa
>>622
ありがとうございます。


625 :大学への名無しさん :04/04/14 18:15 ID:JjKuOEcZ
>>623
どうも。自分、進学校に通ってたせいかどうか分からないんですがプライド高くて今まで基礎とか付く参考書をあまり買おうとしませんでした。でも出口実況中継でも難しく思えてしまうんですからやっぱ出来ないんですよね。


626 :大学への名無しさん :04/04/14 18:26 ID:HpJ97S7s
現代文は勘で勝負せよ


627 :大学への名無しさん :04/04/14 18:31 ID:MoSWO98z
漢字マスター1800と田村のやさしく語る現代文を完璧にしたら
現代文は大丈夫ですか?


628 :大学への名無しさん :04/04/14 18:34 ID:Y+HVf879
皆さんは現代文の授業はしっかりうけてますか?
問題集を内職してたほうがいいでしょうか。


629 :大学への名無しさん :04/04/14 18:41 ID:OuZYV4lX
『ことばはちからダ!』をしてから田村とかアクセスするのと
田村とかアクセスしてから『ことばはちからダ!』をするのでは
どちらがいいでしょうか?


630 :大学への名無しさん :04/04/14 20:00 ID:AectOHvs
>>625
出口実況中継はいきなり早稲田の問題とかやらせてて不親切。だから出来なくても当たり前。
いきなり難しい問題ばかりやろうとしないで、変なプライドは捨てて、基礎に立ち戻ってじっくり踏み固めていこう。
それが現代文の成績をあげるために必要な心構え。

>>627
全然不足。

>>629
並行してやるといい。


631 :大学への名無しさん :04/04/14 20:48 ID:xJ0oRr3m
>>629
それより >>38 >>63 を参照。


632 :大学への名無しさん :04/04/15 00:09 ID:wlHxR96d
出口の先祖って出口王仁三郎でしょ。
山川の日本史とかに載ってる。
なんかに予言者の子孫で問題的中!みたいなコピー
が書いてあった。ほんとかよ


633 :大学への名無しさん :04/04/15 00:54 ID:eouRMD6p
そんなオカルト商法に引っかかるなよ。


634 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/15 16:31 ID:yYZSich1
アクセスを立ち読みしたら、筆記問題が多かったんですけど
センター試験のみの人もやるほうがいいですか?
それとも、やっても無駄ですか?


635 :大学への名無しさん :04/04/15 16:38 ID:pLGGp/Qe
>>634
>>325-326


636 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/15 22:16 ID:yYZSich1
つまり・・・・・やったほうがいいってこと?


637 :大学への名無しさん :04/04/15 22:20 ID:pLGGp/Qe
>>636
まだ本番まで時間あるんだし、本当に力をつけたいならぜひやるべき。
選択肢とにらめっこだけしててもセンターの問題は解けるようにはならない。
手や頭を使う作業を厭わず積み重ねてこそ、現代文の力はつく。


638 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/15 22:43 ID:yYZSich1
分かりました。出口で挫折したんで今度は田村、アクセスでがんばります。


639 :大学への名無しさん :04/04/16 00:58 ID:NOzNFbbT
出口もそんなに悪いとは思わないんだけどなぁ。
読み方はいいと思った


640 :大学への名無しさん :04/04/16 01:32 ID:AMfFL2BA
合うか合わないかは人それぞれ。


641 :大学への名無しさん :04/04/16 08:25 ID:T/1y6OpD
出口だけで行くのは微妙だが、出口も悪くは無い。
最終的に受験現代文を極めた奴なら分かると思うが、
出口も酒井も、船口も笹井も田村も、皆根本は同じ事言ってるんだよ。
その根本の理解のさせ方と、基本概念の膨らませ方が違うだけで。

様は自分次第。


642 :大学への名無しさん :04/04/16 17:46 ID:f1QhULOl
さま?


643 :大学への名無しさん :04/04/16 17:53 ID:rHLkQ/Q7
「ようは」
でしょ


644 :大学への名無しさん :04/04/16 17:56 ID:2mMp5auC
出口システムの解法公式集ってどうですか?


645 :大学への名無しさん :04/04/16 19:58 ID:ewpKejBL
記述が全然出来ない高3です。頭では何となく理解してるんだけどそれをまとめられないというか文に出来ないというか。
だから現代文は選択問題だと8割方合ってるんだけど記述問題はてんで駄目です。
記述模試とセンター模試で偏差値が20くらい違うし…こんな表現力のない私に何かアドバイスあれば教えてください。
こういう参考書やれば少しは記述力がつくとか何でもいいんで教えてください。やっぱ読書&ひたすら書く でしょうか?


646 :大学への名無しさん :04/04/16 20:04 ID:qnoItlgQ
今日ミラクルアイランド買ってきたんすけどこれ早稲田対応なんですか?


647 :大学への名無しさん :04/04/16 21:08 ID:J95WlaT3
>>645
記述はとにかく実際の問題で練習あるのみ。
あれこれ悩んでる暇があったら、手と頭を働かせよう。
できないできないって言うけど、
記述問題の練習なんて今まで全然やったことないんでしょ?
本番まで何十問もやってれば、絶対よくなるって。

とりあえず記述問題の参考になる参考書としては、
『田村の現代文講義第3巻』、『現代文と格闘する』、
『ファンダメンタル 記述・論述現代文』、『現代文読解力の開発講座』、
『現代文のトレーニング』などがある。
でもやはり最後は、記述問題の訓練をどれだけ積んだかで決まる。


648 :大学への名無しさん :04/04/16 23:53 ID:JBeN/RYs
>646 境のミラクルはまじで糞。今すぐゴミ箱へ たとえ早稲田でもアクセス→格闘汁→過去問で合格点は取れる。そもそも特定の大学に効く方法論などないのだよ、出題されてるのは同じ現代文なのだから。


649 :大学への名無しさん :04/04/17 03:23 ID:fqTiNFLR
>>647
645です。
はい練習なんてやったことなかったですね・・・定期試験で記述出ても授業で聞いたこと
そのまんま書いてましたから。
とにかく色んな記述問題解いてみます。ありがとうございました。


650 :大学への名無しさん :04/04/17 07:15 ID:OWv6ygw5
がんがろう。


651 :大学への名無しさん :04/04/17 09:16 ID:JBdKkviN
>>648
まじで!(XоX)!
アクセス→格闘汁はもうやったんよ…でも格闘と早稲田の過去門って
かなりレベルの差があってきつく感じたんだが…


652 :大学への名無しさん :04/04/17 11:51 ID:2bqX8AUc
>>651
早稲田の問題がまだ難しく感じられるようなら、
『精選問題集 現代文』(河合出版)や『教養としての大学受験国語』
あたりの参考書をやって、レベルの差を埋めてみたらどうかな。


653 :大学への名無しさん :04/04/17 14:47 ID:wIRQMNZ9
センターのみなんだけど、記述問題やるのは意味あるかな?


654 :大学への名無しさん :04/04/17 15:39 ID:2bqX8AUc
>>653
>>634-638
>>325-326


655 :大学への名無しさん :04/04/17 17:28 ID:GLKur9T1
この前学校で先生がさぁ、テストでの現代文と授業での現代文は全然違うからな
って言ってたんだけどさぁ、じゃあ授業って必要ないんでしょうか。
みんなも内職してるの?


656 :大学への名無しさん :04/04/17 17:45 ID:GLKur9T1
みなさん漢字って問題集かってやってますか?
どんな問題集がいいのでしょうか。
皆さんのおすすめを教えてください。


657 :大学への名無しさん :04/04/17 17:49 ID:2bqX8AUc
>>655
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/QandA.html#Q14


658 :大学への名無しさん :04/04/17 17:52 ID:GLKur9T1
>>657
すでにそれは見たんですが・・・
結局これはどっちなのかよくわからんし、自分高3だし・・・
内職のほうがいいんでしょうかねぇ


659 :大学への名無しさん :04/04/17 18:00 ID:2bqX8AUc
>>658
基本的に、進学校の国語の授業でない限り、
学校での国語の授業は大学入試の国語に直結しないと考えた方がいいかも。

ただ、だからといってこちらとしても
「だから自信を持って内職しろ」と大っぴらに勧めるわけにもいかないわけで…

その辺空気を読んで、うまく立ち回ってください。


660 :大学への名無しさん :04/04/17 18:03 ID:2ojpHWf+
東進って効果あります?


661 :大学への名無しさん :04/04/17 20:39 ID:iCjXoKcB
>>660
東進は講師陣も優れてて良いと思うけど結局効果がなるかないかは
あなた次第ですね。

自分は現役時、部活をやっていたので8月から東進で猛勉強を初めて
結局代ゼミの記述で51→73かそこらまで上がりました。
でも結局東大落ちたんで浪人したんですが、結局1労で受かりました。
がんがってください。


662 :大学への名無しさん :04/04/17 23:01 ID:hP8ru7Uw
昨日「ことばはちからダ!」を買ってみたいけどかなり(・∀・)イイネッ!
てか河合って良い参考書いっぱいあるんだね…気付くのが少し遅かった…
せっかく「ちからダ!」を買ったから「教養としての〜」も読んでみようかな。


663 :大学への名無しさん :04/04/18 01:53 ID:VmxF3Zv6
今日、「入試現代文へのアクセス」と「ことばはちからダ!」を買ってきたのですが
参考書をどういう順番で進めたらいいのか悩んでいます。
「漢字マスター1800」と「田村のやさしく語る現代文」は既に持っていて、
漢字マスターは書き取りBまで、田村のは第一章まで終わっています。

漢字マスター1800→田村の現代文の第二章→ことばはちからダ!
→入試現代文へのアクセス
の順でしようと思ってるのですが、この順でいいでしょうか?
あと、これらの参考書は、夏休み前に終わるぐらいで進めていいのですか?
英語も基礎から始めなければならないので、短期間で集中してするか、
英語を優先しながら長期間でするか迷ってます。どうすればいいでしょうか?

変な質問だと思いますが、どうかお願いします。


664 :大学への名無しさん :04/04/18 10:26 ID:E37dUZiX
>>663
漢字や単語なんかは一度にまとめてやっても定着しづらいから、
問題演習と並行しつつ少しずつやっていくといいかも。

あくまで一つの案として聞いてほしいのだが、

【問題練習】
田村のやさしく(残り) → アクセス

それと並行する形で

・漢字
・ことばはちからダ

を少しずつやっていくといいのでは。
(『ことばはちからダ』は最初の頃にまとめて読んでおいてもいいかもしれない)

>あと、これらの参考書は、夏休み前に終わるぐらいで進めていいのですか?

『やさしく語る』や『アクセス』は基礎力養成のための参考書なので、
(あなたの志望校のレベルによるが)できればこの二つは夏休み前に終わらせておくと
その後の勉強がだいぶ楽になるのでは。
(当然のことながら、この2冊を終えた後も現代文の勉強は継続していかなきゃならないわけだけど。)


665 :大学への名無しさん :04/04/18 20:52 ID:vX4Pbw0i
>>662
>せっかく「ちからダ!」を買ったから「教養としての〜」も読んでみようかな。

お勧め。模試等を受けてて、いったい何の話やら、ということが減ると思う。


666 :Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/04/19 03:13 ID:kdQLiQPv
666


667 :大学への名無しさん :04/04/19 18:03 ID:TSFhL6Zy
漏れ、何もしなくても
偏差値30→75になったよ

やったことは、ちゃんと読むようにしただけ


668 :大学への名無しさん :04/04/19 18:08 ID:1x5a+ydR
>>667
そういう他の人の参考にならないようなことは、いちいち書かんでよし。


669 :大学への名無しさん :04/04/19 18:09 ID:MzMrngEK
田村のやさしくの問題が難しいのは仕様ですか?
それとも、人付き合いが苦手で中退した半ひきこもり歴3年の漏れが低脳なだけですか?


670 :大学への名無しさん :04/04/19 18:14 ID:d8vYYgA6
>>669
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/QandA.html#Q12


671 :大学への名無しさん :04/04/19 18:52 ID:qAjI0sR4
作者が何言ってるのか全然わからないし、言葉が難しくて読んでる内に
頭が熱くなってきて泣きたくなってくる・・・・・・


672 :大学への名無しさん :04/04/19 20:52 ID:m/2LFKUb
田村→現代文と格闘する
    と
アクセス→現代文と格闘する
どっちがいい?


673 :大学への名無しさん :04/04/19 21:12 ID:7Tnwgtt/
>672


674 :大学への名無しさん :04/04/19 21:44 ID:0NOArbUy
>>671
難しい言葉があったら辞書を引く。
「教養としての大学受験国語」を読んで評論文の考え方を学ぶ。
それでも歯が立たないようなら、ここで質問するのもいい。


675 :大学への名無しさん :04/04/19 22:58 ID:qMMYDs9t
小説問題がいっぱい載ってて解説詳しい問題集ってない?


676 :大学への名無しさん :04/04/19 23:08 ID:/F11W+lf
小説ってぶっちゃけ評論と同じ解き方だよな。
どっちも傍線部分析して客観的に根拠を拾いまくって
解答する分には変わりないんだと思う。


677 :大学への名無しさん :04/04/19 23:11 ID:/F11W+lf
>>661
林よいよね


678 :大学への名無しさん :04/04/20 06:27 ID:+Myf6GhN
アクセスにも田村のやさしい・・・みたいに問題を解くテクニックみたいなののってるんですか?
いきなりアクセスからはじめても大丈夫?
やっぱり最初は田村読んだほうがいいですか?


679 :大学への名無しさん :04/04/20 08:50 ID:gYy3kt9Y
>>675
>>97 参照。新書なので新書コーナーで探すこと。


680 :大学への名無しさん :04/04/20 21:09 ID:dRnVA4/m
このスレは出口信者いないのね。


681 :大学への名無しさん :04/04/21 00:42 ID:crw6DhPS
河合で「現代文と格闘する」の著者の一人の
牧野剛の講義を取れたのだが・・・
講義90分のうち半分ぐらい雑談・・・しかも設問の途中とかで
脱線したりするから、わけわかめよ。もう。

まあ、雑談自体はなかなか面白い話なんだがなぁ


682 :大学への名無しさん :04/04/21 20:48 ID:56sOgK4N
>>678
>>196 参照。


683 :大学への名無しさん :04/04/21 22:54 ID:IwBgl0LQ
田村とか出口の講義本って
http://www.ka.shibaura-it.ac.jp/98gendaibun.htm
に書いてあるみたいなことですか?
それとももっともっと充実しているんでしょうか?


684 :大学への名無しさん :04/04/21 22:55 ID:3tMmZwVJ
皆さん授業中って何してますか??


685 :大学への名無しさん :04/04/21 23:00 ID:IwBgl0LQ
書き忘れたんですが、記述はそんなに悪くないのに(8割ぐらい)マークになると半分とけるか解けないかぐらいになってしまいます。
どうも、選択肢の中から答えを絞るのがダメみたいなんですがどんな参考書をするといいでしょうか?


686 :大学への名無しさん :04/04/21 23:47 ID:iojKqaAK
>>685
選択肢が本文の内容と表現が評論用語などによって変えられていることに気づいてないと思われ。
評論用語の本、またはセンター、私大ように特化した問題集(システム現代文私大編・現トレ私大編)などをやるとよろし。



687 :大学への名無しさん :04/04/21 23:48 ID:iojKqaAK
訂正

>>685
評論用語などによって選択肢の表現が本文の表現と変えられていることに気づいてないと思われ。
評論用語の本、またはセンター、私大ように特化した問題集(システム現代文私大編・現トレ私大編)などをやるとよろし。


688 :大学への名無しさん :04/04/22 17:00 ID:y6hFveGg
漢字は何かいいやつありませんか?


689 :大学への名無しさん :04/04/22 17:06 ID:WEu2cN07
>>685 現代文のマーク式に対する基本姿勢の問題です
 「最も適した答え」を選ぼうとするのはなく、
 「誤った肢には意識的に何らかのキズが作ってある」のでそれを探すのです。

 特にセンター試験は「後で解答を公表しなければならない」という宿命から、
誤りの選択肢には客観的に明白なキズが作ってあるものです。


690 :大学への名無しさん :04/04/22 20:26 ID:Ylrtsoe0
もち


691 :大学への名無しさん :04/04/22 23:42 ID:TXxFD543
代ゼミの青木っていいんですか?


692 :大学への名無しさん :04/04/23 00:30 ID:zCiWvqbJ
ゲンブンマジ苦手で田村のやさしくかたる読んで後ろにある問題やったけど
まったくとけない。。。。あれってちょー基礎問題?文章をよみとれねーー泣


693 :大学への名無しさん :04/04/23 00:40 ID:+3IrsrFN
>>692
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/QandA.html#Q12


694 :大学への名無しさん :04/04/23 16:33 ID:O297mVCl
センターより難しいが国語好きなら理系でも何とか理解できる(専門用語が比較的少ない、1冊理解するために10冊読むようなハメに陥らない、といった)、そんな手頃な論考があれば教えてください。


695 :大学への名無しさん :04/04/23 16:38 ID:7ovUhZ+Z
>>694
センターより難しい文章ということになると、文章的には相当高いレベルになるわけだが…


とりあえず、『教養としての大学受験国語』はもう読んだか?


696 :大学への名無しさん :04/04/23 17:09 ID:9HtA9h72
>>394
そうそう、>>38 だ。 参考書コーナーではなく新書コーナー。


697 :大学への名無しさん :04/04/23 18:31 ID:lgdkQ7xf
出口が8チャンネルに出てるよ


698 :大学への名無しさん :04/04/23 18:33 ID:icHSy+mf
出口ワラタ
やらせで小遣い稼ぎか
ひょっとしてSPSがヤバイとか


699 :大学への名無しさん :04/04/23 21:35 ID:PqyNr8GK
出口と田村の参考書ってどんなとき方するのでしょうか?両方といたかた意見聞かせて
ください。あと出口は実況とシステムと革命とあるけど内容的には全部同じなのかな?
ゲンブン苦手だからどれやろうかまよってます。いま田村のやさしくやってるのですが
いまいち解法的なものが少ないきがします。


700 :メロディック本能寺 ◆Iam/CHoCHo :04/04/23 21:36 ID:QkraRbIk
700!


701 :大学への名無しさん :04/04/23 22:49 ID:uYW9LAPn
701!


702 :大学への名無しさん :04/04/23 22:50 ID:H8OrBmig
現代文が出来ないって言う奴は、大概語句がわかってない奴が多い。
でも「コトバは〜」とかをやっちゃうと硬い感じがするから挫折するんだよな。
そんな奴には「板野の語句ナビ690」がお勧め。おれは「コトバは〜」で挫折して
語句ナビと東進で板野の授業を並行してやってたら夏前に偏差値70超えたよ。


703 :大学への名無しさん :04/04/23 22:54 ID:Li/z1y1M
>>702
胡散臭い通販番組みたいでワラタ


704 :大学への名無しさん :04/04/23 22:58 ID:H8OrBmig
>>703
確かに…。
まぁー別に信じない奴は信じなくてもいいよ。


705 :大学への名無しさん :04/04/23 23:06 ID:sdm7yxEy
青木の単語の王様って本役に立ちますか?


706 :大学への名無しさん :04/04/23 23:13 ID:l9cV5gbe
今、アクセスを2回やったんですが次に何やるか迷っています。
アクセス→格闘
アクセス→Z会の入門編→必修編
格闘と入門編はどっちが難しいですか?


707 :大学への名無しさん :04/04/23 23:26 ID:O297mVCl
>>695>>696
おっとそんなものがあったのか。ありがとう。探してみます。


708 :大学への名無しさん :04/04/23 23:50 ID:Dp5rvTj2
単語の王様なかなかイイ!


709 :大学への名無しさん :04/04/23 23:55 ID:sdm7yxEy
本当か?わかりました。
青きの自演じゃないことを祈って読破するわ。


710 :大学への名無しさん :04/04/23 23:57 ID:AFUdRjGy
俺は現代文、高3時代船口かじって筆者の主張の捉え方学んで
段落ごとにそれを中心に簡潔に要約。
現役時代そんな流れでやってたらまあ偏差値60は超えたんだが
そこからの壁をどうしても突破できん。

こんな俺にあった勉強方法or参考書は何だろうか
ちなみに新一浪です


711 :大学への名無しさん :04/04/23 23:58 ID:QiobG3Hs
小説とかを読むって効果ある?


712 :大学への名無しさん :04/04/24 00:03 ID:OB4HHFdW
正直そんな暇あるなら別の勉強に回したほうがよいかと。
高1とか高2とかまだ受験まで余裕あれば別だけど。


713 :大学への名無しさん :04/04/24 00:14 ID:ttTLq79Z
一浪なんだよな・・


714 :大学への名無しさん :04/04/24 00:31 ID:OB4HHFdW
1浪ならやめた方がいいだろ。絶対。小説がむっちゃ好きならともかく
勉強のために小説読むのはかなり苦痛だと思うよ


715 :大学への名無しさん :04/04/24 00:37 ID:GxRRbevM
>>711
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/QandA.html#Q3

趣味で読むのはもちろん個人の自由だが、
「小説読めば現代文できるようになる!」という考えを持ってるなら危険かも。


716 :大学への名無しさん :04/04/24 02:19 ID:xCWzbyI9
センター現代文のスレ立てたらみんなキレますか?


717 :大学への名無しさん :04/04/24 09:40 ID:ttTLq79Z
>>715
なんかあまり結びつかないようなのでやめときますw

最初の頃は時間かけて解けって書いてあるけど代ゼミの講師で30分以内でやれって言うやつもいるし
よくわからん。。。


718 :大学への名無しさん :04/04/24 10:23 ID:EUuqQLFq
>>717
効果はともかく、新聞小説を読むのは手。まあ連載途中から始めるのは少々つらいので、新連載があったらラッキーくらいな感じで。


719 :大学への名無しさん :04/04/24 11:03 ID:YVZeSTQi
>>717
家で勉強するときは、

 最初は本番の時の制限時間内で解くよう意識して解いてみる
 ↓
 制限時間が過ぎたあとも、本文の内容を十分理解し
 自分で納得いく解答が出せるまで、引き続き精読する(1時間〜 )

というステップを踏んで問題を解くといいかも。

もっとも、現代文が苦手な人が今から制限時間を意識しようとしても、あまりいいことはないように思う。
現代文が苦手な人ってのはそもそも、本文の内容自体が理解できてない場合がほとんどなので、
そうした人が制限時間内に解くことばかりを考えてても、
本文の内容が理解できないままわけも分からず適当に解答をするという事態に陥るだけだから。


720 :大学への名無しさん :04/04/24 12:46 ID:AVh7Igw5
出口ヒロシ


721 :大学への名無しさん :04/04/24 16:52 ID:ioirxSjF
偏差値40後半から、一橋大学目指す人たち専用スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081768887/l50

えー 電波が出現しました。197あたりからどうぞ。


722 :大学への名無しさん :04/04/25 21:06 ID:JjcQZVEC
漢字って出題数とか少ないから捨てちゃってもいいよね?


723 :大学への名無しさん :04/04/25 21:22 ID:7isZ6lYW
>>722
別にいいんじゃない?
落ちたときの言い訳にしなければ。


724 :大学への名無しさん :04/04/25 21:41 ID:3rVh+02p
>>722
ある程度勉強が進んでる人は、殊更に漢字だけに集中して勉強しなくても
大学入試現代文の漢字問題は対処できるとは思う。

ただ、現代文における漢字というのは文章を読む上で必要となる語彙とも関連してくる
…というかそっちの面での方がずっと重要性が高い。
漢字問題単体の配点は低いが、侮っていいわけじゃない。
問題演習をする際、問題文中に出てきた語句くらいは毎回チェックしておいたほうがいい。

あと、本文がまともに読めないほど漢字が苦手な人は
ある程度集中して漢字の勉強をしたほうがいいかもしれない。


725 :大学への名無しさん :04/04/26 00:11 ID:FTBpSDD1
現代文、古典はある程度とれるんですが、小説がまったくだめです(昨日の代ゼミで0点)
小説のチカラをうpさせるにはどうすればいいでしょう?


726 :大学への名無しさん :04/04/26 00:50 ID:yaS73LEm
>>725
大学入試で出るような小説「問題」というのは、
自分が趣味で小説を読んだり、学校の授業で小説を読むのとは
まったく別の作業なんだと考えた方がいい。
小説ができないといって悩んでいる受験生の多くは
そういった大学入試の小説問題の特徴を知らず、
小説問題の特別の訓練なんてやったことない人がほとんど。
だから、小説問題ができるようになるには、
実際に小説問題の訓練を積んで慣れないことにはどうしようもない。

大学入試の小説問題の解き方に絞った参考書としては、>>97などがある。


727 :725 :04/04/26 01:05 ID:FTBpSDD1
>>726
少し前から小説毎日読むようにしてましたが、効果ないですか・・。
というか、大学入試の小節問題は普段のと別物だということが初耳で
俺にとって有益な情報どもありました。
どうもありがとうございました。小節問題をやりこんでいこうと思います


728 :大学への名無しさん :04/04/26 10:12 ID:5o5j3bbC
友人から中学国語文法をやったほうがいいよと言われました。
でもセンターのみなんで文法問題はでません。
それでもやっておくといいことってありますか?


729 :大学への名無しさん :04/04/26 10:17 ID:rvTogwtI
>>728
よほど基礎の出来てない人でもなければ、あまり…


730 :大学への名無しさん :04/04/26 14:57 ID:7ZzVdAYw
出口のいうとおりにしなさい。
私はそれでセンター195とりました


731 :大学への名無しさん :04/04/26 17:07 ID:lys9gU5J
乙会の現代文トレーニングって
入門・必修・記述・私大編があるのですが、
どれがおすすめですか?

あと、Z会必修現代文は廃盤になったんですか?
それはこの中ではどれにあたります?


732 :大学への名無しさん :04/04/26 18:33 ID:5di44/Az
SOS使おうと思ってるのですが使ったことある人感想を聞かせてください。


733 :速読速解力 :04/04/26 19:32 ID:7v4T0Quo
出口先生の参考書始めてから、現代文が好きになった。
当初偏差値30台が、半年後今では60台だし
本や新聞を読むのも楽しいし、読むスピードも随分早くなった。
もっと早く真剣に国語をい勉強すべきだったよ。。


734 :大学への名無しさん :04/04/26 19:33 ID:dbXNPe8t
質問です。

設問を解く際には、まず全て本文を読んだほうがいいんですか?
それとも本文を読んでいって、傍線部が出てくるたびに解いていくのがいいんでしょうか?


735 :大学への名無しさん :04/04/26 19:43 ID:VebcBdPK
>>734
では、あなたが現代文を模試や本番で解くとしましょう。
その問題では傍線部の前にしか答えはないんですか?
少なからず後ろに答えがある問題はあるでしょう。
漢字くらいなら良いでしょうが、その他の問題は1回読んで、理解した上で解いた方が良いと思います。


736 :大学への名無しさん :04/04/26 20:27 ID:AxuwAH9B
>>733
>今では60台だし

成績表が返却された模試なんてここ数ヶ月無いはずだけどなあ


737 :大学への名無しさん :04/04/26 20:51 ID:H6TUkPpc
>>734 まず問いを確認。欠文補充や誤文訂正などがないかチェック。この時に選択肢は見ないこと。そのあと全文通読。大体主旨が掴めたら問題を解く。最初のうちは時間がきついかも知れないがこれが一番正攻法。


738 :大学への名無しさん :04/04/26 21:13 ID:fD2fvals
漢字は何がいいですか?


739 :大学への名無しさん :04/04/27 00:15 ID:l91kDL1r
田村のやさしく語る〜 ⇒ ファンダメンタル記述〜

ってのはいいかな?記述力上がる?


740 :大学への名無しさん :04/04/27 00:21 ID:i5E899jg
はあ・・・


741 :大学への名無しさん :04/04/27 01:19 ID:aLmw74Rd
>>735 >>737

わかりました。ありがとうございます!
代●ミの先生は、傍線部が出てくるたびに解いていけ
って言ってたんですけど、やっぱりそれじゃダメですよね。


742 :735 :04/04/27 01:42 ID:6mrrdiKm
あら・・・?
俺の言った事は、ほぼそのまま代ゼミの笹井先生の言葉なんだが・・・
青木とかが言ったのかな?w


743 :737 :04/04/27 02:25 ID:CptHhVqy
>>741 俺も代ゼミの酒井先生の言ってたことなんだけど…。>>742笹井先生も良いよな!


744 :大学への名無しさん :04/04/28 09:37 ID:85TehFzf
あげ


745 :大学への名無しさん :04/04/28 20:47 ID:FTPlTsnY
>733
出口先生のどの参考書を使いましたか?
出口先生のやり方でやろうと思って
自分はシステム現代文ベーシックと実況中継のどっちからやろうかで迷ってます


746 :大学への名無しさん :04/04/28 22:22 ID:YUy9jNVB
出口って熱い人だよな、
講義でてみてー


747 :大学への名無しさん :04/04/28 22:31 ID:JsHaPi4Q
出口の商法に引っかかるなよ


748 :大学への名無しさん :04/04/28 23:01 ID:Zv/eiRnV
>>745
733じゃないが
ベーシックからやった方がいい。実況中継ってけっこうレベル高いから。
あと並行して語彙を増やすこと。


749 :大学への名無しさん :04/04/29 00:25 ID:MpW46131
現代文でいい問題集を教えてください


750 :大学への名無しさん :04/04/29 00:27 ID:RTSACVcj
>>748
レスありがとうございます。
そうですか、
じゃあ ベーシック→実況中継→バイブル でいこうかな・・・。
実況中継とバイブルの順番は中を見てみて考えてみます。
語彙は「頻出現代文重要語700」学校で配られたんで、それやってみます。


751 :大学への名無しさん :04/04/29 00:31 ID:QAKLPZd6
理解しやすい現代文をやるのと
田村の優しく語る現代文→入試現代文のアクセスの2本立て
ならどっちが良いですか?偏差値は45


752 :大学への名無しさん :04/04/29 03:56 ID:0b3pvBkv
>>751
後者


753 :大学への名無しさん :04/04/29 09:51 ID:CgdS4qBO
格闘の読みつなぎ方で早稲田の問題も解けるんでしょうか?またそれで解いてる人いますか?


754 :大学への名無しさん :04/04/29 10:29 ID:zy6SNg80
格闘終わったら何やればいいですか?


755 :大学への名無しさん :04/04/29 10:36 ID:t+CktkeT
河合塾の三浦って知ってるやついねぇかな? かなり最高なんだが…


756 :大学への名無しさん :04/04/29 10:55 ID:tSEhfxJw
アクセスまで終わった者です。
代ゼミの酒井先生取ってるんですが、
酒井先生と併用すると◎とか混ぜるな危険!みたいな参考書ありますか?


757 :大学への名無しさん :04/04/29 11:06 ID:QX0JnXV0
酒井は存在自体きけn(ry


758 :大学への名無しさん :04/04/29 19:29 ID:L3rCWJr3
知の現場の演習として問題集やりたいんですが、おすすめあったら教えてください。


759 :大学への名無しさん :04/04/29 21:41 ID:sOnZEh0B
なにそれ


760 :大学への名無しさん :04/04/29 22:11 ID:eP6KuKkj
愚痴なんだけどさ、評論文って本来、大勢の人に読んでもらうものだろ?
思うんだが、あまりに抽象的だと一般の人にわかりにくいでしょ?
どうにかならないのかな。。
著者が「俺はこんなに難しい文を使えるんだぜ」みたいな自己満足って気がしてならん・・
もうちょっとわかりやすく書いてくれー


761 :大学への名無しさん :04/04/29 22:17 ID:PJkT3CHY
>>760
オレもこの前同じ事考えてたw
「わざわざ分かりにくい言葉使ってんじゃねーよ氏ね」って思ってたな

もちろん、模試で現代文の偏差値が悲惨なことになってたからだが


762 :大学への名無しさん :04/04/29 22:22 ID:CgdS4qBO
格闘の8問目の主題が文学についてって分かった人いますか?あんなの無理じゃないですか?俺のレベルが低いだけかもしれないですが。


763 :大学への名無しさん :04/04/29 22:35 ID:vk62mtQx
>>760-762
自分ができないことを棚に上げて非難しても説得力皆無。
こんなところで愚痴ってても受験制度は変わるわけないんだから、
そんなことしてる時間を現代文の勉強に振り向けたほうが、はるかに有意義だぞ。


764 :大学への名無しさん :04/04/29 22:41 ID:rnof8u1Q
>>762
分からないならもう一度文章を読んでみましょう。


765 :大学への名無しさん :04/04/29 23:46 ID:TDo4K+Ke
わかりづらい抽象的な文章が書かれる理由はいろいろだが、
入試でわかりづらい悪文が出やすい理由はただひとつ。
簡単な文章だとみんな100点取れるから。


766 :大学への名無しさん :04/04/30 01:32 ID:1qAdSaAN
どの大学の国語が一番難しいと思う?


767 :大学への名無しさん :04/04/30 01:34 ID:jNMshUhw
誰が読んでも一通りの解釈しかできないように書くからああいう文章になるんだってさ。


768 :大学への名無しさん :04/04/30 02:36 ID:r3TvYa3Y
最近、現代文の勉強を始めるようになりました。
それで、出口の参考書で進めていこうか、Z会・河合の参考書で進めていこうかで迷っているんですが、
どちらのほうがいいんでしょうか?
っていうか出口自体の評価はどんなもんなんですか?


769 :大学への名無しさん :04/04/30 02:38 ID:J1oA0X4k
>>768
顔が気持ち悪い。


770 :大学への名無しさん :04/04/30 02:40 ID:E9WNZ1FI
コテ半板の携帯アドレス教えてくだされ


771 :760 :04/04/30 04:18 ID:8pObFCmn
>>761
そう、一般的に使われないような(新聞に出てこないような)言葉使うなよ!
あと、〜を守ろうの文が多くて嫌だ。
とくに文化の保護、弱い言語の保護。
たまには
「弱い言語が絶滅して、強い言語が勝つ。これは自然の成り行き。
全世界が一つの言葉に統一されることは世界中の人々とのコミュニケーションを
増やす良いものである!」みたいな文出してくれよ!

>>763
いやもう受験終わった社会人です。
学生時代からよく思ってたんだよ。。


772 :大学への名無しさん :04/04/30 08:30 ID:T2PsVDBE
>弱い言語が・・・
 
( ゚Д゚)ポカーン
 
・・・お前、本当に社会人か?
・・・いや、こんなんだから現代文が苦手なんだな。
よく分かったよ。


773 :771 :04/04/30 14:47 ID:MR5VXzLA
>>772
いや、確かに現代文苦手だけど、
"弱い言語"の保護って英語の評論文に書いてあったんで
これは正しいと思うが。


774 :大学への名無しさん :04/04/30 15:36 ID:q9gbsjrg
>>768
どれがいいとかは人によって違うからな
俺は出口やってたから出口を勧めるが
自分に合わないと思ったら変えればいいだけさ



775 :大学への名無しさん :04/04/30 23:26 ID:nwIBodj2
一番難しい現代文は早稲田かな。?


776 :大学への名無しさん :04/05/01 13:00 ID:CqvOYsur
国語の偏差値が55〜65くらいで波があるんですが、
田村のやさしく語る現代文→田村の現代文講義1・2・3→出口の現代文講義実況中継→過去問
↑の流れで国立2次レベルの力はつくでしょうか?



777 :大学への名無しさん :04/05/01 13:02 ID:gyv9ne/r
777だったら薬学部合格


778 :大学への名無しさん :04/05/01 13:19 ID:CExM/4Cq
現代文難易度
京大>>東大>>>東北大>∞>早稲田


779 :大学への名無しさん :04/05/01 16:36 ID:3FQeuqSk
質問があります。
現代文の設問で、「〜の箇所を抜き出せ」ってやつに関して
その箇所が、漢字の問題の箇所や、他の問題の傍線部分などと
かぶっていたりすることは、あるのでしょうか。


780 :りゅーどべり。 :04/05/01 16:53 ID:4FVJa1pD
現代文ってセンスだろ。勉強するだけ時間の無駄


781 :やす ◆F6KaMIKAZE :04/05/01 19:30 ID:rFHIzHXs
模試一週間前・・・・・現代文のトレーニング必修編を一問だけ解いたって意味内科・・・・・・?


782 :大学への名無しさん :04/05/01 22:34 ID:qSFCTx5s
>>781
一問だけでも少し気が楽になるのならやったほうが(・∀・)イイのでは?w
確かに点数が上がるかは補償しませんが・・・w


783 :やす ◆F6KaMIKAZE :04/05/01 22:41 ID:XUswABXg
最終チェックで使ったほうが善し、というわけにはならないか・・・>>782


784 :大学への名無しさん :04/05/01 23:02 ID:/dX0doQT
現代文ややこしいな・・・
形式段落じゃなく、英語みたいにパラリー可能な文にしてくれよ。

国語の偏差値60超えたら
これから論文出すやつらに分かりやすく書けって抗議文書いてやる


785 :大学への名無しさん :04/05/01 23:14 ID:qSFCTx5s
>>783
もはや好きにしてくれw


786 :一郎 :04/05/02 04:22 ID:5PA40z/K
田村の現代文講義と河合のアクセスやったんすけど次何やったらいいすかね
自分駿台なんすけど岡井いまいち信用できないす


787 :大学への名無しさん :04/05/02 04:33 ID:BgzcSwbO
主語・述語を意識
段落構成を意識(この段はどういう役割か)するだけでだいぶ読み方は変わってくる


788 :大学への名無しさん :04/05/02 13:37 ID:Xb5fPiUa
現代文難易度
京大>>>センター>>早稲田


789 :大学への名無しさん :04/05/02 14:59 ID:1uq2cgf1
読む難しさと解く難しさって違うんでない?


790 :大学への名無しさん :04/05/02 19:00 ID:8fe36fHD
テンプレの、田村のやさしく語る現代文の、文章問題までに入る説明
(それぞれの接続詞の違いとか・・・etc)の部分を5回以上復習し
それを使って「例題」を解いていった。←の「例題」って別冊の過去問のこと?
別冊に入るとこまでを5回ってこと?


791 :大学への名無しさん :04/05/02 19:10 ID:vh0C8u0/
>>790
でしょ。


792 :大学への名無しさん :04/05/02 22:34 ID:o7cBpq8H
>>790
「5回以上」と書いてあるけど5回にこだわる必要はないと思う。
書かれていることを使えるようになるかどうかが大事なので。


793 :大学への名無しさん :04/05/03 15:33 ID:pOJ/m5zZ
結局現国はセンスってことね


794 :大学への名無しさん :04/05/03 15:34 ID:jEJMC4jo
違う


795 :工業生 :04/05/03 17:41 ID:uZYvUVhg
早稲田に行きたいのですが今は田村の優しく語る現代文、次にアクセス次田村の現代文講義をやる予定です。
代ゼミの酒井の早大や笹井の知の現場のどちらが良いでしょうか?
他の先生青木、船口などでもいいので彼らの授業のやり方などを教えてください!!!


796 :大学への名無しさん :04/05/03 18:16 ID:+JvD3I/l
霜栄の現代文攻略法ってかなり取っつきやすい気がするけど話題ないね
やった人いませんか?
ぼくはすごく満足したのですが・・・


797 :巻高校 :04/05/04 16:34 ID:ubfVjnVh
>>697>>698



どういうのだったん???


798 :大学への名無しさん :04/05/04 16:42 ID:4wFHJqn2
だから速読だっていってるんだよ!!そーくーどーく!!

速読だ!!速読できなきゃ大学受験にも勝てない
1行を一瞬で読み取れ。これからの時代ますますそういう能力
が必要になる。

潜在能力を引き出せ!!


799 :大学への名無しさん :04/05/04 17:17 ID:wwWqYw7v
傍線来たら西独だよな


800 :大学への名無しさん :04/05/04 17:46 ID:yayeTTcT
速読ばかりに意識が行って内容がさっぱり分からないようじゃ本末転倒。
現代文が苦手な人はまず精読の習慣をつけ、本文内容の理解に重きを置くこと。
これは現代文を勉強する上での必須事項。


801 :大学への名無しさん :04/05/04 22:19 ID:d4s43abG
☆★出口のペテンを暴くすれ★☆
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1082194078/l50


802 :大学への名無しさん :04/05/04 22:32 ID:sPBI1tEW
新・田村の現代文講義3巻をまだ扱ってる通販サイトってある?
アマゾンと学参じゃあもう売り切れてるよ…

一ヶ月ぐらい前にはあったんだけどなぁ


803 :大学への名無しさん :04/05/05 00:54 ID:ZO1L6GUT
>>802
一応、クロネコヤマトとかbk1では発送可能になってるけど買えるかどうかはわからない。


804 :802 :04/05/05 18:12 ID:Q8KSH6In
>>803
サンクス
一応、クロネコで頼んでみるよ


805 :大学への名無しさん :04/05/05 21:28 ID:Ugwq/xUP
あげよう


806 :大学への名無しさん :04/05/06 01:41 ID:LkWh36EV
出口がたたかれている理由は何ですか?


807 :大学への名無しさん :04/05/06 01:45 ID:lCvverVD
現代文も偏差値を上げたいなら復習で本文要約をして語彙力を増やしたほうがいい。
あとめんどくさがらずに漢字はやったほうがいい。


808 :大学への名無しさん :04/05/06 01:48 ID:9TRXIgu5
漢字をなめると、痛い目に合う。


809 :大学への名無しさん :04/05/06 01:52 ID:51W5d2s4
3年でマーチ志望、評論は文によってできるときとできないときの差が激しい。
(つまり駄目なんだろうけど・・)
田村のやさしく語る現代文と入試現代文へのアクセスどっちやった方がいいと思う?


810 :大学への名無しさん :04/05/06 06:32 ID:X1dwe2lg
>>809
両方。


811 :大学への名無しさん :04/05/06 07:41 ID:ZbG1Be+s
>>809  >>196 参照


812 :大学への名無しさん :04/05/06 21:05 ID:mCi1cjrM
センターのみで国語使う予定です。
田村の現代文講義1→田村センター の流れで過去問いこうと思うんですが、
現代文講義3はやっておく必要はあるでしょうか?


813 :大学への名無しさん :04/05/06 22:29 ID:i0q9vuVe
小論ってどうすればいいですか?
志望は慶応です。


814 :大学への名無しさん :04/05/06 22:54 ID:fD+bofLQ
センター国語167点(現代文92点)だった。
漢文が32点しかとれなかった。
評論で時間を食いつぶした。


815 :大学への名無しさん :04/05/07 00:40 ID:JokMBByd
小論対策ってどうすればいいですか?
慶応経済志望です。


816 :大学への名無しさん :04/05/07 01:05 ID:qGtI2fnx
参考書をやりなさい樋口の


817 :大学への名無しさん :04/05/07 18:52 ID:nS+TMupd
入試現代文へのアクセスが売ってないよ


818 :大学への名無しさん :04/05/07 20:09 ID:Jqfs/B0X
>>813
まずは模範解答の暗記から
無から有はうまれません


819 :あwせdrftgyふじこlp◇jj :04/05/07 21:54 ID:L2wGspIW
>>806
解説が足りない。
 
天プレにも書いてなかったんですが、船口の2CHでの評判はどうですか?


820 :大学への名無しさん :04/05/07 21:56 ID:THsD9xf7
田村と出口はやり方どう違うの?
まだ優しく語る現代文しかしてないけど田村も論理的に説明してるけど出口とどう違う????


821 :大学への名無しさん :04/05/07 22:01 ID:THsD9xf7
早大いきたいんだけど参考書(田村、アクセス)以外に代ゼミの酒井の早大現代文や笹井の知の現場を同時にやるのはどうかな?
逆効果かな???頭が混乱する???


822 :大学への名無しさん :04/05/07 22:01 ID:NeNkSQpP
読書の習慣つけるのが一番早かったりすると思う。
あとはセンスだし。俺は現代文だけ飛び出て出来るけど、
これはむかしっからで、勉強法とかじゃない


823 :大学への名無しさん :04/05/07 22:04 ID:KnzIK+LC
文章で対比部分が出てきたら
頭の中で、これとこれは対比と覚えつつ読みますか?
それとも紙にメモなどしつつ読みますか?


824 :大学への名無しさん :04/05/07 22:16 ID:sUqxavjp
>>822
お前みたいな香具師もいるけど(ry


825 :大学への名無しさん :04/05/07 22:17 ID:Dmid8mB7
>>822
そういう他の人の参考にならないことを書いても情報価値はない。


826 :大学への名無しさん :04/05/07 22:17 ID:YG3C28Y4
Z会の現代文トレ入門→必修ってやった人いますか?
出来ればやった感想聞かせてほしいんですが。


827 :大学への名無しさん :04/05/08 00:26 ID:1WzfwSYi
未だにセンター現代文は何を勉強して良いのやらわからん…
背景知識とか単語力ないと解けないとか言われてるけど
何を読んで勉強すれば良いのですか?


828 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/05/08 00:27 ID:BJgdn0AT
板野 博行の現代文の参考書をやってる人いますか?
内容が良いよって聞いたんですけど・・・・


829 :ppppppppppppppppppppppppppppppp :04/05/08 00:29 ID:A/68Lkg+
板のは

酒井、田村の参考書の後にやるといいよ。

解説が簡潔で、問題やった後偏差値出るし。(早稲田の現代文しかやってないけど)


830 :大学への名無しさん :04/05/08 00:32 ID:d6h7+Jpk
このスレ誰も答えませんね。


831 :ppppppppppppppppppppppppppppppp :04/05/08 00:35 ID:A/68Lkg+
酒井と田村(世ゼミの)は絶対にやるべき。

特に田村は選択肢問題のやり方がすぐれている。


832 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/05/08 00:40 ID:BJgdn0AT
ppppppppppppppppppppppppppppppp さん
ありがとう。
酒井と田村のどっちがいいかね?


833 :大学への名無しさん :04/05/08 00:41 ID:YDH8iItU
アクセス終わったらミラクルアイランドやってみるかな。
あの量ならすぐ終わるやろ


834 :ppppppppppppppppppppppppppppppp :04/05/08 00:47 ID:A/68Lkg+
>>832
エール出版の合格作戦を見て酒井と田村を選んだのだけど、
まず田村をやったほうが、現代文に対する考えが変わると思う。
代ゼミの田村の現代文講義1は絶対にやったほうがいい。
酒井(現代文ミラクルアイランド)は現代文講義1をやった後にやるといい。
以上の2冊は名作。


835 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/05/08 00:52 ID:BJgdn0AT
ふ〜ん。
田村のやさしく語る現代文にしようかと思ってたんですが・・・・そうですか
田村の現代文講義1を立ち読みしてから考えてみます。
田村の現代文講義1は難しそうですからね・・・・・


836 :大学への名無しさん :04/05/08 00:55 ID:/Q9mqOsK
田村のやさしく語る現代文ぜんぜん本屋に置いてないね。。


837 :ppppppppppppppppppppppppppppppp :04/05/08 00:58 ID:A/68Lkg+
東京のジュンク堂とか紀伊国屋ならあると思う。


838 :ppppppppppppppppppppppppppppppp :04/05/08 00:59 ID:A/68Lkg+
やさしく語る現代文なんてあるんだ。知らなかった。
それよさげ。


839 :信長 ◆yRyedT9QkY :04/05/08 01:37 ID:ELb3wk+9
酒井はマジ糞 内容が薄いし問題構成も下手 解放は使えない 河合系のが遙かに優れてるよ


840 :大学への名無しさん :04/05/08 16:56 ID:TgNRe5bA
>>839それはあなたに酒井先生が合わないだけでしょ?ホントに使えないなら授業出る人いないだろうし、合格者もいないはず。何より代ゼミの教壇にいないはず。


841 :大学への名無しさん :04/05/08 19:13 ID:ELGKB8nu
入試現代文へのアクセスってまだ本屋にありますか?


842 :高3同志社法志望 ◆RainyZIPnA :04/05/08 20:03 ID:Y71bz/UU
>>841
アクセスはまだまだありますよ。

田村のやさしく語る現代文は置いてないところが多い気がします。


843 :信長 ◆J4sOMZSOFg :04/05/08 20:19 ID:ELb3wk+9
>840 酒井信者は氏ね >同志社 アクセスいいよな!


844 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/05/08 20:33 ID:BJgdn0AT
酒井(現代文ミラクルアイランド)なんて無かったよ・・・・
酒井の現代文講義CD付きってのが売ってたけど・・・・・どうなの?


845 :大学への名無しさん :04/05/08 20:38 ID:2jXPVlBV
>>839
解放使えないってお前が解放を使えなかったってことだよな?
酒井の解法はかなり単純だし別に特殊なものでもないでしょ。


846 :大学への名無しさん :04/05/08 20:57 ID:rO3Halsu
>>812
必要ない。っていうか講義3は絶版。


847 :大学への名無しさん :04/05/08 21:58 ID:lUiCp8uT
私は「例の方法」という参考書をつかて早稲田、上智、明治全勝しました
やる前は現国の偏差値が40台だったのですがやり始めた途端偏差値60に
秋の模試では70台に!
早計上智目指すなら「例の方法」やらないと受かりませんよ
ちなみに古文は「驚異のグリデン解法」がいいと思います、このおかげで偏差値65
切らなくなりました


848 :大学への名無しさん :04/05/08 22:09 ID:DJLIInH9
>>847
ブラクラ


849 :大学への名無しさん :04/05/08 23:47 ID:1VmrNIcA
最高の二冊だよな


850 :大学への名無しさん :04/05/09 01:28 ID:gURL3XyO
結構いろんな問題集をやったが、現代文トレ必修編はかなり解説がアレだ。


851 :大学への名無しさん :04/05/09 01:45 ID:W6+r3cOd
結構いろんな問題集をやったが、出口レベル別問題集はかなり解説がウンコだ。


852 :大学への名無しさん :04/05/09 01:56 ID:kj4BaT/e
結構いろんな問題集をやったが、出口のやつは全部解説が・・・


853 :大学への名無しさん :04/05/09 03:12 ID:uW27tBgo
結構いろんな問題集をやったが、山崎のやつは・・・


854 :大学への名無しさん :04/05/09 03:16 ID:gURL3XyO
なんでやねん!


855 :大学への名無しさん :04/05/09 03:26 ID:lhGctRb+
田村の現代文記述問題解説(栄光)ってどう?
できれば田村の現代文講義3との比較を聞きたいです
最初は後者をやろうと思ったんだけど全然売ってないので前者でも代わりになりますか?


856 :大学への名無しさん :04/05/09 09:25 ID:HBZhORsM
>>850
アレ って?
良いのんですか?悪いんですか?


857 :大学への名無しさん :04/05/09 13:35 ID:QDFFqOEH
おそらく悪いんだろ


858 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/05/09 13:35 ID:hS0zG1Q7
>>851
分かる。マジで糞。


859 :大学への名無しさん :04/05/09 15:43 ID:+956DLyW
>>850
アレを悪いと解釈すると、そういう見解はあんまり見ないな。


860 :大学への名無しさん :04/05/09 16:18 ID:6fBW1abs
結構賛否分かれる問題集だよね。


861 :大学への名無しさん :04/05/09 16:22 ID:AT6qnTdw
出口=童貞


862 :大学への名無しさん :04/05/09 16:23 ID:7pYVISSp
>>851
>>858
かなりどころじゃなくて、思いっきり糞だな。


863 :大学への名無しさん :04/05/09 16:25 ID:AT6qnTdw
てか、出口の参考書自体(RY


864 :大学への名無しさん :04/05/09 16:29 ID:+956DLyW
出口の話題は無駄にスレを消費するだけなのでこの辺で 以下略


865 :大学への名無しさん :04/05/09 16:29 ID:AT6qnTdw
では何を?


866 :大学への名無しさん :04/05/09 16:36 ID:8nXm7En3
SOSって笹井さんの解法とほぼ同じですか?なら買おうかな。


867 :大学への名無しさん :04/05/09 16:43 ID:+956DLyW
>>565
出口についてはこれで充分。
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/genbun/deguti.htm


868 :大学への名無しさん :04/05/09 18:57 ID:8nXm7En3
age


869 :大学への名無しさん :04/05/09 19:25 ID:dwE5xG6t
乙会必修トレーニングと現代文SOSを買ったんですが、
どっちを先にやったほうがいいの?


870 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/05/09 19:38 ID:hS0zG1Q7
現代文SOSって良さそうだよね。


871 :大学への名無しさん :04/05/09 20:03 ID:GkpnSVqi
アクセスを一通りやったのですが、すぐに格闘に移ってもいいものですか?
もう一周やろうかと思っているんですが


872 :大学への名無しさん :04/05/09 23:36 ID:nfXd5YoM
好きなだけやりなさい


873 :大学への名無しさん :04/05/10 13:07 ID:nZTTEJF1
酒井のセンター用のやつ、大学入試センター発表と答えが違う。
しかも、なぜ大学入試センターの答えが間違いであるかを書いていない。
こんなの使えないよ。


874 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/05/10 22:15 ID:S5TOwLRc
そりゃ大問題だ。


875 :大学への名無しさん :04/05/11 19:46 ID:ZZ3bpFFc

            /⌒ヽ
            〈 ´_ゝ`)     <ちょっとすいません♪
            ヽ   へ、/⌒)         通りますよ♪
                〉 /^/@ニ)'
             〈 〈/ ,/
            ._/@二)
             `ー―'"


876 :大学への名無しさん :04/05/12 16:34 ID:2SLM1Q5c
現代文の問題をやり始めると頭が痛くなってきて集中できません。
やっぱり新聞とか小説を毎日読んだほうがいいですか?読むとしたらどんな小説がいいでしょうか?


877 :大学への名無しさん :04/05/12 16:43 ID:XJfvKRFg
本屋で気に入ったの読めばいい
別に新書とか新聞は苦痛なら読まなくていいよ無理して
てか語彙が足りないから頭痛くなるとかじゃないか?
それならそうゆう用語集的な物を買ったほうがいい


878 :大学への名無しさん :04/05/12 16:54 ID:K07HlXQN
英語はよく「辞書を引かずに意味を推測しろ」といわれる
現代文ではあえて「辞書を引け。意味を確認しろ」といいたい

ただし現代文の場合、一般抽象語と人文科学の初歩的専門用語があるので注意


879 :大学への名無しさん :04/05/12 16:56 ID:K07HlXQN
>>876
>>38-39 の併用をお勧めする


880 :大学への名無しさん :04/05/12 17:53 ID:oYAYOFXX
>>876
>読むとしたらどんな小説がいいでしょうか?

>>711-717


881 :大学への名無しさん :04/05/12 18:00 ID:Ao6w8vcO
このスレの今後の課題は「やさしく語る現代文」ですら難しくて読めないと言う人に
何を薦めれば良いのかということかな。本当は評論文を地道に読むのが一番だけど、
読書する時間がとれるのは2年までだろうし。


882 :大学への名無しさん :04/05/12 18:38 ID:Gsx2EGb5
「おおきなかぶ」がおすすめ


883 :大学への名無しさん :04/05/12 19:59 ID:CpMGZpkC
解答のプロセスちゃんと書いてやってると
けっこう時間たったとおもったのにおもったよりたってないことがよくある


884 :大学への名無しさん :04/05/12 22:15 ID:WwGQ30tG
やさしく語る現代文を書店で探しているんですが見つかりません、何処の出版社ですか?


885 :大学への名無しさん :04/05/12 22:20 ID:bBA2s5O1
小説読んで成績あぷなんて虫が良すぎる。


886 :大学への名無しさん :04/05/12 22:25 ID:dkmi+tGv
>>876
かなり重症なので予備校いったほうがいいよ


887 :大学への名無しさん :04/05/12 22:31 ID:oYAYOFXX
>>884
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896804236/249-5306776-5542711


888 :大学への名無しさん :04/05/12 22:59 ID:sSvFORzm
1日1題問題解いていきたいんだけど、オススメある?


889 :大学への名無しさん :04/05/12 23:21 ID:/UWE3yIx
「入試現代文のアクセス」(河合出版)


これは良書。現代文のテンプレを参考にしてください。よく出来てますから。
特にフローチャートの中にあるものは何度も復習してやると効果的です。
自分はそれで全統偏差値45→72に上がりましたよ。中でも格闘にはかなり助けられました。
でも気を付けなければいけないのは、
ちょっとやったからって上がる教科じゃないことを常に心に止めておくことです。
平均でも4〜5ヵ月、チャートの中のを何度も解法をたどって復習することです。それが飛躍的に成績upする秘訣です。
これを長いと思わず、しっかりやって下さい。基本はあせらず、じっくりと、ですよ。


890 :大学への名無しさん :04/05/12 23:30 ID:s40rqGB2
代ゼミ吉野の現代文学習法

新聞の社説を写す→わからない言葉があったら調べる→理解する


891 :大学への名無しさん :04/05/13 20:25 ID:3PfrQ4Y6
>>889
いい書き込みをありがとう。
ところで、「現代文のテンプレ」ってなんですか?


892 :大学への名無しさん :04/05/13 20:28 ID:lcilkDpZ
>>891
>>1


893 :大学への名無しさん :04/05/13 20:51 ID:SLn7g+/v
受験板に限らず2chのどのスレにいっても冒頭のテンプレは
情報の宝庫だからキチンと読んだ方がいいよ。


894 :大学への名無しさん :04/05/13 23:23 ID:HvuDwAML
いい現代用語集は何ですか?
現在青木の単語の王様持ってますがこれで足りますか?


895 :大学への名無しさん :04/05/13 23:25 ID:IMOlu2rj
板野博之「語句ナビ690」がかなりいいと思う。


896 :大学への名無しさん :04/05/13 23:26 ID:Ev23O/nL
二次はともかく、
センター現代文なんて、
先に選択肢読んで大事なとこ線引いて、
本文から探したらいいだけだろ。

漢字や語句の意味は対策しだすときりがないから無視せよ。


897 :大学への名無しさん :04/05/14 00:10 ID:PumnYzdT
>>896
ありがとうございます!

現代文って先生によって結構教え方変わりますよねえ、
困る。


898 :大学への名無しさん :04/05/14 00:29 ID:K1yyTz2w
>>894
それでいいから、しっかり中身を読んで理解しろ。


899 :大学への名無しさん :04/05/14 01:12 ID:PumnYzdT
青木さんありがとうございました


900 :大学への名無しさん :04/05/14 01:15 ID:ZCdvmFqc
>>894
日本語チェック2000


901 :大学への名無しさん :04/05/14 01:17 ID:PumnYzdT
2000もですか?
英語の単語でさえかなりきついのに・・・・・。


902 :大学への名無しさん :04/05/14 01:22 ID:K1yyTz2w
>>901
単語集をあれこれ手を出してもどつぼにはまるだけ。
ひとつに決めてそれに集中せい。


903 :大学への名無しさん :04/05/14 01:31 ID:ZCdvmFqc
>>901
ぱらぱら読むだけで大丈夫だよ。日本語は英語よりはるかに楽に覚えられるし。
半分くらいは知ってる言葉の再確認だろうし。


904 :大学への名無しさん :04/05/14 01:36 ID:PumnYzdT
ありがとうございました。

とりあえず青木の本見てからまたきまつ。
今DUO消化中。なかなか現代文に手が回らない;


905 :大学への名無しさん :04/05/14 11:59 ID:CQF3acVc
ところで、大学入試に国文法は必要なのでしょうか?


906 :1 :04/05/14 16:29 ID:d1garItz
>>905
文法問題がある所なら必要なんじゃん?
センターは必要ないよ。


907 :大学への名無しさん :04/05/14 19:47 ID:l5B6Fbzn
格闘するで記号はかなり出来るんだけど記述が全然出来ない…。どうすればいんだああーーー


908 :大学への名無しさん :04/05/14 19:57 ID:dbrs3LI3
記述式はできるんですけど(無茶苦茶特訓した)選択肢にいつもやられます。
選択式の問題を得意にするにはどうすればいいですか?
あとは小説が無茶苦茶できません。小説対策はどうすれば?


909 :信長 ◆SD897wuJPY :04/05/14 20:03 ID:hZB7x4zc
>>907 ひたすら根拠もとめてその過程を書く 書かないと記述はできるようにならないよ


910 :大学への名無しさん :04/05/14 20:06 ID:yXRhF8JS
>>908
> 選択式の問題を得意にするにはどうすればいいですか?

じゃあ今度は選択式の問題に絞って訓練をすればいいじゃん。
記述の訓練を積んでるなら基礎ができてるだろうから、
対応にそんなに苦労はしないと思うよ。

> あとは小説が無茶苦茶できません。小説対策はどうすれば?

小説問題の対策には、実際の小説問題で訓練する以外に方法はない。

>>97をやって、あとは、各大学の赤本や
『全国大学国語入試問題詳解』や『全国大学入試問題正解』(通称『電話帳』)などの過去問集から
小説問題だけをピックアップしてやればいい。


911 :大学への名無しさん :04/05/14 20:10 ID:MPZ8Lcyk
出口ってここでいわてるほど悪くないな。


912 :信長 ◆SD897wuJPY :04/05/14 20:13 ID:hZB7x4zc
>>911分かった気になってるだけ


913 :910 :04/05/14 20:16 ID:yXRhF8JS
補足。

小説問題というのは、大学入試での出題機会は少ない。
(センター試験と国公立二次試験、一部女子大くらいでしか出題されない。
 選択式解答中心に問題を作らざるをえない私立大学ではまず出題されないと思っていい)

それなのに、受験生は小説問題に絞って訓練をする機会がほとんどない。
(ほとんどの受験生が小説問題に接するのは、センターの問題を解く機会くらいしかない)
また、小説問題に絞った受験参考書も現在ほとんど出ていない。

実際に小説問題を解く機会自体が少ないのだから、
受験生の大半が小説問題が苦手なのは当然の帰結というわけ。


914 :大学への名無しさん :04/05/14 20:24 ID:pajFzZrb
>>855


915 :大学への名無しさん :04/05/14 22:39 ID:FOw7TXzs
「入試現代文のアクセス」って又改訂された?


916 :大学への名無しさん :04/05/15 11:46 ID:ku0CJCeX
格闘するってレベル的にはどのくらい?


917 :大学への名無しさん :04/05/15 13:18 ID:JVw+JSku
>>916
>>1 に書いてある


918 :笹井だろ。 :04/05/15 13:36 ID:oIBn+KtB
笹井最高。(何故)(何が)(ぐ)で決まり


919 :高三のさだを :04/05/15 23:34 ID:LhcO3+Px
SOSはどうですかね?


920 :大学への名無しさん :04/05/16 02:11 ID:vL/NwWc3
>・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?


921 :大学への名無しさん :04/05/16 09:38 ID:zGF9npLm
SOSなんか買うだけ金の無駄だったよ。結局おいしいく見えるだけの解法で使えない。
これから買うなら格闘をお薦めするまだやってないならアクセスをやるといい。


922 :大学への名無しさん :04/05/16 10:54 ID:kKxJQoMW
私大洗顔なのですが小説もやった方が良いですか?
小説をやると評論もUPしたりしませんか?


923 :大学への名無しさん :04/05/16 11:02 ID:CoC/nt3N
>>922
たしかに解法とかかぶってるところも歩けど、別物に近いし、
評論しか出ないなら評論に専念したほうがいいと思うよ。


924 :大学への名無しさん :04/05/16 11:28 ID:JzyOqfSr
>>922
>>913

>小説問題というのは、大学入試での出題機会は少ない。
>(センター試験と国公立二次試験、一部女子大くらいでしか出題されない。
>選択式解答中心に問題を作らざるをえない私立大学ではまず出題されないと思っていい)

ちょっと前のレスくらい読もうな。
あとは>>923に同意。


925 :大学への名無しさん :04/05/16 13:47 ID:eQ/3qdL0
学校の授業って皆ちゃんと聞いてる?
俺は何か1つの文章だらだらしてる感じがするから耳栓して参考書といてるんだけど


926 :大学への名無しさん :04/05/16 17:12 ID:92Rg5hW+
数学は理解より訓練−野口由紀雄
http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/040207.html


927 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/05/17 23:05 ID:mSVp9Q47
たしか、センター面白いほどの現代文って板野が書いてますが
板野って「理系の現代文」も書いてますがどっちもセンター用です。
どっちも同じ内容ですか?


928 :大学への名無しさん :04/05/17 23:26 ID:bkuGmESd
現代文の偏差値が60くらいある人って学校の定期テストとかは
テスト勉強しなくても点取れるんですか?


929 :大学への名無しさん :04/05/18 00:13 ID:KsSjqpYG
てか外人とか現代文とか絶対理解できなくね?
予備校とかいかねーと現代文なんぞわかんねーだろ
学校では教科書読まされるだけだし。

こんなの受験教科にするのイラネ


930 :大学への名無しさん :04/05/18 06:45 ID:pcCS8KvD
>>929
負け犬の遠吠え


931 :大学への名無しさん :04/05/18 10:19 ID:OxPIbJ++
いま携帯からカキコしてるのですが、どなたかもしよろしければ
漢字の本

単語の意味の本
でお勧めされてるのがテンプレサイトに乗ってるなら教えてもらえないでしょうか?(´ε`*)


932 :大学への名無しさん :04/05/18 11:50 ID:bS9Vuw6z
>>931
漢和辞典

国語辞典


933 :大学への名無しさん :04/05/18 12:40 ID:mzd53xJu
>>931
>>38-39 参照


934 :大学への名無しさん :04/05/18 16:06 ID:KsSjqpYG
現代文ってマジで先生によって解き方違う気がする。
困っちゃうんこ


935 :大学への名無しさん :04/05/18 18:36 ID:0UeHzyyC
現代文解釈本ってないかな?
省略された主語を探す方法とか・・・w


936 :大学への名無しさん :04/05/18 19:40 ID:iSt6svnQ
>>928俺河合模試だと常に偏差値70ぐらいは出るんだけどなぜか学校のテストだと70点いかない…


937 :大学への名無しさん :04/05/18 19:51 ID:6LtZUe6l
学校の国語のテスト
…授業をどれだけまじめに聞いてたか確認するためのテスト。
  →授業中にやったことをまじめにノートにとってそれを覚えていけば点が取れる

大学入試現代文
…未知の文章を出題して、受験生の理解度を試し、合否をつけるテスト
  →未知の文章を短時間のうちに的確に読んで理解する日本語能力が試される。
    単純な暗記力では点は取れない。




この二つは性格の全く異なるテスト。


938 :大学への名無しさん :04/05/18 21:57 ID:tsTj5Swj
学校のテストはノートに書いたことはテストにほとんど出ないんだが。
うちの学校がおかしいのかな。


939 :大学への名無しさん :04/05/19 01:02 ID:LR1GU6R1
センター裏技大全と現代文速解・例の方法って内容は同じ様な感じですか?
偏差値40で法政か東洋志望です。どっち買ったらいいでしょうか?


940 :大学への名無しさん :04/05/19 01:39 ID:cRp6l/Nf
>>936
心配するな!
キチンと大学入試向けの勉強法でいけば大丈夫。

センター本番では9割取ったが学校では赤点ギリギリを争っていたw
学校の定期テストはむずい!!漢字しかまともにとれねえよw


941 :大学への名無しさん :04/05/19 01:43 ID:IbBkPomw
学校のテスト無理無理
豊太郎とエリスの特徴を述べよとか無理無理


942 :大学への名無しさん :04/05/19 02:18 ID:+DdvtEmT
>>939
裏技とかやめておいたほうがいいよ。
テンプレサイト読む事おすすめする。


943 :大学への名無しさん :04/05/19 06:18 ID:KX7E013J
>>939
どっちも買うな。
その2冊はもっとも危険な参考書の部類だ。


944 :大学への名無しさん :04/05/19 14:22 ID:lYAq6jPG
金田一春彦先生死去


945 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/05/19 17:40 ID:lSwWYhMF
誰?


946 :大学への名無しさん :04/05/19 18:17 ID:V/yTiK/d
慶應志望で、現代文が入試科目にないんですが
偏差値45なら論文対策をかねて
まず田村のやさしく語る現代文をやればいいですか?


947 :大学への名無しさん :04/05/19 18:24 ID:FkKLmbDj
>>945 有名な国語辞典を作ったりしてた偉い国語学者の先生だよ。
あと、金田一耕介の名で探偵として殺人事件の推理なんかもしていたよ。


948 :大学への名無しさん :04/05/19 19:26 ID:lFXSkJ2y
日本語の、英語でいう五文型みたいな文型を教えてください。

SV
SOV
SOOV
SOCV

これ以外にありますか?
また、古文のように助詞によって主語が変わるとかありますか?
マジで日本語ヤバイです、読解のためのルール教えてください


949 :大学への名無しさん :04/05/19 19:28 ID:oZWkgiw8
日本語って文系は確か一種類だぞ。てゆうか文系で現代文できるようになるかボケ


950 :ぷー太 ◆hNCx62prg6 :04/05/19 19:28 ID:saYtrRT5
読解のためのルールなんてねえよ、本読め、要約しろ。


951 :大学への名無しさん :04/05/19 19:32 ID:ggdEnYOI
>>948
>日本語の、英語でいう五文型みたいな文型を教えてください。

英語の五文型に対応するような文型は、日本語にはない。
というか、言語体系がそもそも全く異なるのだから、
他言語の言語体系をそのままあてはめようとしても無意味。


>マジで日本語ヤバイです、読解のためのルール教えてください

そんなあてはめればすぐ解けるような都合のいいルールなんか、あるわけない。
あなたのような人はまず>>1のリンク先を熟読した方がいいと思う。


952 :大学への名無しさん :04/05/19 19:39 ID:lFXSkJ2y
ルールってのは、問題が解ける裏技みたいなのじゃなくて
日本語を読むために、ここを意識しましょうみたいなのが聞きたいんです。

文法の品詞分解のようなのを知りたいんです。


953 :大学への名無しさん :04/05/19 19:43 ID:ggdEnYOI
>>952
品詞分解ができても日本語は読めるようにはならないよ。


954 :ぷー太 ◆hNCx62prg6 :04/05/19 19:45 ID:saYtrRT5
>>952
現代文に文法なんかいらないだろ、対比とか言い換えとかに気おつければ?


955 :大学への名無しさん :04/05/19 19:51 ID:oZWkgiw8
>>952お前は「意識」しないと日本語読めないのか?


956 :大学への名無しさん :04/05/19 19:57 ID:djEV+c85
意識しないと現代文は解けなくね?


957 :大学への名無しさん :04/05/19 19:58 ID:lFXSkJ2y
>>955
そうです、読めません。
短い文であれば、意識せずとも――日本人ですので――もちろん読めます。
以下のような文ですと、意識せずに読めば、分かったような、分かってないような理解状況になります。

【例文】
「文化」とは、人間の精神活動が生み出したものであり、
特定の時代や地域の人々の集団が持っている、言語・習慣・伝統・法・芸術・思考様式の総体である。

【僕の頭の中】
文化は、人間の精神活動(いみわからん、心?)が作った。
文化は、ある時や場所の人たちが、持つ総体 that(同格) is 言語、習慣(以下略)


958 :ぷー太 ◆hNCx62prg6 :04/05/19 19:59 ID:saYtrRT5
現代文は読解力があれば一番簡単な問題(評論ね、小説はセンス)、
>>956いままでどのくらい本読んだ?


959 :大学への名無しさん :04/05/19 20:03 ID:0hjM0cjx
>>957
そりゃ日本語が解らないんじゃなくて
もろもろの概念を知らなすぎるんだよ
>>38-39 読んでみそ
知らない概念には一般に二種類ある。
一般抽象概念と人文科学の初歩的な専門概念。


960 :大学への名無しさん :04/05/19 20:10 ID:oZWkgiw8
現代文の文法云々の時点でダメだろ


961 :大学への名無しさん :04/05/19 20:15 ID:ggdEnYOI
文法がまずあってそこから文章ができるわけじゃないからな。
まず文章があって、そこから一般化されて最大公約数的に取り出されてくるのが文法に過ぎん。
文法の重要性を否定するわけじゃないが、文法が分かったからってそういう文章が読めるようになるわけではない。

まあ早い話、ID:lFXSkJ2yはこれまでそういう抽象的な文章を読む経験を積んできてないために
そういった文章を読む上で必要な素養(語彙・概念・背景などもろもろ)が不足しているってことだ。


962 :大学への名無しさん :04/05/19 20:32 ID:lFXSkJ2y
>>959>>961
ご指摘どうも。
圧倒的な語彙不足と、文章を意識的に読まないことが原因かもしれない。


不足=足りないこと。必要な量に満ちてない。
       ↓
必要=無くてはならない、または欲しく望んでいること。
満ちてない=ある量に達してない。
量=計測器具などではかることにより見えてくるもの。
足りない=・・・意味わからん。
       その人間が予想していたり、誰かから指摘されていることを満たしてない。
満いてない=足りない
        ↓
欲しい=・・・わからん。感情を表す言葉?
望む=理想などを現実にしたいと思うこと?
        ↓
感情=・・・わからん。説明できる言葉ですか?
    こころ、とか言い換えることでしか説明できない気がする。


僕ちゃんの頭の中の国語辞典、大丈夫ですか?
もし、お暇な方がいらっしゃいましたら、ご指摘お願いします。


963 :大学への名無しさん :04/05/19 20:34 ID:lFXSkJ2y
って、国語辞典見ればいいだけですね。すいません


964 :大学への名無しさん :04/05/19 20:38 ID:ggdEnYOI
>>962
言葉を辞書的に言い換えてるだけじゃ分かったことにはならないよ。
辞書の語句説明ってのは、同義語へリンクするというループを繰り返してるだけだから。
どこかであなた自身が経験的・体験的・具体的に「了解」しないと、連鎖は終わらない(=分かったことにならない)。


965 :大学への名無しさん :04/05/19 20:41 ID:88QNieSk
金田一大先生…。実際のところ、辞書には名前を貸していただけらしいな。


966 :大学への名無しさん :04/05/19 21:18 ID:Sjn2m0ZT
問題の解き方というのはどうやるんですか?
@まず問題を見てから文章を読む。
A下線部がでたらその問いを見る。
B先に全部要旨などをまとめてから問題を解く。
どれに該当しますか?それとも全部違いますか?


967 :大学への名無しさん :04/05/19 21:33 ID:r3VFfC9E
設問を見るのは文章を読み終えてから。


968 :大学への名無しさん :04/05/19 21:37 ID:4XXFP9rx
青木の授業難しい・・・・・・
しょうがないのかな?
名前は出さないけど
「東進のように変な公式はいりません」
とか言ってたけどやっぱ出口だろうな。



969 :大学への名無しさん :04/05/19 21:52 ID:fmrGchE1
おまいらなに釣られてんの?
もしやこのレスを書いた時点で俺だけ釣られてんの?


970 :大学への名無しさん :04/05/20 00:26 ID:ncV8wtLG
語彙でしょ


971 :大学への名無しさん :04/05/20 07:34 ID:uViLqgLj
>>968
出口だろうな。板野最高。


972 :大学への名無しさん :04/05/20 09:36 ID:ncV8wtLG
板野の変な記号キモいんだが


973 :大学への名無しさん :04/05/20 15:33 ID:nCE2MI7L
>>968
青木も十分過ぎるほど「青木方式」つかってないか?
体験授業だけだけど軽くうんざりしますたw


Perlget2ch ver 1.00